8月のココセミ
8月のココセミのご案内です。
● 日時 8月20日土曜日
13時30分〜15時30分
● 講師 高塚昌子先生 (薬剤師)
● 演題 健康をシンプルに考える
私たちを取り巻く生活環境は日々悪化しています。
薬に頼らず、食生活、運動で 健康な体を手に入れませんか?
快眠・快食・快便サイクルをスムーズにする方法に加え、女性に多い骨粗鬆症の予防対策を交えてお伝えしたいと思います。
(高塚先生より)
8月のココセミのご案内です。
● 日時 8月20日土曜日
13時30分〜15時30分
● 講師 高塚昌子先生 (薬剤師)
● 演題 健康をシンプルに考える
私たちを取り巻く生活環境は日々悪化しています。
薬に頼らず、食生活、運動で 健康な体を手に入れませんか?
快眠・快食・快便サイクルをスムーズにする方法に加え、女性に多い骨粗鬆症の予防対策を交えてお伝えしたいと思います。
(高塚先生より)
質問です❗
楽しい人生にするためには、どうしたらいいと思いますか?😄
私は単純明快に、ズバリ、楽しいことを考え楽しいことをすることだと思っています。
それが本当かどうかわかりませんが、それを実証するために一緒にやってみませんか?
今、考えている楽しいことというのは、大きなイベントだけ取り上げると・・・
勿論、あくまでも予定ですが、考えただけで楽しくなります。(//∇//)
それに、昨日大掃除していたら、こんなものが出てきました。
何か懐かしいでしょう❗
小さい頃は今みたいなゲームがなかったので、よくやりました。(^o^)
運動するには気乗りしないけど、遊びたいなあと思うときなど、ホールに置いておきますので童心に返ってやってみませんか?将棋はできないので教えてくださいな。(//∇//)
頭も使うし一石二鳥じゃないでしょうか。
又、8月19日(金)にはコサージュ教室、20日(土)はココセミ(心のセミナー)もやります。
勿論、楽しいことは人それぞれですが・・・
楽しいことが起こるのを待っているより、ウキウキする楽しいことをどんどん作ってやっていくほうが、手っ取り早いし確実ですね❗❗❗😆
この前の懇親会に初めて参加された、とある方よりご意見を頂きました。
楽しかったけれど、ジャンケンゲームが多すぎたような気がします。僕は卓球に参加していますが、他にもどんなことをやっているのか知りたいな・・・と。
まだ誰にも相談していませんが、そのアイディア、ナイス❗❗と思いました。😄
今度の 忘年会では、大人数でも一人ででもいいので、それぞれのカリキュラム、イベントの代表者の方に前に出て紹介してもらったらと思います。(*^▽^*)❤
想像したら、まるで、学生の頃の部活動紹介みたいで、やる方も見る方も楽しそうじゃないですか?ヽ(^○^)ノ
同じやるなら、踊らにゃ損損〜〜〜🎵🎵🎵
このミンみんファミリー忘年会は参加型、一体型の懇親会です。🍺
現在の申し込みは109名。
より多くの人がスポットライトを浴びて、盛大に盛り上がる懇親会にしたいと思います。
ここでは、みんながスター🌟ですから。\(^o^)/
今日は夜の卓球に参加しました。普段は診療所にいる私の主人も、金曜はお仲間に加えていただくことにしましたので、どうぞよろしくお願いします。😄
今晩、やっていると、具合の悪くなった方がおられ、結局、診察を受けられたのですが、みんなが心配して気遣っていたのがわかりました。
皆さん同じような気持ちであったのではないでしょうか?いつの間にか、家族を心配する身内のような気持ちになっていました。
そう、ここは単なる卓球の為の場所ではないし、単なるスポーツ施設ではありません。
家族みたいな絆を大事にする仲間の集まりだと思っています。😄
その趣旨を全員の方にわかっていただきたいと思います。
まだホールは始まったばかりです。これから、もっともっと絆は深まっていくことでしょう。
どのような形になっていくのか、とっても楽しみです。(⌒‐⌒)❤❤❤
オリンピック、盛り上がっていますね。今朝は愛ちゃんの試合を見てて卓球に遅れそうになり、金メダルの内村君の演技は人間業とは思えないと感動させられました。(⌒‐⌒)
さて、世間はお盆ムードになってきましたが、ホールは賑やか三昧です。😄
今日の初級卓球は14名、中級卓球は14名、夜間も多そうでした。
今朝の初級卓球に、男性の方二人が教えにきてくれました。ボランティアどころか、200円払って教えにきてくれてる奇特な方々で、凄いなあといつもながら感心させられます。
スタッフがお休みになっているので、昼間一人でいましたら、今度は料理を作ってくれるのが好きな二人の男性が訪ねてきてくれました。
こちらも自腹切って料理を作ってくれる奇特な方。
また昨日のお掃除では男性の方が脚立を持ってきてくれ、上の見えないところもしないとダメですよと言われ、ずっとお一人で高いところをしてくれていました。
お陰でお盆前の大掃除もバッチリ。(*^▽^*)
掃除の後の茶話会では男性が全員分の生ジュースを作ってきてくれ乾杯。🍸✨🍸
こんなボランティア精神旺盛な方が、世の中にはおられるんだな、見習わなくっちゃ❗と毎日勉強させられます。
それにホールにいると誰が訪ねて来られるか予測ができず、筋書きの無いドラマの中にいるようで、毎日退屈することがありません。(*^▽^*)
ホールは色んな方の助けを借りて成り立っています。一人じゃ何もできないのに、沢山の方のお力というのは本当に凄いものですね。
これからもよろしくお願いします。
これからの人生、何が起こるかワクワクで〜す。😄🎵🎵
今日は篠宮康代先生のペン字教室でした。毎回、和気あいあいと楽しそうにやっておられます。
今日の参加者は五人でした。参加費は二時間600円。
ボールペンさえもってきてもらえたら、お手本は先生が用意してくださるのでお気軽にできます。
ボールペン以外にも筆ペン、お習字など、ご興味のあるものをやらせてもらうことができますよ。予備の筆やボールペンなども、若干は先生が準備してくださっています。
それから8月11日(木)の祭日は、先生のご都合でお休みとなりますのでご了承ください。
芳名帖などサラッと素敵に書けるのは嬉しいし、字がうまいは七難隠すって言いますよね。
まずは一度体験に来られてみては・・・(⌒‐⌒)
8月の予定を見られて、あれ?筋トレは無くなったのかな?って思われた方もいることでしょう。
でも、安心してください、筋トレは密かに行われています。😄
実は進み具合によって、西岡先生の指導方法が違うので、パラバラと新しい方が入られるとやりにくいそうです。
だから一旦、新規の募集をストップさせていただきましたが、3ヶ月に一度ぐらいの頻度で募集を行いたいと思います。
だから、またスケジュール表に載った時にはご参加ください。
大人気の筋トレ、次回の募集をお楽しみに〜(^○^)❗
一昨日、健康体操をしている時間にホールの呼び鈴が鳴りました。
出てみると、卓球に来られてる男性の方でした。
「大阪に帰っていたのでお土産を買ってきたからみんなで食べてください。夜行バスで帰って来たところだから今から家に帰って寝ます」とのこと。
その方は大阪かから4月に引っ越してこられ、1人で住んでおられます。近くに親戚もおられないと言われてました。
直行してお土産を持ってきてくれるなんて、家族みたいに思ってくれてるのかなあと、なんか感動してしまいました。
それから、スタッフの人たちと、帰ってこられた時とかは、こんにちはではなくて、「お帰り〜」にしようと話しました。
家に1人で住んでると、帰って来て、迎えてくれる人がいないのが寂しいと聞いたことがあります。
私も銀行とか出掛けてて帰ってきて「お帰り〜」って言われた時、心がほんわかあったかくなります。
ここにいるみんなで、そんな家族みたいな繋がりを作っていけたら嬉しいですね。❤
今日も熱心に忘年会の人集めしていました。😄
その甲斐あってか、現在90名になりました。
ふと、スタッフのあややと直ちゃんの姿を見ていて、この二人、以前からこんなだったけかな?と思いました。
いや、絶対違う!(笑)
私も変わったけれど、彼女達も相当変わりました。(^○^)
強引とも言えるほど積極的に人を誘ってくれてる姿・・・(勿論私もです(//∇//))。
性格が変わったから勧誘できるようになったのか?勧誘できるようになったから性格が変わったのか?よくわかりませんが。
でも、この勧誘活動、誰のためになってるかと言えば、やってる自分達の為に、一番なっていると思います。
自分磨きというか、人との距離感を縮めるというか、人に溶け込む能力を高めているというか。
性格は変わらないという人もいるけれど、【絶対変わる❗❗❗】と確信を持って言えます。
人集めの修行、暫し楽しみながらやらせていただきますね。🎵🎵
その修行をやらせていただける場所と環境を提供してくださった、全ての方と物とに感謝です。ヽ(^○^)ノ❤❤❤