ホールブログ

親睦会

マルシェ 続き

13時からはフラダンスでした。

とても華やかなフラダンス。

きみえ先生筆頭に皆さん素晴らしい。

お疲れ様でした〜。❤️

さて、外では筒井さんのアンティークショップ。

いいもの買えたかな(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

またエンジョイルームでは、九星気学。

そして、プチエステも。

フットマッサージ気持ち良しです。❤️

法被でお祭りの雰囲気ハッチグー。😍

14時からは『かきピポ』のかすみちゃんたちの篠笛。

音色が実に良く、心に響きますね。

初めての発表会ということです。

いいねえ。

15時からは『ときあんさんぶる』による、ピアニカアンサンブル。

色んな工夫がされてて、陽気な気分でノリノリ。

その後は稲葉光教さんのギター弾き語り。

陽水などの懐かしいフォークソングでうっとりでした。

また稲葉さんの声が実にいい。

色んな演出が目白押しに行われたので、最初からずっと残って楽しんでおられた方が沢山おられました。

出店者の方も販売しながら楽しめて。(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡

このマルシェの様子を、直子さんがプリントアウトしてくれました。

掲示板に貼ってあるのでご覧くださいね。

楽しさが蘇ってくることでしょう。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

みんなのホールができてからもうすぐ10年が経ちますが、初めてのマルシェ企画でした。

想像以上に皆さん楽しんでくれ、出店者もお客さんも喜ばれたように思います。

循環する社会作りたいねえ。

マルシェでなくても、普通の時に、マルシェ気分で何でも売ってくださいね。(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

さて、来年のマルシェはもう少し駐車場確保のことを考え、日曜日の9月13日に行おうと考えています。

また来年もより盛大なマルシェにするようみんなで盛り上げてくださいね〜。

皆さん、本当にありがとうございました。🙇

マルシェ

凄すぎました。

予想より遥かに大盛況のマルシェになり、まるでお祭りのようでした。

一回には書ききれないので2回に分けて書きます。

こちらはマルシェの出店者やお手伝いの方々。

1時間という短い時間では準備がキツかったかなぁと思ってたけど、皆さん手際よく進めてくれ。

ブドウも大慌てで準備。

プリザのディスプレイ、凄すぎ。❤️

なんとか形になり・・・いよいよ始まります。

🎺まずはオープニング。

マツケンサンバで開幕です。

みんなが拍手で盛り上げてくれ。

色々ハプニングはありましたが、それも笑いでいいよねーーー。😆

とにかく、どこもかしこも大賑わい。

特に食べ物に、みんなが殺到して戦争のようだ。

結局ブドウもご飯物も20分ほどで完売だったような。

お寿司や鯛めし、赤飯も飛ぶようにみんなが買っていく。

笠さんの鯛めしや栗入り赤飯も大人気。

多肉販売。

手作りカゴ。

しぐれ販売

こちらもあっという間に完売。

どこもかしこも人で溢れています。

ハッピールームでは佐野cafeが。

なんとこれに甘酒とコーヒーがついて、500円というから驚き。(⁠@⁠_⁠@⁠)

味もめちゃ美味しかった。

長くなってしまったので、13時のフラダンスからのイベントやエンジョイルームの様子、外での販売などは、後半のブログに書きます。

旅行の続き

温泉を堪能した後、宴会場へ。

貸切大広間にて。

かんぱーーーい。🍻

ご飯も実にいい。

御夫婦でのご参加。

正雄さんは大の温泉好きで、とても気に入ってくれました。😙

催し物も始まり、ひろちゃんの手品。これはここだけの人にわかる大爆笑。(爆、爆、空爆)

またマルシェでも踊る、マツケンサンバの披露。

ビンゴゲーム、真っ先にビンゴになったのは私、チコちゃんでした。

わ〜い。ジュース券をゲットだぜい(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

常にモッてる私でした。(笑)

宴会場での宴会が終わった後は、部屋での2次会が始まる。

なんとこの日は淳ちゃんのお誕生日。

淳ちゃん、おめでと〜〜〜〜う。\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/

ロープウェイで千光寺に登ります。

いい眺めだよ。❤️

展望台より記念撮影。

PTA時代が懐かしい。(笑)

詠子ちゃんのピンときたところで、ほら貝を吹いてくれたんだけど、この音が凄いんよ。

心にズーンとくるというか響くというか。

詠子ちゃん、実にカッコいい。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

志郎さんとひとみさん、2人が立派なカメラ持っては同じ風景を撮ってる。

その姿がめちゃほほえましくて素敵だった。😍

千光寺。

道中も実に風情があるよ。

昼食は夜の宴会の再現かと思われる程の豪華メニュー。

姉が一生懸命探してきてくれたお店だった。

今回の旅行は、旅行会社お任せではなく、全て自分たちのチョイスで組み立てたものだから、実に満足のいくものばかりだったよ。😀

『いろは丸』の渡し船で仙酔島へ渡る。

トンネルみたいな岩が。

アーシング。

気持ちいいなぁ。

浄化されたよ。

仙酔島での記念撮影。

その後鞆の浦の街並み散策。

かき氷が美味しかった。😀

場所は笑えるようなところでしたが・・・(笑)

いやあ全てがいい思い出となりました。

一人で参加された方も多かったですが、直ぐに打ち解けられみんなと和気あいあい。

麻雀に来られてる、瑞江さんはこれから卓球バレーのボランティアまでしてくれることになりました。

瑞江さん、感謝です。❤️

福岡ひろちゃんのツアコンは、磨きかかって相変わらず冴えていましたね。

色んな方にありがとうです。🙂‍↕️

本当に楽しかった。🥳

また来年行こうね〜〜〜‼️

楽しいことやってたら、楽しいことがやってくる。

折角の人生、大いに楽しみましょう。

明日はマルシェ。

今日はお昼から育ちゃんとまみちゃんに手伝ってもらい、準備します。

忙しいけど、充実してる毎日です。❤️

世羅高原への旅

この土日に、『みんなのホール』の方たちと旅行に行ってきました。

とはいえ、私のPTA時代の仲間も多く。

貸切バスで、27人が出発〜〜‼️

バスの中で。

やかんのやっちゃん、おたまのたまちゃん。😀

SAで止まりつつ。バスの中では宴会続き。

世羅高原農場へもうちょっとというところで、ありゃ、全面通行止め。

志郎さんとひろちゃんの機転の効いた対応にて即刻難問解決。

これも旅のいい思い出となりました。😙

世羅高原農場、到着です。

なんか花の妖精みたいじゃろ?(笑)

どこ行っても見事なお花畑で。

綺麗なお花がいっぱいなのに、後ろの太陽光パネルが残念過ぎる。😮‍💨💦

温暖化に一役かってると言われるソーラーパネル、木々を伐採することによって起こる土砂災害。

中国の利権問題もあるし、私はパネルには断固反対だなあ。

志郎さんの近くをチョロチョロしてたので写真にいっぱい写ってラッキーだ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

また姉も写真係みたいになってるし。

ダリアだけでなく色んな花が植えられてた。

ケイトウも色んな色があって。

圧巻で言葉を失うってこのことだね。

ガーデンマムの前で。

丸いのが実に可愛らしい。

それから昼食会場へ。

龍華寺に到着。

まるで絵葉書の景色だよ。

歴史のある龍華寺はとても静かな厳かな空気を感じました。

夜のお宿、尾道ふれあいの里に到着。

いい部屋だよお。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

そこから温泉にゆっくり入って。

温泉はめちゃ広くて明るくて、露天風呂やサウナが最高だった。

まさに裸の付き合い。(笑)

そこでも話は弾む。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

その後、宴会が始まるんだけど、長くなるので、続きはこの後ね・・・

★★★★★

それから土曜日の私の体操代行を引き受けてくれた智君。

参加者17名。

あきちゃんからこうやって伝言きました。

智君、素晴らしいねえ。❤️

また智君、今後とも体操代行宜しくお願いします。🙇

神鍋高原フェス

金曜日から兵庫県の神鍋に行ってきました。

いつもみたいに、車の運転交代しながら。

すっかり味をしめてしまって、このやり方なら日本中どこでも行けそうだ。(笑)

着いたあ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

朝の8時に出発して、のんびり休憩しながら行ったもので、着いたのは15時。

後ろに見えるのは、但馬ドー厶。

ここで開会式が行われる。

暑い中、ワクワクの気持ちで待ってるよ。

まみちゃんがプレゼントしてくれた椅子が実に重宝する。❤️

こりゃ凄い。

ドー厶の中で食べたお弁当もいい思い出だよ。

カノン瞑想はさとうみつろうさんのピアノで、3,000人の意識が集中。

またここで行われた昭和ディスコ、みんなでフィーバー🎵だ。

この神鍋フェスには実に色んな有名ユーチューバーさんが来られてた。

身近に見えて感動モン。

痛いとこに触れたら、身体が治っていくという杉本錬堂先生に触ってもらったまみちゃん。

ネドじゅんさんと崔さんのお話。

銀ちゃんとおみそん。

銀ちゃんに会いに石垣島行こうと思ってたけど、2列目で銀ちゃんのお話が聞けて、大満足でした。

銀ちゃんはこちらのサバイバルエリア担当。

3人一組でテントに寝られた方も多く。

あっ、ちなみに私はテントは無理。💦

こちらのホテルに宿泊させてもらいました。😙

みつろうさんのピアノは最高。(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

世界中から来てくれた先住民族の長老さんたち。

10,000人で踊りながら盛り上がり、テンション爆上げ。

もう、楽しさマックスで半端ないよ。(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

灼熱の太陽の元、実に盛り上がるぜい‼️

キャア〜〜〜〜〜〜😆

山の傾斜地にまで人がギッシリ。

夜は綺麗なイルミネーション。

普段は何も無い神鍋を見事に変えてしまったMagic。

主催のみつろうさんたち凄すぎる。(⁠ノ⁠*⁠0⁠*⁠)⁠ノ

夜の熱いフィーバーも最高だった。

天の岩戸開きのようだった。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

色んな方のお話が素晴らしかったけど、中でも銀ちゃんの言葉が心に突き刺さった。

◆◆◆◆◆

何でも必死でやってください。

やりたいこと全てやったらいいんですよ。

命まで取られることはありません。最悪命を取られたとしても、意識と魂は残るから大丈夫。

政府が悪いとボヤいているより、そこと関係ない世界をあたたかい仲間と一緒に創っていきましょう。

◆◆◆◆◆

今やりたいことを遠慮なく思いっきりやろうと決意した私。

この神鍋フェスは、意識をバッコンと大きく変えるような感動の3日間だった。

雄大な神鍋の景色をバックに、4人の心にそれぞれの思いが深く刻みこまれた。

姉の言葉。

私も同じ思いです。😍

今日は七夕。

織姫の格好で健康体操して、『みんなの家』のボランティアに馳せ参じよう。(笑)

あんでるせん

突然ですが、私は毎日夢をみます。

それがリアルに覚えているんですよ。

宇宙にメッセージを下さいとお願いした夜は特別メッセージ性があるような。

その夢の内容が日曜から行った旅行でガラッと変わりました。

5人で運転を交代しながら、長崎の端まで行ってきました。

ひどい嵐の様な雨で、よく行って行ってきたなあって感じです。

上手くしたもんで、由布院の時はまだ雨が大した事なくて良かったんだけどね。😀

由布院の側の金鱗湖。

杉乃井ホテルに泊まったので、ボーリングも。⬇️

まみちゃん、上手かったなあ。

久々にやったボーリングは実に楽しかったよ。😆

童心に戻ってはしゃぐ。(笑)


やっと着きました。😙

長崎のあんでるせん

着いた時は感激。😍✊

実を言うと予約するも大変だった。

2ヶ月前にみんなで集まり、1,000回ぐらい電話をかけた。

やっと午後からの電話が繋がり。

今思うと、あれも楽しかったけど。(笑)

あんでるせんでの写真撮影は始まる前まで。

姉と私は最前列に座らせてもらい。

色んなところから来られてて、名古屋か
らの男性は5回目ですと言ってた。

初めて来た人は、私たちぐらいじゃなかったんかなあ。

さて、繰り広げられる異次元マジックは手品なんていうもんじゃない。

マスターがでてこられた途端、私の手や指はシビレ始め・・・

一例をあげると、姉が出した新札を番号を控えて折って財布の中に入れてたら、それが卵を割った中から出てきたり。

預かった指輪が瞬間移動で別の場所に移動してたり。

トランプの中からこっそり引いたカードを、マスターがこれでしょうと当ててみたり。

女性の方に好きな絵を描いてくださいと描いてもらったら、これを書かれるとわかってましたと、奥から前もった絵を出してこられ、全く同じ物。( ゚д゚)!

お札が宙に浮いたり、移動させるのはお手の物。

4時間丸々あったけど、あっという間の時間でした。

ここはまさしく5次元空間の、全く常識では理解できない世界ᕙ⁠(⁠☉⁠ਊ⁠☉⁠)⁠ᕗ

スプーンとフォークも貰って帰りました。🤭

さて、夢の話に戻りますね。

帰ってきて、昨日、今日の夢が変わったという話。

夢は全て1人で行動してて、嫌なものは嫌、みんなが帰らなくても帰りたい時は帰る。自分の直感を信じてハッキリ意思表示をするという夢を観ました。

あんでるせんで常識を覆されたような体験をしたので、信じるのは自分の内側という感覚が湧いてきたのかもしれませんね。

固定観念、社会常識に囚われていたのではもったいない。

(余談だけど、あんでるせんでの時計の文字盤は逆さまでした。)

信じていた事でも、実は自分のフィルターを通して見ていただけで、色メガネをのけたら全く違ってたというのもよくある話。

せっかく生まれてきた人生、これからも色んな体験していくぞ〜〜〜〜‼️。\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/

世羅高原への旅

前にチラッと言ってた旅行の件なんですが、概要がハッキリしてきたので告知しますね。

世羅は志郎さんお勧めの場所。

龍華寺は詠子ちゃんのお勧め。

それを元に清さんがプランを立ててくれました。🥰

日時∶9月27日(土)〜9月28日(日)

朝の7時出発

金額∶30,000円程度

定員∶27名

行程∶

【1日目:松山〜世羅〜尾道】

7:00 松山市今在家町を出発(貸切バスにて・約3時間)

10:00〜11:00 世羅高原農場:秋のお花畑を見学

この時期はブルーサルビア、ダリア、マム、薔薇なとです。😙

11:00〜12:00 世羅高原花の森を散策

12:30〜13:30 世羅ワイナリーレストランにて昼食&ワイン試飲

13:30〜14:00 道の駅世羅へ移動

14:00〜15:00 道の駅世羅で休憩・お買い物

15:00〜16:00 龍華寺を散策(庭園を楽しむ)

16:00〜17:00 尾道市内のホテルへ移動

17:00以降 チェックイン・夕食・自由時間

宿泊:尾道ふれあいの里(〒722-0353 広島県尾道市御調町高尾1369)

お部屋は

ツイン7部屋、

シングル10部屋、

和室10畳1部屋(4人部屋)

を予約しました。😊

ーーーーーーーーーーーー

【2日目:尾道〜鞆の浦・仙酔島】

8:00〜9:00 朝食・チェックアウト

9:00〜10:30 尾道の古い街並みを散策
・ロープウェイで千光寺公園へ
・千光寺参拝、猫の細道、文学のこみちなど

10:30〜11:15 バスで鞆の浦へ移動(約45分)

11:15〜12:15 御舟宿いろはにて昼食(鯛茶漬けなど)

12:15〜12:30 渡し船で仙酔島へ渡る

12:30〜14:00 仙酔島ハイキング(岩や絶景を楽しむ)

14:00〜14:15 渡し船で鞆の浦へ戻る

14:15〜15:00 鞆の浦の町並み散策・お土産購入

15:00以降 帰路へ(バスにて松山へ)

◆◆◆◆◆◆

若干の変更はありますが、大体こんな感じです。

コロナ前はしょっちゅう旅行してたのに、コロナの時期から止めてしまい久々の復活です。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

こんな感じでバスの中で盛り上がり

貸切バスゆえ、誰の遠慮も要らないし。

今度のバスもひろちゃんがラウンジカーを押さえてくれました。😙

これは城崎温泉行った時の写真。

夜の宴会。(笑)

みんなで行くのはめっちゃ楽しいよー。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

定員になり次第締め切ります。

先着順ですので、お早めにお申し込みくださいね〜🎵🎵🎵

夜卓球飲み会

先週の金曜に1年ぶり夜卓球飲み会を行いました。

参加メンバー13人。

かんぱ〜い。🍻✨️✨️✨️

場所はさむらいにて。

寄せ鍋とモツ鍋の好みに合わせての席の配置。

卓球の真面目な話も。

普段あまり話してないメンバーも盛り上がる盛り上がる。

いやあ、かなり酔ってます。(⁠〃゚⁠3゚⁠〃⁠)

てのが、2時間飲み放題のところ3時間も読ませてくれる大盤振る舞い。

『さむらい』のおかみさん、太っ腹だねえ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

出会って半年経ってない仲岡さんともゆっくり話せたよ。

いつものようにヒロ君、とみちゃんがゲームを企画してくれ、みんな色んな商品ゲット。

私は参加賞のチョコレートもらっちゃった。

ジャンケンゲーム。

とみちゃん、最初にゲッ〜〜ト‼️

いやあ、ほんとに楽しすぎた楽しすぎの飲み会。

おまけに卓球という共通の話題があるから、話も尽きないんよ。

家族のような仲間ってまさにこれ‼️

男女、年齢関係なく家族のような繋がり、本当に最高だよ。


さて、二次会はみいちゃんのいるカラオケスナックに向かいました。

飲んでても、ちゃんと今後の卓球についての談義。

ここでニッシーと合流

みいちゃん、やはりめっちゃ美人さん。可愛すぎ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

さて、今回の飲み会で若者たちととこれからの選抜大会について話し合いをしました。

それで大きく方向転換することになったんだけど・・・

その話は長くなるので、また後ほどのブログにて。

取り敢えず楽しい飲み会で、帰ったら1時過ぎてました。

寝たのが2時だけど楽しいと全く疲れないもんだねえ。

いやあ、また是非やろうね。(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

旅行企画(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

先週の木曜日はお掃除の日でした。

終わった後のお茶会の様子です。

雨で天候悪かったにも関わらず、沢山の方に来ていただき、ありがとうございました。

その時に、「そろそろ旅行行ったらいいねえ」と私が切り出したら・・・

しろうさんが

「あれはほんとに楽しかったねえ(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡」と。

「じゃあ行こうや。しろうさん、どっかいいとこない?」と私。

そしたら、しろうさんが「4月の半ばだと世良高原農場が綺麗だよ」と、写真を見せてくれ。

綺麗だねえ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

だから、私は、「じゃあそれにしよ‼️みんなで行こうや〜\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/」っと言うと

「行きたい、行きたい」と大絶賛。

早速帰ってから清さんに、

「旅行行くので、ここを含めた企画立ててください。私は、貸切バスの人数集めます」とお願いしました。😀

いやあ、餅は餅屋、適材適所で、得意な人に頼むと進むのは早い。😍

日にちやルート決まったら、また報告します。

人の繋がりってほんとに大事だねえ。(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

色んな人がいるから人生は豊かで面白くなる。😙

これは5年前に実施した城崎温泉旅行。コロナまでは年に2回計画建てては行ってたけど、コロナを境に途絶えてしまって。😥

今はおられない高岡さんの姿も写ってるよ。

いやあ、本当に楽しくて大はしゃぎだったわ。(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

この時、27人乗りの貸切バスで行きました。(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

みんなで楽しいことやって、波動爆上げしていきましょう。\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/

周防大島

月曜日から火曜日にかけて山口県の周防大島を満喫してきました。

船に乗っておおはしゃぎ。

このメンバーでの旅行は初めてです。

道の駅も大勢の人でごった返してた。

昼ご飯は、まみさんが動画で見つけた、カンボジア料理のお店オークン。

店主さん、来るなり出てきてくれパフォーマンス、明るいなあ。

米粉のヌードルって珍しいよね。

味もグーでした‼️

お店から出ると山田神社から突然お神輿が現れ。

ワッショイワッショイ。

それから海にズブズブズブ〜〜〜。

マジ入った⁉️って感じ。

こんな神事に遭遇するとはラッキーだ。

そこで、地元の人と話してたら、吉祥寺でナンバーワンぐらい人気のお店だったのに、移住してタイ料理やってる美味しいお店があるとの情報を聞いた。

よし、明日のお昼はそこに決めた。(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

ここは周防大島の厳島神社。

勿論裸足になってアーシング。

砂浜も柔らかくて気持ちいい。

着いたよ〜。

マリッサリゾートサザンセト周防大島。

玄関入っての景色がこれだから感激だった。

空と海との一体感が最高‼️

まるでハワイに来たよう。

ウエルカムドリンクに感動。

素敵な景色の中でスパークリングワイン飲みながら幸せ噛み締める。

夜はフランス料理。

その後はバーで宴会。😙

酔ってま〜す🥳

こちらはなっちんが撮影した朝日。

我々は寝て見られなかったのが残念過ぎる。😭

朝食の後で、親切なホテルの方と沢山お話して。

この景色、日本にいるとは思えない。🤭

これ、編集したわけではないよ。

フレームがあったので、ここに入って撮ろうということで、ホテルの方に協力してもらい、ギャアギャア言いながら撮影。

撮ろうとしたらフレームがコケるもんだから、10回目ぐらいにやっと成功‼️

これも楽しい旅行のワンフレーズ。(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

道の駅で教えてもらった、はちみつカフェ。

蜂蜜とさつまいもの自然の甘さが引き立つカフェラテ。😙

タイ料理のお店。

何とお若いご夫婦が吉祥寺から移住して開店されたらしい。時間が無かったのでお弁当を作ってもらって。

中も見せてもらって、ここに移住するようになったきっかけとか色々聞いてきた。😆

なるほどなあと全て我々の学びになるよ。😍

凄い風のなかフェリーで食べるお弁当、めちゃ美味しい。

いやあ、行き当たりばったりの旅だったけど、全て運良くラッキー続きの旅だったよ。

いつも笑ってた。(笑)

島ってこともあるのか、出会う人が親切な人ばかりで気さくに話しかけてきてくるし。

こりゃ波動爆上げしてきたね‼️(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

是非皆さんも行ってみてね〜。

三津浜港から1時間半で着くのに、そこは別世界でした。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

SEARCH