ホールブログ

健康体操

にのこさんの健康体操

今日から、にのこさんの健康体操が始まりました。

何と身体が柔らかい。ヾ⁠(⁠*⁠’⁠O⁠’⁠*⁠)⁠/

最初見てビックリ。(⁠⊙⁠ω⁠⊙⁠)⁠!

まずは足首ほぐしから。

柔らかな声に癒されます。(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡

参加者は12名。

隣のハッピールー厶からは、賑やかな女子会の声。

身体の側面を伸ばしていきます。

にのこさん、全てポーズが決まってて、かっこいいなあ。

うわあ、ベターっと開脚。素敵すぎ。

寝て、全身をほぐしていきます。

肩回し。

立って踵落とし。

骨密度が上がりま〜す。

ヨガのシャバアーサナのポーズ。

にのこさんこと、二宮恵子先生です。

とても気持ちよかったあ。❤️

何を隠そう、にのこ先生、ヨガ歴10年以上。

それ故、ヨガ的要素がふんだんに入ったストレッチでした。🥰

現在、『みんなの家』では、ヨガをやっていますが、『みんなのホール』でのヨガは無くなったので、ヨガがしたい人、是非来てください〜。😙

にのこ先生の講座、初日からプロ的な感じがしましたが、その経験からだったんですね。(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

ありがたい先生が加わってくれました。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

にのこさんの体操は毎週金曜日10時10分〜11時です。

これからどうぞ宜しくお願いします。(⁠*⁠^⁠3⁠^⁠)⁠/⁠~⁠♡

健康体操

3月からの健康体操、また新しいインストラクターさんが加わりスタートとなりました。

時間帯も少し変化します。

🔴月曜日、昼間が12時20分〜

夜はヨガが無くなり、姉の健康体操が19時20分〜20時10分です。

🔴水曜日は午後が14時20分〜

🔴金曜日はにのこさんこと、二宮恵子さんが担当してくれます。

長年ヨガをやっておられた方で、ストレッチ系の体操をしてくれるそうです。

また次の金曜日の様子をブログにあげますね。

14時30分からは育ちゃんの体操がボール体操となります。

ボール使うと普段鍛えられないところが鍛えられたり伸ばされたりと実感できます。

是非体験してみてくださいね。❤️

🔴土曜日は私、チコの体操になります。

体操で膝も腰もどこも痛みの無い身体になり、とても快適ですって声をよく耳にします。

元気な心を作るにはまず身体が元気じゃなくっちゃねえ。

50分間100円です。(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

これからも健康体操してみんなで元気になっていきましょう。


ジンチョウゲの香りが玄関入ると広がっていていいですねえ。

かおりちゃんのアレンジ素敵です。

こちらはみんなの家の壁紙アート。

可愛いお雛様ですねえ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

明日のみんなの家の『お楽しみ会』は、育ちゃんがカーリングを思いついてくれました。

ボーリンクもめちゃ良いし、色んなアイディアで入居者さんを楽しませてくれます。

私も体操終わり次第、馳せ参じます。(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡

みんないつもありがとう。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

卓球大会の方向性

先週の飲み会で決めた卓球大会の内容。

今まで選抜、上級、中級、初級、きそ卓球大会等、色々やってきましたが、それを白紙にします。

こんな感じで、卓球大会について7人ほどの意見を聞いて決めました。

卓球大会は2つです。

🔴みんなのホール杯空

🔴みんなのホール杯海

みんなのホールに来てくれてる人が楽しめるような卓球大会にしたくて。

準備、当日の運営全て大本会長にお任せしました。

私じゃできないのに、ほんとにありがたいです。(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡

また、ペアは今までと違い、当日のくじで決めます。

そしたら、恨みっこ無しだし。(笑)

その代わり、皆さんにくじを引いてもらうため、8時半までに来てもらわないと行けなくなりますが。🥹

でもって、早速チラシも作り替えました。

1月26日日曜日、『みんなのホール杯空』を行います。

海みたいな絵だけど。(笑)

不本意な方もおられるとは思いますが、みんなで和気あいあい楽しめる卓球大会にしたくて。

そんな気持ちに同意してくれる仲間も多く、思い切って切り替えることにしました。

〜〜〜〜〜〜〜

1月からの体操担当です。

火曜日やってたのですが、ボランティアや麻雀できなくなるので、火曜日は止めることにしました。

無理したら続かんからねえ。🥴

で、私は、月曜日、水曜日、金曜日と実にバランス良くなった。

時々気が向いたらボール体操やります。

〜〜〜〜〜〜〜〜

今日はクリスマス。🎅🎄

昔、クリスマスが来るたび、クリスマスカードを作って遊ぶのがめちゃ楽しみだった。

お人形遊び、ごっこ遊び、お絵かきが大好きな典型的な女の子の遊びしかしてこなかったなあ。

クラブも手芸クラブ、書道クラブ。

スポーツなんか無縁だったよ。

元々体育会系じゃないから、卓球大会の趣旨も変えたくなったんだと思う。

かおりちゃんのクリスマスアレンジ、可愛すぎ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

胸がキュンキュン鳴ります。❤️

育ちゃん体操

昨日から育ちゃん体操スタートです。

金曜日の14:30から。

参加者は6名。

育ちゃんとの出会いは、今年の1月に始まりました。

あるセミナーに行き、ホールのことを話したら、まずはハッピー村や体操に来てくれ、それから一緒にランチ行ったり旅行行ったり。

フラダンスも初日からのメンバー。

『みんなの家』ができてからはボランティアを率先してやってくれてます。

そんな育ちゃんが、金曜日体操2回しないといけないというと、引き受けてくれ。

私にとって、救世主のようなありがたい方です。❤️

首周り肩周りをほぐしたりリンパ流したり。

とても軽くなります。

意識する部分を丁寧に説明しながらラジオ体操をやっていきます。

ふくらはぎを伸ばします。

股関節を伸ばして。

股関節を回す。

お次はリズミカルな音楽に合わせ、12分間のエアロビ体操。

これは楽しい有酸素運動です。

みんなで息を弾ませ踊ったよ。(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

松本さんは脳トレにもなりますねと。

育ちゃんは3B体操も通われてるのですが、そこでやってる人間キュウリ。

2人一組でやります。

これは面白いし気持ちいい〜。(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)❤️

仲岡さんと一緒に。📷️

色々バラエティに富んでいて、あっという間の50分間でした。

これでまた元気になる人増えていくね。(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

私の夢は、愛媛の人にどんどん元気になってもらうこと。

それには色んな方の協力が要ります。

こうやって体操引き受けてくれる育ちゃん始め、他の先生方に心から感謝です。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

12月からの健康体操

昨日やっとスケジュールをアップしました。😀

ちこカワウソも登場してるよ。(笑)

大きく変わってるのは火曜日です。

火曜日は太極拳の後、初級卓球、きそ卓球、中級卓球と卓球三昧でしたが、その間に体操を挟むことにしました。

時間的に初級卓球ときそ卓球の両方のカリキュラムは難しいので、11時に太極拳が終わった後は

★★★★★

きそ初級卓球 11:20〜13:20

健康体操 13:40〜14:30

中級卓球 14:40〜16:40

★★★★★

これなら入れ替わりの時間もしっかり取れるし、帰りもまだ暗くならないうちに帰れるのでいいかと思います。

やはり体操は100歳まで自分の足で歩けるようになるためのメソッド。

身体の痛みが解決して、『こんな人生が待ってるとは思いもしませんでした』との喜びの声が続出中。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

やはり、世の中に一番普及させたいのは体操だなあと思う昨今です。

身体がどこも痛くなく元気に過ごせるって、人生楽しく過ごすための基本ですよね。❤️

姉の夜やってくれてる体操も20人ほどの参加者になり、大人気。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

元気になる人が益々増えてると嬉しくてなりません。❤️😙

しかも、50分100円という、今どき無い破格値。(笑)

バスタオルとタオル、水分と100円だけ握りしめて来て下さいな。😙

病院の横で、薬知らずの身体になっていって欲しいという主人の夢が叶ってきています。(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

ボランティア仲間の池田育ちゃんが金曜日の午後の体操引き受けてくれたことにより、私が火曜日、体操に回ることができることになりました。

だって金曜の朝も私が体操するので、さすがに週に4回より多くはできないと思ってたから。😅

育ちゃんは何にでも好奇心旺盛でバイタリティがあり研究熱心です。

また行動力半端ない。


こちらを見てください。

この前の月曜に行われたボーリング。

アイディアから材料揃えまで1人でやってくれました。

お手伝いに行くと、地域交流室がボーリング場になってたのでビックリ。\⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠/

点付けの表まで作ってくれてたので、これに点を記入していき、トップを競い合って楽しみました。

ボーリング世代の方たちなので、ガーターだとか、ストライク、スペアが出たとか、みんなよく知ってて大はしゃぎ。

ボーリング場のアイディア、最高でしたね。

これは頻繁に開催したらいいねえと話しました。😙

このように湧き上がるアイディアでみんなを楽しませてくれる育ちゃん。

健康体操もこれからお世話になります。🙇

みんなで元気になっていこーーーう‼️\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/

健康体操

昨日、健康体操の表を作り替えました。

月曜日は、9時から陽子先生、12時10分から私、19時から姉がやります。

体操、やっぱり週3ぐらいする方が身体が整う感じがして、無理やりお昼の時間に入れちゃいました。(笑)

身体の使い方を意識するより、身体に覚えさせた方が早いなと思い、増やしたんだ。(^o^)v

また、卓球教室の方も是非受けてくださいな。

卓球やり始めの人は、一番膝や腰に来やすいし、身体を痛めやすいので。

体幹ができてきたら転ばなくなるし、転んでも上手い転げ方するので、大怪我になりません。

今まで卓球やってて、複雑骨折、圧迫骨折、股関節を痛めた、膝を痛めたという人をほんとに沢山見てきました。

卓球がいくら上手でも、体操に初めて来られた方を見たとき、体幹は無いし、身体はめちゃ硬いです。

これじゃあ、怪我しても当たり前かなあって思っちゃう私でした。(⁠╯⁠_⁠╰⁠)⁠

また卓球ばかりするより、体操入れた方がパフォーマンスは絶対上がります。

筋力や体幹つくので、動きが俊敏になるんだよね。

最近、人工関節を入れた、あるいはいれなくちゃならないという声をよく耳にします。

そうなる前に体操して、一生自分の足で元気に動ける身体作りしていきませんか?

19時からやってる姉の体操も15人近くになってます。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

仕事帰りに是非体操取り入れてください。

知ってるかな?

筋力は、60歳超えると15%、70歳超えると3割と加速度的に低下するっていうのを。

この本の90ページに書いてあったよ。

確か、80歳過ぎると、4割低下するとか聞いたような。🙄

だから、年齢いくほど、筋トレは大切になってくるんだ。

しかしながら、年齢とは無関係に筋力はつけることができるのでご安心ください。(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

ホールの体操がそれを可能にします‼️(キッパリ)

松山市中から、あそこの体操で身体が元気になるから行ってみよって、来てもらえるようにこれから精進していきます。🤭

いやいや、楽しや楽し❤️嬉しや嬉し❤️。╮⁠(⁠^⁠▽⁠^⁠)⁠╭。


明後日の9日土曜日はたんぽぽの皆さんの演奏に合わせて歌う『みんなの歌』です。

10:10〜11:00。

みんな歌いに来てね〜。😙


かおりちゃんのお花。

スペシャルクリスマスバージョンって感じになってきた。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

たるみちゃん体操

8月31日から始まったたるみちゃん体操。

作業療法士の渡部延美さんによる椅子を使った体操です。

こんな感じでご自身のメソッドも立ち上げられています。

掲示板にも貼ってるので見てみてくださいね。😀

たるみちゃん体操では全て椅子を使います。

マットは使いません。

この日の参加者は13名。

ご自身がシェイプアップされ、姿勢もよくなり、周りの人から「どうしてそんなに変わったの?」と聞かれるので伝え始められたことがきっかけだったそうです。

ホール以外にもスタジオとか借りて行われています。

お腹、背中のたるみを取っていきます。

お尻のたるみを取ります。

これはとても効きます。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

二の腕のたるみ。

足のたるみ。

骨盤のたるみ。

みんなに配ってくれたこのプリントに、5種類の体操プログラムと書かれています。❤️

それを延美さんは土日祝を除いて毎日50回ずつ続けられた結果・・・それが今だそうです。

今年は念願のビキニも着られたと。

めちゃ素敵ですねえ。❤️

私も着たくなった。(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡

延美さんが生き生きとして楽しんでおられるのが伝わってきました。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

スタイルアップして綺麗に

今後ともどうぞ宜しくお願いします。


さて、金曜のなっちゃんの体操はこの前最終回でした。

お世話になったなっちゃんへのプレゼン卜。

幻のラジオ体操第三だそうです。

なっちゃん、長い間、ありがとうございました。(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

9月からの金曜日のこの時間はサキ先生のカイロプラクティック講座となります。

金額は500円です。


かおりちゃんのグリーン、勢いがありますね〜。(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡


本間さんから頂いた最新のたぬき、実に愛らしい。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

陽子先生の健康体操

昨日は渡辺陽子先生の初めてのレッスンでした。

参加者は31名。

まずは、ご挨拶。

陽子先生は、プロの整体師さんです。

その方が100円で受講できる体操してくれるというんだから、これはラッキーですよ。❣️

まずは湧泉のツボを刺激してから、指を一本一本ほぐしていきます。

仰向けに寝て、腸腰筋、骨盤底筋を鍛えていきます。

膝裏伸ばして、身体全身ストレッチ。

もも裏もしっかり鍛えます。

手をしっかり上げて

おお、体側伸びますねえ。

股関節ストレッチ。

ここで9時40分になってしまい、みんなの家に行かなくてはならず、私は飛び出しました。

陽子ちゃんの体操、どこに効いているかしっかり確認しながらやってくれるので、皆さんもわかりやすかったと思います。

結構強度の高い運動を混ぜてもらってたし、ツボを刺激するポイントとか教えてもらって、しっかりとインナーマッスルまで効いた感じです。

さすがプロの整体師さん。(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡

これからも月曜日の9時から担当してくれます。

皆さん、是非受けに来てくださいね〜。\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/

また金曜日の午前中、整体もやってくれます。

ご希望の方は私まで連絡してくださいね。

1時間3,400円という超格安価格です。(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

6月からの体操の担当はこうなっています。



さて、ちょっと空きましたが、先週の木曜はお掃除の日でした。

沢山の方にもお手伝いいただき・・・

窓も

中庭も

玄関もピカピカ。✨✨✨

妙さんの高級ジュースや、ひとみさんの手作りケーキ。

とっても美味しいです。

また、ケ―キ作りの講習会やってもらったらいいですね。😙

私は、食べる時間に行きます。(笑)

3人娘。(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡

お掃除お疲れ様でした。

志郎さんやヨッチャンにも、しぐれ作りしてもらいましょう。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

色んな特技持ってる人がいるから、みんなで楽しむイベントのアイディアがどんどん湧いてきます。(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

これはありがたいわあ。(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

奈美ちゃん 健康体操

昨日は初めての奈美ちゃんの健康体操。

射場奈美江先生。

参加者は13名。

まずは上半身をほぐしていく。

脇のところもしっかりと。

もも裏伸ばし。

股関節にもよく効くよ。

腸腰筋もしっかり伸びます。

お尻も伸びて。

所々にクールダウンをとってくれるので、ホ―っと一息。

脇を伸ばしていきましょう。

股関節もしっかり働くように。

足をしっかり上げながら、有酸素運動。

写真撮る時、恥ずかしそうに笑う奈美ちゃん、実に可愛らしい。🥰

お疲れ様でしたー❣️

奈美ちゃんの体操、部位にしっかりと効き、これはとてもいいです。

大事なポイントしっかり伸ばしてくれるし。

筋トレ、ストレッチ、有酸素運動、効果的に取り入れてくれてますね。😀

奈美ちゃんとお友達。📷

ありがとうございました‼️

毎週火曜日の朝は奈美ちゃんの体操です。

皆さん、是非来てくださいね―❣️



昨日知り合ったゆみちゃん。

実に面白いやっちゃ。(笑)

友達になるのに一分かからない時代。

ホ―ルがあるから色んな人と知り合える。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

これは幸せだわあ。💓

ホール゙の体操

昨日、卓球の途中で着信履歴があったことに気付いた。

直ぐ様かけ直ししたら、男性の方が電話に出られ。

「お宅で体操のようなものをやられてるんですよね?」

私が、「そうです」と答えると、

「知り合いから、変な整形外科行くより、あそこの体操の方がよっぽど効果あると薦められたから」と。

嬉しいなあ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

そして、今朝から早速その男性が来てくださることになりました。(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

それは、実は数年前に私が宇宙に放った望みでもある。(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡

あそこの体操行けば、身体が元気になると。

しかしながら、姉のこの前の体操、38人だったから駐車場が気になるところ。😅

また昨日は、朝のよしえちゃんの体操22人、私の午後の体操が23人で、1日の合計が45人。❣️

そのうち、午後は男性3人の姿も。

白石さんは、白水台からわざわざ体操の為に来てくれるようになった。😍

めちゃ嬉しいよ。❤️❤️❤️

これからも頑張っていきます‼️

マラソンとか卓球する人で、膝や腰がボロボロになってる人をよく見かける。

身体が限界きて悲鳴あげてても、それは止めたくないと。

体操お勧めしても、そんな時間無いと言われる。

そういう方は、結局、手術したり人工関節の道を辿られています。

私なら、『身体が元気で、どこも痛くない状態』を、何をさておき優先事項にするけどな。

まあ、これも個人の選択だよね。

週に4回も段々慣れてきたぞ。(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

土曜の体操はボール゙体操となっていますが、前半ボールを使い、後半は横になって主に下半身を緩めたり鍛えていきます。

さて、今日は美奈ちゃんのオイルマッサージ受けたあと、麻雀入ります。😙

お弁当持っていっとこっと。(⁠◠⁠‿⁠・⁠)⁠

今日も元気でハッピー。

毎日が盆と正月みたいなもんですな。(笑)


チューリップのアレンジ。

バラも綺麗。❤️

見事な椿。❣️

これらを見るたび幸せな気持ちになる。

トイレのお花まで、こんなに可愛らしい。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

自分にできないことをやってくれる、かおりちゃん、尊敬します。

いつもありがとう。(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

SEARCH