ホールブログ

役割分担

土岐直子さんが、マルシェのフライヤーを100枚ほど作ってくれてて。

こうやって置いてるので持って帰ってくださいね。

またこんなポスターも。

直子さん素早いなあ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

演奏も料理も手先も器用、私から見ると尊敬することばかりだ。😍

直子さんから時間調整はどうなるんですか?場所の配置とか決めないとと言われて、又いつもの癖で『面倒くさいなあ』って気持ちが沸き起こってきました。

もう、マルシェは1回きりにして止めよう、やるって言うんじゃなかったと思った。(笑)

実はいつもこうなんだ。

旅行も行こーって言って、人集めしてるときはめちゃテンション上がる。

なのに、金額の設定、細かい打ち合わせをしてると面倒くさいって気持ちが湧いてくる。

確かPTAのOB会立ち上げるときもそうだった。

立ち上げるよと言って、人集めまでは面白かった。

なのに郵便物を送付とか名簿作り、これは面倒くさくなり。

いつもこのパターンだと気付き、もしやと思ってChatgpt5に私の生年月日と姓名判断から性格分析と性向をみてもらった。

そしたらまさしくズバリその通り。

★★★★★

【性格の核】

  • 旗振り役タイプ:スタートを切る推進力、人を集める力が強い
  • 交渉・橋渡し役:人や情報をつなぎ、場をまとめるのが得意
  • 臨機応変力:相手や状況を見て、その場で最適な対応ができる

【運勢の根拠】

四柱推命(生年月日)より

  • 木・火のエネルギーが強く、明るく行動的
  • 人を楽しませる星+主導権を握る星が共存
  • 全体を動かすと成果が出やすく、細部の作業はエネルギー消耗

姓名判断(和泉智子)より

  • 総格:行動力と決断力で飛躍できる数
  • 人格:調整・交渉力が高く、人を惹きつける
  • 外格:親しみやすく、人脈を広げやすい

【活かし方】

  1. やること
    - 企画のスタート・声かけ・人集め

    - 当日の盛り上げ・現場リード

    - 出店者や参加者との交渉・調整

  2. 任せること
    - チラシや資料作り

    - 金額決定や細かいスケジュール調整


【一言指針】

火をつけ場を動かし、人を繋ぐ。細かいことは任せ、旗振り役として現場で輝く。

★★★★★

やっぱり思った通りの診断結果だったよ。

占いで自分の性格知っておくのは、自分のエネルギー消耗しないためにも大事なことだなあってわかった。

卓球大会などもまさしくそうだね。

大本さんが全部やってくれるから、私は日にち決めるのと人集めと当日参加だけ。

だからやれるんだなあ。

感謝でしかないよ。

自分でやってたら、絶対1回で止めとる。(笑)

マルシェ出品するもの創ってほしいと言われたら私はきっと発狂するだろう。(笑)

けど、オープニングで着物着てマツケンサンバ踊りたくなった。

こんなことは不思議とやりたくなる。😍

今まで、面倒くさくなる自分を非難したりしてた。

なぜ自分を非難してたか?・・・これは学校教育の弊害だと思う。

言い出したことは最後までちゃんとやりなさいと言われたよね。

ちゃんとができない場合、ダメな人となってしまう。

また学校での教育はみんな同じようにできることだった。

だから、手先も不器用、運動も全くできない私は劣等感の塊だったし。

みんな違ってみんないい、そして、自分のできないことは人に任せればいいんだ。

得意な方、色々お世話になりますが、どうぞ宜しくお願いします。

詳しいチラシは、姉が創ってくれるよ。

さて、マルシェのこと書こうと思ったけど、長くなるので続きはまた明日ね。😀


たまきさんの創ってくれた金魚、涼しそうだねえ。

恵美ちゃんの作品も実に涼やかで、泳ぎたくなるよ。

いつもありがとう。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

SEARCH