スタッフブログ

できないことは要らないこと

昔、私は、色んなことで自信を失い、不安でおどおどした幼少時代、学生時代を送っていました。

走るのも遅い、泳ぐのもダメ、手先は不器用・・・人と比べて自分の劣ってる点ばかり見ていたように思います。

母からは、「あなたは何もできないんだから、元気でさえいればいいんよ」としょっちゅう言われてたのを覚えています。

でも、大人になってから、自分の秀でてることに気がつくようになりました。

それは会った人と直ぐに友達になること、人が大好きなことです。

今になってみたら、昔、何故あのように自分の苦手なこと、できないことばかりに目を向けていたんだろう?と不思議になります。

走るのが遅くったって電車に一本遅れるぐらいのことだし、泳ぐのは苦手だから海や川に近付かない、だから水難に合わない(笑)。

手芸だって私が苦手なことを知ってるから、周りの友達がやってくれます。

直ぐに人と仲良くなることの方が今の自分にとって、よっぽど必要な才能です。

できないことは自分に必要ないからできなかったんだなあと思います。

人間は誰でも大まかな青写真を決めて生まれてくると言います。

神様がその人の人生にとって必要な才能を与えてくれているのではないでしょうか?

人の人生、千差万別。

人と比べることほど愚の骨頂はないと思います。

これからも、明るく楽しく笑って人生を過ごしていきたいと思います。😄🎵

クリスマス会

忘年会もまだなんですが、その先のクリスマス会のお知らせです。✨🎄✨

ホールから車で5分ほどのところにあるフレンチのお店のシェ・タカを、貸し切りです。😄✋

前に行ったことがありますが、とても美味しいのは勿論のこと、目をも楽しませてくれる素敵なお料理です。😋🍴💕

場所のわかりにくい方はホールから乗り合わせて行きましょう。🚙

参加ご希望の方は、お電話かホール窓口にて直接お申し込みくださいね。🎵

では、以下は幹事の尾崎直美さんからのお知らせです。✉

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

体育の日を境に、冬が足早に近付いて参りました。クリスマスランチ会のお知らせです。

日時:12月14日(水) 12~15時

場所:Chez Taka(シェ・タカ)

福音寺町6-9 ℡089-907-3922

会費:2000円(アフターコーヒー付)

定員:30名
フレンチレストランです。

ゲームをしますので景品もご用意します。
ちょっとお洒落して集いませんか?

11月のプリザーブドフラワー

プリザーブドフラワー11月のレッスンの案内です。

以下、長田真由美先生からです。😄✉

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

クリスマスに向けて大人可愛いリースを作りましょう!

落ち着いたグレーベースのリースはずっと飾っておけますよ(*^.^*)
直径約30㎝の大きめリースです♡

(スタンドが必要な方は別注文になります)
◎日時…11/12(土)13〜15時

◎費用…3000円

◎持ち物…ハサミ

◎締め切り…11/1(火)
お申し込みはみんなのホールあるいは

nagbox333@gmail.com

(長田)まで

大掃除

今日はみんなでお掃除の日でした。それが、みんなで大掃除になっています。

公民館とか年に1度大掃除をしていましたが、なんとホールは1ヶ月に1度大掃除してもらっています。

そんなところ、日本広しといえども、うちのホールだけだと思います。(*´∀`)

今日もお掃除のお手伝いに来てくれた方は23人。段々人手が増えてきて凄すぎです。😍

台所の床も、掃除機の後、拭き掃除をしてもらってツルツル。

空調が天井から降りてきてるのがわかりますか?

フィルターの埃も取ってもらい、これで爽やかな空気が循環しますね。

窓ガラスだけでなく網戸まで拭いてもらいました。

卓球台も新品みたいになりましたよ。(*´∀`)

モップもこうやって毎月掃除機をかけて、汚れを取ってもらっています。

玄関の窓もガラスがわからないほどピッカピカ。✨

葉っぱも1枚1枚水拭きしてもらって。

暑い中、草引きまで、ご苦労様です。

東原さん曰く、看板のところに蜘蛛の巣があったから退けて磨いておいたよとのこと。

これを大掃除と呼ばずして、なんと呼びましょう!?

おまけに今日も4人の方より沢山の差し入れを頂きました。😄

名前は伏せておきますが、おにぎり🍙、大判焼き、しぐれ、おミカンとお腹一杯。

全員ではありませんが、差し入れを頂きながらお茶やコーヒー、ジュースでいつものように茶話会をしました。

皆さんが自分のもののようにホールを大事に思ってくださっているのが伝わってきました。

いつもながらですが、本当に涙がでるほどありがたかったです。😢

思い出すたび、恵まれているなあと心がほっこり温かくなります。

言葉で言うと薄っぺらくなりますが、本当に本当にありがとうございました。

心から感謝しております。m(__)m❤

11月のココセミ

11月のスケジュール、今日、ネットにはアップできました。(なかなか早いじゃん。(笑)(//∇//))

17日の月曜にはプリントが完成すると思います。(^○^)

最後まで、ココセミ(心のセミナー)を入れるかどうか迷っていましたが、夕方、やりたい❗という思いがフツフツと湧きあがってきたので、入れることにしました。😄✋

人の体験談、人の言葉って結構残りますよ。生の声は、本で読むのとはまた違った重みがあります。

11月27日(日)の朝10時から12時まで、ご都合のつく方、座談会形式で一緒に思いを語りませんか?😄

会費は100円です。

今回は、初心に戻って斎藤一人さんのカードで行いたいと思います。

カードを引いてもらって、そのカードに基づいてお話ししてもらえたらと思います。

想像つかないかもしれませんが、まずは体験してみてくださいね😄🎵🎵

中国茶教室

10月22日(土)に開かれるお茶会のご案内です。前にもしましたが、松木先生ご自身の声で紹介してもらった方がいいので再度お知らせしますね。😄

まだ参加申し込みできますので、ご興味のある方はご連絡くださいね。🍵

これは松木先生が別の場所で行われたお茶会の写真です。こんな感じで行われます。😄

では、松木ひろみさんからの案内文を転送しますね。✉

◆◆◆◆◆◆◆

みんなのホールで、初めての中国茶によるお茶会を開催します。 
『へぇー、中国のお茶もいいね。』って、みんなで笑顔になれる楽しい時間にしたいと、内容はただいま絶賛検討中です。 

中国緑茶に烏龍茶、台湾紅茶、いろいろ知って欲しいけれど、時間も限られているので、厳選して二つくらいでしょうか。 

準備するものは、何もいりません。 

お茶道具や器は、準備しておくので、手ぶらでお越しください。 

お茶に合うお茶菓子もありますよ。 

【日時】10月22日(土) 15:00~16:00 
【場所】みんなのホール 

【会費】1,100円 

お申し込みは、ホールの受付用紙にご記入ください。 
質問や飲んでみたいお茶のリクエストなどあれば、luna70950@gmail.com (松木)まで。 

みなさまのご参加、心よりお待ちしています。m(_ _)m 

茶朋菴 松木ひろみ。 

卓球大会 募集人数の変更です。

今月26日水曜日に行われる卓球大会なのですが、思ったより参加人数が増えず、変更することになりました。

初級、中級ともに、まだ空きがあります。😄

ご都合のつく方は是非一緒に楽しみませんか?🎵

以下は実行委員長の山本さんからのお知らせです。😄

◆◆◆◆◆◆◆

山本寿代 (あやや)

ミンみんファミリー第1回卓球大会の募集人数が変更になりましたのでお知らせします。 

【日程】10月26日 (水) 

【場所】みんなのホール 

【初級コース】9時~12時 

【中級コース】14時~17時 

【募集人数】 
初級・中級、各32名から24名に変更します 

10月7日現在で参加申し込みは、初級16名・中級16名なので、残席各8名です。 

【参加費】500円 

ペアは、大会当日のクジで決まりますので、お一人での参加もOKです。 

先着順で、定員に達した時点で締め切ります(^.^) 
参加希望者は、ホールに備え付けの申し込み用紙にご記入お願いします。 m(_ _)m 

参加者全員に参加賞、上位の方には賞品もご用意しております。 
お楽しみに~(^O^)/ 

現在156名❗❗

忘年会、今日現在で156名となりました。😄

定員が200名だから、あと44席です。

忘年会の出し物には、コント、カラオケ、ダンス、フラダンス等があります。

私はその中のダンスに挑戦です。👊

今日は本番の衣装を着て練習してみましたが、なんとニキロ太ったので服がキツくなっていました。(^o^;)

ヤバイなあ・・・。😅

味覚の秋で食べ物が美味しく、つい食べ過ぎちゃいました。

これから、ホールの体操や卓球等の強い味方で頑張って身体を引き締めます。🏃

本番は若作りの格好でやりますのでご期待を😄❗

ミンみんファミリーでは、どんな格好でもできるから本当に不思議です。(//∇//)

ここでは、世間一般常識で考える格好ではなくて、やりたかった格好、できなかった格好、やりたいどんな格好でも好きにやってください。😄✌

超ド派手も大歓迎です🎵🎵

まだまだ先だと思っていた忘年会も、あと6週間後。

とっても楽しみです。😄❤❤❤

秋祭り

今日は朝から、ワッショイワッショイ🎶のお祭りの歌で目が覚めました。😄

いずみ診療所にお神輿が来たのは15時30分。住所は今在家一丁目1の1だから、今在家のお神輿が来てくれます。

ちゃんと神主さんに祈祷もしていただきました。

お神輿の前であややと一緒にハイ・ポーズ。📷

祈祷していただいた後は獅子舞を披露してもらいました。見事な躍りでした。❤

なんと、獅子舞の後ろに入ってくれてたのは、いつも健康体操やフラダンス、エアロビクスに参加してくれている飛田さんのお孫さんでした。

左側の縞の服を着ておられるのが、お孫さんの、東石井小学校4年生の土井颯太君。

ここで踊ったのが、獅子舞デビューだと聞いて感動してしまいました。😍颯太君、本当にありがとう。❤

最後にお神輿を高々と上げて、威勢のいい掛け声で、ワッショイワッショイ🎵🎵
賑やかなお神輿と獅子舞で、ここの土地の波動も上がったことでしょう。😄✌

お祭り

明日はお祭り。(⌒‐⌒)

いずみ診療所とみんなのホールに、お神輿と獅子舞が入ることになっています。

時間は15時30分と聞いています。😄⏰

丁度、健康体操が終わって、中級卓球をやっている時間帯ですね。(*^▽^*)

お時間ある方、ちょっと見に来られませんか?❤

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

SEARCH