ホールブログ

みんなの家

ボランティアさん、あっぱれ❤️

昨日は午前中に『みんなの家』で卓球バレーをした。

姉にも初めて卓球バレー手伝ってもらったんだけど、楽しいねって言ってもらい。(⁠つ⁠≧⁠▽⁠≦⁠)⁠つ

卓球バレーの球拾いの棒。

恵美ちゃんが改良して頑丈にしてくれてた。

器用だなあ。😍

また、これも恵美ちゃんが一人で作ってくれた菊の花。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

入居者さんたちが、通るたびに、「綺麗やねえ」って言ってくれる。

こちらは家で制作中のたまきさんの作品。😍

色んな人の力を借りながらのボランティア。

ホールが無かったら、絶対無理だった。

ありがたいなあ。😍

昨日、「クリスマスの飾り付けするのにツリーがあったらいいなあ」と言われた。

そしたら、誰かが、「照明もしたらいいよね」って。

私も持ってるけど、昭和っぽいよって言ったら・・・

「昭和の人ばかりいるところなんだから、ええやん」って。

考えただけで、ワクワクが止まらないんですが。(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)❤️❤️❤️

クリスマスツリー購入しなくっちゃ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

敬老会

この前の敬老の日に、『みんなの家』では敬老会の催しとして、こんなイベント行いました。

3部作にての展開。😀

一部はワダッチのモノマネメドレー

美川憲一、北島三郎、八代亜紀、松山千春、研ナオコ・・・他にも沢山の方のモノマネを顔を変え、声を変えで笑わせてもらいました。

滑った箇所もあるけど、それもまた笑えて。(笑)

二部は福岡ひろちゃんによる手品。

マジシャンひろちゃん、登場😀

なかなか上手くいかなかったりするところが、これもまた笑える〜。(笑)

最後は『たんぽぽ』の皆さんによる演奏会。

9月のお誕生日の方が3人おられ、その方たちのお名前も入れてみんなで歌いました。

帰り際に、お誕生月の方より、『今日は、最高のお誕生会になりました』と言ってもらえて嬉しかったです。❤️

今回、『何をしたらいいかな?』と、職員さんとボランティアで、前もって敬老会の打ち合わせをしました。

そのとき、『適材適所の人がいた‼️』って、ピンと閃いたのです。

息子が中学生だったときのPTA仲間の顔が浮かびました。😁

久々に会っても、全く違和感無い仲間。

また旅行一緒に行こうやね〜と盛り上がりました。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

たんぽぽの皆さんも協力頂いてありがとうございました。

やはりみんなで一緒に歌えるっていいですね。

入居者の皆さんの喜んでおられる顔が載せられないのが残念ですが、25名ほどの方に参加してもらいました。

『みんなの家』もあっという間に40床が満床となり、異例の速さで入居者の方が決まりました。

本当にありがたい。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

人数が増えたので、卓球バレーの回数も更に増やしていく予定です。(⁠✿⁠^⁠‿⁠^⁠)

これもボランティアさんたちのお陰。

みんなの力を借りながら、これからも『みんなの家』を盛り上げていきたいと思います。

また色んな方のお力を貸してくださいね。😀

11月の末にはトキアンサンブルさんの慰問演奏も決まっております。

これからも、皆さん、どうぞ宜しくお願いします。🙇

みんなの家のボランティアさん

『みんなの家』ができてボランティアに行ってるんでめちゃ忙しいかったけど、お手伝いの方が沢山現れ、ちょっと余裕ができてきました。😀

これがみんなの家のスケジュールです。

一例をあげると

ピアノを弾きに来てくれてる葉子さん。

ピアノの音色がとても素敵だし、みんなで歌う曲だけじゃなく、ショパン、モーツアルトとか幅広いジャンルで弾いてくださいます。

入場無料なので是非聴きに来てくださいね。😀

癒やされますよ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

『みんなの歌』のたんぽぽの皆さん。

この時は、26名もの入居者さんが参加されてて、楽譜見ながら、みんな大きな声で歌われていました。

それを見て自分でいうのもなんだけど、ここに入られた方は幸せだなあってしみじみ感じたり。

歌の時間のゆうきさん。

また写真は無いけど、入居者さんの食堂でペン字を教えてくれてる篠宮先生。

卓球バレーもみんなが分担して引き受けてくれるようになり、随分行かないといけない回数が減って。(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

最近の卓球バレーは、フルマックスの12名揃っております。(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡

また入口の掲示板に貼ってある壁面アー卜。

これは恵美ちゃん、育ちゃん、まみちゃんがこっそり行ってやってくれてて、見たときめっちゃ驚いたよ。(⁠ノ゚⁠0゚⁠)⁠ノ⁠~

こちらはたまきさん、やっちゃん作。

ボランティアさんたち、本当に凄過ぎる。

日々学ばされることが沢山あります。(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠

やってもらった活動、写真は貼り付けて大丈夫とのことなんで、掲示板に貼っておきますので来た時にご覧になってくださいね。❤️

てか写真が溜まってるので、早く焼かないといかんのやけど。(笑)

ボランティアさん、本当に感謝してます。

また、麻雀も、入居者さんお二人したい方が現れたので、火曜日の初級麻雀に参加してもらい、水曜と金曜はホールでやっていた麻雀を『みんなの家』に移すことにしました。

呼びに行く手間とか少しテンポが違うとかでご迷惑おかけすることもありますが、これもプチボランティアだと思ってご協力くださいませ。

いずれはみんな年を取っていくんだから、大事にしてあげてたらきっとみんないいことあるよ。(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡

身体が弱ってきて施設に入ることをお考えになったら、是非『みんなの家』に(⁠/⁠^⁠-⁠^⁠(⁠^⁠ ⁠^⁠*⁠)⁠/。

楽しくいつまでも一緒に遊びましょう。(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

写真掲載について

今まで、みんなの家の活動、色々載せてきましたが、顔出しは困るという、何人かのご家族の方の意向があり、今後は止めることにします。

私の意図は、遠く離れたご家族の方が、みんなで遊んでるご両親の姿を見られたら、安心されるかなあという思いからでした。

現に私のおばちゃんも、東京に息子さんがおられて滅多に来れない事情があったりで。

もし私だったら嬉しいし。❤️

しかし、こればかりは色んな事情があるから仕方ないですね。

8月はピアノ演奏が始まったりバルーンアート、夏祭り等の新たな行事が行われます。

主催者の方のお写真だけは載せると思います。❤️

相変わらず卓球バレーは超人気です。

この前もある方が、「私ら90超えて卓球するとは思わなんだ。凄いよなあ。これは面白い」と、やりながら嬉しそうに語られていました。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

そんな声を聞くとめちゃ嬉しい。🤩

今日は体操ですが、行くのが私一人なので、椅子を運び出したり誘導したりの手間が行き届かず、食堂に入らせてもらって体操しています。

おっちらほっちらと、タオル使ったり音楽に合わせて身体動かしたりと。

現在の入居者さんは29名。

この前の参加は16名ほどで、やり甲斐も出てきたなあ。(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡

ボランティアさんたちのアイディアで壁面飾りも季節ごとに充実してます。

こんな制作絶対私には無理だなあと思ってたら、ちゃんと好きな人が助けてくれて。

本当に感謝です。❤️


それにしても、今までもこれからもホールは勝手に写真撮ってはバンバン載せてる。

ユーチューブの動画も。

この個人情報保護法という時代に。😁

いかに皆さん寛容かと思わされます。(笑)

ありがたいと感謝です。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

みんなの家 音楽編

先週の土曜日は大野正栄さんによるギターの弾き語り演奏でした。

施設や道の駅など、色んなイベントで歌われている方です。

孝さんの紹介で来てくれました。

孝さんが指し示してくれるところをみんなで歌います。

字も大きいから見やすいよ。

知ってる歌はみんな口ずさんでたね。

最後はリクエストも出たりで、みんな大喜び。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

30分の時間じゃ物足りないみたいな印象を受けました。

大野さん、孝さん、本当にありがとうございました。😀


また、昨日は榎戸っち率いるたんぽぽの皆様による演奏。

みんなのホールから今井さんと大澤さんも歌いきてくれ。

みんなで楽譜見ながら歌います。

知ってる歌はいくつになっても覚えてるし歌いやすいよね。

50分、ギターやオカリナに合わせて、みんなで楽しく歌いました。😀

たんぽぽの皆様、ありがとうございました。❤️

こちらは毎月やりますので、ホールの皆さんにも来てもらって、盛り上げてもらったら嬉しいです。😀


さて、音楽関係と言えば、月末には地域交流室にピアノが届きます。

それが、驚くことなかれ、入居者さんが購入してくれました。

これにはビックリ。

早速弾く人はいないかと探したところ、沖まみさんのお友達の葉子さんが月二回月曜日に弾いてくださることになりました。

プロだから、聞くなら、クラッシックでも何でも。

一緒に歌うなら童謡でも歌謡曲でも。

ピアノの音色はまた癒されるよねえ。

これは楽しみです。❤️

無料てすので、癒されたい人集まれーーー‼️

一緒に歌いましょう。😀🎵🎵

みんなの家 マミちゃん編

毎日『みんなの家』に行ってたら、ブログ書く時間が無くて追いついていません。💦

まみちゃんがこの前、お楽しみ会で絵本を読んでくれました。

カエルさんのおヘソの話で、ほっこり気持ちが癒されました。

また手遊びも良かったよー。😀

それにけん玉遊び。

まみちゃん自作のけん玉。

まみちゃんが編んでくれた球を紙コップの中に入れます。

何人の人が入れられたかで競い合いました。😀

私も夢中になってやってたもんで、写真を撮り忘れちゃったよ。

それにしてもこれを作るのに相当な時間かけてくれただろうなあと思うとありがたくてありがたくて。😭


また一昨日は卓球バレー。

この日は恵美ちゃん以外にたまちゃん、やっちゃん、詠子ちゃんもお手伝いにきてくれ。

卓球バレーも順番待ちするほどの人気。(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠❤

今は週に火曜日と木曜日の2回やっています。

それが、椅子を取りに行ったり呼びに行ったりするのに時間がかかり、お手伝い2人〜3人はいないとできないような感じですね。

ボランティアさんも募集中です。

しかし、お部屋まで呼びに行くと・・・実は寝てても揺さぶって起こしてます。(笑)

「あなたがわざわざ来てくれたなら行こか」とか言って起きてくれる人もいて、めちゃ嬉しい。😀

それに参加したこと無かった人が来てくれるのは、涙が出るほど嬉しい。

一体何なんやろね、この感覚は。

これは今まで味わってなかった感覚だなあ。

この年になってこんな体験できて嬉しいよ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

今日も卓球バレー行ってきます‼️

あっ、先程ブログで書いたバイト募集のお願いで、一人関わってくれる人が現れました。

やっぱ持つべきものは友達だねえ。(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

風船バレーボール

昨日のみんなの家のお楽しみ会は育ちゃんの風船バレーボール企画。

2つのテーブルに分かれて。

風船に紐がついるバージョン、つかないバージョン。

20回ぐらい余裕で続くから大したもんだ。

行くわよー。😀

落ちそうになったら、我々が拾いにいくので、こっちもいい運動になった。(笑)

昨日から新たにボランティアメンバーに加わった光代さん。

今日も卓球バレーにきてくれる。

ボランティア、他にも青木ちゃんが志願してくれ。

確かに、毎回の行事、最低3人はいる感じなので助かります。🙇

というのは、行事の時、椅子を取りに行ったり、呼びにいったり、誘導したりであちこちしてたら10分ぐらいかかってこれをする。

最初は食堂入っていいんかなあって感じだったけど、椅子とか取りに行かないと、まず行事は無理。

私なんか部屋まで呼びにいってるよ。(笑)

そしたら、寝てた人たちも、そんなら行こか、と重い腰を上げてくれる。

そんなとき、めっちゃ嬉しい。💓

鶴子おばちゃんは、「ちこさん見たら元気が出ます」といつも言ってくれ、こりゃ嬉しいわあ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

また、可愛い服着てたら、「それ可愛いね」と色んな方が言ってくれるので、これからも可愛い格好していかねば。(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡

入居者さんから見たら子供みたいな年齢だしね。

毎日やってたら、我々が行ったら面白いこと始まるって意識持ってくれてる感じ。(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

ボランティア、文化祭やってるみたいで楽しいよ。(⁠*⁠^⁠3⁠^⁠)⁠/⁠~⁠♡

卓球バレーはオリジナルのルールになっちゃってるけど、みんな楽しそうだからヨシだね❣️

一緒にボランティアしてもいいという方はグループラインに招待しますので、言って下さいね。

毎日がお祭りだあ〜〜〜\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/

お菓子作りと七夕祭り

昨日はよっちゃんとひとみさんのお菓子作りの日。

それが11時過ぎに行ったら、すでに作り終わり、食べ終わってて。(⁠@⁠_⁠@⁠)

でも、私の分はちゃんと残しておいてくれてたよ。❣️

スポンジケーキとしぐれ。

とても美味しかったあ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)💓

14人参加。

全員だと17名。

みんな、普段話せないのにこうやっおしゃべりできて嬉しいとのこと。

定期的に開催してほしいとも言われたよ。

お料理の好きな方、是非ここで披露してくださいな。

あるいはお家で作ってきてくれるのでもいいし。

茶話会しよう‼️


またこの後はやっちゃんとたまきさんのお楽しみ会。

やかんのやっちゃん

おたまのたまきさん

すっかり漫才コンビだ。

話術も巧み。😁

やっちゃんが織り姫

たまちゃんが彦星

七夕祭りの劇をした。

白いのが天の川だよ。😀

私はナレーター。

みんなに願い事を書いてもらい、それを結び。

みんな上手に結ばれてたよ。❣️

たまきさん自作の飾り付けも綺麗。✨✨✨

大きな笹はやっちゃんのお山の笹。ご主人さんが大きな笹を選んで切ってきてくれた。

ちあきちゃんがオカリナを吹いてくれて、みんなで七夕祭りの歌を歌ったよ。

みんなありがたいなあ。

今日、みんなの家に行ったら、食堂にこうやって飾られてた。

詠子ちゃんと、これは風情があっていいねえと話してたんだ。

立派な笹だから、見栄えがする。❣️

みんなの願いが全て叶いますように〜。😀

みんなの家 再開

昨日は久々のみんなの家の卓球バレーだった。

これは1週間前の写真だけど。

実はみんなの家からコロナ感染者かお一人出られたもので、1週間行事を自粛してた。

稼働できてよかった。

これからは卓球バレーが火曜日と木曜日の週に2回になるよ。

昨日、「卓球バレーやるよー」と誘いに行ったら、「今日は火曜日じゃないのにやるの⁉️」とよくわかってる方もおられたよ。

またボール拾うのに便利グッズ作ってきたと恵美ちゃん。

これは優れものだ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

足元のボール拾うのに先が大きいと入りにくい。

これなら先が小さいから足元にも入るね。❣️

みんなの家のスケジュールも、段々充実してきた。(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡

私は、金曜日は『みんなの家』と『みんなのホール』の体操のはしご。(笑)

今日は、1週間お楽しみ会がとんだので、スケジュール変更してやっちゃんとたまきさんが『七夕祭り』の行事をしてくれるけど。

私は、ナレーター。😙

派手な格好していこっと。(笑)


ところで・・・

昨日、卓球バレーの始まる前に、みんなの家のキッチンでお茶してたら、本田さんがやってきた。

恵美ちゃんの作ってくれたクッキーを食べながら話してたら・・・

本田さんが、「今、凹んでるんよ」と

「何で?」って聞いたら、

「娘が遠くにもうすぐ帰ってしまうから淋しくて淋しくて」と。

だから、「そりゃ辛いのもわかるけど、私らもおるやん。また、うちの鶴子おばちゃんも近くに息子さんがいなくて、一人だから友達になってや」と言ったんだ。

鶴子おばちゃんは主人のお父さんの妹さん。

お二人引き合わせると、なんか気が合いそう。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

鶴子おばちゃんも、私が行くなり「ちこさーーん」と喜んでくれた。

結構近くに身内のいない人って多いような気がするな。

そして昨日強く感じたんだ。

この人たちの身内のような存在になりたいって。(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡

『みんなの家』に来るようになって、こんな喜びがあったんだと我ながら驚いた。

人の為じゃなく、自分が嬉しいから行ってるんだ。😀

多分ボランティアお手伝いしてくれる人たちも同じような思いだと思う。

一緒に手伝ってくれる仲間にも感謝だし、こういう気持ちに気付かせてくれた入居者さんにも感謝。

温かく迎えてくれる職員さんたちにも感謝。

今日は、お菓子作りと、七夕祭りに参加してきます。

みんなのお陰で人生が広がって豊かになるよ。

本当にありがとね〜。(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡

みんなの家 お菓子作り

今週の金曜日、よっちゃんがお菓子 作りをしてくれます。😀

炊飯器で作るスポンジケーキ。

かかる費用は材料費を人数で割ったものと、コーヒー込み場所代の100円です。

来られた人数で、材料費を割るそうです。

7月5日金曜日

10時〜12時。

この日はひとみさんも手伝ってくれるとか。

私は、申し訳ないけど食べる時間から参加させてもらいます。😙

食べるのは好きやけど、教えてもらっても作らないと思うので。⬅実に正直やろう。(⁠ʃ⁠ƪ⁠^⁠3⁠^⁠)(笑)

材料費の人数割りに加えておいてください。😀

この日は13時半から地域交流室で、入居者さんのお楽しみ会として七夕飾りがあります。

やっちゃんが笹を取ってきてくれ。

たまきさんが準備してくれてる飾り物。

楽しみですねえ。

もしお時間ある方おられて興味があったら、入居者さんやお二人を手伝うボランティアして帰ってくださいな。❣️


この前のお掃除の後のお茶会です。

皆さん、お掃除ボランティアお疲れ様でした。

玄関で売られている甘夏をやっちゃんがゼリーにしてくれて。

めちゃ美味しかったよ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

料理の上手な方の手にかかると、色んなものが錬金術師の手にかかったように変化する。

凄い凄い。(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡


かおりガーデンのお花。

色が絶妙でめっちゃ可愛いね。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

SEARCH