長田先生の講座
来月の長田真由美先生のフラワー教室の案内になります。
⬇️プリザーブドフラワーは11日の日曜日で、作品の見本はホールの掲示板に飾っております。
⬇️今大ブレイクのハーバリウムです。
キッチンでするので、直ぐに定員一杯になります。
参加ご希望の方はお早めにお申し込みくださいね。
今回は14日(水)の14時半〜と28日(水)の19時〜となっております。
来月の長田真由美先生のフラワー教室の案内になります。
⬇️プリザーブドフラワーは11日の日曜日で、作品の見本はホールの掲示板に飾っております。
⬇️今大ブレイクのハーバリウムです。
キッチンでするので、直ぐに定員一杯になります。
参加ご希望の方はお早めにお申し込みくださいね。
今回は14日(水)の14時半〜と28日(水)の19時〜となっております。
昨日の10時からは山地史詠子先生のビューティヨガがありました。
いつも沢山の受講者の方で賑わっているヨガですが、昨日は最高記録の25名でした。😆💕
そして、昨晩山地先生からこんなラインがきました。
沢山のヨガ教室で教えられている先生からこう言われて、とても嬉しかったです。
二神さんと飛田さん、マットに掃除機までかけていただいたそうで、本当にありがとうございました。
確かに色んな方が自分の家の物のようにホールを大切に扱ってくれます。
そして、周りの人のマットまで出したり消毒して回ってくれたり。
どこの施設にも見られないような光景だと思います。
その助け合いの精神は、体操系だけに限らず卓球や麻雀においても感じられ。
ここにはいつも沢山の愛が溢れているんですよね。
だから、ホールにいると幸せな気分になるのは、きっとそのせいなんでしょう。(*´∀`)
日々、皆さんに心を育ててもらっているのを感じ、ほんとにありがたい気持ちいっぱいになります。😊💕
私の親は橋本建設商という建設会社を営んでおりました。
今は姉の旦那さんが継いで、やっておりますが。
父や母の代から義兄が社長になった17年間、私もいずみ診療所ができるまで、事務員としてバイトしてました。(とは言っても、ほんとテキトーな事務員でしたが。(笑))
もらった退職金ののし袋、これを見る度に妙に涙がでそうなほど感慨深く、ありがたい気持ちになります。😢
ところで、姉が今週のリックの1面にチラシを載せました。
それがこれです。⬇️
松山市が特集を組んだ1面に丁度載せてもらって、まるでタイアップしてるかのよう。😍
う〜ん、これはきっと問い合わせが来るぞと思ってたら昨日と今日で、何と19件のリフォームが入ったそうです。👀‼️
私も嬉しいわあ。\(^o^)/💓
リックがこんな内容の特集を組むことなんて滅多に無いのに、たまたまいいタイミングでここに載って、ほんとラッキー。💓
「姉さんの力がこれを引き寄せたんだよ❗」と言いました。🤣💕
父や母が生きてたら相当喜んでるだろうと思い、私はずっと長生きしてこれからも父や母の分まで喜ぶぞ❗と誓いました。
勿論姉にも長生きして喜んでもらいたいし。
人のことを自分のことのように喜んでくれる存在って、本当に欠けがえのない存在だと思います。
姉妹や兄弟でケンカしてる家とかもありますが、私は姉夫婦を親のような存在に感じて慕っています。😊💕
橋本建設商、私の家も、このホールも建ててもらいました。
新築の家は勿論のこと、家のリフォーム、小さなことから大きなことまで何でもやっておりますので、もしされる場合は候補の一つに考えてくださいませ。m(__)m
絶対得したという思いになること間違いなしです❗( ´∀`)
宣伝しちゃいましたが、急に書きたくなったので、気分を損ねた人はごめんなさいです。
いずみ診療所もホールのお陰で順調❗・・・けど、主人の帰りが遅くなり、ご飯はほとんど一人で食べております。😅
まあ、こんなに元気なことが幸せだし、他にも幸せいっぱいあるよ。😙
さあて、これから、犬の四郎連れて夜のお散歩行ってきま〜す。( ´∀`)
毎日大人気の麻雀教室です。
今日はキッチンで3卓、倉庫で1卓やりました。
ところで、最近、高橋先生はしばらく都合が悪く、上田先生と野中先生も来れるのは週に1回か2回。
ホールの麻雀は四人打ちなので、人数合わせの問題に支障をきたしておりました。😅
青井先生はまだ現役で仕事されているので、なかなか無理も言えず、これは困ったなあと思っていたところ、ぴったりの適任者が現れました。😍
ほとんど毎日来てくださる竹岡先生です。😊
今日もこうやって倉庫で指導してくださいました。
ご自分のところだけ倒して、勝てる麻雀、基本的なルールなど細かく教えてくれます。
これで、全く麻雀をやったことが無い人も、いつでも優しい丁寧な指導が受けられます。( ´∀`)
そして、これを機に、青井先生は麻雀の先生を降りられ、卓球の指導に専念してもらうことになりました。
青井先生、麻雀教室の先生として、今までありがとうございました。
しかし、困ったなあと思ったら必ず助けてくれる人が現れ、世の中は本当に上手くできているものですね。
逆に無理をしない方がいいのではないでしょうか。
自分が気乗しないことに、「もう嫌だから降りる」と決めたら、そこのポジションには、喜んでやりたい人が入ってきてくれるような気がします。
逆に無理してやっていたら、やりたい人を遠ざけてしまうのかもしれません。
みんなみんな『自分がしたい❗』と思うことを追及していったら、ジグソーパズルのピースのようにピッタリの人が適材適所で配置される・・・そんな気がしています。♪ヽ(´▽`)/
さあ、先生も整ったことだし、麻雀したことが無い人も、どうぞ遠慮なく来てくださいね〜。💕
教えてもらって覚えて、楽しいコミュニティの場にしましょうね〜。🤣🎵
今日はいずみ診療所とホールにもお神輿が入りました。😄
予定時刻の10時半、キタキタ〜〜🤣
今在家のお神輿です。
いつも飲み会に参加してくれる戒能さんも宮出しからお世話されているとのこと。😄
神主さんにちゃんと祈祷してもらいました。( ´∀`)
子供たちが太鼓の披露。🥁
ホールでは丁度初級卓球の時間でしたが、16名の参加者がみんな出て来て盛り上げてくれました。😄
ありがとうございました。💕
子供御輿です。
高らかに担いで、ワッショイワッショイ❗
これで診療所もホールも安泰ですね〜♪ヽ(´▽`)/
お祭りのお世話役の方やお神輿を担いだ方、今日は本当にお疲れ様でした。😄
年賀状の案内を見かける季節になりました。
毎年少しずつ減らして去年は100枚ほど出しましたが、今年はグンと減らそうと考えています。
62円に上がるしね。(笑)
まあ、主人のお付き合いの方は無理にしても、私の友人で、もう二度と会うことも無いだろうと思われる人はもういいかなと。
それにしょっちゅう顔を合わせてラインやメール、フェイスブックなどで声をかけられる人もそちらでやり取りしたらいいかな。
勿論、私に絵手紙の趣味があったり、赤ちゃんの写真や旅行の写真を送りたい意図とかあれば別でしょうが。
私の場合は単に印刷するだけ。
それにちょこっと、「お元気ですか?」とか「今年こそお会いしたいですね〜」と書いて早20年とか。(笑)
生存確認のような意味合いの年賀状になってるものも沢山ありました。
通信手段の形態が年々変わってきているのも事実です。
お気楽塾だって、今93人のメンバーのグループラインですが、5年前は150人ほどのメーリングリストでした。
取り合えず主人のお兄さんとお姉さんと妹さんのところに、「年賀状止めますね」とラインしておきました。😄
お正月に会うのに、出すことに意味無いかなあと主人と話しました。
考えてみると、これは年賀状にだけに限りません。
恒例になってるから行くという飲み会だったり、グループだからという集まり。
本当に自分が行きたいか?やりたいか?・・・自分の人生、感情に正直に生きていきたいと思います。
勿論、ずっと続けていた行動を止めるということには勇気が要ります。
でも、一つ言えることは、お付き合い的に行っていた行動を止めると必ずその空いたところに新しい風が吹くということです。
常に自分が何をやりたいか、感情と相談しながら動きたいと思います。♪ヽ(´▽`)/
今日、中級卓球が終わったとき、小西さんから「ちこちゃん、疲れとんやない?ブログ更新してないけど・・・28日から止まっとるよ」って言われました。
「いや、単に書く気がしなかっただけよ」と私。
気にしてくれてコニタン、嬉しかったわあ。(^◇^)💕
しかし、時々思います。
自分が思ったことや気付きなど、私が書いた文章なんか読んで、ほんとに面白いのかなあ?って。
健康体操のときのワクワクセミナーにしたって、こんな話聞きたいのかな?と。
それを口にしたら、横にいた菊ちゃんが「私はちこちゃんの精神論、とっても勉強になってて、楽しみにしてるんよ」と。
私が時々そう思ってしまう理由はよくわかっています。
私は昔から自信の無い子供でした。
いつも姉の後ろに隠れて、人の後ばかりついていく子でした。
母からは「この子は引っ込み思案で神経質な子だから」と口癖のように言われて、そうなんだと信じ込んでいました。
自分に自信なんてこれっぽっちも無かったから、時々、癖でその無価値感が顔を出してしまいます。
どうせ私がしたことなんて、私が言ったことなんて、と。
でもやりたくなるからやりますが。(笑)
この自信の無さを無理やり無くそうとすると、それは自分を否定することになってしまいます。
だから、この無価値感を持っているのも私、自信の無さがあるのも私だと納得して、この感情を丸ごと愛してあげようと思います。
もしかしたら、いつか手放せるかもしれないけどね。
どんな感情も出てくるものは、今私が持ってるもので、それは私の一部。
認めてあげよう、愛してあげよう。( ´∀`)
昨日、また失敗しちゃいました(/。\)
診療所の取引先の銀行を収入と支出を分けてるものだから、お金を振替しないといけないのに、うっかりしてて。
あるお薬やさんの多額の請求額が落ちませんでした。( ̄▽ ̄;)
あちゃー💦💦やってしまった😫
「申し訳ないけど、薬屋さんに謝っておいてください」と、直ぐ様隣に謝りにいき。m(__)m
そんなとき思考が、「何やってんの、ドジ、だから言わんこっちゃないんよ」と騒ぎ始めました。
また、昔の思考の癖が出てきたと気付き、「まあ、いい勉強になったわ。今後気を付けよう。そんなことあるある〜、気にせんでいいよ」と自分に語りかけました。
そしたら不思議とザワザワが消えていきます。
このスピードが昔よりえらく早くなったなあ。
以前は、こういう「自分はダメなんだ」という思考を長時間、いや何日もひきずってたんですよね。😅
自分の考え方の癖みたいになってました。
すると、自分のすることに自信がなくなり罪悪感や無価値感を感じてしまい、更に悪循環を呼んでしまいます。(/。\)
なぜ落ち込んでるのに、さらに追い討ちをかけるように自分を攻撃してしまってたのか・・・。
思考の癖って気付かないとまず直りませんよね。
無理にポジティブになる必要は無いけど、自分がホッとする思考を探すことは、引き寄せるものも違ってくるし、とっても大切なことだと思います。😄
さあ、今日は丹生谷先生の代行で健康体操りやります❗
天気もいいし、今から犬U^ェ^Uのお散歩行ってきま〜す。🚶🐕
昨晩はにぎたつ会館のビアホール企画がありました。
参加者は24名。
幹事を務めてくださったのは、アクセサリー教室の先生の田淵恵子さん。
🚌の手配もしてくださり、乗り場の変更や、帰りはホールのみの運行を特別に設けてくれたり。
また全員の人にタオルを配る心遣い。
本当に色々お世話になり、ありがとうございました。😆💕
また料理は(これが肝心なところ)、品数がとても多いし、和食から洋食数多く取り揃えられており、デザートも豊富、何を食べても美味しく、大満足がいくものでした。💕
芋だきが特別屋台で作られてて、それもアツアツで実に美味しい❗😋
みんな何度も取りにいき、凄い料理だねえと喜んでいました。🤣
英ちゃんと美穂ちゃん、ツーショット。
英ちゃん、デレデレ嬉しそう。(〃ω〃)
こちらは同じ会社の同僚だった仲良し3人組。
高戸さん、吉村さん、戒能さんです。
いくつになっても続く友情って素晴らしいですね❗
吉村さん、これからも飲み会は皆勤賞で行きますとのこと。
ちゃんと卓球も来てね🎵とお誘いしておきました。😄
初めて出会った同士でも、旧知の友のように話は弾んで盛り上がります。😄
高戸さん曰く、「これからも年に5回はこういう会をしようや。どこにでも行きまっせ〜」と。🤣
三時間の宴会もあっという間。
こういう時間は本当に早く過ぎるもんですね。😆
お腹パンパン、実に楽しかったわあ。❣️
そのあとは、『帰る人・二次会に行く人・お風呂に入る人』とに分かれました。
私はいつもは二次会に行くのですが、お風呂があったらやっぱりお風呂の魅力には勝てません。😀
四人で温泉♨️に入り、化粧も落としてパジャマに着替えて🚌で送ってもらいました。
お陰で帰ったら、後はもう寝るだけ。
しみじみ幸せだにゃあと噛み締めながら・・・深い眠りにつきました。(///ω///)♪
昨日は、孫の保育園の運動会を見に行ってました。
まだ、今年の3月にできたばかりの保育園なので、子供の数に対して先生の数が多くてありがたい。😊
行進しててもなかなかまともに歩いてくれない。(笑)
零歳児と一歳児の子供しかいないので、運動会と言っても、まるで蛙の大合唱のようでした。(笑)
まあ、このぐらいの子供は何をしてても可愛いけどね。😊
さて、うちのお嫁さんのお姉ちゃんも旦那さんと一緒に見に来てくれていました。
一歳になる男の子を連れて。
色々話してる中で、二番目の子を早く生みたいという話になりました。
「今度は女の子がいいのかな?」と聞いたら「絶対女の子がいいです。しかも女の子二人がいい。男の子はお嫁さんに取られてしまうからつまらない」と言ってました。
それを聞いて、私もそういえば昔、そんなことを言ってたかもと思い出しました。
でも、実際その立場にたってみると、息子を取られたという気持ちは全くありませんね。
確かにお嫁さんの実家に行く割合が多いけど、それはそれで楽チンだし、こっちは自分の時間ができて好きなことできるし。
私はむしろ男の子で良かったなあと思うぐらい。
ちなみにうちは男の子3人です。
まあ、女の子がいればそれはそれで楽しかったのだろうけど、楽しみ方なんて、いくらでもあります。😉✋
また、最近、色んな友達が夫婦で旅行に行ったという話を聞きますが、うちは主人の仕事の関係で当分旅行なんて無理そうです。
けど、今の気持ちは旅行に行ってるよりホールに来てる方が楽しいかな。🤣
また行きたくなったらホールで企画して行けばいいし。😄✌️
まあ、夫婦で行くのも楽しいんだろうけど、今の状況も十分楽しいってことですね。💕
今日はこれから朝風呂いって麻雀して卓球。
今晩は姉夫婦との食事会で長男と二男が帰ってきます。🍺🍴🍶
明日は孫も連れて三瓶へ。
明後日は芋炊きビアホールで盛り上がります。😀🍻
あっ、勿論一人の時も楽しんでますよ❗
今朝は30分ほど瞑想してリラックスできて幸せ〜。( ´∀`)
何するにしても楽しむ気持ちを忘れず、人生を謳歌して生きていきたいと思います。(///ω///)♪