ホールブログ

2025年9月

旅行の続き

温泉を堪能した後、宴会場へ。

貸切大広間にて。

かんぱーーーい。🍻

ご飯も実にいい。

御夫婦でのご参加。

正雄さんは大の温泉好きで、とても気に入ってくれました。😙

催し物も始まり、ひろちゃんの手品。これはここだけの人にわかる大爆笑。(爆、爆、空爆)

またマルシェでも踊る、マツケンサンバの披露。

ビンゴゲーム、真っ先にビンゴになったのは私、チコちゃんでした。

わ〜い。ジュース券をゲットだぜい(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

常にモッてる私でした。(笑)

宴会場での宴会が終わった後は、部屋での2次会が始まる。

なんとこの日は淳ちゃんのお誕生日。

淳ちゃん、おめでと〜〜〜〜う。\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/

ロープウェイで千光寺に登ります。

いい眺めだよ。❤️

展望台より記念撮影。

PTA時代が懐かしい。(笑)

詠子ちゃんのピンときたところで、ほら貝を吹いてくれたんだけど、この音が凄いんよ。

心にズーンとくるというか響くというか。

詠子ちゃん、実にカッコいい。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

志郎さんとひとみさん、2人が立派なカメラ持っては同じ風景を撮ってる。

その姿がめちゃほほえましくて素敵だった。😍

千光寺。

道中も実に風情があるよ。

昼食は夜の宴会の再現かと思われる程の豪華メニュー。

姉が一生懸命探してきてくれたお店だった。

今回の旅行は、旅行会社お任せではなく、全て自分たちのチョイスで組み立てたものだから、実に満足のいくものばかりだったよ。😀

『いろは丸』の渡し船で仙酔島へ渡る。

トンネルみたいな岩が。

アーシング。

気持ちいいなぁ。

浄化されたよ。

仙酔島での記念撮影。

その後鞆の浦の街並み散策。

かき氷が美味しかった。😀

場所は笑えるようなところでしたが・・・(笑)

いやあ全てがいい思い出となりました。

一人で参加された方も多かったですが、直ぐに打ち解けられみんなと和気あいあい。

麻雀に来られてる、瑞江さんはこれから卓球バレーのボランティアまでしてくれることになりました。

瑞江さん、感謝です。❤️

福岡ひろちゃんのツアコンは、磨きかかって相変わらず冴えていましたね。

色んな方にありがとうです。🙂‍↕️

本当に楽しかった。🥳

また来年行こうね〜〜〜‼️

楽しいことやってたら、楽しいことがやってくる。

折角の人生、大いに楽しみましょう。

明日はマルシェ。

今日はお昼から育ちゃんとまみちゃんに手伝ってもらい、準備します。

忙しいけど、充実してる毎日です。❤️

世羅高原への旅

この土日に、『みんなのホール』の方たちと旅行に行ってきました。

とはいえ、私のPTA時代の仲間も多く。

貸切バスで、27人が出発〜〜‼️

バスの中で。

やかんのやっちゃん、おたまのたまちゃん。😀

SAで止まりつつ。バスの中では宴会続き。

世羅高原農場へもうちょっとというところで、ありゃ、全面通行止め。

志郎さんとひろちゃんの機転の効いた対応にて即刻難問解決。

これも旅のいい思い出となりました。😙

世羅高原農場、到着です。

なんか花の妖精みたいじゃろ?(笑)

どこ行っても見事なお花畑で。

綺麗なお花がいっぱいなのに、後ろの太陽光パネルが残念過ぎる。😮‍💨💦

温暖化に一役かってると言われるソーラーパネル、木々を伐採することによって起こる土砂災害。

中国の利権問題もあるし、私はパネルには断固反対だなあ。

志郎さんの近くをチョロチョロしてたので写真にいっぱい写ってラッキーだ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

また姉も写真係みたいになってるし。

ダリアだけでなく色んな花が植えられてた。

ケイトウも色んな色があって。

圧巻で言葉を失うってこのことだね。

ガーデンマムの前で。

丸いのが実に可愛らしい。

それから昼食会場へ。

龍華寺に到着。

まるで絵葉書の景色だよ。

歴史のある龍華寺はとても静かな厳かな空気を感じました。

夜のお宿、尾道ふれあいの里に到着。

いい部屋だよお。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

そこから温泉にゆっくり入って。

温泉はめちゃ広くて明るくて、露天風呂やサウナが最高だった。

まさに裸の付き合い。(笑)

そこでも話は弾む。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

その後、宴会が始まるんだけど、長くなるので、続きはこの後ね・・・

★★★★★

それから土曜日の私の体操代行を引き受けてくれた智君。

参加者17名。

あきちゃんからこうやって伝言きました。

智君、素晴らしいねえ。❤️

また智君、今後とも体操代行宜しくお願いします。🙇

レクリエーション卓球大会

昨日、レクリエーション卓球大会の案内を責任者の方が持ってきてくれました。

日にちは11月14日金曜日。
場所は松山市総合コミュニティセンター。
9時開始です。

参加費は一人1,000円。

今回は、ミックス、レディース、それから男性だけのペアも可能です。

商品券やソックスなど沢山の景品が出る大会で、模範演技なども観られます。

なるべく沢山の方で来てくださいとお願いされました。

参加される方は受付のところにある申込用紙に記入をしてください。

先に振り込みしますので、いつものところに参加費を入れておいてください。

申し込み締め切りは武道館卓球大会と同じく13日月曜日とします。

11月は6日に武道館卓球大会、14日にレクリエーション卓球大会、30日にみんなのホール杯空とこれは忙しい月ですねえ。

◆◆◆◆◆

昨日は月イチのお掃除の日でした。

また卓球や体操の沢山の方にお手伝い頂きました。

皆さんのお陰でこのホールの空間が綺麗に保たれます。

いつも感謝です。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

マルシェについて

マルシェが近付いてきました。

佐野あきちゃんが、こんな素敵なカフェをしてくれます。😍場所はキッチンにて。

また、笠さんから、鯛めしや栗入り御赤飯を試食品として頂いたのですが、めちゃ美味しかったです。❤️

当日販売に携われない方も多く、値段の高価なものに関しては別の者がきちんと付いて販売したいと思います

たまきさん、やっちゃん、姉、育ちゃんが流動的に販売に携わってくれますので、腕章か名札でもつけてウロウロしてもらおうと思います。

わからないこと、釣り銭のいるようなことがあればお声がけください。

みどりさんのパンとか長田さんのプリザとか本間さんのちりめん小物、マミさんのフェルト作品等々・・・その他おられないブースには、値段を見てちゃんと対応致しますので。

ブドウは、純ちゃんが売ってくれるとのことなんでお任せします。😀

あと金額が一律で少額なものに関しては貯金箱を設置しますので、そこに入れてください。

販売される方が貯金箱を用意してもらえたら助かるし、無ければこちらで準備します。

そして、気になるのは駐車場です。(⁠⊙⁠_⁠◎⁠)

マルシェに出店される方は橋本建設商の工場の駐車場を貸してもらえるので、そちらに置いてください。

姉からです⬇️

◆◆◆◆◆

さて、橋本建設商 工場への(車)駐車について、下記の図をご覧ください。

赤の部分は、普通に置けば7台置けます。
詰めておけば、8台
後は、橙とブルーのところに置けて、15〜16台駐車可になります。

黄色の矢印の部分をトラックなどが通ってシャッター開けて、荷物の搬入など行います。通路を塞がないようにご注意ください。

◆◆◆◆◆

準備される方は11時より入室可能です。

搬入の際には、ホールの駐車場に置いてもらって構いません。

尚、販売は12時のマツケンサンバが終わったあと開始になりますので、早めに来られても販売できません。

またこの日は平日で診療所もあり、非常に混雑することが予想されるので乗り合わせで来てもらえたら助かります。

性格上、あまり深く考えてなく行き当たりばったりみたいなところがありますが、楽しくやりましょう。😀(笑)

◆◆◆◆

ここからは別件です。

昨日15時からの卓球の人数が25人になってたので、13時からの流れでやっておられる方にはやむなく帰ってもらうことにしました。💦

それで4人帰られ21人になりましたが、その後また3人来られたので24人になり、その選択は正しかったと思います。

こういうこともしばしば起こり得ますので、申し訳ありませんが、その旨ご了承くださいね。

それから、次の土日はホールの旅行です。

土曜日の私の体操代行を木佐貫智くんが引き受けてくれました。

卓球レッスンでお馴染みのとも先生だよ。

とても身体のことをよく勉強されてるので、卓球にも色々応用できると思います。

是非ご参加くださ〜い。\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/

それから、この日も10時から卓球レッスンがあるので、少し早めに終わると思いますがご理解下さいね。

また、レッスン受けられる方は到着少し遅くなるかと思いますが、しばしお待ち下さい。

私はとても助かります。❤️❤️❤️

これから土曜日体操できないときは強力な助っ人ができたと、本当にありがたい限りです。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

卓球大会

しばらく無かった卓球大会。

11月からありますよ〜〜❤️

まずは11月6日木曜日の武道館卓球大会。

10月13日月曜日までに申し込んでくださいね。

また、まとめて申込みしますので、こちらの用紙に記入してください。

みんなのホール◯◯とチー厶名を書いて、ペアで申し込んでください。

ミックスでもレディースでも構いません。

前回、最多の28組だったから、今回は30組作りたいもんだねえ。(笑)

『みんなのホール』を売り込むチャンス、皆さんご協力宜しくです‼️😙

◆◆◆◆◆

さて、ホールの卓球大会も11月、12月にやります。

11月30日日曜日は『みんなのホール杯空』を行います。

参加費500円で、定員は32名。

こちらは上級卓球参加者、もしくは上級卓球参加資格者が対象です。

お声がけさせてもらいますね。

そして、12月14日日曜日には、『みんなのホール杯海』を行います。

こちらはみんなのホール杯空に出られなかった方が参加できる大会となります。

こちらも定員32名の参加費500円です。

大本会長、お世話になりますが、どうぞ宜しくお願いします。🙇

これから、行事が目白押しです。

9月28日は27人での旅行。

9月30日はホールマルシェ。

10月19日は麻雀大会。

楽しいことやってると波動も爆上げ。❤️

せっかくもらったこの命、楽しんで使い切ろう(笑)‼️

人生最後の日に何が後悔するかと考えたら、やはりしなかったことに後悔すると思うんだ。

◆◆◆◆◆

それからシャインマスカットの販売は昨日で終了しました。

マルシェでパック売りをしてもらう予定です。

皆さん乞うご期待‼️

やりたいことしよう‼️

ホールってところは、みんな自分がしたいことを提供しあってるところだなあっていつも感じる。

ブドウの販売も確かに大変だ。

けど、みんな喜んでくれるし、正美さんのお役に立てられるのも嬉しい。❤️

結局、こうなると、これは自分のしたいことになってるんだよね。

やってあげたいことっていうのかな。

実は他の人が気にするといけないので、言ってなかったことなんだけど、姉は体操を無料でやってくれてる。

姉曰く「これは自分の本当にしたいことだから、こっちがお金払いたいぐらいで、もらうわけにはいかない」と言って受け取らない。

また、正美さんはしょっちゅう入居者さんへブドウを寄付してくれる。

入居者さんたちが喜ぶのが嬉しいと。

ありがたいと、息子がおやつに出させてもらってます。

かおりちゃんのお花やたまきさんの壁紙、かすみちゃんのお花、ひとみさんのケーキ、よっちゃんの壁紙、土岐直子さんの心遣い、お掃除の皆様、ボランティアメンバー・・・例を上げるとキリがないほど。

これはかおりちゃんのお花ね。

いつも見事に玄関を飾ってくれてる。

かすみちゃんも暑い中、汗水流して一生懸命お花植えてくれて。

たまきさんの壁飾り、シャインマスカット。

よっちゃんの絵手紙。

やりたいことをみんなが少しずつ手を貸してくれることで、ホールが運営されていってる。

また、最近問い合わせの電話が本当に多い。

昨日も麻雀やりつつ、問い合わせが2件あったので、気もそぞろに返事してたよ。(笑)

それだけ周知されてきたんだねえ。

とにかくホールではみんなしたいことだけしてください。

やりたくないことしてると、段々軸がズレていくし、人を批判したくなるもんだよ。

あの人はちっともやらないとかね。(笑)

見返りやメリット求めてやるなら、それは全く必要ないこと。

またホールには、先生が沢山いる。

卓球の宇和川先生、青井先生、斎藤先生、麻雀の榎戸先生。

また卓球大会会長の大本ちゃん。

レッスン沢山してくれてる木佐貫君。

俳句教えてくれてる俳句教室の吹ちゃん。

みんな人に教えて上手くなってもらいたいから、先生やってる。

決して先生のポジションが好きなわけじゃない。

以前、実際いたんだ。

先生と呼ばれるのが好き、先生の立ち位置が好きだからやってるって人。

そういう人の意識って、最初わからなくても段々見えてくる。

メリット欲しくて行動する人はホールにはいらないよ。

私は先生の立ち位置が好きな人が苦手なんだ。実際そういう人を出禁にさせてもらったし。🙂‍↕️

なぜ苦手かというと、私自身が上に立つのが嫌いな人間なもんで。

上下関係なんて必要なし。学歴や社会的地位も関係ない。

そしてそういう意識を見抜くのも得意中の得意。つまりピラミッドを作りたい人が勘でわかっちゃうんだ。

これは、きっと私の生まれ持った天性の素質だと思うなあ。😙

私の魂はこの世のピラミッドをぶち壊しに来た魂なんやろ。

だから、ピラミッド意識の人に、拒絶反応が起こってしまう。

あっ、誤解の無いよう言っとくけど、私は上に立つことは嫌いだけど、自然に中心にいたってポジションは好きだよ。(この、自然にってとこは大事なポイント(笑))

どちからかといえば、昔から人の後ろについてく末っ子タイプの人間なもんで。

だから、今のポジションはぬるま湯に浸かってるようにめっちゃ居心地いいよ。🤭

今日は急に思い付いたことを書いたけど、マルシェまでももう少し。

みんな宣伝しておいてねーーー。

媛銀さんにも貼っておいてほしいと持っていってきたよ‼️(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡

卓球レッスン

今日から9月です。

とも先生のの卓球レッスンが本格的に始まります。

日曜日の夜もレッスンが入った為、日曜日夜も昨晩で最後。

しかし、よく決心したなあって思います。

長年勤めてた会社を辞めて、卓球一本で生きていく決意をしたとも君。

本当に素晴らしい。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

今年の始めだっかなあ・・・とも君と話してて。

「僕はずっとこの仕事をしてるつもりはないんですよ。もっとやりたいことがあって」と。

だから私は、

「じゃあ辞めたらいいやん。たった一度の人生、どうせならしたいことして生きる方がいいよね。まず決意したら何とかなるよ‼️」って。

その後、とも君から「辞めることにしました。その時期は最短で8月、長かったら来年の3月」って。

おお、こんなに早く決意できるとは、素晴らしい〜〜〜〜🎵って思いました。

若い子がこうやって、やりたいことを選んでくれるのって本当に嬉しい。❤️

全力で応援してあげたいと思いました。😍

やりたくないのに、生活の為に働いてるって人は沢山います。

決意したとも君、本当にブラボー、がんばれーって思い、いっぱいです。\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/

ホールの掲示板に貼ってあるのが、とも君の卓球レッスンスケジュールです。

姉が作ったものです。

姉も『とも君応援団』。🏳️

とも君の卓球レッスン、是非ご検討くださいね。

空いているところはまだ入れますので。

教え方、めっちゃ上手いですよ。

私も習っているので良くわかります。❤️

こちらは先週の土曜日の朝の卓球。

なんと28人。

最高記録だよ。

4台しか無いのに、狭くてゴメンね。😅

みんなが譲り合ってやってくれありがたい限りです。🙇

こちらは先週のお掃除。

お疲れ様でした。

大きな抹茶のケーキをひとみさんが焼いてきてくれたんだけど、切っちゃってわかりにくいね。

とても美味しかったよ〜〜〜。😍

いつもみんなありがとう。❤️❤️❤️

カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

SEARCH