ホールブログ

2024年10月

マルチ人間

久々に書く精神論です。

マルチ人間、私が20年ぐらい前に使ってた言葉。

「和泉さんって誰とでも合うんだねえ。合わない人っているの?」とよく言われてた。

そのたびに、「そうそう、私は誰とでも合うマルチ人間だから、合わない人なんていないよ」って答えてた。

でも正確には「誰とでも合わせられるマルチ人間」だった。

その頃、ランチ仲間が7グループぐらいあって、そのどれにも顔を出していた。

しかしながら今考えると、それは服の好みがわからなくなってたと同じこと。

誰といると居心地いいとか悪いとか、それすらわからなくなってた。

何が好きか?嫌いか?って、全てを受け入れねばならないって環境の元に育つと、それがさっぱりわからなくなってしまうみたいだね。

人に合わせてるとなんて全く感じなくて、人が好きだから誰とでも合うんだと完全に思い込んでた。

感度がとても鈍くなっていたんだ。

しかし鈍くなった感度も、訓練によって冴えてくる。

今は自分の心に常に問うようにしている。

「これがしたい?したくない?何が好き?何が嫌い?」

昔はいつも自分のこころを放ったらかしにしていた。

「人にどう見られるか?どうしたら好かれるか?いいように思われるか?悪く思われないか。」

本当はそんなことどうだっていいのに。

一番大事なのは自分の気持ち。

「いつも放ったらかしにしててごめんね」と昔の自分に謝りたい。

これからも自分ファーストで自分を大切にしていくよ。🤭

まずが自分が満たされて、それが溢れてこないと人に分け与えることなんてできないから。


昨日のフエルトアートです。😀

みんな真剣。🥰

『今に生きる』って言葉は精神論では使い古されたような言葉だけど、夢中で好きなことをしてる時が『今に生きてる』と言える。

嫌いなことを我慢してしてるときは言えないよね。(笑)

今に生きてると年を取らないって言う。

だからホールの人たちは若々しいんだ‼️。🥳

みんなの作品。❤️

どれも素敵ですね。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

来月は

21日木曜日です。

クリスマス作品ということで、参加希望の方はお申し込みくださいね〜。❤️


さっき男性の方よりお電話を頂いた。

平井に住んでおられるお友達がここの体操がいいよと勧めてくれたと。

その方はぎっくり腰がやっと治ったところで、腰痛持ちだから改善していきたいと。

嬉しいお電話でした。

今日も14時半から私は体操しますが、11月の第2週からは月曜のお昼、12時10分から体操入れることにしました。

やっぱり、私が週3したいんだ。🤭

家でやろうとしたけど続かない。(笑)

好きなことして生きられるって幸せだねえ。(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

色々アート

昨日は色々アートの初日でした。

講師は篠宮康代先生。

参加者は私を入れて4人。

絵手紙、パステルアート、お地蔵さん墨絵、みんな好きなものをやります。

みどりさんは絵手紙。

よっちゃんは絵手紙の文字。

大澤さんはお地蔵さん墨絵。


さて、みんなの練習成果を見てみましょう。(⁠ʃ⁠ƪ⁠^⁠3⁠^⁠)

よっちゃんの文字、

おお、上手だなあ(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

みどりさんの柿の絵。

おお、立体感あって美味しそうに描けてますね。❤️

大澤さんのお地蔵さん墨絵。

ありゃ、癒されるよお。

可愛い。❤️

私のお地蔵さん墨絵。

並べてみると進化がわかるね。(笑)

いやあ、1時間があっという間で楽しかったです。

お喋りしながら描くのも楽しいね。❤️

来月の色々アートは27日水曜日。

前の週がフエルトアート。

このスケジュールを見ると、毎週バランスよく文化活動が入ってていい感じです。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

アーシングセミナーや大正琴コンサートもあるし、ちょっとカルチャーセンターぽくなってきたなあ。(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

名古屋からセミナー

11月4日月曜日㊗️にセミナーが開催されます。

10時から12時です。

場所は久米中北側『みんなの家』

『音で心と身体を整えるお話会&ワークショップ』です。

参加費は3,200円。

講師は俵岡佑衣(川村弥知湖)さん。

スピリチュアルコンサルタントとして、名古屋を拠点に・・・

チャクラの色と形を整えることで、その人の心と身体、そして運勢をより良い方向へ導くアドバイザーとして活躍されておられます。

知り合いなった経緯がまた面白い。(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

去年広島のリノさんの講演会に行った折、名古屋から来られていてそこで初めてお会いしました。

今、佑衣さんは『あわのうた』と『ヒフミ祝詞』の唄奉納の為に全国の一ノ宮神社を回られています。

四国で11/1〜4日に回られるというのをお聞きして、セミナーも是非にとお願いしました。

息子さんも一緒に来られるのですが、代々霊能力を持つ家系の方でお二人とも凄いです。

私も前に偶然の流れでお二人に霊視してもらう運びになり、それはそれは本当にビックリさせられました。(⁠ノ゚⁠0゚⁠)⁠ノ⁠~

心、身体、空間を整え、望む未来を引き寄せるお手伝いをしていただけること間違いなしです‼️

ご興味のある方、是非11月4日の月曜日午前中、みんなの家に集合してください。

参加ご希望の方、

☎958-6622もしくは

📱09068810973まで、

ご連絡お待ちしておりま〜す。❤️\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/

アートのお知らせ

来週は2つのアートがあります。

23日(水)色々アート 500円

10:30〜11:30

24日(木)フエルトアート 600円

10:30〜11:30


🔴まず、色々アートのお知らせです。

絵手紙 持参物はお手拭き、あれば筆

パステルアート 持参物はお手拭き

ちぎり絵 持参物はお手拭き

参加希望の方はご連絡くださいね。(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡


🔴フエルトアート

今回の作品はハロウィンをイメージした作品です。

これが必要になる為、今回は600円になります。

現在参加申し込み8名頂いています。


よっちゃんの絵手紙です。

もらった方も癒されます。(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)


かおりガーデン。❤️❤️❤️

中でも、これがめちゃ可愛らしい。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

周防大島

月曜日から火曜日にかけて山口県の周防大島を満喫してきました。

船に乗っておおはしゃぎ。

このメンバーでの旅行は初めてです。

道の駅も大勢の人でごった返してた。

昼ご飯は、まみさんが動画で見つけた、カンボジア料理のお店オークン。

店主さん、来るなり出てきてくれパフォーマンス、明るいなあ。

米粉のヌードルって珍しいよね。

味もグーでした‼️

お店から出ると山田神社から突然お神輿が現れ。

ワッショイワッショイ。

それから海にズブズブズブ〜〜〜。

マジ入った⁉️って感じ。

こんな神事に遭遇するとはラッキーだ。

そこで、地元の人と話してたら、吉祥寺でナンバーワンぐらい人気のお店だったのに、移住してタイ料理やってる美味しいお店があるとの情報を聞いた。

よし、明日のお昼はそこに決めた。(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

ここは周防大島の厳島神社。

勿論裸足になってアーシング。

砂浜も柔らかくて気持ちいい。

着いたよ〜。

マリッサリゾートサザンセト周防大島。

玄関入っての景色がこれだから感激だった。

空と海との一体感が最高‼️

まるでハワイに来たよう。

ウエルカムドリンクに感動。

素敵な景色の中でスパークリングワイン飲みながら幸せ噛み締める。

夜はフランス料理。

その後はバーで宴会。😙

酔ってま〜す🥳

こちらはなっちんが撮影した朝日。

我々は寝て見られなかったのが残念過ぎる。😭

朝食の後で、親切なホテルの方と沢山お話して。

この景色、日本にいるとは思えない。🤭

これ、編集したわけではないよ。

フレームがあったので、ここに入って撮ろうということで、ホテルの方に協力してもらい、ギャアギャア言いながら撮影。

撮ろうとしたらフレームがコケるもんだから、10回目ぐらいにやっと成功‼️

これも楽しい旅行のワンフレーズ。(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

道の駅で教えてもらった、はちみつカフェ。

蜂蜜とさつまいもの自然の甘さが引き立つカフェラテ。😙

タイ料理のお店。

何とお若いご夫婦が吉祥寺から移住して開店されたらしい。時間が無かったのでお弁当を作ってもらって。

中も見せてもらって、ここに移住するようになったきっかけとか色々聞いてきた。😆

なるほどなあと全て我々の学びになるよ。😍

凄い風のなかフェリーで食べるお弁当、めちゃ美味しい。

いやあ、行き当たりばったりの旅だったけど、全て運良くラッキー続きの旅だったよ。

いつも笑ってた。(笑)

島ってこともあるのか、出会う人が親切な人ばかりで気さくに話しかけてきてくるし。

こりゃ波動爆上げしてきたね‼️(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

是非皆さんも行ってみてね〜。

三津浜港から1時間半で着くのに、そこは別世界でした。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

循環〜〜〜❤️

昨日、エステの美奈ちゃんから大量のハンドジェルをもらった。

全てオーガニック商品てす。

買ったら高いよね。

美奈ちゃんも人からもらって、喜ばれるところに渡してほしいと言われたとのこと。

ありがたいねえ。

持つべき者は友達やなあ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

私は消毒は全くしないので、5本だけホールにもらって、使いたい人どうぞ。(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠

残りは診療所に・・・。

診療所ではいつも購入しているらしく、とても喜んでいました。

みんなの家にも大量に届けてくれて。

こりゃ凄い。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)


また、話変わるけど、吉村さんがクリスマスの飾り付けをもらったので、くださるそうです。

これまた沢山あるので、今度車で持ってきてくれるとのこと。

『ホール』か『みんなの家』、とちらかに飾らせて頂きますね。😍

クリスマスが賑やかになりそう。❤️


そして、土曜日の体操インストラクターしてくれてる延美さんから、昨日連絡があって。

お知り合いの理学療法士の男性が、ホールで健康体操くれるそうです。

近々お話させてもらうことになりました。😀

人を通してありがたい物もらったり、ありがたい御縁を頂きます。

これがまさに循環かなあ。

物事が順調に進むときは、その方向が合ってると聞きます。

順調そのものやん。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

お神輿

昨日はお祭りで、ホールにもお神輿が入った。

朝、陽子ちゃんの代行に来たとき、家から南天を切ってくるのを忘れたことに気が付いた。

10時20分到着予定と聞いていたので、体操終わって家に取りに帰ってたら、もうお神輿やってきたと、たまきさんと主人からの電話。

戻ると、もう準備万端やん。💦

バタバタして、お供えして神事が始まった。

祈祷もバッチリ。

その後、獅子舞は雨でできないので太鼓を叩いてもらった。

雨なのでお神輿もナイロンで覆って、

太鼓叩いてもらってるときは雨は小雨になってたのに、また大降りに。

皆さん、雨の中、ご苦労さまです。

今年も残すところ三ヶ月だけど、これで来年もいい年になりそうです。

ありがとうございました。


さて、こちらは日曜日に行われた英語楽習セミナーの様子。

参加者は6人と少なかったけど、充実したセミナーでした。

主人も受けたのですが、刺激されたのか帰ってからも発音練習してました。😀

セミナーって、この刺激というかやる気を起こさせてくれるが大きな役割ですね〜。😀

武道館卓球大会 中期

昨日は武道館で卓球大会が行われました。

ミックス50組

レディース69組と参加者多いね。

ホールからはキャンセルも無く、28組の参加。

さすがに全員の写真は撮れてないと思うけど、撮れただけ載せてみる。

まず、ミックス8組。

こちらの8組も楽しそう。❤️

初ペア組んだ方もちらほら見えるね。

あっちゃんたまきさんペアも初ペア。

ごめん、25組までしか写真撮れんかったよ。💦😮‍💨

残り3組のペアの方、ごめんなさい。

これでもよく顔晴った。🥳

ホッと一休み。

おお、美人女衆。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

予選が終わってお昼ごはん。

さあ、遠足タイムの始まり始まり〜。

差し入れが随分沢山回ってくるねえ。🤭

こちらもこれからお昼ごはん〜。

レディースは参加者が多い分、お昼がズレるんだよね。


さて、お昼を食べてる間に結果がどんどん開票されていく。(笑)

ミックスの場合だけど

1位グループ二組

2位グループ二組

3位グループ二組

これ、過去再記録だ。

素晴らしい。

これより決勝卜ーナメントに移るよ。

久保ちゃん、よっちゃんペア、5位グループ優勝‼️

『みんなのホールもみじ』の字が刻まれたよ。

おめでと〜〜〜〜う🎉

大ちゃんと私の『みんなのホールパンダーニ』、3位グループ優勝。🎊🎆

前回は大ちゃんと組んで、一位グループの2回戦負けだったけど、名前が書かれた分だけ、こっちの方が嬉しかったよ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

単純な私です。(笑)

レディースでは、『みんなのホールダンディライオン』が8位グループ優勝。

直子さんと青木ちゃんペアです。

おめでと〜〜〜〜う‼️❤️❤️❤️

女子ダブルスも、3位グループ4位グループ5位グループとかいて、前回より随分レベルアップしてたね。

素晴らしい。❤️

さてさて一位グループはというと

優勝が『みんなのホールアイドル』

3位が『みんなのホールBHF』

素晴らしい。(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)🎉

やったぜい‼️

ニッシー歓喜の舞。(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

優勝はニッシー、純ちゃんペア。

おめでと〜〜〜〜う‼️

大きなお菓子の箱が賞品です。😙

この文字入れは後日私が、書くことになってるので、気合入れて書かんと。😙

3位は岩佐君、みいちゃんペア。🎆

おめでとう、そして復帰本当に嬉しい。😙

ここで2人のウェアが変わっていたことに皆さんお気づきだったかな?

どちらもセンス抜群。😍

二組とも大活躍、マジ凄かったです。

また、岩佐君とニッシーは、毎週卓球レッスンの先生してくれてます。😀

さすがです。😆

それにしても親が喜んでるような気分。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

『ホールの名前を売るためにホールから出ますよ』って言ってくれた若者たち。

めちゃ嬉しいねえ。😭

また、このお菓子はホールが勝ち取ったもんなんだから、みんなで食べてくださいという言葉が、なんと可愛らし過ぎた。🥰

勿論勝ち負けだけじゃなく、参加してくださった皆さん、お疲れ様でした。

また後期卓球大会もみんなで突撃していこうね。(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

イエーーーイ😆✊\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/

顔晴る(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

明日は武道館卓球大会。

そして、なんとホールからは過去最多の28組参加します。🤭

みんなで顔晴ってきますね。😀✊

私は頑張るという言葉、あまり好きじゃないんだ。

頑張るをググってみると、『忍耐して、努力しとおす』という意味が真っ先に出てくる。

忍耐なんかしたくないわ。(笑)

また努力という言葉をクグると『目標の実現のため、心身を労してつとめること』って出てくる。

努力の努は、奴隷を力ずくで働かせた語源からきてるというし。

心身を労するなんて嫌だし、やっぱ試合は楽しむもんだよ。(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

また、仲間作ってきます。😁


さて、月末はお掃除お世話になりました。

新しい掃除機でホコリをせっせと取っていくまでは良かった。

その後、私が外したら元に戻せなくて。😵‍💫

しろうさんがああでもないこうでもないと、試行錯誤してくれ、やっとハマった。

さすがだあ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

「説明書ちゃんと読んでから外してねっ」て言われたよ。(笑)

お掃除の後はお茶タイム。

みんなお疲れ様でした。❤️

みんながお茶してる間もずっとカウンター修理してくれてた大本会長。

さすがだあ。o⁠(⁠(⁠*⁠^⁠▽⁠^⁠*⁠)⁠)⁠o

色々気にして頂きありがとうございます。

お陰でカウンターが大変使いやすくなりました。

またトイレのロッカーの上を見ると、ある方がこうやって沢山のトイレットペーパーを買ってきてくれてた。

こうやって、ホールは日々沢山の方の手を借りながら運営してるんだよね。

ここにいる人たちは、ほんと家族だよ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

明日はその家族で顔晴って楽しんできま〜す‼️(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡

英語楽習ワークショップ

10月6日日曜日に『英語楽習セミナー』があります。

中学生以上の方が参加可能です。

英語に対する苦手感を払拭する為にも参加してみませんか?

お子さんやお孫さんと一緒に。

金額は1,200円で、10月6日日曜日、13時30分〜15時30分です。

講師は元県立高校校長をされていた、藤田克昌先生。

日本全国でセミナーされてて、とても高評で次回のオファーがあるそうです。

藤田先生は、先日、地域興しも兼ねて、『西条丹原ひなた学縁』というNPOも立ち上げられました。

素晴らしいですね‼️❤️

スケジュールにもこうやって載せています。

是非一度皆様も体験してみてくださいな。😀


さて、昨日高山さんからピン球を10ダース、寄付して頂きました。

高山さんは、お母さんが『みんなの家』に入居されて、その縁でホールに来てくれ始めました。

箱の裏には『私の物はみんなの物』って書かれており、素敵な意識ですねえ。

高山さんからはピン球以外に、『みんなの家』で使ってくださいと、沢山の物を頂きました。😀


こちらは本間さんが作ってくれた秋の小物。

リスとたぬきとうさぎ。😍

めっちゃ可愛くて癒やされま〜す。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

カレンダー

2024年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

SEARCH