ホールブログ

ホールマルシェ

この前、健康体操に来てくれる大野さんたち主催のマルシェに行ってきました。

ホールの人たちもいっぱい来てた。

お弁当からアクセサリー、衣服、パンなど並んでたのに加え、占い、整体、ワークショップのイベントが行われ。

喫茶コーナーでは、お弁当食べてる人が沢山。

私はそこで、バッグとピアスを買ったんだけど。

横に写ってるサキちゃんが作ってくれた、貴婦人の肩掛けバッグ、私にピッタリで素敵でしょう。❤️

グフグフ🤭

見てるとテンション上がるんよ。

マルシェ行った翌日、姉の事務所行って話してるとき、姉が「ホールでもあんなマルシェしたらどう?」と。

確かにいいよねえ。😍✊


名付けてホールマルシェ。

数人に意見求めたら、とても好反応。

中には、「私調理師免許持ってないけど、売っていいの?」と聞かれたから

「家族で物を回してる感覚になってみて。家族に食べさすのに免許なんか要らんよね」と言った。

おまけにこのホールマルシェは消費税も一切かからず、出品料も要らない。(⁠つ⁠≧⁠▽⁠≦⁠)⁠つ

但し、売り上げたお金の5パーセントだけ場所代としてくださいな。

日にちも決めたよ。

9月30日火曜日 12時〜17

つまりこの日は体操と太極拳を行ったら、昼間の卓球は全てお休みにします。

炊き込みご飯やお漬物作りの得意な方もいっぱい。いつも私は色々頂くけど、懐かしかったりそれは最高の味です。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

小分けして売ってもらい、その日は全てのお部屋を開放するので、ハッピールームで食事やお茶してもらったらいいし。

お弁当も嬉しいなあ。🤭

また、ホールには小物作りやアクセサリー、カゴバック等を作るのが得意な人がいっぱいおられます。

占いや身体にいい無添加パンを焼くお友達にもお知らせします。

また、家庭菜園で作ったお野菜、果実.お花の苗、野菜の苗などの販売もありがたい。

正美さんはブドウ売ってくれるとのこと。

また余剰品や着なくなった服を売ってもらうというのもアリです。

(勿論売れなかったら持って帰ってもらうことになるけど)

時間帯で色々イベントしても楽しいよね。

土岐さんに話したら、時間枠設けてライブしようと。

又ある人はフラダンス披露したいなあって。

みんなの豊富なアイディアでマルシェを成功させてください。😀

半日いるのは大変なので、そこにいなくてもいいように、ブースを囲って貯金箱置いて帰られてオッケーです。

終わる頃に撤収しにきてもらったら。

売上金は合計して、後日、その5パーセントのみ、いつものシューターに放り込んでもらったら大丈夫なので。


ここは信頼で成り立ってる世界だから。

そういやあ、この話してなかったよね。

ホールの卓球や体操のお金を貯金箱に入れて放り込んでもらってるやん。

もう9年も経つけど、一度も無くなったということがないんだよ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

これってほんと凄いことじゃない⁉️😍

場所の配置問題があるので、マルシェに出してもらえる人は、内容をお知らせくださいね。

ホールマルシェ、まるでお祭りのよう。

考えただけでワクワクしてきた。


小さな丸い循環社会を作りましょう。

昔は循環の社会になってたんよ。

つまり商店街があって、

🔴魚屋さんが花屋さんでお花を買う

🔴花屋さんが肉屋さんで肉を買う

🔴肉屋さんは電気やさんで家電を買う

🔴電気やさんはそのお金で魚を買いに行くという風に。

だからみんなが潤って、日本人は豊かだった。

でも今は一極集中の大型スーパーに買いに行って、そのお金は企業に蓄えられ、株主に配当金として渡されたり企業の内部留保になってしまう。

その株主も外人が多いから、日本の富が外国に行ってしまうという流れ。

つまり循環してないんだ。

循環してないどころか、国民は吸い上げられる一方。

みんなで小さな循環社会創っていきましょう。

また第一回目のマルシェの様子見て、年に何回か開催していく予定です。\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/

わーい、祭りだ祭りだワッショイワッショイ🎵🎵

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

SEARCH