スタッフブログ

ズンバ

今晩20時から、ズンバ初回でした。

参加者は6名と少なかったのですが、気分はノリノリダンサー気分。💃

イマイチついていけなかったところは放っておいて。(笑)

思い切り身体を動かして汗をかくのは、本当に気持ちいいですね。😄

映像を見ながらやるのですが、まるでスタジオで踊っている気分です🎵🎵

これは脂肪燃焼、間違いなし❗ですね。

特に夜踊ると、体重の減少が凄いです👀‼

今晩は女性6名でしたが、男性の参加者も大歓迎です。❤

一緒にノリノリで踊りませんか?

それに、ついていけなくても十分楽しめます。😍

⚫ 毎週  日曜日  20時〜20時50分

⚫ 毎週  火曜日  14時30分〜15時20分

1回50分、100円です。😄

一人じゃ続かないけど、みんなと一緒にやるのは、とっても楽しいですよ😍❗❗

レッツダンス🎵🎵〜

ボルトレ 初挑戦 ❗👊

今日は、初陣、違った、昨日の山本寿代先生に続いて、私のボルトレデビューの日でした。❤

私は肩甲骨を動かす運動をやりたかったので、ボルトレと組み合わせて行いました。😄

肩甲骨を動かす方法というのは、一昔前に流行ったゲッタマンメソッドから引用しました。

肩甲骨を動かすと、代謝がアップして痩せやすくなると言われていますが、それだけではなく、便秘解消、冷え性改善、肩凝り予防と嬉しいことだらけです。😍

ボルトレは、理学療法士の井上理美子先生が考案してくださったプログラムです。😄

実は私の方が身体が固かったりします。(笑)

16名の皆さんと楽しく身体を動かすことができました。

やってみた感想ですが、

これが案外面白いもんですね〜〜〜😍

それは何故か?を考えました・・・そしたら理由がわかりました🎵

後ろでやる時は黙ってやりますよね。

なのに、前で号令かけながらやる時は、喋りながらやれます。(^○^)
これはやってみなきゃわからない、意外な気付きでした。✨✨✨

これからもトークを交えながらやりたいな。😄

私らしさ、自分らしさを全面に出してやろうと思いますので、付き合ってくださる方、一緒に楽しく運動しましょう🎵🎵

衣装も凝りたいなあ。(//∇//)

やっぱ1度しかない人生、どうせやるなら目一杯楽しみたいと思います。😍

今日のボルトレ

今日は新年早々のボルトレ(ボールトレーニング)の日でした。

体操もまだ始まっていないので、新年明けて初めての体操プログラムです。

おまけに、今日のボルトレ、スタッフのあややこと山本寿代先生のデビュー戦でした。👊

参加者は12名。

乗って体幹を鍛えます。

腹筋運動の効果アップ❗

膝に挟み、太ももの内側の筋肉を鍛えます。

スモールボールを使うことで、普段伸ばしずらい筋肉を伸ばしたり、使わない筋肉を使ったり、肩こりや腰痛、お腹周りの引き締めなど部分的に集中エクササイズをすることができます。

山本先生のボルトレも、とっても効きました。😍どうもありがとうございました。😄

そして、何を隠そう、明日の土曜日は私、和泉がやることになっております。👀‼明日、頑張ります❗ヽ(^○^)ノ

ボルトレの金額は一回45分間、100円です。

ボルトレで普段鍛えられないところも、一緒に鍛えていきましょう。🎵🎵

一人じゃ続かないけど、みんなでやると楽しく頑張れます。😄エイエイオ〜〜〜❗❗❗

やらなければならないことは何もない

昔読んだ「神との対話」という本の中に「やらなければならないことは何もない」って書いてありました。

読んだのは、15年ぐらい前だったと思います。

それを読んだとき、「これって嘘だあ。💦やらなければならないことだらけじゃん。」つて思いました。

でも、最近、その意味が少しずつわかってきました。😄

確かにやらなければならないことなんて、何一つ無いんですよね。

やっていることは、全て自分がやりたいからやっているし、どうしてもやりたくないことでも、考え方次第でそれはやりたいことになっていきます。

それにやりたくないことを止めると、だんだんやりたいことが残っていくのがわかります。

自分らしく生きる

今年は、これをもっともっと追及していきたいと思います。😄

パンフレットケース

お正月休みの時に、主人が材料をダイキやネットで買って、頑張ってパンフレットケースを作りました。 

20枚ほど入れていたのに、今朝覗きましたら、残り4枚となっていました。😄

お友達に渡したい方とかおられましたら、ご自由に持っていってくださいね。

診療所の南側にある掲示板の下に設置しております。

これなら通りかかった人が、「一体何ぞや?」と、持っていきやすいですね。(*^▽^*)

ホールに入ったことの無い人は、なかなか中にまで入って取っていくというのは、なかなかやりにくいでしょうから。

いいもの作ってもらって、ありがたい❗❗😍

まずは、何をしているところか、知ってもらわないと始まらないですからね🎵🎵😄

運動って大切やね。😄

私事ですが、今日は高校の時の1学年、11クラスまとめての同窓会でした。

今まで1度も無かったので、なんと36年ぶりにみんなに再会したというわけです。😄(うわっ、年がバレるやん。(笑))

そこで色々な人と話していると、【腰が痛い、膝が痛い、肩凝りが・・・】という声を耳にしました。

考えてみたら、私はそれらと無縁だし、ホールに来られている方は、もっとお年を召している方でも、わりと元気な方が多いような気がします。

やはり毎日運動するということは日々の健康作りに大きな役割を果たしているのではないでしょうか?

さて、そのことと関係してるような、私の姉がフェイスブックで書いたレスを見つけました。こちらに転送しますね。

姉の橋本由美は、ホールに来はじめて5キロ痩せました。👀‼

10キロ痩せた時に、二神陽子ちゃんみたいに、ブログで写真付きでアップしてねとのことです。😄🎵

〜〜〜〜〜〜〜〜

あけましておめでとうございますm(_ _)m

次々と新しい企画、プログラムの発案すごいよ!!
私は、夜プログラム、月フラ、水筋トレ、木金卓球、そして1月からは、日ズンバ❣️週5の夜運動のおかげで、半年で身体がしまってきました(^O^)/顔が小さくなってきました😊💕(笑)

各プラグラムの仲間との交流が何より楽しく、昔からの友達のように感じてなりません。お洒落が楽しめるようにもなりました。
みんなのホールのおかげで、本当に楽しい❣️

今年も、もっと楽しませてもらいます。

よろしくお願いします

٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

あけましておめでとうございます。

2017年、酉年のスタートです。🐤

今年は鳥のように羽ばたく年にしたいと思います。😄

昨日、やりたいことをやらなきゃ損❗と言ったのですが、私のやりたいことというのは。

① お洒落したい

② 色んな人ともっと仲良くなりたい → 色んな人の考え方を知りたい。

③ 楽しいことをいっぱいやりたい。卓球も上手くなりたい。❤

う〜ん、これ全部遊ぶことばっかじゃん。(笑)

まあ、楽しい人生にするためには楽しいことやらないと始まらないし、結局やりたいのは、人と楽しく遊ぶこと・・・ですね。😄

てことで、今年はサロンみたいにキッチンをもっと色んな人に解放したいと思います。
健康体操や卓球など、何か行事があった後に、お時間のある方は是非お話して帰られませんか?

勿論、行事あとじゃなく、気が向いた時、フラッと立ち寄ってくれてるのも嬉しいで〜す。😍

インスタントコーヒーなら買い置きしてますし、いつでもお気軽にどうぞ。❤

 ホール喫茶 ☕って感じ。🎵🎵

去年の11月からマキちゃんがパソコン関係をやってくれるようになり、今年は去年より随分時間の余裕ができるかと思います。😄

折角のその時間を有効に活用したいと思いますので、是非お茶しにきてくださいね。(*^▽^*)

お待ちしております。❤❤❤

最後になりましたが、今年もどうぞよろしくお願いします。(^○^)

ありがとうございました。

今年も残すところ、あと数時間となりました。

このブログも毎日沢山の人に読んでいただきまして、大変嬉しく思います。😄

毎日書いているお陰で、文を書くことがあまり苦にならなくなりました。😄✌

診療所が建ってから、内覧会、オープニングイベント、様々な行事があり、忙しい毎日でしたが、本当に楽しい1年でした。❤

ところで、人生って、右足出して左足出す、その連続のような気がします。

一歩大きく踏み出すときもあれば少しの時も、またじっとしているときも。

後退しているように見える時もありますが、見えるだけであって、前進の仕方は人それぞれ、みんな必ず前進しているんだと思います。

今年の私の成長を振り返りますと、大きく3つあるかな。(*^▽^*)

① 出会った方と親密になるのが早くなったこと。

② 仲良くなった人に家族のような親愛の情が湧くこと。

③ お料理を淡々とできはじめたこと。

ホールで大勢の人と親密に接することは、本当に沢山の学びになりました。

3番目の成長の理由は、持ち寄り料理とかで苦にならずにお料理できる人の刺激を受けたからです。😄

来年の目標は、時間を作ってもっと自由に伸び伸びと自分らしく、自分のしたいことをする❗ということです。

やりたいことは今やらなきゃ、あっという間に人生終わっちゃうもんね。

人に遠慮してたら勿体ない🎵🎵

私の人生、今年を漢字1文字で表すとすると「躍」、そして来年は「翔」かな。😄

来年も愉快に楽しくお付き合いくださいませ。❤❤❤

皆さんに出会うことができて、心から感謝しております。

今年は本当にお世話になりました。

どうぞ、よいお年をお迎えください。🎍

初級卓球と中級卓球

この前、ある方よりお電話をいただきました。☎

「中級卓球があった時間帯が初級卓球になってるけど、これは間違いではないのですか?」という内容でした。

申し訳ありませんが、間違えではないんです。

それに、1月のスケジュールでは、木曜の中級が初級に変わり、更に初級卓球が増えました。

これは、初級の方の人数が増えて、1度にやるには難しくなってきたので、2回に分けて分散する為です。

また、中級の方はほとんどの方が公民館や武道館やコミセンとか毎日色々なところでやっていらっしゃるようですが、初級の方はホールのみでやっておられる方が大半です。

試合に出てる方も多いようで、中級クラスは試合があると、突然人数がガクッと減って、人数が全く読めないのが現状となっております。(^o^;)

こういう理由で、これからも、もっと初級が増えることになるかと思います。

それで、中級の方でも、初級の人と楽しみたいとか、教えてあげたいとか思われる方は遠慮なく初級に来てくださいね。😄

現に朝井さんや小西さん、青井さんなどは、初級のクラスにも来てくださり、教えてくれたり、一緒に楽しんでくれています。❤

初級が2回あるときは、午後からの方がたいてい空いていますよ🎵🎵

夜間は初級も中級も混じってやっていますが、和気あいあい、みんなで楽しんでやっていますし、昼間もこんな感じでやれたらなあと思います。😍

来年も楽しく卓球やりましょ〜〜〜う。ヽ(^○^)ノ🎵🎵

伝える人と、受けとる人

​私は精神世界の考え方が好きで、15年ほど前は精神オタクのように本ばかり読んでいました。📖

最近は寝るのも遅いし、本を読もうと思っても5分とたたずに寝てしまうので(笑)、あまり読めていませんが。(^o^;)

しかし、あの頃読んだ法則が、現実世界に生かせるので、本で得た知識を一つ一つ確かめていってるような感じです。

今日、中級卓球に来られている、ある方からこんなメールをいただきました。私の26日のブログを読んでメールをくださいました。

名前は伏せますが、一部載せますね。

◆◆◆◆◆◆

26日のブログを読みました。私もこれまで【過去と他人は変えられないが、自分と未来は変えられる】とばかり思ってきましたが、ちょうど最近読んだ本の中に【過去は変わるものだ】というフレーズがあったのです。
過去に起きた事実がある。でもその後に起きた出来事により、その過去の事実への解釈が変わることはままあることで、それこそちこさんの文章の中にあったように考え方次第で変わるんだということにもつながりますね。
ちょうど私がそういったことを考えていた時に、まさにブログを読んだのでなんだかそれを伝えたくなりました。

今は元気にやっていますが、それでもずっと過去は乗り越えるものだけど変えられないと思っていたのです。どこかでマイナスの要素として引きずっていました。でも、過去は変えられるんですね。それをクルっと。考え方を変えることで!
あまりにもタイムリーだったので、ぜひ聞いていただきたくなってしまいました。

◆◆◆◆◆◆◆◆

伝えたくなった時は、必ずそれを受け取りたい人がいるって聞いたことがあります。

あの時、カレンダーを見て、突然「過去は変えられる」と書きたくなったのには、やはりキャッチしてくれる人がいたからなんだなって思いました。

携帯電話だって、番号を押すと必ず繋がりますが、目には全く見えないですよね。

同じように、発信(送信)する人と受信する人とは、見えない電波で繋がっているような気がします。

だから、やっぱり何かがしたい❗ってことは、躊躇せずやっていこう❗❗って思いました。

今日も、また1つ実感できました。😄

気付かせてくれたお友達の○○○さん、どうもありがとうございました。❤

私も今日のブログに何を書こうかなあ?と丁度考えていたところにメールをいただき、本当にジャストタイミングでした。😄✌

物事はやはり必然にして起こっていますね。(*^▽^*)

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

SEARCH