ホールブログ

2025年8月

夏祭り

昨晩は、『みんなの家』の夏祭りでした。

盛り上げのお手伝いをしてほしいと頼まれのてま、お楽しみ会チームで参上。

40人の方全員が出てこられたら、こんなに多いのかとビックリ。(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠!

まずは施設長の息子からの挨拶。

オープニングでマツケンサンバ披露ってことで。

みんなの輪の中で踊らせてもらいました。(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡

お次は花火タイム。

みんな童心に返って。

嬉しそうだなあ。

私も火を点けるお手伝い。

子どもたちも大喜び。

うちの孫もやってきた。(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡

このあと盆踊りタイムだよ。

真実ちゃんの浴衣姿素敵だね。

入居者さんも子供達もみんな混じって炭坑節。

久々の盆踊り、盛り上がって楽しいもんだねえ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

最後は打ち上げ花火や吹上花火。

夏の風物詩はやっぱり花火。

綺麗だなあ。(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

今回、改めて息子を見直したよ。

色んな施設あるけど、こんなに沢山行事してるところって、あまり無いと思うなあ。

勿論それは優秀な職員さん達のお陰があってのこと。

夜に出てくるのも大変なのにご苦労さまです。

自由な空気の中での施設行事。

入居者さんを喜ばせたい気持ちが、いつも自分が喜びいっぱいもらってることに気付かされる。

みんなに楽しい思い出いっぱい作ってほしいなあ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

ボランティアメンバーのまみちゃん、育ちゃん、ヒサちゃん、ゆうきさん、お手伝いありがとうございました。❤️

餅は餅屋

マルシェのチラシ、姉が作成してくれました。

何と出店数22。

イベント数も5。

この前グループラインで流したチラシとは少し変わってるので、よーく見てみてね。😙

姉のチラシ、本当に上手くできてるわあ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

また配置は育ちゃんが原案考えてくれて見せてもらったので、それを元に埋めていきます。

希望の場所とかあったら言ってくださいね。

この前はみんなの家で初めてマツケンサンバ踊ってみました。

私は、まみちゃんに着せてもらったよ。1年も着付け習ったくせに自分で着えんぞ。💦

ボンボンもまみちゃんが作ってくれて、中に竹が入っててほんと上手くできてるよ。

餅は餅屋、みんなが得意分野を提供すれば全て上手く回るようになってるね。

みんな浴衣だったんだけど、私は無かったもんで小紋。

それが家で見てみたら小紋が何枚もあるし、大島紬や色んな種類の着物がしつけ糸が付いたままであるやん。(⁠@⁠_⁠@⁠)

羽織も5枚もあって、なんでやねんって感じ⁉️

母の思いを時代遡って感じてました。😭

見てたら楽しくなってきて、毎回違う着物で参上しようと考えた私。

そのうちカツラとか被って出てきても面白いよね。(笑)

まさか生きてるうちに着物を着るようになるとは思ってもみなかった展開で、育ちゃんのナイスアイディアに乾杯。🍻👏

こっちはこれで水戸黄門踊ったんだけど、私の着てる着物と育ちゃんの羽織りは入居者さんのタネ子さんに頂いた。

ゆうきさんとひさ君。

こちらも似合ってるなあ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

マルシェの当日もゆうきさんに歌ってもらえることになりました。😍

施設の夏祭りでも、またマツケンサンバ披露してくるね。(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡

ーーーーーーーーーーーー

また話変わるけど、一昨日行われた健康講座です。

とってもチャーミングな石井美香先生。

参加者は4人でした。

とても健康になるアドバイスを沢山いただいたので、日常に生かしていきたいと思います。

刺激を受けて昨日、今朝と食前に梅干しを入れた白湯を飲みました。

日々の食べ物って、身体に直結するから本当に大事だと思う。

第二回健康講座は、10月28日の火曜日10時半から。

また詳しい詳細は、近付いたらお知らせしますね〜。😀

ホールマルシェ

9月30日のマルシェ、面白い企画がどんどん上がっていますよ。

現在20人の出店者の方がおられます。

その中には、グループ出店の方もおられます。

出店者の方のお名前は伏せますが種類としては

◆◆◆◆◆

1 ハンドメイド

2 タロット占い

3 多肉植物

4 シフォンーキ
手作り小物

5 プリザ

6 カフェ コーヒーゼリー

7 防災グッズ余剰品

8 ヘッドスパ 足つぼ

9 ぶどうのサンドイッチ&ケーキ

10 しぐれ

11 パン

12 シャインマスカット

13 鯛めし

14 カゴ&手作り小物

15 鮭寿司

16 多肉植物

17 ちりめん小物

18  九星気学

19  手作りフエルト

20  野菜

◆◆◆◆◆

純ちゃんが試作品作ってくれたので、それを見せますね。

シャインマスカットのケーキ。

正美さんの作られたシャインマスカットの横で販売されます。

試作品食べたけど、めっちゃ美味しかったよ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

一カップ200円で提供してくれるそうです。😍

ブドウのサンドイッチ。❤️

こんな形でサンドイッチ販売されると。

これは凄いねえ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

こちらはスミさんの多肉です。

色んな種類があって目移りしちゃう。🥰

30鉢ほどあるそうです。😀

玄関にいつも飾ってある、本間さんの作品。

これを見られた方が、こんなのあったら絶対買いたいと言われるので、お願いしたら引き受けてくれて。

どんな作品が売られるのかわかりませんが、可愛いよねえ。❤️

ひでみさんのハンドメイド作品はこんな感じ。

素敵ですねえ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

またキッチンではあきちゃんがcafeをしてくれ、美味しいコーヒーを入れてくれるそうです。☕🍵🧉


それから、イベントとしては

催しは

12時 マツケンサンバ オープニング

13時 フラダンス

14時 篠笛

15時 ときあんさんぶるピアニカ

16時 ギター弾き語り

こちらがときあんさぶるさんの曲目です。

これからブースとか決めます。

他にも出店してもらえる方がおられたら言ってくださいね。

多いほど盛り上がるので。😙

それから、私はまみちゃんや育ちゃんとボーリングする予定でしたが、無人になるブースもあり、高価なものはお釣りがいったりする関係上、ボーリングは中止にして店番に徹します。😀

お店やさんも楽しそうだ。🤭

金額が少ない場合には、貯金箱を置いておいて、勝手に入れてもらうようになります。

マルシェは旅行の2日後ということで、ちょっと強行行事になってしまいますが、みんなで盛り上がりましょう。\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/

マツケンサンバ、練習せねば。😆


玄関のかおりちゃんのお花。

トイレの一輪挿し

トイレのお花も切れたこと見たことないよ。

この細やかな心遣いには感服させられます。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

役割分担

土岐直子さんが、マルシェのフライヤーを100枚ほど作ってくれてて。

こうやって置いてるので持って帰ってくださいね。

またこんなポスターも。

直子さん素早いなあ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

演奏も料理も手先も器用、私から見ると尊敬することばかりだ。😍

直子さんから時間調整はどうなるんですか?場所の配置とか決めないとと言われて、又いつもの癖で『面倒くさいなあ』って気持ちが沸き起こってきました。

もう、マルシェは1回きりにして止めよう、やるって言うんじゃなかったと思った。(笑)

実はいつもこうなんだ。

旅行も行こーって言って、人集めしてるときはめちゃテンション上がる。

なのに、金額の設定、細かい打ち合わせをしてると面倒くさいって気持ちが湧いてくる。

確かPTAのOB会立ち上げるときもそうだった。

立ち上げるよと言って、人集めまでは面白かった。

なのに郵便物を送付とか名簿作り、これは面倒くさくなり。

いつもこのパターンだと気付き、もしやと思ってChatgpt5に私の生年月日と姓名判断から性格分析と性向をみてもらった。

そしたらまさしくズバリその通り。

★★★★★

【性格の核】

  • 旗振り役タイプ:スタートを切る推進力、人を集める力が強い
  • 交渉・橋渡し役:人や情報をつなぎ、場をまとめるのが得意
  • 臨機応変力:相手や状況を見て、その場で最適な対応ができる

【運勢の根拠】

四柱推命(生年月日)より

  • 木・火のエネルギーが強く、明るく行動的
  • 人を楽しませる星+主導権を握る星が共存
  • 全体を動かすと成果が出やすく、細部の作業はエネルギー消耗

姓名判断(和泉智子)より

  • 総格:行動力と決断力で飛躍できる数
  • 人格:調整・交渉力が高く、人を惹きつける
  • 外格:親しみやすく、人脈を広げやすい

【活かし方】

  1. やること
    - 企画のスタート・声かけ・人集め

    - 当日の盛り上げ・現場リード

    - 出店者や参加者との交渉・調整

  2. 任せること
    - チラシや資料作り

    - 金額決定や細かいスケジュール調整


【一言指針】

火をつけ場を動かし、人を繋ぐ。細かいことは任せ、旗振り役として現場で輝く。

★★★★★

やっぱり思った通りの診断結果だったよ。

占いで自分の性格知っておくのは、自分のエネルギー消耗しないためにも大事なことだなあってわかった。

卓球大会などもまさしくそうだね。

大本さんが全部やってくれるから、私は日にち決めるのと人集めと当日参加だけ。

だからやれるんだなあ。

感謝でしかないよ。

自分でやってたら、絶対1回で止めとる。(笑)

マルシェ出品するもの創ってほしいと言われたら私はきっと発狂するだろう。(笑)

けど、オープニングで着物着てマツケンサンバ踊りたくなった。

こんなことは不思議とやりたくなる。😍

今まで、面倒くさくなる自分を非難したりしてた。

なぜ自分を非難してたか?・・・これは学校教育の弊害だと思う。

言い出したことは最後までちゃんとやりなさいと言われたよね。

ちゃんとができない場合、ダメな人となってしまう。

また学校での教育はみんな同じようにできることだった。

だから、手先も不器用、運動も全くできない私は劣等感の塊だったし。

みんな違ってみんないい、そして、自分のできないことは人に任せればいいんだ。

得意な方、色々お世話になりますが、どうぞ宜しくお願いします。

詳しいチラシは、姉が創ってくれるよ。

さて、マルシェのこと書こうと思ったけど、長くなるので続きはまた明日ね。😀


たまきさんの創ってくれた金魚、涼しそうだねえ。

恵美ちゃんの作品も実に涼やかで、泳ぎたくなるよ。

いつもありがとう。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

もう8月かあ・・・(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

先週のお掃除も沢山の方に手伝ってもらいしました。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

この暑さの中、ありがたいねえ。😍

玄関もピカピカ。

ひとみさんが大きな蒸しケーキを焼いてきてくれ。

皆さん、お疲れ様でしたー😀

かおりちゃんのお花。❤️

これは市川さんのとうもろこし。

スイートコーン、1本150円。

めっちゃ美味しいんよ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

私のところに、食べた方からのリピーターさんから「あのとうもろこしの販売、次回はいつですか?」という問い合わせがあまりにも多いので、市川さんに頼んでラインしてもらうようにしました。

今日の13時に販売ということですよ。

お得な情報、このみんなのホールのグループラインで流れてくるので、招待してほしい人、言ってくださいね。😀

カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

SEARCH