ホールブログ

卓球

選抜卓球大会

今日は、二つの大きな行事がありました。

しっかし、昨晩はめちゃ焦ってた私。💦

長田さんから、「明日のプリザ宜しくお願いします。」とラインが来て。

ええ⁉️マジかい⁉️

うっかり忘れとった。💦

それから姉に手伝ってもらって玄関の洋服を片付けたり椅子を置き直したり、えっちらおっちら。💦

だって、午前中はペン字と卓球大会、午後からプリザと麻雀と音楽会。

なんという過密スケジュール。💦

駐車場は勿論のこと、椅子は足りるんかいなあ⁉️って感じ。😅

まっ、なるようにしかならんと腹をくくる。😑

んで、今日になって卓球大会開始。

尚、この卓球大会の様子は一部始終、池内さんがユ―チュ―ブにてアップしてくれています。

ユ―チュ―ブで、みんなのホールにて検索かけてくださいね。

今回は24名。

ゆかちゃんからの紅マドンナの差し入れ、ありがとう。❤️

本当はゆかちゃんも出る予定だったのに、アクシデントで急遽松ちゃんと交代。

さて、今回初めて選抜(上級)卓球大会に出られた方をご紹介します。

8名いらっしゃいます。

てことは3分の1が初出場ってことだよね。(@_@)

サウスポーのニッシ―と、珠ちゃん。🤗

黒佐さんと洋子さん。

森田くんと片岡さん、初出場ペアです。

藤川さんとと金子さん。

なんと、金子さんは長年実業団に所属して活動しておられました。

レベル高すぎやん。😓

予選で1位、2位、3位グループ、どの決勝グループになるかが決まります。




いよいよ決勝。

一位グループになったのはこの4ペア。

青井・金子ペア

岩佐・加藤ペア

森田・片岡ペア

小西・青井ペア

こちらは青井夫婦の対決です。😙




さ〜て、熱戦が繰り広げられましたが、勝利は誰の手に⁉️

いよいよ表彰式です。

発表致しま〜す。

青井先生、金子さんのペアでした。

さすがですね。(。♡‿♡。)

おめでとうございます。💓🤗🎉

続いて準優勝は⁉️

パンパカパーン🎺

おお、お二人とも初参加の森田くんと片岡さんのペア。

おめでとうございます。🥈🏆

2位グループ優勝は、ニッシ―と洋子さん。

こちらも初参加のお二人です。

パチパチパチ〜〜〜。😆🎆🎊

そして、3位グル―プを発表する前にこちらをご覧ください。

ありゃりゃ、3組同率です。💦

これじゃあ、亮君が悩むはずだ。😅

結局、セット数を計算して・・・

3位グループ優勝、黒佐さんと仙ちゃんペア。🏅🏅🏅

仙ちゃん、欲しい欲しいと言ってたのに、良かったね〜。❤️

さ〜て、あたいは?と言うと・・・w

中村さんと組んで2位グループ2位だよ。

楽しかったわあ。💓




さて、ここからがお知らせです。

このようにホ―ルに来られていない方をお迎えしての卓球大会が3ヶ月に一度行われるようになりました。

そして、優勝賞品は、ホ―ルの参加無料券です。

てことは、やはり、卓球大会に対応するクラスを作った方がいいとの声、それが色んな方より上がってきました。

そこで、1月のスケジュールより、木曜15時からと土曜日15時10分からは、【上級卓球】の時間に変更することにしました。

今日、皆さんの前でもその旨を発表させて頂きました。

勿論、この選抜卓球大会に出ていなくても、相当する実力のある方や、選抜の前の上級卓球大会に参加されていた方はOK‼️です。

ご参加できる方、今後ともどうぞ宜しくお願いします。🤗

還暦祝い

一昨日の火曜日は西岡さんのお誕生日。

しかも還暦。

おめでたいですねえ。💓

20時20分に主賓登場。

さあ、急いで準備に取り掛かろう‼️

みんなでハッピーバ―スデイを歌います。

この赤い服を準備してくれたのは洋子さん。🥰

ロ―ソク、勿論6本。

西岡さん、おめでと〜〜〜〜う。❤️❤️❤️

パチパチパチ〜〜👏

プレ―トには、『西岡ひでひこさん、還暦おめでとう』って言葉が。

富ちゃんたちの心配りです。

みんなにいきわたるようにケ―キカット。

赤を使った賑やかなお皿やコップを準備してくれた姉。

西岡さんを囲んで記念撮影。

ラポーレのケ―キは美味しいねえ。😍

筒井さんからの美味しいミカンの差し入れもあり。❤️

また主賓からのプレゼント。

立派なカウンターを頂きました。

西岡さん、ありがとうございます‼️

これからもみんなで素敵な時間を過ごしましょう。❣️




また話は変わりますが、火曜日に来てみると玄関に、こんなに沢山のティッシュやペーパーが置いてありました。

みんなに聞いても、「さっき音はしてたんたけど」って。

前にも二度頂いたので、心当たりの鎌田さんに連絡するとやはりそうでした。😙

ありがとうこざいます。

ホ―ルは本当に素晴らしい人たちの集まりですね。🤗

そして、ここで残念なお知らせを。

今年は紅まどんなの販売はありません。

思ったような品物が穫れなかったそうです。

残念ですが来年に期待しましょう。

幸せな空間

クリスマスの飾り付けをしたところ、次の日に行ったら、2つのグッズが増えていた。

ひとみさんの作ってくれた綿の飾りや土岐さんのバル―ンサンタ。(♡ω♡ ) ~♪

みんな色んな特技もってるねえ。

凄いなあ。😍

ひとみさんのコサ―ジュのような飾りもの、とってもお洒落だよ。❣️

サンタは、土岐さんの自作だって。(ノ*0*)ノ

前にバルーン教室で習ったとか。

習ったからといって、普通できるもんじゃない。💦

私には絶対できない自信があるぞ。w

いやあ、土岐さんの器用さにビックリだった。(ノ゚0゚)ノ



また昨日は関家さんが、ピン球10ダ―ス寄付してくれた。

可愛らしいクリスマスラッピング仕様。ლ(^o^ლ)

関家さんは、年に2回、お中元とお歳暮だと言って、こうやって寄付してくれるんよ。

なかなかできることじゃないよね。

周りにいた人たちが、「これはありがたい。凄い人だねえ」と言っていた。

みんなが色んな形でホ―ルを支えてくれている。



本当の家族のように思ってくれてる人とかも。

この前、しばらく来ていなかった人からこんな言葉を聞いた。

「実は大変な事態になってました。命の危険を感じて、一番に大事な親友が頭に浮かび、その次にホ―ルの人たちのことが頭をよぎりました。ホ―ルの人たちの存在に感謝です」と。

最近えらく高価なお菓子を差し入れしてくれるんで、「申し訳ないよ」といったら、「そのとき感じた感謝の気持ちなんです」と聞いた。

そしたら、その人が、来週誕生日でその日は還暦になるとのこと。

これはみんなでお祝いしたいって気持ちが湧いてきた。 (✿ ♡‿♡)

ホ―ルは、単なる卓球したり体操したりする場所じゃない。

家族のようなあたたかい仲間が集う場所。

私の人生はみんなのお陰で豊かになった。

みんなもきっとそんな風に感じているに違いない。

意識の同じような仲間は、一緒にいてとても居心地がいい。

私が思うに、ここは、これからもっとそんな空間になってくると思う。

生涯仲良く楽しくやっていこうね。🤗❤️❤️❤️

6年前はホ―ルはまだ無かった。

その頃、未来に私が今のような生活してるとは、全く想像しえなかった。

幸せだねえ。😍

心からその幸せを味わう日々です。(*´ω`*)

私の元気パワーは、その湧き上がってくる気持ちからくるのかも。

ひとえにみんなのお陰です。🤗

本当に感謝しかありません。( ◜‿◝ )♡

愛に溢れたホ―ル

ホ―ルの卓球大会、もうお馴染みになりましたね。

池内さんが、何回か前から動画を撮ってくれてます。

ホ―ムページからもリンク先を貼り付けてもらいました。

オレンジ色のところを押すと、

ここに飛びます。

池内さんがアップしてくれてから、もう視聴回数が1000回を超えました。💕

みんな、自分のフォームや足運びとか見られて研究できますね。

楽しかった大会の様子を何度も振り返られるし。❤️

しかし、池内さんが動画を撮ってくれ始めた理由を知って私は感動しました。

以下は池内さんからのメ―ルです。

◆◆◆◆◆

先日さる方からつぎのような話がありました。

遠くに住む息子にYoutubeの話をしたら早速見てくれたようで、孫達から[おばあちゃん、元気に卓球やっとるやん]と、連絡があったそうです。

実はこれが私の狙いだったんですが、コロナ禍で会うことが難しくなったお互いをこうして結びつけられる手段として使って貰えたらとおもいます。

◆◆◆◆◆

なんと愛のある人なんだあ😍って思いました。💕

確かに遠く離れたご両親や子供さんお孫さんたちが見て、安心したり喜んでくれますよね。( ◜‿◝ )♡

大会の時、朝早くからセッティングして、なるべく沢山の人が撮れるよう頑張ってくれてます。

また、池内さんが動画からその大会に応じたブログやHPにたどり着くようリンクも貼ってくれました。❤️

ホ―ルの宣伝にもなるやん。😍

池内さんって、めちゃ凄いなあ。

色んなことできる。😍

またユ―チュ―ブで『みんなのホール』と検索したら、一番にヒットするようになってるよ。😙

池内さん、本当にありがとうございます。🙇




また昨晩の卓球では、菅原さんがワンポイントレッスンをしてくれました。

私は勝手に大ちゃんと呼ばせてもらってます。🤗

大ちゃん、1月の中級卓球大会も参加してくれるよ❣️

横回転、横下回転のレシ―ブの仕方、バックサ―ブはこっちを狙うとか、色んなサ―ブの取り方をアドバイスしてくれました。

こうやって色んな人が先生になって教えてくれるから、ホ―ルの人は上達が早いんだと思います。

久々にホ―ルに来られた人から、「みんながあまりに上達してるんでびっくりしました」とよく言われるのも事実。

大ちゃんは最初に来たとき、ホ―ルの床がいいと褒めてくれた人。😀

クッション効かせた体育館仕様の特別な床だもんね。

みんなが膝を傷めないよう。🥰

なかなかこれに気付く人いないので、凄いと思った。




愛に溢れたホ―ル、それはみんなが作っていってくれてます。

だから、たまに愛のない行動を取る人がいたらとても目立つんだよね。w

また明日も楽しくやりましょう。❣️

明日の朝は門田寛子先生の体操から始まります。

めっちゃ明るい方だから、楽しい体操になりますよ。❤️

私も参加します。😙

カメラマンと記者しなくっちゃ。😙

これはこの前の木曜の朝の姉の体操の様子なんだけど。

80代の方もラクラクこれをやることができてるよ。

これは凄いと、姉が写真を撮ってくれました。

筋肉はいくつからでも鍛えられるし、やればやるほどに身体は応えてくれますね。

筋肉多いと疲れないし、身体が軽いよね。🥰

週に何回かやるだけでも、身体は変わっていきます。

体操してると背筋も伸びてくるし、若く見えるよ。

健康寿命を延ばすことを目的にしてたけど、まさにこれが具現化してる。😍

やっている人でないとわからないけど、この体操には本当に凄い効果があります。

笑えたのは、この前、「通院している整形外科の先生から、いずみ診療所の隣で身体に良さそうなことやってるから行ってみなさいと言われたので」って、来てくれた人がおられます。

面白いねえ。

結構評判になってるやん。🤗

だから、遠い人でも来れるように水曜の午後14時10分からちゃんと講座を作ったからね。(^o^)v

100歳になってもみんなでここで楽しくお喋りして、笑いながら体操しようね〜。(。♡‿♡。)

卓球入門

いよいよ始まりました‼️

洋子先生の卓球入門講座。

毎週木曜日の13時〜15時。

普段、健康体操来られている方のお顔も沢山見られました。

13名プラスきそ卓球の笠さんと二宮さん、サポート役の青井先生の17名でのスタートになります。

未経験の方が13名も来られるとは・・・やはりきそ卓球の方たちに遠慮してもらっておいて正解だったなあ。

体操も10分間しっかりと。

洋子先生の作ってくれたカリキュラムに從って進められます。

わかりやすい資料も準備してくださり。

まずは卓球ラケットの種類や卓球用品の説明から。

ラケットを持たずにピン球を手で投げます。

球との距離感をつかみ、体幹を使って卓球する訓練になります。

こんな感じで投げま〜す。

洋子先生と笠さん。

さて、45分経ったとき、いよいよラケットを持たせてもらいました。😙

ラケットの持ち方の説明。

まずはサ―ブ練習から。

なんか志郎さん嬉しそう。😁

みんな球を16センチ上げることに苦戦。💦

それがなかなかできなくて、とりあえず上げずにやろうってことになっちゃった。😅

最年少、20代のせいなちゃん。🤗

5回ラリーを続けましょう。

「サ―ブができなければ手で投げても大丈夫です」と、ゆる〜いルール。

洋子先生のレッスン優しいねえ。💕

まずは卓球を好きになることが一番だもんね。😊

その後、気持ちよくスマッシュ練習。

人数が足りないから球出ししてほしいと言われ、急遽私もやったら、これが案外難しい。😅

スミマセン💦

最後は体操をして終わります。

焼き芋を差し入れしてもらい、みんなで頂きました。

もぐもぐタイム。

あ〜美味しい。❤️

皆さん、洋子先生の卓球教室とても楽しかったと大好評。

また青井先生がいてくれるお陰で、シェイクハンドの人もわかりやすい。

これからも宜しくお願いします。

皆さん、卓球ドンドン好きになって人生楽しんで下さいね〜。❣️

お疲れ様でした🤗

卓球入門

いよいよ、卓球入門コース、今週木曜から始まります。

毎週13時〜15時までです。

たった200円で、資格を持った先生の卓球教室が受けられる⁉️

信じられないという声が、あちらこちらから聞こえてきます。

またきそ卓球からも習いたいと言われるのですが、申し訳ないです。

最初にはっきり言っておきますが、このコ―スにきそ卓球の方は参加できません。😞

卓球デビューの方の為の講座になるので。

この前も「卓球やろうと思いラケットやウェアを買ってきそ卓球に行ったけど、レベルが高過ぎ一日行って終わってしまいました。そんな講座ができるなら嬉しい。是非、行きます」と、言われました。

但し、洋子先生から、「初めての人ばかりだとラリーにならないので、3人ぐらいはきそ卓球から来てもらっても構いません」とのこと。

青井先生も洋子先生の教室を手伝ってくれます。

だから、どうしても習いたいと申し出た方の中から、3人だけ青井先生に選んで頂きました。

きそ卓球の方々、本当にすみません。

でも、昨日の大会見てても、みんな十分上手くなってるよお。🥰

自己流だからと言われるけど、私もかなり自己流でして。😅

ハハハ。💦

ホ―ルの卓球はこうやって充実してきました。

ホ―ムページも書き換えてもらったよ。😀

卓球は、年齢重ねてもできる無理の無いスポーツです。

『卓球の楽しさを知ってもらいたい』という洋子先生の熱い思いが、開講の運びとなりました。

生涯スポーツとして、これを機にチャレンジしてみませんか?

きそ初級卓球大会

今日は、最後のきそ初級卓球大会です。というのは、次回から『みんなのホール杯』と名称変更されるから。

来てみると、既に池内さんが早くから撮影の準備に取り掛かってくれてました。

3台のカメラで試合を撮影って、ほんとプロみたいです。😍

また仕事の早い池内さん。

試合の様子は既にユ―チュ―ブにアップされています。😊https://youtu.be/k8Ps4pmJje0

⬆️をクリックしてもらうと、動画が開きます。

Wi-Fi環境のあるところで観てくださいね。

名前を伏せてほしいというので出せませんが、アクエリアスを寄付してくれた方がおられます。😊💕

本当にありがとうこざいました。❣️

今日の参加者は24名。

今日はこんな格好で参上。w

横の孝子さん、大会初出場です。🤗

どうせお手伝いするなら楽しまんとね。😁❣️

みんなでお祭り気分。🤗

さあ、予選が開始です。今回の予選は6チ―ムの総当たり戦です。

5セットマッチの熱戦が繰り広げられます。

初めて参加の真美さん。環さんと一緒にパチリ。

こちらも初参加のミ―君。いつも楽しんでていいね〜。💓

試合途中でハプニングが起こり、急遽参加してもらった山口さん。

お上手でしたよ。😙

こちらはダブル青木ペア。

こんなこと珍しいね。

青木博子さん、初出場です。😙

ここで予選結果の発表です。

優勝決定戦に残ったのはこの二組。

3セットマッチですが、ギリギリまでもつれこみ・・・

ハラハラドキドキ接戦の試合結果。

優勝は、健さんと藤山さんのペアでした。🥰

あらあ、ルンルンですね。❣️

おめでとうございます。🎉

念願の優勝ですね‼️🎆🎊🥇

また、藤山さんの衣装が可愛らしい。😍

惜しくも2位になったのは、

青木里志さん、はっちゃんペア。

準優勝おめでとうごさいます。🎉🥈

3位はこのお二人。

まみさんと、喜代美さん。

おめでと〜〜〜う🏆🥉

ブ―ビ―賞は、光枝さんとミ―君。

タダじゃ帰りませんねえw

それにしても感じるのは、会を重ねる毎にレベルアップしてますね。🤩

目標に向けて練習するから上手になるんかな?

本当に楽しませてもらいました。💓

『みんなのホール杯』は今度は2月です。

それまで、また腕を磨いて挑戦してくださいね。

今日はお疲れ様でした。😊

尚、12月は選抜卓球大会、1月は中級卓球大会となります。

定員は32名ですので、ドンドン申し込んでくださいね〜。😀

プレゼント

昨日、西岡さんからピン球を10ダ―ス頂きました。

12月から洋子先生の卓球教室が始まるというのを知ったからって。

沢山いるだろうから使ってくださいって。

ありがとうございます。(。♡‿♡。)

とても嬉しいです。❣️

西岡さんの思いを汲んで、木曜の卓球入門講座で使ってもらいますので、皆さん、拾いながら大切に使ってくださいね。🥰

◆◆◆◆◆

誰かが、卓球を一から習いたいって強く思った。

⬇️

そこにホ―ルが存在した。

⬇️

そしたら洋子先生が名乗り出てくれ。

⬇️

西岡さんからのピン球プレゼント。

◆◆◆◆◆

世の中実に上手く出来てるなあ。😍

それにあのブログを書いてから、「それは是非行きたい」って声を色んなところから聞きました。

洋子先生、楽しみにしている人が沢山いるようです。❤️

とうぞ宜しくお願いします。🙇

一からの卓球

日曜日のブログでは、行動の大切さを書きました。

思い付いたら直ぐ行動、今日はこの体験談を書いてみたいと思います。

日曜のブログを書いた後、ふと、誰かと飲みに行きたいなあって気持ちがムクムクと湧いてきた・・・

そうだ‼️

洋子さん、誘ってみよう‼️って思いました。

日曜の卓球で会ったとき、洋子さんに、「ねえねえ、明日飲みに行かん?」って軽いノリでお誘いを。

洋子さんは一つ返事で、「いいですねえ、空いていますよ」って。

おお、さすが思い付いた時がいいタイミングだね。

大体、私はその時の気分で動きたい人間なので、あまり先のことを決めておくのが苦手。(笑)

ってことで、昨晩、居酒屋さんに行って18時半から23時まで、楽しく二人で忘年会してきました。🍻

掘りごたつのある大きな個室でゆっくり喋れたので、とても居心地良かったよ。🥰

話してるうち、それが思わぬ話の展開になって。\(◎o◎)/!

なっ、なっ、なんと、洋子さんは何年間も神戸で卓球の先生をされてたことを初めて知りました。

指導員の資格も取っておられるとのことです。😙

そんなこと全く知らなかったなあ。

洋子さん自身が最近気になっていたのは、全く卓球をやったことのない人たちが卓球を覚える場所が無いってこと。

きそ卓球の人たちも上手くなってて、突然行っても無理だろうと感じてたと。

確かにそうなんだよね。

「他所の練習場は一時間3,000円とか4,000円取るところもあるのに、ホ―ルで場所代200円で基本から習うことができたら、みんな喜ぶんじゃないでしょうか?」って言ってくれ。

本当にありがた過ぎる提案だと嬉しくてたまりませんでした。(。♡‿♡。)

急に飲みに行きたくなったのは、これが原因だったのか⁉️って思いました。

やはり、思ったことを即行動に移すのって大切ですね。

いや、勿論そのうち洋子さんが先生するようになったのかもしれないけど、昨日話したことで、その現実化が早まったのは明らか。

早速12月から、

ビギナーズ卓球?

初歩卓球?

初心者卓球?

卓球教室?

名前はまだ思案中ですが、

【木曜日の13時から15時まで】

洋子先生の卓球教室

が開講されます。

優しくて綺麗な洋子先生です。😍

卓球始めたい人、とうぞ集まってください‼️(人 •͈ᴗ•͈)

また初心者の方で一から学びたい方も参加可能です。

卓球は高齢になってもできるスポーツだし、本当に楽しいですよ。🥰

今日の初級卓球でヨッチャンがごまプリンを作って来てくれ、一緒に頂きました。🤗

中央にいるのがヨッチャン。

とても美味しかったあ。🤤💕

ウッチャンは乳製品が食べられないとのことで、コ―ヒ―ゼリーを特別に。

卓球を通じて毎日遊べる仲間がいるって、本当に幸せだね〜。(✿^‿^)

今日の卓球

まず始めにお礼を言わせてください。

この前、金曜日から販売してました手作りかりんとう、3日間で完売しました。😙

ご協力ありがとうございました。

売上金は6,300円でした。

先生、まみちゃん、お心遣いに心から感謝てす。🥰

◆◆◆◆◆

さて、今日は藤原杯があったので少ないだろうと覚悟していました。🥺

朝、美容室に行く前に覗いてみると初級卓球17人と大賑わい。😙

とりあえず、ホッ💨

また、美容院が終わって、お腹すいたなあと2時ぐらいに帰ってきたら、これまたきそ卓球も賑やかにやってる。

きそ卓球は14人。

この前の写真の仲良し3人組。🤗

中級卓球の時間になり、ウ―さんがやってきた。

「今日は藤原杯だから、もしかしたらウ―さんと純ちゃんの3人でやらんといかんかもね。それでも楽しくやろうや🤗」って話した。

だって、以前藤原杯や武道館の大会があると必ず3人ぐらいになってたから。😅

それがさあ、あけてビックリだよ。

11人もいた。

そこには久々に来られたトシちゃんの姿も。

玄関では中級卓球が始まってからも長いこと話し声が・・・

きそ卓球のメンバーって、ほんと仲良しなんだわ〜。💓

こっちまで嬉しくなるよね。🥰

夜は、これまた少ないだろうと思い、昼間来ていた洋子さんに夜も来てほしいと頼んでおいた。

そしたら、涼子ちゃんと3人。

涼子ちゃんと二人で洋子先生のレッスンを受けていた。

そしたら7時50分ぐらいにガタッ。

あ〜〜〜〜キタキタ〜〜〜。😍💓💓💓

ワ〜イ。\(^o^)/

この前大会で優勝した西岡さん登場‼️😍

それからはずっと4人で試合して、あっという間に終了時刻となったよ。

面白かったあ。💖

今日も一日、家族のような仲間と、楽しませてもらいました。🤗

洋子ちゃんが帰りに、「ここにいたら長生きできそうな気がしますね」って。

確かにみんなと一緒に遊んでたら、いつまでも元気いっぱいでいられそう。

本当にありがたい。( ◜‿◝ )♡

カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

SEARCH