ホールブログ

みんなの家

ボランティア

昨日は『みんなの家』で体操しました。

青井先生、ウーさん、斎藤さんもボランティア。

参加者は18人。

ホールから「今から、体操してくるけん」と言って飛び出す。

自転車で出発。🚲💨💨💨

入居者さんは12名ぐらいで、そのうち8名が参加してくれました。

椅子を使った30分の体操です。

育ちゃんとまみほちゃんもサポートに来てくれ。

みんな一生懸命やってくれてる。

股関節の動き、めちゃ良い方もおられたよ。

尾崎さん、眠っておられるのかと思ったら、足上げてと言ったら、ちゃんと上げてくれてる。

しっかり聞いてくれてるんだね。(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

ボランティアの意識がやっとわかったような気がする。

人を喜ばせているようで、確実に自分の喜びになってるよ。💓

一生懸命やろうとしてくれてる姿を見てると涙出そうに嬉しい。

掲示板にこうやって貼り付けていこうと思うんだ。

入居者さんのご家族が、「あっ、婆ちゃんが写ってる」と喜んでくれてたらしい。❣️

勿論、昨日の体操もプリントしたよ。

ろっけん行ったとき、あちこちにこうやって写真が貼られてたけど、これの真似っこ。😀

こういう意味合いもあったんだろうな。



また、友達が紹介してくれ色んなボランティアさんが、6月からは増えそう。

例えば、ギターの弾き語り、歌う人、バルーン作り。

おまけにペン字もあそこで始まり、後ろで入居者さんもやってる風してて構わないと。

ヨガも後ろでやってていと。

ペン字もヨガも入居者さんは無料。

こうやって協力してもらえる人が沢山いるって、本当にありがたい。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠

他所には無い特色、ドンドン作り出していけそうだ。😙✊


珍しいふりふりした花びらのアジサイ。

これも可愛い。

お花ボランティアのかおりちゃん、いつもありがとう。(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡

お楽しみ会&卓球バレー

昨日は『みんなの家』のお楽しみ会でした。

育ちゃん担当。

入居者さんは5名参加。

フラダンスの踊りを披露。😀

みんな楽しそうに手を動かしてくれてる。

スカート可愛い❣️という声も。

盛り上げ隊も、後ろでハッスルハッスル。💪

育ちゃんがお手玉を沢山用意してくれててたので、投げたり紙コップに入れたり、列車に乗せてシュッポシュッポ。🚝💨💨💨

お手玉を投げて倒すボーリング。

よく、これだけの遊びを考えてくれたもんだよ。

30分、皆さん楽しそうに遊んでくれました。😙

育ちゃん、お手伝いのやっちゃん、たまきさん、まみちゃん、ありがとう。❣️



火曜日は卓球バレー。

まだ入居者さん6人しかいないのに、4人参加してくれ、凄い出席率。

98歳の尾崎さんが、手を伸ばしてボールを打とうとしてる姿に感激でした。

またやってるうちに、皆さんどんどん上手くなるし。

みんなの笑顔が最高に嬉しかったです。

何とも言えない感動を覚え、人が喜んでくれるってこんなに嬉しいんだなあと我ながらびっくりしました。

勝ったチームには景品があります。

恵美ちゃんの作ってくれたアクリルタワシ。

どの色がいいと、無邪気に選んでおられる姿が、これまた微笑ましくて。💓

ボランティアさん以外に、大澤さんや西森さんも参加してくれ、盛り上がりに貢献してくれ感謝です。

帰りは来てるメンバーでお茶して。😙

お楽しみ会や卓球バレーの横では麻雀。

こちらも利用者さんで、できる方がおられたら一緒に入ってもらい。

榎戸先生、お世話になりますが宜しくお願いします。

また一緒の部屋で麻雀なので、うるさいと思いますがすみませんねえ。💦😅



ところで、昨日の夕方、みんなの家に行ってたとき、「ちこさ〜ん」と声を掛けられ。

入居されてる親御さんのところに面会に来られたお友達でした。

昨日卓球バレーをしたそうで、とても嬉しかったとのこと。

「前の施設では薬漬けにされ、いつも眠らされて、こんなレクリエーション全く無かったのに、こっちに来て正解だった、本当に嬉しいです」と言ってくれました。

「これからも頻繁に顔見せて元気にしてください」と言われたので、

と返事しときました。

これもお手伝いしてくれる仲間がいるからできるんだよね。

「みんなを元気にするのが楽しくて嬉しくて、こんな機会を与えてくれてありがとう」って、逆にお礼を言われたりするような仲間。

本当にいい仲間に恵まれてるよ。

ありがとうありがとう。(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

みんなの家のレッスン

卓球の個人レッスン始まりました。

月曜の朝10時からは西田将悟先生。

西田先生のレッスン初日。

生徒はよっちゃん、かおりちゃん、青木ちゃん。

ホワイトボードも使って講義。

まずは理論から。

基本に戻ってきっちりと。



火曜日の夜は岩佐高央先生。

1週目の生徒は、純ちゃん、姉、私です。

手打ちになってると指摘され、まずはフォアラリーを同じ位置に返せるよう続けること。

これが案外難しい。💦

いかに基本ができてないか。😅

腕がえらく上がっとる。(笑)

動画とってもらって自分のフォーム見てみたら、なんか押してるなあ。

これが手打ちってことか。

基本が大事だねえ。フムフム(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

教えてもらったことを普段の卓球に生かして頑張ります‼️

ホールの練習も益々楽しくなりそう。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)❣️

西田先生、岩佐先生、これからどうぞ宜しくお願いします。m(_ _)m

見学会とキッチン

昨日の見学会、沢山の方に着て頂きました。

どうもありがとうございました。

尚、明日も13時半から15時半までやります。❣️

『ご案内いたします』って言ってるのは純ちゃん。😙

軽く50名以上はおられたような気がします。

他にもまみちゃんと姉と私で案内。

恵美ちゃんは受付にいてもらって、誘導係。

一番多いときは一度にこのメンバ―を案内。

さすがに多すぎるやろ。(笑)

キッチン見てたら、このキッチンを使わないのは勿体ないって思った。

てことで、これから、ここで食べることも始めようと思う。🍴🍜🍛🍲

考えてみたら、ホールでも以前はご飯食べたりお料理作ったりしていたんだよね。

今はお昼に麻雀やってるので、それは無理。💦

てことで、思い付いたら即行動しなきゃ気が済まないチコちゃん。(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

昨日の夕方ホールから調理用品運びだし、今朝、たまきさんややっちゃんに手伝ってもらい搬入しました。

また、恵美ちゃんが栄養士の免許持ってることを昨日知った。

鬼に金棒やん。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

私もカレーぐらいなら作れるぞ。(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡ 

ホールのみんなにバザーで提供してもらった食器も沢山あるし。

みんなで食べるイベント始めようや。(⁠*⁠^⁠3⁠^⁠)⁠/⁠~⁠♡

食を共にすると親睦はかれるし。

入居者さんにも構わない範囲で食べてもらって。

おお、考えてたら『みんなの家』でやること、ドンドン広がるなあ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

人生楽しまなきゃ損❣️


かおりガーデン、次から次へと色んな品種のあじさいが。

楽しませてもらってます。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

夜間卓球 落成式

日曜の夜、夜間卓球の人たちが落成式をしてくれました。😙

とみちゃんところのお嫁ちゃんが焼いてくれました。

プロのパティシエさんです。

恵美ちゃんがカップケーキを。

厳かなケ―キカットの儀式。

とみちゃんが入れてきてくれたコ―ヒ―持って。

おめでと〜〜〜う🍻

ありがと〜〜〜う❣️

めっちゃ美味しい。💓

一緒に祝ってくれる仲間がいるというのは幸せだねえ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

必ず成功させるよ‼️✊


今日は見学会だけど、雨が凄いことに。😅

10時〜12時。

13時半〜15時半

ぐるっと見て回るのは20分もあれば可能だと思うので、時間内にバラけて来てください。

なるべく乗り合わせにしてもらうと助かります。

皆さん、車で来るだろうから。🚙

お待ちしていま〜す‼️😀

落成式

25日土曜日は『みんなの家』の落成式だった。

まずは、打ち合わせと予行練習。

地域交流室で行われる。

ずらりと並んだ、頂いた胡蝶蘭。

17時受付開始で18時より開式。

こちらでお出迎え、

30人ぐらいおられたかな。

工事でお世話になった方、地元の方、その他色々お世話になった方。

なんだか卒業式みたいだ。(笑)

大きい建物になると、こういう式典するらしい。

施設の食堂で行われた食事会。

お料理を作られたのは、これから施設の食事に関わってくださる近藤会館さん。

舟盛りも。

とても美味しいね。💕

これなら、入居者さん大満足だろう。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

トキアンサンブルの皆さんが演奏してくれ盛り上がります。(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

直子さんたち、やっぱり上手いなあ。(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡

6月23日日曜日にも『みんなの家』でライブ演奏してくれます

土地を売ってくれたかすみちゃん。

かすみちゃんのお陰で今があるよ。😙

最後は長男の挨拶。

設計してくれた新企画設計さん、建設してくれた二神組さん、電気工事や水道工事など様々な工事に関わってくださった業者さん、本当にお世話になりました。

さあ、いよいよ門出です。

これからも皆さん、色々助けてくださいね〜💓

ボディケア メンテナンス

今、ボディケアプログラムとして、耳つぼヒーリングやボディマッサージ、ヘッドスパ、鍼灸がありますが、6月からは鍼灸が無くなり、整体が加わります。

整体してくださるのは、渡辺陽子先生です。😀

プロフィールは以下の通り。

★★★★★

東洋整体

身体の痛みや不快感を取り除き、自然治癒力(蘇生力)を向上させる事を目的に施術します。

一人一人、状態にに合わせた施術をします。

東洋整体蘇生術師会
整体師  渡辺陽子

★★★★★

6月からは『みんなの家』で行います。

金額は1時間3,400円です。

一般的な施術は金曜日となりますが要相談も。

陽子先生がホールやみんなの家の為に格安価格でやってくれます。

身体は普通の生活しててもどうしても歪みます。

だからメンテナンスは非常に大切です。

私も毎月メンテナンスしてもらおうっと。😀

申込みはグループラインにて予約するシステムになります。

ご希望の方はご連絡下さいね。❣️



ところで、今日、ボディケアの美奈ちゃんと『みんなの家』に荷物を運んで来ました。

とはいえ、ほぼ美奈ちゃんがやってくれたけど。

美奈ちゃんが持ってきてくれた照明置いたら、ええ感じ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

雰囲気出るし、静かだから、絶対こっちがいいね。(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡

ただ、洗髪室ってなってるのが淋しい。(笑)

美奈ちゃんが、ポディケアルームの名前を貼り付けるよう、今、作ってくれてます。

入居者さんもそのご家族の方も、一般の方もホールの方も、誰でもご利用できます。❣️

内覧会や見学会に案内できるようビラもこれから作らねば。



かおりちゃんが置いてくれてる更衣室のお花がめちゃ綺麗。💓💕

また玄関には新種のあじさいが。

これから咲くのでみんなで楽しみましょう。💓

見学会について

見学会の時間を少し変えることにしました。

なぜなら、思ったより希望者が多く、時間を分散した方が良さそうで。

同じ時間に来られたら駐車場も無いしね。😅💦

 

28日火曜日

10:00〜12:00

13:30〜15:30

30日木曜日

13:30〜15:30

この時間内なら、いつ来てもらっても大丈夫です。

案内する人も、純ちゃん以外、恵美ちゃんとまみちゃんと姉に頼んで5人に増やしました。😙

リビングに載ってたと、たまきさんが転送してくれました。😙

今日からスタッフさんたちが全員集合してくれ、これから家具や備品など運び込んでいきます。

私も地域交流室で使うものなど調達せねば。😙

25日が落成式なので、それまでにやることも多くて。💦

息子も朝の5時出勤で頑張ってま〜す。

ダヌヌダヌヌ。🥁

さあ、いよいよだなあ。(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

ボランティア求む‼️

『みんなの家』、着々とオープニングスタッフさんたちが準備を進めてくれてます。

さて、私にできることを考えました。😀

施設の方やホールの人が一緒に楽しめるよう、30分ぐらいの椅子を使った軽い体操をやったらいいんじゃないかなと。

その後は、隣の地域交流スペースで喋ってかえってもらったら。🥰

あっ、勿論、ここにテ―ブルや椅子が置かれます。😀

今までの施設って、なんとなく社会と隔絶された感がある。

ろっけん見に行ったとき、その概念はガラガラと音をたてて崩れ落ちたけど。

施設に入っても、ずっと社会との関わりがあるって素敵だと思う。

自分が施設入ったとしても、社会と隔絶されるなんて絶対嫌じゃ‼️

みんなもきっとそうだよね。😀

だからね、施設の人たちと関わるボランティアの人を探しています。

今、みんなの歌、紙芝居、茶道、俳句

等々、提案してもらってます。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

他にも折り紙で人を楽しませるとか、どうでしょう?

あとイベント企画とか得意な人は、そのイベントをすることで人が寄ってくるし、施設の方たちも見てるだけで楽しい。

人を楽しませる才能のある方は、何もしなくても、その存在だけで、そこにいてくれるだけで楽しくなる。😁

とにかく色んな方のアイディアで、楽しい時間を創ってもらえたら。

体操の後に、話してるだけでも人のお役に立てるし、話したり笑うことによってナチュラルキラー細胞(若返り効果、癌細胞死滅)は確実に増えます。

この前、施設で働いてる若い子から聞きました。

「コロナ禍で人との接触が減った途端、認知症が出たり、身体の弱っていく人が急増しました。

あれで施設の人は相当やられましたよ。

いかに人との触れ合いが大事かということを思い知らされました」と。

またマズローの欲求段階説でもいうように、

『個人を超えて、人類、社会の為に貢献したい』

人は、これが生きている上で最高の欲求となっています。

結局、自分が楽しくやってることが人の為にもなっている。

これぞ本物の社会貢献。 (⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡

どうぞ、『みんなの家』で、自分の好きなこと、楽しいことやってみんなを楽しませてくださいな〜。💓

みんなの家 見学会

みんなの家も内部はほとんどできたようで、外構作業に移っております。

芝生も植えられ舗装も完了。

樹木が植えられたら、またグッと感じが変わると思う。😀

中も、もうちょっと。😀

こちらの5月26日27日の内覧会は、一人一人に職員さんがついて説明するという予約制になっています。

でも、色んな方より中がみたいという要望を頂いているので、ホ―ルや一般の人は別の日に改めて観てもらったらと思います。❣️

日にちを3回設定しました。😀

28日火10:00

28日火13:30

30日木13:30

この3回です。

ご希望の方は、この時間に『みんなの家』玄関前に集合して下さい。

駐車場は35台まで置けるから、多分大丈夫だと思います。

みんなにちゃんと説明できるようにメモを取って勉強しておくからねーーー(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

純ちゃんと2人で案内します。

そういやあ、診療所とホールができたときも、純ちゃんに手伝ってもらったんよ。

思い出すなあ。

あれから8年。

父がいたら、きっと自分のことのように喜んでくれてるだろう。😢

8年前のオープニングイベント、遡ってブログ読んだら120名も来てたんだ。

⬇を下にスクロールしていくと観えます。😙

https://minnanohall.com/2016/05/page/3/

これにはびっくり。(⁠@⁠_⁠@⁠)

ホールにそんなに入るんやあ。ヾ⁠(⁠*⁠’⁠O⁠’⁠*⁠)⁠/

とにかく、これからも前を向いて、顔晴っていきますので、どうぞ宜しくお願いします。😀


10月から4月末までやってきた卓球バレー、これも6月からみんなの家で行います。

ちゃんと5月のスケジュールにも書いておきました。😀

みんなの家で、これから色んな行事していくからねー‼️

入居者さんもホールの人も、 みんなで一緒に遊びましょう❣️\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/

カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

SEARCH