スタッフブログ

また会いたい人

先日、夜間卓球に来られているAさんが、「卓球大会の名簿にBさんの名前があったのだけど、僕の知ってる方と同一人物なのかな?」と言われました。

そこで、今日 、中級卓球に来られたBさんに聞きましたところ「勿論知ってるよ。Aさんはいつ来られてるん?是非とも会いたいから、今度ホールに電話するのでAさんがおられたら教えて欲しい。必ず卓球しに行くから」とのことでした。

また是非会いたいと思われる人って、人間的魅力があるからだと思います。

そしてAさんもBさんも再会を楽しみにしてるのが伝わってきて、ホールがその橋渡しができたようで嬉しかったです。❤

一生のうち、何人の人がまた会いたいって思ってくれるのかな?そして、何人の人にまた会いたいって思うのかな?・・・人生を豊かにしてくれるのは、やはり人間関係じゃないのかなって思います。😄

余談ですが、10月のスケジュール、HPにアップしました。スタッフのあややに手伝ってもらって、今回は仕事が早かったあ。(笑)

紙面にするまでもう一頑張り❗❗👊

スケジュール

先月は紙面のスケジュールができたのが、8月30日とギリギリになってしまい、皆様に大変ご迷惑をおかけしました。m(__)m

折角取りに来られた方に、まだできてないんですよとお断りして、何度も足を運んでいただいたりと。(^o^;)

今回はそんなことが無いよう、20日までぐらいには仕上げたいと思います。😄

ですので、来月入れたい予定や変更などありましたら、15日までにお知らせいただけると助かります。❤

しかし、翌月のスケジュールを楽しみにしてくださる方が増えましたこと、大変嬉しい限りで本当にありがたいです。🎵🎵

10月の新しい講座

今年もあと数ヶ月となりました。ホールができてから、より月日の経つのが早くなった気がします。😄

さて、10月も新たな講座が2つ開講されます。

1つはカリグラフィー教室。

もう1つは中国茶のお茶会です。

10月にお試し的に先生にやっていただき、もっと続けたい方がおられたら、継続してお願いしたいと思います。😄

また詳しい詳細ははっきりしましたらお伝えしますね。☺

どうぞお楽しみに❗❤

ヨーガ、ヨガ

ヨーガとヨガがあるのですが、どう違うのですか?とよく聞かれますが、違いはわからないし、違わないのかもしれません。(笑)

ただ先生がそう呼ばれているので、そのように書かせてもらっています。😄

木曜日が岩田先生のヨーガ。

土曜日が山地先生のヨガ。

ところで、ヨーガ、ヨガって身体を柔らかくするものだとずっと思っていました。

勿論、身体も柔らかくなるのですが、それだけではなくもっともっと凄い効果があるんです❗❗❗

普段、大抵は外の世界ばかり見ていますよね。ヨーガ、ヨガの時間は逆に内に目を向ける時間というのかな。
自分に気付いてくださいと、先生がよく言われるのですが、その意味が少しずつわかってきたような気がします。

上手く言えないのですが、マットに触れている身体、空気を感じている自分、それを感じながら、自分の身体が無くなるような感覚・・・。

特に日常バタバタ生活している私には、とても必要な時間だと感じています。
精神が安定する効果もあり、しかもやっている時間だけでなく、普段の生活にも影響するように思います。

まだまだ始めたばかり。これからどんな気付きがあるのか楽しみです。❤

あったらまたご報告しますね。🎵

皆さんもヨーガ、ヨガの良さ、新しい発見、是非ご自分で体験してみませんか?

伊予富士登山のご案内

まず忘れないうちに言っておきますが、9月のプリザーブドフラワーは定員に達しましたので締め切らせていたただきます。

さて、11月の登山のお知らせです。🗻
山岳ガイドの石丸町子さんが伊予富士登山を計画してくださいました。

● 日時:11/5(土)(雨天時中止) 

● 山名:伊予富士 1756M(石鎚山系)

● 集合場所:市駅 7:00

● 時間: 松山インター   〜 小松インター  〜  寒風山登山口 9:45

登山口までは乗り合わせて向かいますので、車を出して頂ける方はその旨ご連絡ください。

● 行程:寒風山登山口9:45着(トイレ有り)→10:00登山開始→桑瀬峠10:50着→伊予富士山頂12:00着昼食12:30発→桑瀬峠13:20下山口14:00着→桜三里P16:15着トイレ(→市駅17:00着解散 )

● 持参品:弁当(コンビニで購入可能)、飲み物約1500cc、レインウエアー、軽登山靴(スニーカー不可)、長袖服装で参加

● あると良い物:帽子、手袋、ストック、おやつ 

● 参加費:1,500円〜2,000円(保険料500円を含む)

申込み締切り:10月20日(木)

参加ご希望の方はホールの窓口にてお申し込み用ください。なお保険の手続きのため、氏名・住所・生年月日が必要となります。

ご興味のある方、ご参加お待ちしておりま〜す。😄

卓球大会

ミンみんファミリー第1回卓球大会のお知らせです。 

【日程】10月26日 (水) 

【場所】みんなのホール 

【初級コース】9時~12時 

【中級コース】14時~17時 

【募集人数】初級・中級、各32名。先着順です。 

【参加費】500円 

ペアは、大会当日のクジで決まりますので、お一人での参加もOKです。 

参加希望者は、ホールに備え付けの申し込み用紙にご記入お願いします。 
先着順で、定員に達した時点で締め切りますので、お早めに。 (^_^) 

参加者全員に参加賞、上位の方には賞品もご用意しております。 
大会となると結構マジになったりして、違った意味でとても楽しいですよ。👊

是非お申し込みくださいね〜。😄❤❤❤

初めての持ち寄り食事会

今日は、もしかして私は天才!?と思った日でした。(//∇//)(笑)

持ち寄り食事会の企画は、想像以上、最高でしたよ。🎵🎵

参加者は11人。

各自が作ったものを持参して並べると、まるでホテルのバイキングじゃないかと思った程。

作ったものを並べておき、好きなものを大皿に取っていきます。😄

順番に並んでお皿にチョイス。🍴

スープも二種類。🍜

ワンプレートにのせて、野菜たっぷり身体にいい豪華ランチの出来上がり❗

勿論おかわりもあります。❤

食後はアフターコーヒーとシフォンケーキや梨のデザートで話も弾みました。☕

作り方を習ったり、材料を教えてもらったり勉強にもなる上、楽チンで美味しいとみんなから大絶賛。😍中には、毎日これをしてほしいなあも言う人も。

これから火曜と木曜、毎週やります。

参加ご希望の方は、一品とご飯と50円をお持ちいただき、12時に足をお運びくださいね。(*^^*)

今日もほんとに幸せな1日でした。(о´∀`о)❤❤❤

3ない介護予防教室

今日は初めての3ない介護予防教室を行いました。

参加者は8名だったのですが、リハビリテーション病院の栗原先生始め、包括支援センターの方々がお手伝いに来てくださり、賑やかな初回教室となりました。

右端で説明されている方が栗原先生です。

今日は初日だったので、四種類の体力測定をしてもらいました。

まずはチェックシートに記入していただき、3ヶ月後の結果と比べることになります。

片足立ちで何分立っていられるかの測定です。

こちらは握力測定。👊

柔軟性の検査です。

他にも歩く速度の秒数を測ったり。🚶

体力測定の後は30分ほど、栗原先生の号令に従って体操をしました。😄

これから毎週月曜日の13時半より、この3ない介護予防教室が行われます。

これから頑張って、3ヶ月後の進歩を見てみませんか?

また今日来られなかった方も、いつからでも新規参加オッケー🆗です。

お待ちしておりま〜す。😄

魅力の時代

納税日本一の斎藤一人さんが、人が集まる条件について話されていました。

一昔前は家柄の時代。

ちょっと前は学歴の時代

今は魅力の時代だそうです。

斎藤一人さんは事業家なので、商売の話だったのですが、お店がいくら駅に近い便利なところにあっても、魅力の無いお店だとお客さんは寄ってこないし、魅力のあるお店なら、どんなにわかりにくいところにあっても人は探してやってくると。

魅力のあるお店にするためには、魅力的な言葉を使い、魅力的な考え方、魅力的な行動をして、魅力ある商品を売ることだそうです。

みんなのホールも、大勢の人に集ってもらえるよう、魅力的な場所にしたいと思います。

そのためには自分の魅力磨きもしなくては・・・。(//∇//)

愛媛のパワースポット目指して頑張りますので、どうぞよろしくお願いします。🎵🎵🎵

あと、お気付きの点やアドバイスなど、何でも思い付くこと等ありましたら、どうぞ教えてくださいね。😄

バドミントン

ミンみんファミリーではバドミントンもやっております。🎾

今晩の19時から21時まで、やっていました。

来週、9月10日(土) 19時~21時 にもやります。

場所は、松山東高の南にある、築山町12-33の青少年センターの体育室においてです。

参加費は1回200円でどなたでもできます。😄

最近、卓球ばかりしてバドミントンしていないので、とっても懐かしい気がします。また都合がついたら是非とも行きたいなあ。😄❤

バドミントンやりたい方がおられましたら、予定の連絡をいたしますのでご連絡くださいね。✉

スポーツの秋、色んなスポーツを楽しみましょう。🏃

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

SEARCH