ホールブログ

卓球

卓球レッスン

毎週2回卓球教室が行われてるのはご存知ですよね。

この前の卓球教室の様子です。

参加者20名。

いつもはウーさん、青井先生、斎藤さんが指導してくれてるのですが、この日は智君こと木佐貫君も。

木佐貫智弘君です。

最近、ちょくちょく教室のレッスンにも来てくれてます。

その木佐貫君がこれから卓球レッスンを本格的にやってくれることになりました。

とはいえ、8月まではお仕事があるので、9月から本格的にスタート。

やりたいことを仕事にしたいということで、思い切って卓球の先生で生きていく道を選択。

確かに今はライスワークで仕事するより自分のしたいことを仕事にする人増えてますよね。😀

人生1回なのに、やりたくないことして生きるより、やりたいことやって生きる方がいいに決まってる。

その決断は素晴らしいと思い、私も微力ながら応援させてもらいたいと思いました。

姉が、このチラシを作ってくれ、ホールやみんなの家に張り出しています。

レッスンする場所は『みんなの家の地域交流室』です。

黄色い枠のところが『みんなの家』でのレッスン、薄緑色のが別会場でのレッスン。

金額は

2時間 3,000円

1時間 2,000円。

尚、この料金は参加される方みんなの料金なので、2時間を3人で習われる時は1人1,000円となります。

ドンドン埋まっていってて、今はこんな状況になっています。

レッスンご希望の方はお早めにお申し込みください。

また『みんなの家』は施設という場所柄、入居者さんの行事優先なので、使えない時は別会場でのレッスンとなります。

智先生の略歴なんですが、最近は大会にはあまり出ておられませんが、社会人の大会出てた時は、一部で活躍されておられました。

基礎からきっちり指導してくれ、応用に繋げてくれるので、ホールの皆さんには最適な先生だと自負しております。

またユーチューブの制作も携わっておられます。

良かったらご覧になってください。

https://youtube.com/@studio3go?si=zXM8SqDL7Nj9kgq8

『ゆっくり3号』というサイトでライム君役として登場。😊

楽しくスキルアップ目指される方は、この機会に智先生のレッスン、是非検討してみられませんか〜。(⁠*⁠^⁠3⁠^⁠)⁠/⁠♡

前期武道館卓球大会(6/19)

6月19日木曜日、前期武道館卓球大会が行われました。

ホールからの出場数は過去最多の28組、つまり56人。❤️

全体の4分の1ぐらいの人数に匹敵するんじゃないかなあ。😀

写真はさすがに撮り切れません。💦😅

てことで、新しいユニフォームが光ってるペアだけ載せます。

みんなが好きな色のオソロのユニフォームを着て。

こうちゃんと姉。

きみちゃんと井上さん。

大本夫妻。

小池さんとゆうこさん。

青井先生、美女に囲まれ嬉しそう。(笑)

前のユニフォームも素敵。😄

みんな楽しそうだね。🥰

予選が全て終了して、お昼ご飯です。

純ちゃんや直子さんは手作りおやつを作ってきてくれ、みんなにお配り。

なんと、朝作ったって・・・⁉️忙しい朝に凄すぎるよお。ヾ⁠(⁠*⁠’⁠O⁠’⁠*⁠)⁠/

さて、トーナメントが始まりました。

グループ別優勝したペアを言いますね。

たまきさんとあっちゃんペアが6位グループ優勝です。❤️

平松さんと永田さんペアが4位グループ優勝。🎊

ニッシーと純ちゃんペアは2位グループ優勝。🎉

そして堂々の優勝は、『みんなのホールみみちゃんず』の岩佐君、春ちゃんペアでした。

おめでと〜〜〜う。🎊

そしてありがとーーーー🥳

パチパチパチーーー(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

いやあ実にカッコよかった。🤩

岩佐くんも春ちゃんも最高‼️、シビレました。😆

なんとこのペア、落としたのは唯1セットのみだと。

それが誰だと思う?

聞いて驚くなかれ・・・(笑)

この松澤ベアです。

これは実に値打ありますなあ。(笑)

優勝は岩佐君、春ちゃん、

2位はゆかちゃんとサトくん、

3位は大塚君と森川さん。

みんなで和気あいあいがいいね〜。😍

大ちゃんと私もがんばったよ。

予選は7勝で全勝だったんだけど、決勝トーナメント初戦で大塚くんとこに負けちゃって。💦

ほら指差して、ここにいるよってアピールしてます。(笑)

そんでさあ、また岩佐くんと春ちゃんが可愛いいんよ。

これが優勝賞品だったんだけど、ホールのみんなで食べてくださいって。

可愛らしすぎやろ。😭

てことで、金曜日の夜、岩佐くんも来てくれ、みんなで頂きました。(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

みんなのホールのメンバーはほんとに家族みたい。

そんな仲間と一緒に大会出られて楽しかったなあ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

また中期卓球大会もみんなで出陣していこうね〜🎵\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/

人生の共同創造

昨日はお掃除の日でした。

掃除の様子の写真は撮ってないんだけど・・・

梶谷さんが作ってくれたジュース。

めちゃ贅沢な清見タンゴールストレートジュースだよ。

よっちゃんの塩大福。

美味しかったあ。

たまきさんの手作りおやつ。

またやっちゃんが、甘夏をみんなに一つずつプレゼントしてくれ。

おやつの写真だけ撮ったけど(笑)、食べるのに夢中で、写真撮り忘れました。

てことで、お掃除の後の卓球してる様子です。

空調からの空気も新鮮。

この他にも体操から参加してくれた人が沢山おられました。

ありがとうございました。

さて、最近本村さんがテプラでラケットの名前シールを作ってくれてます。

こちらに名前書いておいたら作ってくれるとお聞きして、私もお願いしました。

ほら、こんな感じでいいでしょう。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

私のラケットは父の形見で、橋本と名前が書いてあるので、特にありがたいです。

またこの前ブログにも載せましたが、一箱ずつ料金入れを直してきてくてるので、とても使いやすいです。

本当に感謝です。

それから武道館の卓球大会なのですが、28組となりました。

岩佐君のペアは、片岡みいちゃんだったんだけど、出られなくなり、岩佐君が自分でペアを探してきてくれホールから出てくれると。

最終日の提出に間に合いました。😆

ホールの名前売るのに貢献しますねって、本当にありがたい、素敵な人ですね〜。😭

おりちゃんのアジサイ、種類を変えながら実に見事です。(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡

更衣室にもアジサイが。

ハイビスカス。

みんなの家にもアジサイが。

これは恵美ちゃん作。

こちらはたまきさん作。

みんなみんな人生の共同創造、一緒にしてくれてありがとう。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

『卓球』カリキュラム

来月のスケジュールを昨日アップしました。

大きく4つのポイントを押さえて言いますね。

🔴6月から初級と中級を無くして卓球とさせてもらいました。

①初級と中級に行かれてる方は、時間の都合が良い方で参加しているように見受けられ、あまり区別する必要性が感じられなくなり。

②上級の方が午前中行きたいのに初級と名前がついてたら、参加するのは気が引けると言われました。

③色んな方が混じってやるのは楽しいのではないかと。

また色んな人が混じることによって、教えたり教えられたりと、技術向上にも繋がると思います。

だから、『卓球』と名前がついているところにはどなたでもご参加ください。

昨日久々に朝の初級に入ったらみんな喜んでくれて嬉しかったなあ。😍また行くから一緒に混ぜてね〜〜〜。❤️

但し、上級の方は月曜日、水曜日だけは大変混雑してるので、『卓球』のプログラムには参加しないでくださいね。

さっそく、こうやって作り変えましたよ。😙

又、チコカワウソ登場ですが。(笑)

🔴きそ卓球は火曜日、水曜日を残しました。

卓球教室から勇気を出して、試合形式の卓球に来られた方がおられたら、やはりみんなが混ざってやるのはしんどいと思われる方がいるかもしれないので。

だから、きそ卓球に来られた方に、「教室から出直してきて」等ということだけは絶対に言わないでください。

もしそれを言ったら出禁にします。(笑)

🔴上級卓球は3回とも残しました。

やはりスポーツというものは、ちょっと上の方とやるのが1番楽しいものだとわかっています。

そのため、上級のみはレベルを統一させるため、条件を設定させて頂きます。

年に2回のホールでの『みんなのホール杯海』を通して、また上級に上がる方を増やしていきたいと考えております。

木佐貫君がその審査を手伝ってくれると申し出てくれました。😙

🔴夜に関して、今までは『卓球』と『中級卓球』にレベル分けさせて頂いていましたが、ホール全体のレベルが上がってきているので、区分けを無くし『卓球』としました。

どなたでもご都合のいい日にご参加くださいね〜。😀

◆◆◆◆◆◆◆

それからこれはお願いなのですが、今までは人数24人を超えたら卓球台が4台なので帰られる方がおられました。

それは止めませんか?

人数多くなったら、休みながら順番で交代交代やりましょう。

もうみんないい年してるんやし。(笑)

遠くから来られてるのに、帰らないといけない人がいたりしたら気の毒で。😭💦

ホールは譲り合い助け合いでやっていきましょう。

早いもの勝ちなんて言葉は要らない。

昨日も本村さんが、この料金ケースを綺麗に修理してきてくれました。

開けるところも開けやすく、番号も綺麗に打ち直して。

できる人ができることをやればいいんですよと本村さん。😍

カウンターは、定期的に大本会長がメンテナンスしてくれるお陰で綺麗ですね。❣️

Mさんが、ボール拾いの網を修理したり新調してきてくれたり。

また越智さんがしょっちゅう、卓球台を拭く雑巾を洗濯してきてくれてるのはご存知かな?

本間ちゃんの奥さんが作ってくれたお人形。

いつも愛らしくて癒やされる。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

かおりちゃんは昨日私の顔を見るなり、チコちゃん気になることがあるので手伝ってと。

また手には大きな花束抱えてた。

「病院の前なのにこの汚い受け皿とここが汚れてるのが前から気になり、一緒に持ち上げてくれんかなあ」と。

ほんとよく気のつくかおりちゃん。

玄関では見事な色んな種類のアジサイが花を咲かせています。

ホールはいつも色んな方にお世話してもらって成り立っています。

本当にいつもありがとうございます。

そんなホールだからこそ、よそには類を見ない形で運営していきましょう(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡

ここは単なる卓球場ではないもんね。🥰

◆◆◆◆◆◆

追伸∶

沢山の方に冷房費を寄付していただいています。

ありがとうございます。🙇

又、旅行なんですが、昨日告知したのに21人集まりました。

御夫婦で参加される方も4組おられます。

残りの枠は6名です。

旅行を通して、また絆も深まりそうですね。❤️❤️❤️

みんなのホール杯 海

昨日初めての『みんなのホール杯海』が行われました。

参加者は32名。

大本会長からの厳かな挨拶。😀

また、差し入れがこんなにも。

大本会長からのポエムとお煎餅、きみちゃんからのロイズのチョコレート。

姉からの賞状。

ありがたいねえ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

置いておくので、お腹空いたら自由にお食べください。(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠

さて、予選開始です。

応援に駆けつけてくれた青井先生。😍

木佐貫くんも応援に。❤️

予選は4つのグループに分かれてのリーグ戦。

結果を、決勝トーナメントの表に書き込んでいきます。

その間はポエム食べたりのおやつの時間。

今まで動画撮影に携わってくれてた池内さんも出場。

いやあ、楽しいねぇ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

みんなでモグモグ。😋


さあて、ここからは決勝トーナメントに入っていきます。

決勝トーナメントは5セットマッチで、みんな気合が入ります。

優勝争いはこの二組。

3位・4位グループの優勝争いはこの二組。


その結果はいかに・・・

優勝はこのお二人です。

よっちゃん、ルリちゃんペア。🥳🎉

おめでとうございま〜す。🎊🍻

お二人の息の合ったコンビに楽しませてもらいました。(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡

よっちゃんもルリちゃんも上手に打ってたなあ。❤️

準優勝は前田さん、青木ちゃんペア。

青木ちゃん、初めてまだ間もないのに素晴らしいです。

また健さんもバシバシ打たれて凄かった。(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡

3位グループ優勝は喜安さんと永田さんペア。

パチパチパチパチ〜〜〜👏

ミイくんと直子さんは3・4位グループの準優勝。

やったね(^O^)v

皆様お疲れ様でした。

それから、今回の大会より、上級卓球参加権利者というのを発表させてもらうことにしました。

沢山のレッスンされてる木佐貫君に選んでもらい、三好ルリちゃんと小笠原さんが決まりました。

小笠原さん、卓球歴も短いけどよく動かれて打つのも上手だったよ。

つい最近、喜安さんと土岐光枝さんも上級来られ始めたので、中級卓球から4人参加されるようになりました。

どうぞ宜しくお願いします。

さて、またみんなのホール杯海は秋か冬に行いたいと思います。

みんなのホール杯空を先にやってから。

各ホールの大会は年に2回ずつ行いたいと思います。

また次回もご参加宜しくお願いします。(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

大本ちゃん、早くから受け付け手伝ってくれた喜安さん、応援の青井先生、木佐貫君、ありがとうございました。(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡

そして、皆様、本当にお疲れ様でした。(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

卓球大会

1年経つの早い・・・

もう、前期卓球大会の申し込み開始です。

6月19日木曜日。

まとめて提出しますので、申し込みは5月26日月曜日までにお願いします。

こうやって張り出しております。

またこちらの用紙を受付に置いていますので、参加希望の方はご記入ください。

参加費お一人500円。

ペアを決めて申し込んでくださいね。

さて、ユニフォームの注文は現在33枚となっています。

今週いっぱい受け付けますので、欲しい方は申し込んでくださいね。

イメージはこんな感じになります。🥳

大会に間に合うといいなあ。❤️


また、こちらはひまわり交流卓球大会のの要項です。

お一人1,000円です。

この大会は当日のくじでグループ分けされ、5人〜6人の団体戦で戦うそうです。

こちらの大会は、用事があって出られないのですが、是非楽しんできてくださいね。❤️


さて、4月27日の『みんなのホール杯海』も近付いてきましたね。

練習にも身が入ってる感じですね。

応援しにいくけんねーーーー‼️\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/

大本会長お世話になります。🙇


かおりちゃんのお花が見事です。😍

なんと可憐な。

ナスタチュームだったかな。

トイレも。

更衣室にも。

いつも素敵なお花で楽しませてもらってます。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

白井さん

最近麻雀によく来てくれる様になった白井さん。

今週も4回来られます。

いつもこの愛車で。

最初に息子さんが来られ、「父がお世話になります」ということで、初日は息子さんが連れてきてくれるのかと思いきや。

時間になっても来られないので気になって息子さんにお電話したら、今向かってるようですと。

なんとお一人で。(⁠@⁠_⁠@⁠)

麻雀も若人たちに混じって、全く違和感無くお上手。(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

なんと、98歳の白井さん。

今も一人暮らしされてて、森松から来られています。

農免道路を走って、20分かけて来られるのだそう。

白井さん、本当に凄すぎる。

さようなら〜。

見送る私。

達者だなあ。

こういう人見ると、常識が覆るね。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

年取ったら、足腰弱って認知が進むのが当たり前って思ってる人が多いんじゃない?

そもそも、老化とは年を取って老いていく人を沢山見て当たり前になってるからと言われてる。

人間はアンチエイジングどころか、リバースエイジングが可能だと思い込んでいれば常識は覆る。

白井さんみたいな人は、勇気と希望をみんなに与えてくれると思いました。

これからもお元気で、みんなのお手本になってくださいね。

私も100歳までは体操インストラクターできるような気がしてきました。🤭

今日は、日曜だけど孫も来ないので、白井さんと麻雀させてもらいます。

楽しみだなあ。😍


さて、こちらは一昨日の夜、西岡さんからもらったもの。

綺麗なお花でしょう。

夜卓球のとき、西岡さんがそろっとドアを開けて、「ちこさん、ちょっとプレゼントがあるんですが・・・」と。

そしたら可愛らしいお花。

それも私の大好きな真っ赤。❤️

お花なんてもらったの、何年ぶりだろう。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

嬉しいもんやねえ。(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡

西岡さん、ありがとう。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

卓球ウェア

みんなのホールの卓球ウェアをまた作ることにしました。

前のは7,000円ぐらいかかりましたが、今度は4,000円以下で作れます。😀

今回のは、岩佐君の紹介でラリーズさんのウェアです。

ラリーズの憲君が昨日見本を持ってきてくれました。

余談だけど、憲君、めっちゃ卓球上手かったあ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

さて、見本はS、M、Lだけ玄関のところに置いています。

男性サイズなので、私ならXXSぐらいかな。

白文字で胸のところに『みんなのホール』と入ります。

そしてその上に小さくラリーズとこのロゴが入って。

色は

この40色から好きな色を選べるそうです。

みんな違ってみんないいです。❤️

但し、『みんなのホール』の文字が白だから白だけは止めた方がいいかも。(笑)

緑はこんな感じ。

10枚作るのでも4,000円かからず、これより枚数が増えれば増えるほど安くなるそうです。

生地もしっかりしてるし、

ちゃんと卓球のTTA公認マークも入ってます。

ユニフォーム持ってる方も洗い替えに作りませんか?

1週間ほど見本置かせてもらえるので、質感、サイズ感を触れて感じてみてください。

色見本も置いているので、その番号をお書きください。

注文は注文表作って受付のところに置いておいたので、そこに記入するか、私までラインかお電話でご注文ください。😀

注文締切は4月20日です。

宜しくお願いします。(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

武道館卓球大会(2/27)

今日は武道館卓球大会でした。

全体ではミックス 44組、レディース57組の参加者でした。

ホールからは21組。

つまり計202人中、42人がホールから出たということで、2割がホールってこと。

こりゃまた凄いねえ。😙

さて、また写真家のちこちゃん、ハッスルハッスル駆け回る。(笑)

みんな昔よりはるかに上達してる。

ウロウロしてると、色んな方から『みんなのホール』さん、とても上達してるねえとお褒めの言葉を頂きました。

嬉しい限りだよ。(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡

予選が終わって、お昼の時間。

ホールの人達は、いつも仲良し。(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

そこへみいちゃんがラ・ブランシュの高級チーズケーキを差し入れに持って応援に来てくれた。

わあ、めっちゃ美味しい。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

これでトーナメント頑張れる。(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)✊

◆◆◆◆◆◆

さて、お腹膨れたところで決勝トーナメント開始だよ。

各順位別グループに分かれての試合です。

では結果発表いたしま〜〜す。

パンパカパーン🎺

5位グループ優勝は、松澤夫妻。

ヒロ君、富ちゃん、おめでと〜〜〜う‼️🎉

2位グループ優勝は大ちゃんと私。🎊

満足のいく試合ができました。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

それから仲岡さんと純ちゃんが準優勝で表彰式に。

おめでと〜〜〜〜う🍻🥳

『みんなのホール』から表彰式に上がれて、良かった良かった。😙💓

いやあ、楽しかったねえ。(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

武道館の方にも、『みんなのホール』さん、団体でありがとうございますとお礼言われたよ。

これからも大家族で進出していって楽しもうね〜。(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

1年に3回もあり、主催者の方々、いつもお疲れ様です。🙇

レディ薬局杯(2/23)

今週の日曜日はレディ薬局杯がありました。

今回は武道館で。

大会前の開会挨拶。

全体では182組。

今回ホールからは20組てす。

女性ペアだけでこれだけ集まったのは凄いよね。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

写真撮って回ってたんだけど、なかなかみんなは撮れず。

さて、お昼までで予選は終わり、お昼ご飯🎵

又純ちゃんが豪勢なシフォンケーキ焼いてきてくれ、これがまためちゃくちゃ美味しい。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

ご飯食べながら、放送聞いてたら、なっ、なっ、なんと、ホールから決勝トーナメントに8組も残ったよ。\⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠/

去年一組だったのに、こりゃ凄い。(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)快挙じゃ。👏

てことは、ホールからの参加者の内、4割の人が勝ち進んだということになるね。😙

やっぱりみんな上手くなってるんだなあ。

これからその8組を紹介するね。(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡

笠さん、二宮さんペア。

土岐光枝さん、永田さんペア。

小笠原さん、神田さんペア。

山内さん、桝田さんペア。

ルリちゃん、喜安さんペア。

後ろ姿でゴメンナサイね。

⬆️以上5組がEランクでの決勝トーナメントに進んだ方たちです。

⬇️ここから、Dランクの3組。

志津子さん、知ちゃんペア。

ヨっちゃん、サキちゃんペア。

そして、純ちゃんと私。

いやあ、ほんと『みんなのホール』目立ってるよ。 みんなのお陰。❤️

嬉しいなあ。🤭

途中で参加賞取りに行ったらこりゃ凄い。😵‍💫

参加賞で元とるね。

ラッキー😉

さて、明日は武道館の卓球大会だよ。

ホールからの参加者は21組。

また、みんなで楽しもうね〜\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/

カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

SEARCH