ホールブログ

みんなの家

地鎮祭

今日は、『みんなの家』の地鎮祭。

気持ちの良い秋晴れ。

整地すると田の状態で見たときより随分広く感じるね。

このテントで執り行れる。

椿神社の神主さん。

いずみ診療所、みんなのホールの時にももこの神主さんで、奇遇だなあ。

あれからもう7年半経ったんだね。

鍬入れの儀。

うちの息子が玉串奉納してるところ。

主人は往診の途中で駆けつけたもんだからこんな格好で。

後ろに立っておられるのは田下さん。

息子と田下さんが中心になって施設運営に当たる。

地鎮祭が終わったらこれから基礎工事にとりかかり、棟上げはまだ先かな。

ここまでこれたのも、コンサルの吉田さん、愛媛銀行さん、新企画設計さん、二神組さん、色んな方の協力のお陰。

勿論一番忘れちゃならないのが、土地を売ってくれた筒井さん。

心から感謝です。

これからもどうぞ宜しくお願いします。🙇

バザー即売会

日頃よりハザーにご協力ありがとうこざいます。

ありがたいことに、沢山の方が品物を持ってきてくれ、どんどん品物が集まっています。

保管場所も無いので、尚ちゃんを始めとする実行委員の方々と相談した結果、玄関のところで順次販売することになりました。

一昨日のこれが・・・

これ。

昨日も、4つ売れました。

今の品物の状況はこれ。⬆

凄いことになっとる(笑)。

値段も実行委員の方に付けてもらい、売れ行きによって順次販売価格も決めていくとのことです。

需要と供給の関係だね。

それにしても、家で眠っているものを持ってきて頂き、それを欲しい方に買ってもらう。

その売上は今後できる『みんなの家』の必要経費に当てられ・・・出来上がった施設を皆さんに利用してもらう。

『みんなの家』では地域交流室という皆さんとの触れ合いスペースを作り、卓球療法を普及させていく予定です。

今、ホールで卓球してる人たちもいすれ年を取って卓球がしんどくなったりするやん。

その時に行ける場所として使ってもらえたら嬉しいなあ。

人との繋がりが人を元気にするのだと私は信じています。

社会との繋がりは、絶対絶ったらいかんよ。

一連の流れ、これはまさしく丸い社会の循環だね。

尚ちゃん、素晴らしいことを考えてくれたよ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

ありがたい❤️

今朝もある方より電話があり、「私は出せるような物が無いので、お金を寄付させてもらえませんか?」と言われるので、「お気持ちだけありがたく頂きます」と感謝の気持ちを伝えさせてもらいました。

ホールの人たちって本当に凄い意識の方たちが多いなあ。💓


話変わってうちの次男のところに、8月20日、赤ちゃんが誕生しました。

普段中島で柑橘作っている次男は、今、京都に会いに行っております。

小さ‼️

名前は凪と言います。

和泉凪(なぎ)

お嫁さんが中島の凪いでる海が好きで、この名が付けられました。(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡

将来はこの子も無農薬柑橘作るのかな。😀

どうぞ宜しくお願いします。❣️

みんなの家

うちの建てる介護付き有料老人ホーム、いよいよ来週辺りから土を入れるようになります。😀

一応予定では4月から稼働ということになってるんだけど、ホントあっちゅうまだねえ。😀

ホー厶ページ更新しました。

みんなの家をクリックして下にスクロールしていくと、こういう画面になります。⬇

緑の施設パンフレット、料金表のところをクリックしてもらったら

pdfでこういう画像が出てきます。😙

料金も細く載せてありますので。

介護職員さん、看護婦さん、入居者さん、共に募集しておりますので、お知り合いの方とかおられましたら、是非是非お声がけください。🙇

尚ちゃんが施設建設にあたって企画してくれたバザー、11月になりそうです。

忙しいのに、来てはちょこちょこ整理したり値付けしてくれたり、ありがたいよねえ。💕

また都築さんは卓球療法について、パンフレット持ってきて教えてくれたり。

施設の卓球台では卓球療法や卓球バレーの取り組みをしていく予定です。

ホールで卓球しんどくなった方があそこで椅子に座ってできる卓球に移行して、みんなと繋がりを持ち続ける。

それってとってもいいと思わへん?(何でいきなり大阪弁?(笑))

100歳までみんなで共に遊びましょう。❤️\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/

また『耳つぼ、足つぼ、ヘッドスパ、ボディケア、鍼灸』施設ができたらそれら全てあちらに移行する予定です。

ちゃんとそれ専用の部屋も作ってもらうからね〜。❣️

これからも『みんなの家』の進捗状況、ブログにて報告していきますね。

久米中学校の北門前だから、興味のある人、ちょこっと覗いてみてね。❤️

また、玄関のところに価格表を載せたパンフレット置いてますので、ご自由にお持ち帰りください。😀

みんなの家

『みんなの家』、来年の3月末開設に向けて、少しずつ進み始めました。

とは言ってもまだボーリング始めたところだけど。w

玄関のところにもポスターを貼って

チラシを置いております。

またホー厶ページにもリンクを貼り付けてもらいました。😀

ブログの下の『みんなの家』の絵をクリックすると

こんな場面にとびます。

下の方にスクロールしていくと

お問い合わせが書いてあり、さらに緑のところを押すと、

ダウンロードと出てきますので、【ダウンロード】をクリックすると

毎月更新され、うちが行う介護施設についての説明が出てきます。

4月号は『サービス付き有料老人ホーム』と『介護付き有料老人ホーム』の違いについて載せております。

うちが該当するのは、後者の『介護付き有料老人ホーム』です。

これからの更新も、良かったらご覧ください。😙

まだまだ来年の完成にはなりますが、合わせて職員さんの募集もしておりますので、一緒にやってもらえそうな方はご連絡くださいね。

取り敢えず連絡してもらって、また開設が近づいた折に改めて連絡させて頂くという形になります。


話変わるけど、今日、エンジョイルー厶で麻雀してるところに入っていったら、い

いきなり尚ちゃんが

「チコちゃんバザーやろうよ。みんな眠っているものが家にあるんよ。それを持ってきてもらったら、私らが値段つけて売るよ。タオルとか使えそうなものがあったら施設で使ってもらったらいいし、売上のお金は協力金として寄付させてもらいたいから」と。

尚ちゃんは隣で麻雀してるミー君に、「ねっ、ミー君も手伝うよね」って。

「チコちゃんからは言いにくいだろうから、我々がするからね〜」って。

なんか涙が出そうに胸が熱くなりました。

なんていい人たちの集まりなんだろう。

一体ここは何てところなんだろう。

本当にありがとうありがとう。🙇😭

また、この詳細について、後日のプログに載せますね。


かおりちゃんのバラ。

スイートピー綺麗だね。❤️

すずらん。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

玄関の波動が高いわけだ。(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡


追伸 みんなの家のリンク、パソコンで見るとこんな感じ。

これはホールのサイトから見たとき

これは診療所のサイトから見たところ。😙

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

SEARCH