ホールブログ

麻雀

Nさんからのメール

昨日、中級卓球に来られていたNさんより突然のメールをいただきました。

内容は心筋梗塞を起こして、緊急手術、入院となり、回復したあかつきにも、もう卓球は無理だろうとのこと。
文の最後は「短い期間でしたが愉快な仲間との楽しかった日々は人生終盤の大きな財産となりました。どうか皆様におよろしくお伝え下さい。」と締め括られていました。

Nさんは父とも一緒に楽しく卓球をやってこられた仲間で、話題も楽しいし、いつもホッとさせられるような方、もうお会いできないかと思ったら涙がでました。😭

と、そのとき、私の頭に「そうだ⁉️ 麻雀があったんだった💡」と閃きました。

前にNさんが麻雀をすると言われていた話も思い出しました。

それで、「体調が良くなったら麻雀に来られませんか?卓球がてきなくても麻雀ならプロみたいにお上手ですよね?」と、お誘いしました。

そしたら以下のお返事。

許可もいただいたので、Nさんからのメールをそのまま転送します。💌

◆◆◆◆◆◆◆◆

ご丁寧なお心遣いありがとうございます。

麻雀歓迎のお話、うれしく思います。

そうですね マージャンという手もありましたね。

生涯に一度っきりという大勝負(競馬)を毎週末やってたのが心臓に負担をかけてたのかも。

でもマージャンという手遊びならOKでしょう。

また調子が回復したらお仲間に入れて下さい。

楽しみに養生します。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

麻雀のカリキュラムを組んでて良かったあと心から思いました。😊

もしかしたら、Nさんのことが数ヵ月後に起こるから、「麻雀教室を開いてそろそろ準備しておきなさい❗」という天からのメッセージが私のところにインスピレーションとして降りてきていたのかもしれませんね。

人は全て繋がっているから。❤️

いずれにしても、今回感じました。

今、元気に運動ができてても、将来的に何が起こるかわからないし、いつか身体が弱ったり、足腰が痛くなることもあるかもしれません。

私は皆さんに、いつまでもホールと繋がってもらって、一緒に笑ったりお喋りしたいのです。

ご縁あって、折角いいお友達になれたのに、繋がりが絶たれてしまうなんて寂しくて嫌ですから。

私の友人のお母さんが81歳から麻雀を始められて、86歳の今、色んな施設に教えに行かれているそうです。

そのお母さんが、「人生終盤で最高に良かったと思うことは、80過ぎての手習いで、麻雀というゲームに出会ったこと」とよく言われるそうです。

皆さん、思いきって麻雀を覚えてみませんか?😊

一生涯いつまでもホールと繋がって、笑顔で楽しくみんなで一緒に遊べるように・・・。

麻雀教室

麻雀教室、今日から体育室で行いました。

冷房もバッチリきいて快適な環境の元、参加者は先生3人に生徒が16人、総勢19人です。

  

卓球にも来られているマリちゃんは初参加。❤️

おめでとうございます。🎉👑

各台でトップになり、次回の卓球無料券をゲットされたお二人です。
中屋益子さんと、丹生谷奈津恵さん。

麻雀教室の後は16時15分〜18時15分まで中級卓球でした。
遅い時間にも関わらず、参加者は14名と大にぎわい。😊

麻雀で2時間頭を使ったあと、2時間卓球して身体を動かします。

バランスが取れてて丁度いいですね。😄
麻雀の後、そのまま残られた方も沢山おられました。

それにしても、卓球やっているときに思いました。
それは何だと思いますか?(笑)

『ここはまるで施設みたいだ』(爆)

笑って、お喋りして、運動して、毎日がめっちゃに楽しい上に、身体も心もお口も鍛えられます。

こりゃ百歳までバリバリ元気でボケずに生きられそうですね〜。\(^o^)/✋

麻雀は毎週水曜日、14時〜16時。
2時間、300円です。

予約は要りません。

やったことのある人、ない人、いずれも大歓迎。❤️

みんなで一緒に遊びましょう。🎵

ホールの三本柱

今日も暑かったですね。

クーラーの無いところで、皆様、大変ご苦労様です。

一週間かかると言っていたのですが、姉が頼んでくれて、上手くいけば月曜に直りそうです。🎵

日曜の夜だけは、ズンバをお休みにすることにしました。

音楽をかけるので、夜は近所迷惑だから窓も開けれられません。となると、さすがに熱中症も心配になるので。😵

ところで、今日は9時から澤近先生の代行で健康体操をしました。😄

人数は18人だったのですが、これから健康体操を本格的に頑張ってみよう❗という前向きな気分になりました。😊✌️

プロの先生の代行をすることで、自分の励みになったような気がします。(//∇//)

ところで、ホールの直営カリキュラムとして、私としては今まで、『100円プログラムの体操』『卓球』という大きな二本の柱で考えておりました。

それが昨日からムクムクと自分の中にある感情が湧いてきたのです。

『麻雀』も入れて三本柱にしようというものです。💡

卓球や体操ができなくなっても麻雀ならできます。

「頭のトレーニング」と「手先の訓練」、「コミュニケーションも図れて」、一石二鳥ならず、一石三鳥(笑)、こりゃいいじゃないですかあ・・・😍

ありがたいことに麻雀教室は手伝ってくださる先生方も沢山おられます。😄❗

従って9月からは人数限定で別の曜日にキッチンで麻雀教室を行おうかと思っています。

曜日の希望がある方はご連絡ください。💌

ホールの三本柱、『体操・卓球・麻雀』考えただけでもワクワクします。😍

この湧いてくるようなインスピレーション、大切にしたいですね。😄

カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

SEARCH