卓球バレー
昨日の『みんなの家』では、日本卓球バレー連盟の堀川会長をお招きしての卓球バレーだった。
ボランティアのやっちゃん、たまきさん、育ちゃん、まみちゃんも来てくれ、職員さんもいてくれるのでギャラリーも沢山。😙
んで、入居者さん達、いつもと違う面持ちで緊張気味にプレイ開始。
審判は全て会長が。
さすが、切れ味のいい審判っぷり。(。♡‿♡。)
入居者さんを立てる言葉や姿勢に、とても関心サせられ、学びになりました。😊
みんながあまりにも上手になってるので、会長もビックリ。
特に引き付けて打つのが上手くなってると。
確かに卓球も待って打て、ってよく言われるもんね〜。
それにしても、90歳超えてもできるスポーツなんて他にあるんだろうか⁉️
ホワイトボードの奥はこうやって4卓で麻雀。
こちらは初心者コースの麻雀で、榎戸先生指導の元、行われている。
こちらでは、入居者の松本さんのお姿も。😉
約1時間の卓球バレー。
皆さん、お疲れ様でした‼️
このあとは堀川会長と一緒にお茶会。
この空間があるので、ほっと一息できるし、みんなでお喋りできるのでありがたいわあ。
やっちゃんが綺麗にカットしてくれて、喫茶店みたいにサマになってる。(。♡‿♡。)
このスイカとメロンは吉田のんちゃんの初挑戦の作品。
土地を借りられたので、初めて作った果物をボランティアさんたちにと持ってきてくれたもの。
のんちゃん、ありがたいねえ。😍
味もめちゃ美味しかった。😋
このあとも四時過ぎまで話が弾み。
堀川会長の話は、いつ聞いても面白い。🥰
だから、日本中からお呼びがかかるんだね。( ◜‿◝ )♡
このあと、堀川会長は大分のご自宅への帰途に向かわれた。
長い道中本当にお疲れ様です。
そして、まみちゃんと育ちゃんとそのあとも話してたら、入居者のご家族の男性の豊崎さんがやってきて、お友達になったよ。😆
また麻雀や卓球にも来てくれるとのこと。
中学の時、卓球部のキャプテンてたと言われるからこれは楽しみ。💓
結局4人で5時まで話してたよ。
いやあ、やっぱり人と繋がるのって楽しいねえ。
人生面白すぎ、楽し過ぎるわあ。🤭