スタッフブログ

レイビレッジ

23日、24日で兵庫県のレイビレッジに行ってきました。

その為、土曜日は体操やヨガをお休みにしちゃってごめんなさい。

レイビレッジというのは、今はさとうみつろうさんの所有で、ここには日本最大級のピラミッドハウスがあります。

ここは出雲大社と伊勢神宮、北海道と沖縄を結ぶレイラインの中心にあり、ゼロポイント、ゼロ磁場になっています。

霧雨の中、まみちゃんの車で、詠子ちゃん、姉、私の4人が交代交代運転しながら。

運転が嫌いな4人が行くには⁉️と、まみちゃんが発案してくれました。

でも、思っていたより、『あれ?もう兵庫県やん』って感じだった。

運転変わりつつなら、これから、どこへでも行けちゃうなと味をしめた私達。(笑)

着いた〜。

朝の8時に出発して、途中で休憩したり温泉入ったりで15時前に着きました。

ピラミッドハウスで自己紹介から始まる。

参加者は30人。

倍音声明を繰り返しやったんだけど、瞑想しているような感じ。 

最初は声を出し続けるのがちょっとキツかったけど、気持ちが無になり一体感を感じた。

みさこさんのハープは素晴らしかった。

えいこさんのライアー、この音色には人の身体を治癒させる効果があるそうです。

雨だったので、ビュッフェ形式とならず、お弁当で。

ここで宇宙からのメッセージを下ろせるソウルメッセンジャーのえりちゃんの話を身近で聞けて大満足。

焚き火を囲んで、えりちゃんのお話。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

夜のピラミッドハウス。

夜中の1時ぐらいまで宴会を。🍺🍻

ライアー、えいこさんにしてもらったけど、とってもビンビン響く。

スピリチュアルな話も飛び交い、めっちゃ楽しい。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

夜は30人で雑魚寝。(笑)

おやすみなさ〜い💤😴

今回のブログは二部作で。

二日目に続く・・・

新年度スケジュール

4月、新学期って感じで、いつもワクワクしていたのを思い出します。

ホールも新年度を迎え、何点か見直ししました。

大きく変わったのは火曜日と金曜日です。

火曜の健康体操

火曜日の朝、健康体操始まります。

つまり健康体操は月曜日から土曜日まで毎日行われることになりますね。

担当は奈美ちゃんこと、射場奈美江さんです。😄

しかし、奈美ちゃんは新学期ということでお忙しいとのこと、4月取り敢えず、私、ちこがやりはじめますね。

そして、途中で交代します。😀


フラダンス

金曜日は後半の19日よりフラダンス開始です。

金曜日の13時20分〜14時20分。

金額は500円。

白石皇恵先生か指導してくれます。

これから暖かくなるので、ハワイアンの曲に合わせフラダンスがぴったりな時期になりますね。

体幹も鍛えられるし、卓球や体操とも一味違う運動です。

経験の無い方も是非一度覗いてみてください。

パウスカート持ってない方も最初は貸してもらえるので、気軽にご参加下さい。

金曜日の健康体操

金曜日の午後の体操が14時30分〜15時20分までとなります。

午前中の゙体操は変わらず10時10分〜11時です。

卓球

午前中は11時10分〜13時10分がきそ卓球

午後は15時30分〜17時30分が中級卓球。

ちょっと遅い時間になってしまったので申し訳ないです。💦

その他

8日月曜日 みんなの歌

28日日曜日 選抜卓球大会

選抜卓球大会は今回縮小して24名で行うことになりました。

女性の社会人の大会と被ってしまったので仕方ないですねえ。💦

今回お声がかからなかった方には、中上級卓球大会でお声掛けさせてもらいますので、その折は是非宜しくお願いします。😀



桜が咲く様子。🌸

春爛漫です。🌷

かおりちゃん、素敵なホール゙ガーデン創ってくれてくれてありがとう。💓

私のネイルも桜が満開。(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

春はなんだかウキウキしてきますね。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

ヘアサロン キープ

思い込みって怖いなあと思う。

大学生の゙時からずっとかけていたパーマ。

「髪が細いからチコはパーマが無いと駄目」と母から言われていた。

また美容院でも「ちこさんの髪はボリュームが無くなると淋しいから、パーマは必須よね」って。

それが年末に髪がダメージ受けてたので、姉が行ってた美容院に行ったところ・・・

「いや、和泉さんの髪なら毛量が少ないわけじゃないし、カットだけで十分フォルム作っていけますよ」って。

パーマ液が、あまり身体に良くないことを知ってた私にとって、なんという朗報。(⁠ノ⁠*⁠0⁠*⁠)⁠ノ

勿論、そのときしてもらったメテオトリートメントで髪もイキイキ復活。

んで一昨日カットしてもらってたら、嬉しいなあと言う気持ちが込み上げてきて、急にブログで紹介したくなっちゃった。

お店はここだよ。⬇

キープ。

とにかくカットが上手で、ふんわりとしたヘアスタイルを作り出すことができる。

これは細かいハサミの技術があるからだし、本当によく勉強、研究されていると思う。

また普段のセットも勝手に髪が流れてくれるのでめちゃ簡単。😍

そして髪にいいものを提供してくれ、髪質もめっちゃ改善されるよ。

最近の私のサラサラヘア見てもらったらわかるやろう。(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡

気の毒なほど、全く儲け主義じゃなくてお客さん目線にたってくれる。

どうすればお客さんにとって1番いいようになるか、そこしか考えてない方。

本当にお客様への愛が溢れている方ですね。

おいおい、そんなことしてたら、儲けにならないやろうって心配したくなるほど。😅

店内綺麗でくつろげるし、話も楽しく、時間がめっちゃ早く経っちゃう。

どこもお洒落だよ。

梶原恵祐さん。

僕の写真はいいですよ〜💦と言われるのに無理やり撮らせてもらった。😁

お店は

松山市畑寺2丁目10−18

TEL 993-8356

ホットペッパーからも予約できます。

またこうやって、玄関の1番目立つところにホールのチラシとか施設のパンフレット置いてくれてる。

ありがたいなあ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

とにかくボリュームがないと嘆いているそこの貴女、一度行ってみてください。

これからの人生絶対変わります。(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

素晴らしい出逢いに感謝しかないよ。(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

みんなの家 

今日は、初めて『みんなの家』の゙中を見学させてもらえることになった。

雲一つ無い青空。

雨除けのところも高さがあるので、これなら救急車が入っても大丈夫。

設計士さん、建築してくれてる現場監督さん、みんなで中に入っていく。

うわっ、先か長い。

東西にも長いけど、南北にもめちゃ長い。

こりゃ迷子になりそうだ。💦

建築士さん曰くここを往復したら何メートル歩いたことになるとか、目安を書いておいてあげたら、中で歩くだけでも結構な運動量ですと。

大きな配管。

ごちゃごちゃした配線。

ここが食堂。

思ってたより広い。

宴会場にもなりそうだ。(笑)

居室です。

一人なら十分な広さだね。

これが40部屋あります。

春くんとありちゃんはかくれんぼ。😙

ここは鉄骨で。

ある程度元気な方が入れるお風呂。

こちらは車椅子で入れるお風呂。

広いなあ。

色んなところに中庭があるからどの部屋も明るい。😍

ここも中庭。

ここは?

何の部屋だったか忘れた。😯

地域交流室を見て驚いた。(⁠ノ゚⁠0゚⁠)⁠ノ⁠~

想像していたよりずっと広い。

これなら麻雀7卓ぐらいいけそうだ。(笑)

ここで卓球バレーや卓球の個人レッスンも行うよ。

それに体操やヨガとかのスペースにもいい感じ。

15人ぐらいは入れるんじゃないかなあ。

この横は写真撮り忘れたけど、キッチンがついて、お茶したり、ゆっくりくつろげるスペースとなっている。😀

引き渡しは5月15日の予定。

「予定より進んてるのては?」と主人が聞いたら、「頑張ってもギリギリいっぱいの感じです」とこのこと。

なかなか大変だねえ。

本当にお疲れ様です。😯

お世話おかけしますが、もうしばらく宜しくお願いします。😀

ろっけん映画上映会

昨晩は、『ハッピーの゙家ろっけん』の映画上映会に参加してきました。

玄関のところに貼ってたこれね。👆

新居浜で19時から上映だったので、17時にこちらを出て。

長男に運転してもらって、施設を運営してくれる田下さん、姉の4人で行ってきました。

行くとあちらにも沢山の仲間が。

まず最初に映画を創られた鈴木監督からのお話。

鈴木監督は3年かけてこの映画をプロデュースされました。

100分ちょっとの映画でしたが、人と人が繋がる大切さ、みんな違ってみんないいというポリシーの゙元、できる人ができることを提供していきます。

目の前の人を大切にしてきた結果、今のようなろっけんの形になったんだと思いました。

首藤さん自身、決して最初から大きいことをしようと思ったのではないと思います。

ろっけんは今では地域のホームドクターみたいな役割を果たしています。

不動産部門

医療部門

教育部門

アウトドア部門

多岐に渡る範囲で、その方の性格を見込んで任せることによって、これらの展開が可能に。

行政がやるべきようなことをろっけんがしています。

ろっけんのポリシーに『日常の登場人物を増やす』というのがありますが、驚くほど色んな方が関わっておられます。

でもやってることは非常にシンプル。

目の前の方が『どうしてほしいのかな』と気持ちを考えてやっているだけ。

常に今、今、今ここです。(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

施設のおじいちゃんがキャバクラで飲みたいと言えば、雰囲気を出してセッティングする。

星空を見たい100歳前のお婆ちゃんがいれば、大勢で連れて行く。

効率、コスト、損得勘定が入ったらそんなことは絶対にできない。

でもろっけんで1番大事にしているのは愛と思いやり。

しかも首藤さんの場合は自分の心が動くことでなければ絶対やらない。

(ここは私も同じだなあ。自分の心の震えがないと、する気がせん)

去年ろっけんの首藤さんとお話させて頂いた時も、強烈に意識が変わりましたが、昨晩もそれと似たような感覚が。

映画の終わった後は鈴木監督のト―クライブ。

今の世の中の現状やこれから自分たちがいかに生きていくかのヒントをもらったようなお話でした。

監督のにこやかな笑顔が素敵で、まだまだ捨てたもんじゃない日本、頑張ってほしいという意気込みが強く感じられました。

またコミュニティー厶ービーとうたわれているだけあって、人と人とを繋ぐような意図が感じられます。

こちらを出たのが22時前だったので、帰ってきたら、もう23時過ぎ。



この映画を通して、沢山の気付きがありました。

そして、具体的な行動として、今朝脳裏に新しいホールの゙ビジョンが浮んできたのでメモしました。

またそれは明日のハッピー村でシェアさせてもらいます。(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

そして、このハッピーの゙家ろっけんの首藤さんをお迎えしての映画上映会をホール゙でも開催したいと思います。

これから上映会について日時や金額など決めていきたいと思いますので、開催のあかつきには是非観にきてください。

人生を変えるぐらい大きなインパクト保証します。(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧

二度と来ないチャンス、観なきゃ絶対損だよ。

また決まりましたら告知するね。

乞うご期待‼️\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/

カオスなお誕生会(笑)

昨日のホール゙は凄いことになってた。(笑)

こうちゃんの誕生日をしようと企画したら・・・

なんと集まった人数は25名。(⁠⑉⁠⊙⁠ȏ⁠⊙⁠)

しかも20代から30代の若者が多く。

純ちゃんとナミちゃんが卓球している間にセッティングをしてくれた。

純ちゃんのパン

ナミちゃんのおにぎり。

ヒロ君のうまか棒

田中さんと姉と私からのシュークリーム。

豪勢やん。(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡

8時になって、「お〜い。誕生会、はっじめるよ〜‼️」

ぞろぞろぞろ・・・

ハッピールームに入りきらないほど。

なんと初めて来られた遥ちゃん、昨日24歳のお誕生日。

つまり5日の火曜日。

しかし、こんな偶然あるんか⁉️ってほどビックリした。(⁠⑉⁠⊙⁠ȏ⁠⊙⁠)

こうちゃんは、前日の4日、誕生日。

こうちゃん40歳。(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

みんなで歌うハッピーバースデイの歌。🎵🎵

おめでと〜〜〜〜〜おお。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

みんなで記念撮影。

あっ、青井先生写ってないやん。

なんで岩佐くんもニッシーも顔隠しとるねん⁉️(笑)

卓球の写真撮り忘れたけど、この日はまじカオスなホール゙だった。

途中から上手い子たちのニッシー、岩佐くん、亮君、はやてくん、芳野君の5人は1台でやってもらったよ。

また、昨晩はたつきくんあっちゃん20代だし、やたら若者が多かった。

初めて来られた元気君も30代。

小学校、中学校、高校と卓球してただけあって、やっぱり上手い。😙

帰り、バッグやリュックが山積みになって若者が沢山のいるのを見たら、まるで部活の遠征みたいだった。(笑)



しかし、昨日あらためて感じたよ。

これが私の目指すところなんだ。💓

卓球を゙通して家族のような仲間作り。

決して卓球場を作りたいわけじゃない。

素敵な仲間と楽しみたいんだ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

レディ薬局杯(2/25)

昨日はレディ薬局杯でした。

全体では180組以上の参加者。

ホールからは17組の参加者。

朝、受付行くと「みんなのホール゙」さんは沢山おられるから、来年からは『みんなのホール゙』という名前だけで大丈夫ですと。(名前を覚えてなかった人が多かったのも一つの理由みたいだけど(笑))

なんせ特例がつくほど、多いみたいだ。(爆)

けど、それならほんとに大家族みたいでいいじゃんねーーー。(⁠◠⁠‿⁠・⁠)⁠—⁠☆

入り口のところで中矢さんにゼッケンつけてもらってるあっちゃん。

ほのぼのしてるなあ。😙

パンフレット見ながら、誰と当たってるかなとワクワクドキドキ。💓

応援がてら写真撮って回ってたんだけど、12組しか撮れてない。💦

なんせ人がいっぱいで。💦

撮りそびれた方、本当にごめんなさい。💦

レディ薬局杯の垂れ幕がいたるところに。

富ちゃんと姉のペア。

八恵ちゃんとみいちゃん。

近くにレディ薬局あるから、これからドンドン利用させてもらいます。(笑)

参加費1,000円なんだけど、それを上回るほどの参加賞。

大きなエコバッグいっぱい。❤️

あっちゃんと喜安さんと中屋さん。

喜安さんと中屋さん、初ペア。

知ちゃんと志津子さん。

お二人がホールから出てくれて、本当に嬉しかったです。❤️

笑顔がとてもいい。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

前回はホールから7組が決勝リーグに残ったけど、今回は我々のみでした。

理由はわかってるんだよね。

前回はEクラスで出場した方たちが、Dクラスで出たから。

んで、純ちゃんと私は、Dクラス決勝リーグで、一回戦は勝ったけど2回戦で敗れました。

決勝リーグで一回戦通過したのは初めてだったので、大飛躍。😀✌️

また途中で、土岐さんが、「ちこさん、初戦勝てました〜‼️」と報告に来てくれたの、めっちゃ嬉しかったです。❤️

本当は昨日の大会、ブログにあげるのやめようと思ってたんたけど、みんなの笑顔があまりもいいし、ブログにアップしないのは淋しいと何人もの方から言われたので書くことに。

確かに楽しめたら、それだけで大正解 。

人生、楽しんだもん勝ち‼️

お土産もいっぱいもらったし。

来年もみんなで出ようや‼️

一緒に楽しんでくれて、ありがと〜〜〜〜〜う❣️❣️❣️\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/

ホール゙の体操

昨日、卓球の途中で着信履歴があったことに気付いた。

直ぐ様かけ直ししたら、男性の方が電話に出られ。

「お宅で体操のようなものをやられてるんですよね?」

私が、「そうです」と答えると、

「知り合いから、変な整形外科行くより、あそこの体操の方がよっぽど効果あると薦められたから」と。

嬉しいなあ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

そして、今朝から早速その男性が来てくださることになりました。(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

それは、実は数年前に私が宇宙に放った望みでもある。(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡

あそこの体操行けば、身体が元気になると。

しかしながら、姉のこの前の体操、38人だったから駐車場が気になるところ。😅

また昨日は、朝のよしえちゃんの体操22人、私の午後の体操が23人で、1日の合計が45人。❣️

そのうち、午後は男性3人の姿も。

白石さんは、白水台からわざわざ体操の為に来てくれるようになった。😍

めちゃ嬉しいよ。❤️❤️❤️

これからも頑張っていきます‼️

マラソンとか卓球する人で、膝や腰がボロボロになってる人をよく見かける。

身体が限界きて悲鳴あげてても、それは止めたくないと。

体操お勧めしても、そんな時間無いと言われる。

そういう方は、結局、手術したり人工関節の道を辿られています。

私なら、『身体が元気で、どこも痛くない状態』を、何をさておき優先事項にするけどな。

まあ、これも個人の選択だよね。

週に4回も段々慣れてきたぞ。(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

土曜の体操はボール゙体操となっていますが、前半ボールを使い、後半は横になって主に下半身を緩めたり鍛えていきます。

さて、今日は美奈ちゃんのオイルマッサージ受けたあと、麻雀入ります。😙

お弁当持っていっとこっと。(⁠◠⁠‿⁠・⁠)⁠

今日も元気でハッピー。

毎日が盆と正月みたいなもんですな。(笑)


チューリップのアレンジ。

バラも綺麗。❤️

見事な椿。❣️

これらを見るたび幸せな気持ちになる。

トイレのお花まで、こんなに可愛らしい。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

自分にできないことをやってくれる、かおりちゃん、尊敬します。

いつもありがとう。(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

ユートピア

いつもホールを゙ご利用頂きありがとうございます。

ホールは日々大盛況で

卓球が24人を超え、帰らないといけなくなる方もいるほど。

また昨日の卓球バレーもドンドン人数が増えてきて、昨日の参加者は13人。

麻雀も、多い時は20人を超え、エンジョイルームもハッピールームも満杯。

嬉しい限りですね。😙



でも、そういう陰にも少し問題が生じることがあります。

以前、ある方より言われたことがあります。

『チコちゃんは性善説だけど、色んな人がいるから、こんな間口を広げてたら、そのうち困ったことが起こるよと。』

また別の方からは

『入るときの基準を高くして念書でも書いておいてもらったらどうですか』と。

忠告してくれたのはお二人とも男性の方。

やはり男性の方が職場や世間で色々経験されているから、もしもの場合を心配してくれるのでしょう。 

勿論、忠告はありがたいと感謝して受取り、人を信じていきたいのが私です。😙

武田鉄矢さんの歌にあるよう

『人を信じられぬと嘆くよりも、人を信じて騙される方がいい』と

あれ?ちょっと歌詞違うかな。(笑)

しかしながら、人をいじめたりする行為を見た時は私も放っておきません。

シャキッ‼️

勿論、聞き込み捜査はちゃんとやりますよ。

ウソをついて仲間を誹謗中傷したり、陥れようとするような行為は言語道断です。

特に嫌いなのが弱いものイジメ。

弱気も強気もその人の個性。

ホールの仲間は私の家族です。

その仲間を、傷つけるような行為は許されるものではありません。

ですので、昨日はある方を出入り禁止とさせていただきました。

その方にとっても居場所はここじゃなかったので、他所でしっくりくるとこが直ぐ見つかると思います。😀

そして、みんなに言います。

一人で悩まないでほしい。相談してほしい。

『自分さえ行かなかったら済む問題だ』と、去っていかれる方がいるのは辛過ぎます。😭

私がお金を投資して居場所を作っている理由の一つは、自分のルールで運営したいから。

例えで言うと、腐ったミカンがあるとき、取り除けるのは私だけ。(その人のこと腐ったミカンと言ってるわけじゃないからね)

学校や公民館だとそうはいかない。

これからも、みんなで最高のユートピアの世界を作っていきましょう。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

今治へ

昨日は今治に行ってきました。

私の体操が、あったんだけど、姉が代行してくれ姉は体操してから合流。

ありがたいねえ。

到着したのは『かやぶきカフェかやね』。

思ったより田舎って感じで、びっくり。

古民家カフェって感じ。

縁側にはこたつもある。

15名でのランチ。

私が食べたのはこれ‼️

エビのあられ揚げとぎつね風コロッケ。

あげの中におモチが入ってた。💓

中央のメインだけが変わる。

左がれんこんひじきのハンバーグとかわり春巻き。

右はお魚の。カリカリフライと鶏のチキン南蛮。

美味しいデザート付き。

これで1,650円というから実にお得。

話に夢中になってたら、気付いたら13時50分。

それにしても、お互い初めてお会いしたという方も沢山おられたのに、話弾んで、全く違和感のない空間。

きっと今の時代だからこそだねえ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)



2時にお寺に行くことになってたので、急いでお寺に向かう。

美知さんはお着物で。

普段からいつも着物を着られているらしい。

日本人の文化を普及させたいと。

凄いなあ。😙💕

着いたのは龍門山無量寺。

実はここの和尚さん、みんなのホールでトークイベントしたとき、来てくれてました。

またリノさんとのコラボ動画も撮られてたり。

とてもここのお寺に興味があったし、丁度ランチ場所と近いのでお願いしてみたという流れです。

本堂で1時間半ほどお話してもらいましたが、チャレンジ精神旺盛だし、また温かいお人柄がにじみ出て、とても心に響きました。(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

和尚さんと本堂の前で。

出てからも、わーわー盛り上がり、なかなか帰らん我々。(笑)

和尚さんの気さくな人柄、実にいいし、多趣味な和尚さん。

外には沢山の和尚さんの掘った石像が。

ん?仏像っていうのかな。

凄いよすごい〜。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

こちらも和尚さん作。

まみちゃんは、お寺から合流。

和尚さんにパワーをもらおうと、握手会。(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡

ありがとうございました。🙇

龍門山無量寺、今治行かれたら是非。

またお葬式とか檀家さんの許可を得られたらどこでも出張してくれるそうです。

https://www.muryouji.com/

これがホームページで、個人セッションなどもされてますよ。😙

本当に楽しい今治でした。

朝10時に出て、帰ってきたのは17時半。まるで楽しい旅行行ってきたような気分でした。(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

SEARCH