ホールブログ

ハッピー村

卓球大会から学ぶ

卓球大会に出始めて二年ほどになる。

最初出たときはカチンコチンの緊張感で、これほど練習と試合とでは違うのかと感じた。

昨年最後に出た試合ではウーさんに任せた方がいいなという考えで、チョロッと返したりしてたので、今回はそれを止めようと決めていた。

とにかく上がった球は絶対打って返すって。

そしたら予選で二回続けざまにバックスマッシュのミスをした。💦

久保ちゃんに途中で「押してるだけになってるやん」って言われ。(。>д<)あちゃー、練習では上手くいってたのになあって、さらに意識して挑戦したがまた失点。💦

そこから予選では回り込んでフォアで打ってたら上手くいった。

しかしグループ別の決勝では、やっぱり失敗してもやろうと思い、バックは打っていき、そこからもその方針でいった。

その時のバックは予選の時より、よく入った。

結果は2対2にもつれ込んで、11対8と惜しかったが、バックを打つことに切り替えられてよかったと思う。

但し、同じサーブばかりして最後に2球相手に打たれてそれは私の反省点だった。

今回バックをミスしたのも、行けてくて、動きながら打ってたのが原因だったんじゃないかなあ。


ペアの方には申し訳ないが、最近、勝ち負けをあまり意識しないようにしている。(^◇^)

それより失敗しようがしまいが、目標を立てたプレーをやりたい❗


って考えてたら、今朝読んでた雑誌の記事にシンクロした内容が書いてあった。(@_@)

40ぺージの「なぜ錦織圭は競り合いに強いのか」という記事。

トップの選手ほど、敗北のダメージは大きいもの。その不安や恐れをどうマネジメントしているのか?

失敗や敗北などのネガティブな出来事を肯定的に捉えることが大切。

ミスや負けを「自分が強くなるための参考資料」「勝利のための糧」として考えること。


長野オリンピックのサポートをされていた佐藤さんの言葉を要約すると・・・

試技でミスをして、それをひきずり本番で実力を発揮できない選手が多いので試技の意味を話し合った。

試技とは本番で最高のパフォーマンスをするための資料にすぎなく、試技でよくないところが見つかればそれを修正すればいいだけのこと。意識をそのように変えていったとこ、選手は非常に安定したジャンプを飛べるようになったと。

『負けも失敗も含めて、自分に起こることの全てを自分の糧にするのだ』という気持ちを忘れずにいれば勝率は高くなると話されていました。


これ読んでて、先日のハッピー村で話した『思い込みが作るブロックと解除法』を思い出した。

何でも同じだね。

思い込みが全てを作っていく。

この記事を読んで、やはり試合に出るということは、大きな意味合いがあるんだなあって思ったよ。

卓球だけじゃなく、人生の学びとしても使えるね。😊

今度のひめライスの試合も反省点を克服して頑張ります。♪ヽ(´▽`)/

一昨日のハッピー村

『ハッピー村』って一体何ですか?って質問をよく受けます。

確かにスケジュールだけ見た方には意味不明だよね。

人生を楽しく過ごし、自分の望む未来を作っていく為のセミナーって言ったらいいのかな。

一昨日の一部はこんな感じで。

参加者12名。

初めての方も3名おられました。

中には、ホールに初めて来られたという方も。

それも久万からお越しくださった方もおられて。

何でもネット検索でヨガとか検索していたらホールが引っ掛かって、私のブログを読んでくれてたそうです。

そして、このハッピー村に興味を持ったと。

その方が開口一番に「毎日楽しそうですね」って。

めちゃ嬉しかったなあ。😍

二部はお茶を飲みながらの座談会形式。

一部での内容について、思ったこと感じたことのフリートークです。


今回のテーマは、『メンタルブロックとは何か?そのブロック解除の方法』

皆さん、それぞれ色んなブロックを持っておられます。

そのブロックがあることによって、行動にブレーキをかけてしまいます。

ブロックを外すことによって、ネガティブな心の動きが減り、物への感じ方が変わり、上手くいかなかったことが上手く進むようになります。

つまり、したいことをしたら、人生は上手く進むと理論的にはわかっていても、ブロックがあると行動に移せないんですよね。

まずはそのブロックがどこから来ているか、それを探っていくことからブロック解除は始まります。

そして、ブロック解除の具体的方法についてお話しさせていただきました。😊


今回参加された4人の方より感想を頂いたので転送させていただきます。😊





次回のテーマは、「今に生きるとは?」って話をしようかなと考えています。

今に生きることによって、その人の持っているパワーが引き出されます。

そして引き寄せるものもドンドン変わってくること間違いなし❗です。

ご興味のある方は一度足を運んでみてくださいね~。

ハッピー村は毎月最終土曜日10時半からです。(^◇^)

今年最後のハッピー村

2月から始まったハッピー村、今月の28日で13回目かな。(月に二回してたときもあったので)

我ながらよく頑張ったなあ。

偉いぞチコちゃん🙆(///ω///)♪

このノートの最終ページを今朝書き終えました。

なんとピッタリのタイミング‼️って、感動してしまったよ。(///∇///)

こんな感じで何を話すか、大まかに書いておくんだ。( ^∀^)

昨晩、『今度のハッピー村では何話そうかなあ?』と思って考えてたけど、全く浮かばない。💦

こういうときは・・・そう、お風呂だ~~~~❗

お風呂に入りながら、『ハッピー村で何を話したらいいか教えて下さい』とリラックスして宇宙にお願いしました。

そしたら、やっぱり朝になったら、ドンドン内容が浮かんでペンがスラスラ走りました。🖊️

あっという間にまとまったよ。😍

初めてのハッピー村では準備に一週間ぐらいかかってたのに、今や一時間もかからない。😊

これも慣れだね。(///∇///)

今年チャレンジしたことの一つは、このハッピー村でした。

ここから得た恩恵は私には計り知れないものがあります。

明後日の土曜日は今年最後の締めくくり。

28日もしっかり喋りまくります。(///∇///)

勿論、場所はハッピールームで。

(この前のシールは小さかったのでってことで、よしえちゃんが作り直してくれました。(*´∇`*))

今日もこの部屋で17人の方が麻雀してたけど、この部屋に足を踏み入れたらハッピーになる・・・そんなお部屋にしていきたいですね。😊

いや、既にもうなってるか。(≧▽≦)

エンジョイルームでは今日も将棋が行われ、唯一男性の方が多い講座となっております。

来年も体育室、ハッピールーム、エンジョイルーム、三つのお部屋フル活動で大いに楽しみましょう。❣️

ここは、皆さんの第二の家だから・・・ネッ(^◇^)

一昨日のハッピー村

11月30日(日)は、ハッピー村がありました。

麻雀忘年会の翌日だったので、頭がいささかボーッとしてましたが、そこはみんなの顔を見てシャキッ‼️(^◇^)

参加者は私を含めて11名。

テーマは『直感力の鍛え方』

簡単に内容をお伝えしますね。

いや、長くなるかな?🙄


直感とは過去の経験から引き出されるので、当然引き出しは多い方がいいです。

新しいことや、やったことのないことにチャレンジして、引き出しの中にどんどんインプットしていきます。

つまり、何事にもチャレンジしたり失敗を恐れず突き進む人は、それなりに経験を積んで直感力が働くようになるのです。

そして、直感力がある人というのは、他人や常識よりも自分のことを信じられる人です。

一般的とか当たり前という枠が無く、自分が感じたままに素直に行動できる力を持っています。

ところで、私は『こういう感覚がきてるからこうするね』って言い方、この言葉を最近しょっちゅう使っています。

これは便利‼️

だって自分の感覚を信じたいもん。

理由なんていらない、そうしたいからそうするってものですね。

私は、直感というのは天の声だと信じています。

だから素直にそれにしたがって行動したい。

人を挟むとしんどいと言われる方は、まずは些細なことからチャレンジしたらいいと思います。😊

直感力を鈍らせる、最大の敵は何だか知ってますか?

それは・・・

『人目を気にすること』

本当は「Aの方がいいと思っているのにみんながBを選ぶから」、「空気の読めない人と思われたくない」、「Bを選ぶことを期待されているから」

こういった、他人がどう思うかを基準にしてしまうと、判断がブレてしまいます。

それは夫婦とか親子の関係で、特にその実践の難易度が高くなるような気がしますね。

麻雀で、ある方を飲み会に誘ったら、「うちは子供がいるので夜は無理なんです」って言われました。

「子供さんは小さいのですか?」とお聞きしたら「社会人です」と

・・・

まだ一度も夜は出たことないと言われて、う~ん、もし飲み会に行きたいなら、それは凄く自分を抑えていることになるよね。😅


二部はお茶をしながら、色んな方の活発な発言が聞けました。

ある方の、「追い風に乗ると信じられないような出会いや助けがくるとわかりました。

でも向かい風の時はなんで、これほどの問題が出てくるんだろう?と向かい風がどんどんひどくなりました。

向かい風から追い風に変わったのは自分の意識の変化を境にしてでした。

『もうどうにでもなれ』って思ったときにパッカーンと分岐点があったのです」と。

これってよくわかるなあって思いながら聞きました。😊

私も父や母の事故によって、「もうどうにでもなれ」という思いで、意識が変わったように感じます。

人は絶望に触れた時に真の個が立ちあがります。

これはどういうことかというと、ネガティブといわれるものや
良くない現象が現れることで、

🔴私は本当はもっと自分を大切にしたい
🔴本当はもっと輝きたい、といった

奥に眠っていた本音に気が付くことができるのです。


直感力からの流れで、『脳をダマす』という話もしましたが、さすがにまだ倍以上書くことになるのでここで終わります。

今年の最終のハッピー村は12月28日(土)10時半~12時です。

2020年は本当に大切な時代になってきます。

2019年の締め括り、そして2020年の準備として、皆さんハッピー村に集ってみませんか? o(^-^o)(o^-^)o

ハッピー村のご報告

昨日の日曜日、健康体操が終わった後、孫が待ってるので急いで帰ろうとしてたら、ある方に呼び止められました。

仮にSさんとしますね。

見た感じが、なんかいつもと違う。👀‼️

以前よりずっと明るくなってる⁉️

Sさんは、

「ちょっとお礼が言いたくて・・・

以前ハッピー村に行った時、あのときは人生最悪の時でした。

このままじゃいけないと、力を振り絞ってハッピー村に行ったのです。

みんなのエネルギーをもらいたいとの一心でした。

チコさんの感情の22段階の話を聞いて、だから、次から次へと大変なことばかりが起こっていたのかと納得しました。

それで考え方を変えることに意識をおくよう実行し始めました。

そしたら、不思議なような出会いがあり、物事がドンドン好転していき、体の調子もすっかり良くなったのです。

だから、こうやって卓球にも復活できました❗

今の自分があるのは、ハッピー村のお陰だと一言感謝が伝えたくて。

これからも必ず行こうと思います。」

って。

私がどんなに嬉しかったか想像できますか?😍

直ぐに実行してくれたなんて、なんて素直な人なんだろうって思いました。

Sさん曰く、

「マイナスな感情を感じてたら、不思議なように陰のことばかり引き寄せますね。

私はあのとき、体の不調ばかりか、オードバイがぶつかってくる事故にまで巻き込まれたのです。」

写真も見せてもらったのですが、車の横が衝撃で大きく潰れていました。💦

嬉しいことを感じると益々嬉しくなることが引き寄せられるというけれど、その逆も然りなんだって教えてもらいました。

また、Sさんからこんな言葉も

「病気になったとき、周りが気遣ってくれ、『無理せられんよ。お大事に。気の毒に』とかという言葉をもらうと、よりいっそう自分の体調が悪くなりました。

同情されることは、その人を返ってダメにしてしまうんですね」って。

そんなもんなんだなあって、これも新たな学びでした。


Sさんの言葉、そしてSさんの変容で私の大きな学びになったので、みんなにもシェアしたくなり、この話を載せてもいいですか?と聞いてみました。

私自身もハッピー村で何らかの変化を感じている一人でもあります。

皆さんの話がいつも刺激になっています。

みんなで、心を元気にする考え方を学びませんか?

きっと、その積み重ねは大きなもで、ある時、このSさんのように、誰から見ても変化を感じられるような人になっていることでしょう。


これは前回のハッピー村です。

次は11月30日(土) 10時半~12時です。

次回のテーマは『直感力の鍛え方』にしようと思います。

今の時代は、意識がとてもシフトしやすくなってるので、変わる人はポーンと変化が感じられるでしょう。

Sさんみたいに変わる人を見られるのがとても楽しみです。😊💕

私もまたどんな学びが待ってるのかワクワク~です。(*´∇`*)

ハッピー村

今日は月に一度のハッピー村の日。

今日のテーマは

『セルフイメージの重要性』

『セルフイメージを上げるには?』

参加者は11名。

今日参加できないので後日内容を教えてほしいという人がおられたので、姉に写真を頼んでいました。

そしたら、なんと全て速記してくれ・・・

こんな感じで、姉が全容を書きおこしてくれました。

これには脱帽でした。😊

勿論、私もいつもより板書を多くくしました。😊

みんな真剣な表情です。

私も喋り始めて、一時間ノンストップで話しました。


結局、私が喋り過ぎで2部が20分ほどしかありませんでした。💦

なかでも青木栄子さんの話は感動的でした。

『病気は意識の力で克服できる』と、身をもった体験談からありがたい話を聞くことができました。


ところで、来月のハッピー村は旅行の為中止です。

うっかり間違えて入れてしまってたので、マジックで少しずつせっせと消していってます。✒️

それにしても650枚はキツいわ。(笑)


これからも、本で読んだ知識や人から聞いた話を体験に落として、具体例を用いながらみんなとシェアしていきたいと思います。

皆さんのお陰で、今日はまたぐっと、モチベーションがあげられたような気がします。

こうやって、一生学んで成長していくのが人間なんだよね~。(*´∇`*)

ハッピー村てんやわんや

毎月最終土曜日の10時半からハッピー村を行っていますが、8月31日(土)のご報告をいたします。

参加者は14名。

テーマは、「目覚めて生きるとは?」でした。😊

今までは反応して生きる時代でしたが、これからは自分で感情を選ぶ時代、自分で人生を創造していく時代。
反応で生きるのを止めて、自分の力を信じ、起こった出来事全てを人生を統合するために使っていきたいですね。

2部では皆さんの活発な意見交換で盛り上がりました。

表情は真剣です。(* ̄∇ ̄*)


ところで、昨日はある出来事より感情が発生、そしたら同じような波動の出来事を思い出し思考が湧いてきました。
そしたらドジなことを2つ経験。💦
そこでハッと気付いて止めました。
今は現実化するのが本当に早くなってて驚きです。😅
これからも本や人から得た知識を元に実践し、その経過を事例として報告して、みんなと学びをシェアしていく時間にしていきたいと思っています。

昨日の出来事もぜひ聞いてもらいたいな。😊

人生は日々学びの連続ですね。(^◇^)


それから31日の反省点。

第3部でご飯を食べながらと思い付いて、パンと野菜を買っていったのですが、一人帰られただけで14人分のご飯が必要。

とても楽しくはあったのですが、トースターはオーバーワーク、麻雀の人たちが12時40分に来られたこともあっててんやわんや。🌀🌀

慌ただしく気忙し過ぎ。😅

差し入れも沢山持ってきてもらってたのに、大慌てだったので、あれじゃあご馳走が勿体ない。😅

今思い出しても、漫画みたいで何か笑いが込み上げてきます(笑)⬅️おっと失礼。😛

そんで考えました。
次回は11時45分にはハッピー村2部終了で、それから麻雀の方たちが来られるまでキッチンは解放。

それぞれが自分のご飯を持ってきて食べましょう。
次の講座があろうと無かろうと、食べたい方は是非ご一緒に。😊💕

ハッピー村の方針が二転三転して申し分けないですが、楽しく長~くラクチンに、やっていきましょうね。😊

次回も9月の最終土曜日(28日)、10時半からお待ちしておりま~す。(^◇^)

ハッピー村 三部制

いよいよ、午後から雨になりそうですね。☔

明日は主人の実家に行く予定にしてましたが、台風真っ只中のようなので止めました。

だから卓球行くねーー。😊


さて、毎月一度行っているハッピー村について。

この前もハッピー村の後に7人でランチに行ったのですが、麻雀のために13時までに戻ってにくるのは超キツイ。😵🌀

そんで、閃きました。💡

ハッピー村のあと、キッチンでランチをしたらいいじゃないかと。

今まで二部制で、一部は私の話し、二部はディスカッションタイムでした。

次回より新設の三部ランチタイム。

とは言ってもモーニングみたいな簡単なものだけど。

これは有名なお店のモーニング。

こんなのでも750円してるし。

サラダとパンぐらいならお手軽だね。😊☕🍴

ランチのお金は一応200円としておいて、あまり人数が多くなったらそれを分けて100円にするとか、臨機応変に。(^◇^)

ハッピー村が益々盛り上がりそう。😍

勿論、一部だけ、二部だけ、三部だけとかと言ったように、ご自分の都合に合わせて自由に参加してもらったらと思います。😊✋


ところで、私はこの前30分話す予定が、あっという間に40分。

みんなに最近の思いや話をシェアさせてもらうのが楽しくって。😊

次回のハッピー村の話題もバッチリ決まったよ‼️

ハッピー村は毎月最終土曜日10時30分~ 👛参加費100円

【一部】 10時30分~11時

【二部】 11時10分~12時

【三部】 12時~13時

次回は8月31日土曜日です。

(入るのはヨガの最中なので、裏からお願いします。😊)

ご都合のつく方、一緒にハッピーを増幅させましょう。(^◇^)

日常がもっとパワフル、どんどん楽しいものになっていく・・・それって楽しみだな。(*´∇`*)💕💕

暑いけど毎日楽しい 😊

次の土曜日はハッピー村。

私がまず30分ぐらい話します。😊

そのあと休憩挟んで50分ほどディスカッションタイム。

次回、ご都合つく人は、途中で予約の電話するので、一緒にランチ行きませんか?。☕🍴🍚

1,000円ランチのリボンに行きます🎵

こういうノリって好きだなあ~。😍

その時の気分で動くって自由で楽チンやん。✌️

(でも私は麻雀があるので13時には帰ってこんといかんのだけど。😅)


今日は9時50分からお掃除がありますが、その時の気分で「してもいいかな」って思われる方は、宜しくお願いします。🙇

今日は床がツルツル滑って危ないので、水拭きをお願いしたいのですが。🙇

実は昨日、ひろくん富ちゃんがモップを洗ってくれたんよ。

いつまでも滑るからモップにも油がついてしまって、それでいつまでもおさまらないのではないかと。

絶対言ったらいかんと言われたけど、こんな大変なことしてくれて言わずにはおれん。

ありがたいなあ。(*´∇`*)


今日はなっちゃんとひでちゃんが西瓜をくれたので、それをいただきましょう😋💕

今の時期、冷えた🍉って最高に美味しいね。😍

あと、餅吉もらったので持っていきま~す。(^◇^)

ハッピー村

今晩のハッピー村は参加者6名だったけど、一部、二部ともに充実した話ができました。(*^^*)

テーマは『引き寄せの法則』。

引き寄せの法則って、よく言われるけど案外勘違いしている人が多いんだよね。

それで、自分のやり方を具体的事例を用いて話させてもらいました。😄✋

先程、姉から、こんなラインをもらいました。

内容も少し書いてくれているので転送しますね。📨

これからも、ハッピー村で自分が伝えたいことをドンドン発信していきたいと思います。( ´∀`)

皆さんのご参加、お待ちしておりま~す。😄✋

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

SEARCH