スタッフブログ

言葉

言葉って大事だなと思います。

言葉によって魅力的だなあと思ったり、ガクッとさせられたりした経験は誰しもあることでしょう。

これも斎藤一人さんの言葉ですが、人を見るときの判断材料は時代と共に変化していて、【一昔前は家柄の時代、ちょっと前は学歴の時代、そして今は魅力の時代】だそうです。

21世紀は、人が、魅力がある人のところに集まり、魅力のあるお店を選ぶようになるとのこと。

昨日の3時からの初級卓球、なんと宇都宮さん一人しか来られませんでした。👀‼

結局1時間だけ二人でやったのですが。

なのに、一言も愚痴っぽく言われません。

それどころか、「二人でやれるなんて贅沢な時間やわ」「来て良かった」とプラスな言葉ばかり。

ウッチャン(宇都宮さん)って、なんと魅力的な人なんだろう❗❗って思いました。❤

あまりウッチャンと二人で話したことなかったのですが、昨日ウッチャンの魅力度が、急勾配↗↗↗でアップしました。😄(写真も撮っといたらよかったなあ・・・)

言葉はほんと大事ですね。(*´∀`)

ホールの行事がないから、思い付いたことや感じたことを気の向くままに書いております。
しばらくこんな感じかな。(*^▽^*)

今日の朝の卓球は18名、太極拳は8名、午後の卓球は4名、夜間卓球は8名でした。

年末なのにありがとうございました。😄🎵

明日はいよいよ今年最後の開館日。ヽ(^○^)ノ

有終の美を飾りましょう。🎵🎵🎵

広がる輪

昨晩、土居洋子さんから、あるメールをもらっていました。

土居洋子さんはダンサーズのメンバーであり夜間卓球に来られています。😊

左側の黄色の服の方が土居さんで、初級卓球優勝者として、皆さんの記憶にも新しいのではないでしょうか?(ついでに右側は三好るりちゃん😄)

話がそれましたが、その洋子さんのメールがこれです。💌

◆◆◆◆◆◆◆

チコさん

こんばんは(^_^)

明日の午前の卓球に坪内さんという女性が行かれるかも…です。

実は今日、見学に行きました。
早速、行きたい~と連絡がありました。

ドキドキしながら行かれると思いますので宜しくお願いします💞

みんなのホールの雰囲気が、とても気にいったようです(^o^)

◆◆◆◆◆◆◆◆

嬉しいなあ😍と思っていたら、今朝1番に坪内さんが来られました。

ノンちゃんこと野中さんが熱心に教えてくれました。

サーブもお上手で、途中からはみんなの中に混じって試合形式でプレイされていました。

今朝の初級卓球は16名。

すっかり馴染んで楽しんでおられるご様子で、来年にはラケットを購入したいとのこと。

朝生田から来られた坪内温美さんです。

みんなのホールの一員になっていただき、ありがとうございます。😄

そして、このように輪が広がっていくのも、皆さんが素敵な雰囲気作りをしてくれ、歓迎ムードを出してくれているからこそだと思います。

いくら感謝しても感謝し足りません。

本当にありがとうございます。(*´∀`)

未来

今日、あるお店に行きましたら、来年のカレンダーが沢山売っていました。

その中のこの言葉がふと目に留まりました。

そして、この言葉より、斎藤一人さんの次の言葉を思い出しました。

過去は変えられるけど、未来は変えられない。

普通は逆ですよね、過去は変えられないけど、未来は変えられる。

一人さんの言われている意味はこうだそうです。

自分に起こった嫌な思い出は、オセロゲームをひっくり返すようにクルックルッとひっくり返したら、有意義な学びや笑いに変えられる。しかし、今の考え方を変えない限り、ずっと今の状態が続いていくと。

つまり今の考え方を変えることによってのみ、未来は変わっていくと。

私は人前で話すことが苦手でした。今もそう得意な方じゃありません。

昔、人前で話をして恥をかいた経験からそうなったのかもしれません。

でも過去の自分の経験は全てひっくり返すことにしました。😄

そして、新たな自分に挑戦することにします。👊

ニール・ドナルド・ウォルシュの本に書いていたのですが、未来を変える方法は3つあるそうです。

1つ目は思考を変えること、2つ目は言葉を変えること、そして1番強力でスピーディーなのが行動を変えることだそうです。
取りあえず起こす行動として、来年1月から土曜日のボルトレ(ボールトレーニング)のインストラクターをやってみることを決意❗😄👊

ちなみに金曜日のボルトレ担当は山本寿代さんがやってくれます。

今年は飛躍の年でしたが、来年は更に羽ばたいてみたいと思います。😄✌
未来を変えていくぞーーー❗❗

皆さん、一緒に飛びましょ〜〜〜う🐥🐦🐤🎵🎵

仲良く、楽しく、憩いの場 ❤

みんなのホール、いつもご利用いただきありがとうございます。

友好的でみんなで仲良くの精神でやっていただいてる方ばかりなのですが、中にマナーの守れない方がいらっしゃいます。

申し訳ありませんが、そういう方には辞めていただくようお伝えさせてもらうことにしまますね。

一人にたいして不愉快になるような言葉を吐ける方は、色んな方に対してそういう言葉を発するような気がします。

ここは、みんなのホールで、みんなが仲良く楽しく集う場所です。

その方は中級卓球に来られているのですが、卓球の練習場所と勘違いしてるのでしょうか?

昨日もちょっと不愉快にさせられました。💢

私としては別にその方が来られなくなったからといって、劇的に生活の質が落ちるわけでもなく、何ら支障はありません。(笑)

ところで、私はいつも上機嫌を目指しています。少々のことでは、気分を下げないのがモットーです。🎵

その理由を知りたいですか・・・?

それはですね、見るに見かねたときにキッパリ言わせていただく為です。😒💢💢(笑)

そんなとき、「あんないい人が怒るんだからきっと妙な人なんだろう」ってみんな思うことでしょう。(//∇//)

そういう、とっておきのときの為に、いつも自分の機嫌は自分で取るようにしています。😄

一人の嫌な人が来ることによって、色んな方が遠ざかっちゃうのは嫌ですからね。

ここは憩いの場で、みんなが楽しく集う場所。❤

これからもどうぞよろしくお願いいたします。😄

ではいつもの5つの願いを最後に載せておきます。(*^▽^*)

みんなのホール5つの願い

  • 1

    自分のペースで気軽に参加、無理なく活動、一生涯

  • 2

    上手い下手は二の次で、コミュニティー重視の仲間の集い

  • 3

    健康寿命、楽しく延ばそう仲間と共に

  • 4

    参加者がアイデア出し合い楽しく活動

  • 5

    趣味を生かした豊かな人生、生き生きライフ

メリークリスマス✨🎄✨

今年は色んなことがありすぎた年でした。

それも、いいことばかりかな。😍

でも5年前の今日のクリスマスイブは、辛い日でした。

朝の6時半に母が交通事故に遭った知らせを聞いて県病院にとんで行った日。

今日は、朝お墓参りに行って、夜は父と姉夫婦と主人と私の5人でご飯を食べに行きました。

楽しく笑いながらのクリスマス。🍰
ふっと父の横に母の姿を見たような気がしました。

ところで、ホールで色んな人と話すうち、みんな様々な困難を克服して、今を生きているんだなってわかってきました。

それも大変なことがあったのに、あるいは大変なことが進行中なのに、天真爛漫、ノーテンキに見える人も。

そういう人には、余計に尊敬の念を覚えます。

幸せのオーラが全く不幸に負けてないんですよね。

それに不思議と、そういう方からは、そこはかとない優しさが伝わってきます。

人の辛さがわかるからなのかな、それはよくわかりませんが、人間の深みというのでしょうか。

信じるか信じないかは別にして、人間は10万回生まれてくると聞いています。

あらゆる困難を何回もの人生で克服して、みんな魂を向上させていくんだと思います。

クリスマスイブだから明るい話題をと思ったのに、母の命日なもんで、感じたことをつらつら書いていたらこんな話題になってしまいました。

内容が題名と違い、あまりハッピーな話題ではありせんでしたね。(^o^;)

お許しください。m(__)m

でも、今宵は、メリークリスマス❗❗❗✨🎄✨🎅

X'mas コンサート

今日は、ヴィオリラのコンサートでした。

なんと53名もの方が来られ、大盛況❗❗❗

英ちゃんこと上田英人さんの開会の挨拶です。

トナカイの被り物をした楽しい太田先生のトークに引き込まれ、よく知られたX'masソングメドレーから始まりました。

これがヴィオリラです。

ポップな軽快な曲から、ラテンの曲、童謡など、色んなジャンルのアレンジ曲でうっとりと聞き惚れました。

東和代先生のフラダンスです。

曲はハナミズキ。🎵

ダンサーズ6人でAKBのヘビーローテーションを踊りました。

こちらのわがままを聞いてもらい、見事なアレンジをしていただいたお陰で、バッチリ踊ることができました。😄✌

ご覧下さい。タムゴンこと田村千恵さんの髪が凄い👀❗❗

太田昌穂先生と倉林朋美先生です。

一緒に写っているのは、高戸マリさんと高戸ひとみさんです。お二人はいつも仲良し。❤

演奏のあとは、曽我部さんの作ってくれたぜんざいを食べなからのんびりおやつタイム。☕

今日は、素晴らしい演奏が聞けて心が癒されました。(*´∀`)

太田先生、倉林先生、そして、見に来てくださった方、踊ってくださった方、受付してくださった方、本当にありがとうございました。❤


ヴィオリラ ライブ

11月にお知らせしていましたが、明日はヴィオリラという楽器でのクリスマスコンサートです。

東京から大田昌穂先生と倉林朋美先生が来られて演奏してくださいます。

顔繋ぎしてくださったのは、三番町2丁目で、おしゃべり泥棒というスナックを経営されている小島久子さんです。

小島さんのお店で演奏を聞きに行ったことがありますが、楽しいトークを交えながらの演奏で、とても素敵でしたよ。❤

演奏会は明日の13時から15時までです。

入場料は500円で、予約なしにご参加いただけます。

前半はクリスマスソング。✨🎄✨

後半はヴィオリラの演奏に合わせてフラダンスの東和代先生が踊ってくださいます。

そのあとは、この前、忘年会で踊ったヘビーローテーションを踊ります。

勿論、コスプレ衣装で踊りますのでお楽しみに。(笑)

折角買った衣装、1度で終わらすのは勿体無いですからね〜。(//∇//)

先生方がこちらの要望で演奏してくださることになりました。ヴィオリラの楽器に合わせて踊るなんて、想像がつかなくて楽しみです。😍
椅子が35脚ぐらいしかなくて、後ろに椅子を並べ、前の方は2重にマットをひいて、座って見ていいだだく予定です。

明日、是非、ヴィオリラの音色に癒されに来られませんか?

多数のご参加お待ちしておりま〜す。😄

生花

1月から新たに始まるカリキュラムに、生花があります。

講師は、畝中真理先生。

流派は池坊で正教授一級の免許を持たれています。

剣山と花器がおうちで眠っておられる方、1,100円で教えてくださるということなので、是非❗

勿論、材料費、ホール使用料込みで、他の費用は一切かかりません。

これは2週間ほど前に見本で生けていただいたものです。

こちらは今日、生けていただきました。

ホールの入り口に展示しておりますのでご覧下さい。😄

大体、このような感じのお花になるそうです。🌷

初回は1月21日(土)の13時30分からです。

もし、花器と剣山を購入したいという方がおられましたら、そちらも相談にのってくださるとのことですよ。

アレンジとはまた一味違った伝統的な生花、やってみられませんか?

アレンジが洋風、生花は和風といった感じですね。😄

マキちゃんが作ってくれた、掲示板に貼ってある生花の案内です。

マキちゃんがドンドン作ってくれるので、本当にありがたいです。(*´∀`)

今月のスケジュールもですが、スケジュール製作はマキちゃんに担当してもらうことにしました。

スタッフになってもらって、本当に良かった良かった。😍❤❤❤

歌声ひろば

この前、1月から新たに始まる歌声ひろばのご案内はしましたが、その曲目が決まりました。🎵

毎月、曲は変わります。

1月は以下の12曲です。(⌒‐⌒)

⚫ 故郷

⚫ ハナミズキ

⚫ 夏の思い出

⚫ 時代

⚫ わすれな草をあなたに

⚫ 上を向いて歩こう

⚫ 浜辺の歌

⚫ 異邦人

⚫ かあさんの歌

⚫ もしもピアノが弾けたなら

⚫ りんごの歌

⚫ 世界にひとつだけの花

昔懐かしの歌と比較的最近の曲を混ぜて、選んでいます。 

映像と音楽が流れて、その下に歌詞が出てくるので、知らない曲でも、映像を見ながらみんなで歌うことができます。

とは言っても、ほとんどの方が知っておられる曲だとは思いますが。😄

歌声ひろば、1回100円で、毎週月曜日13:00~13:45(祝祭日除く)です。

歌うことはストレスに対する抵抗力を高める効果があると言われています。

それにカラオケの利点というのをネットで調べてみましたら

全身運動になる。
②歌詩を覚えることで、脳のトレーニングができる。
③友達ができる。

とありましたよ。😍

初回は1月16日月曜日です。

歌声ひろばで、ココロもカラダもバッチリ元気❗❗❗😄

二神さんの体験談

今日は、嬉しいお便りをご紹介します。
書いてくださったのは二神陽子さん。

こちらに5月から毎日のように通ってくださっているのですが、どんどん身体が締まってこられてるのが一目瞭然でわかり、お聞きしたら、なんと10キロ近くも減量されたとのこと。👀‼

それは是非とも体験談を❗とお願いした次第です。😄

日によったら、ご両親さんとも一緒に来ていただいています。本当にありがたい限りです。

では、以下、二神さんからのお便りです。💌

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

5月末から午前中の体操系のプログラム中心に通い始めて、なんと嬉しいことに8~9キロ体重が減りました!

体の調子も良くなり、今も少しずつ確実に10キロ減に向かっていってます。

(スタート時の体重は恥ずかしいので伏せさせてもらいます。お察しください……)
毎朝いそいそと通っている私の1週間を記しますね。

月曜日。優しい笑顔の松本先生が迎えてくれます。「少しずつでも効果あります。ご自分のできる範囲で大丈夫ですよ」というお言葉に励まされて、やる気スイッチが入ります。

体が固い私は、火曜日の栗田先生の講座は外せません。ユーモアもたっぷり、きみまろのように笑わせてくれつつ、ポイントを押さえたわかりやすい言葉で骨や筋肉のことも話してくださいます。柔軟性が高まり、腰痛ともおさらばです。

水曜日の井上先生は理学療法士さんです。私の場合、骨盤矯正の体操で、だらしなく下がっていた胃袋なども本来あるべき位置に収まったようで、食べ過ぎに歯止めもかかるようになりました。

木曜日。美しいスリムボディの尾崎先生。同じ動きをすることで、いつの日にか自分も同じような体型になれるのでは?と夢見て、先生の手の角度や視線を落とす位置まで真似しています。

金曜の朝は、今月からスモールボールを使うボルトレが始まりました。ジワーッと体の内部に効いてくる感じです。

土曜はビューティーヨガ。山地先生の美声に心地よく導かれ、微妙な自分の体の癖や、その時々の体の状態もよくわかるようになってきました。ゆっくり深く呼吸することの大切さも実感。

毎日楽しく通う場所があって、体も軽くなって、幸せです。自分の生活ペースに合わせて通えるのもありがたいです。先生方、スタッフそしてお仲間の皆様、これからもよろしくお願いします。

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

SEARCH