ホールブログ

文化プログラム

らいぶ大盛況

日曜日はトキアンサンブルのライブが行われました。

なんと参加者は42名。

大盛況で、本当に素敵な演奏会だった。

入居者さんも違和感なく一緒に楽しんでおられるよ。

入居者さんもいれたら、軽く50名超えていました。

中に入りきらなくて外から見られてた方も多かったけど。

でもガラスが透明だから、十分楽しめたよ。 ❣️

私も外から組だったので。


私はこれが本来の姿だと思うんだ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

だって施設に入った途端、会わせてもらえないとか、人ごみは駄目だとか。

同じように施設の人だって楽しみたいと思う。

今度8月10日に上映されるろっけんの映画。

そこには運営されてる首藤さんも来られて講演してくれるんだけど。

入居者さんの気持ちを一番に考えてくれてる姿勢に私は共感を覚える。

死ぬ前にビールたらふく飲みたいけど、どこも飲ませてもらえないと言ってるおじいちゃんがおられた。

そしたら 首藤さんが、キャバクラの雰囲気で毎晩飲み会すること考えた。

そのおじいちゃんは半月後に亡くなったけど、きっと幸せだったと思うな。


さて、逆説的に聞こえるかもしれないけど、トキアンサンブルの演奏会はこれからはホールで行います。

施設だと感染問題があったとき、中止にしなくちゃならない。

この演奏会を楽しみにしてくれる方や演奏者の方の気持ちを考えるとそれはできない。

臨機応変に舵取りしていきます。

なるべく沢山の方の気持ちに寄り添えるように。

ご理解とこ協力、これからも宜しくお願いします。🙇

チャリティーライブ

30日土曜日はときあんさんぶるの、SKBマリ―ゴ―ルドの皆さんのによる演奏会がありました。

能登半島地震の被害に遭われた方に対するチャリティーコンサート。

義援金箱も設置。

この日は春休みということもあって、ジブリとディズニーソング特集。

子供さんも沢山のおられ、なんと50名以上の方で賑いました。

人数の多さに椅子が足りず、マットの上に座って頂くという異例の事態。ヾ⁠(⁠*⁠’⁠O⁠’⁠*⁠)⁠/

有志の子供ちゃんたちが前に出てきて一緒に踊る。

随所に色んな工夫が凝らされていたので、子供さんも飽きることなく真剣に聞き入ってて。😆

最後は『花は咲く』を手話と共に。

帰りは風船お持ち帰りで、みんな大喜び。💓

しかも今回の風船はこれだからね〜。

また来てくださいね〜。😀

そして、今回集まった義援金‼️

20,587円

ホ―ルもささやかながら、場所代を寄付させて頂きました。

皆さん、お疲れ様でした。

そして、ありがとうございました。

次の演奏会は6月で、第二弾チャリティーライブとなります。

またお越しくださいね。(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

活気溢れるホール

昨日の卓球教室は、19人。

なんとその上、先生は6人。

そして嬉しいことに青井先生の復活。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

コニタン、斎藤さん、ウ―さん。

森田くん、イッシ―。

実は、田中くんからもお手伝い行きますと連絡もらってたんだけど、今日は足りてるのでとお断りした次第。

こうやって若い子が最近、入れ替わり立ち替わり来てくれるので、卓球教室の先生も充実しております。

ありがたい限りですねえ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)


こちらは2ヶ月ぶりの『みんなの歌』

たんぽぽの7人の演奏者の方と23人の参加者。

『卓球教室』にしても『みんなの歌』にしても活気に溢れてるなあ。❤️

これも、お手伝いしてくださるボランティアの方のお陰と、参加して楽しんでくれる皆さんのお陰です。

今日は、『卓球バレー』、こちらも活気づくよう、ちょっと考えました。

最初に2つのグループに分かれてもらい、グループ対戦にしてみてはどうかと。😀

また誤解しておられる方の為に言っておきますが、こちらは椅子に腰掛けてするスポーツでラケットも必要ありません。

誰でも大笑いしながら楽しくできるスポーツなので是非一度体験してみてください。

卓球してる方には少し物足りないかもしれませんが、体操みたいに黙ってやる講座と違い、大笑いしながらキャキャアはしゃいでやれるので目先変わって刺激になります。😀

また仲間作りにも最適です。

多数のご参加お待ちしておりま〜す。\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/

みんなの歌

先月突然お休みなってしまった『みんなの歌』、今月は13日月曜日にやりますよ。

一人一人が楽譜をもって生演奏に合わせて歌います。

9月はギター4人にオカリナ3人。

11月の曲目を榎戸さんが選んでくれました。


もみじ

小さい秋見つけた

母さんの歌

少年時代

ふれあい

野に咲く花のように

涙そうそう

大きな古時計

学生時代

秋でもないのに

星の秋

見上げてこらん夜の星を

旅愁

昴(スバル)

ふるさと

青い山脈


以上16曲です。

曲を変えるだけでも、30冊もファイルがあるので、とても大変なことだと思います。

いつもお疲れ様です。

13日、たんぽぽの皆様、とうぞ宜しくお願いします。😙

多数の歌い手さん、お待ちしておりま〜す。(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡

ボディケアプログラム

日頃より体のメンテナンスプログラムをご利用頂きましてありがとうございます。

この度ホー厶ページにも載せてもらいました。

スマホ版です。

パソコン版。

どちらも『ボディケアプログラム』というところをクリックしてもらったら、施術者のプロフィールや料金、日程のところにリンクするようになっております。


ホールに来られていない方でもご利用できますので、是非周りの方にお勧めください。

やはり50歳過ぎましたら、身体はメンテナンスが必要だと思います。

車検だって、年数が経った車はお金かかるでしょう。

私は毎月整体行って身体を整え、こちらのプログラムでツボを刺激してもらい、マッサージでリンパ流してもらってます。😙

勿論日々の体操も効いてるけど、お陰で薬も全く必要ないし痛いところも皆無。😙 

日々、絶好調だぬ。\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/

余談ですが、うちの主人は私のことを『頑張るだぬきさん』と言います。(笑)


ボデイ、ヘッド、足つぼセラピーの

蔵本美奈子さん

三根生那穂子さん

金本ゆりあさん

耳ツボヒ―リングの渡辺詠子さん

鍼灸マッサージの渡部みなみさん。

スケジュールにも載せています。😙

ネットでホー厶ページ見てもらったら料金も載っていますので、とうぞお気軽にご連絡ください。

連絡先は089-958-6622まで。📞

お電話頂きましたら、個人的にセラピストの方とお繋ぎします。😙

リノさんトークイベント

日曜日のトークイベントは10時開始だったので、有志に朝8時に集合してもらった。💓

13人でやったら、8時半には全て完了。

集合早すぎたね。ゴメン💦

みんなが来る前に、お手伝いしてくれた仲間と。📷

55人ほどの参加者。

遠いところでは長崎、京都、東京、山口からも来られてた。😙

リノさんの話は、答え合わせしなてくれてるかのような全て頷けるものばかりだった。

広島で聞いたときより、更に心に入ってきたような気がする。

以下、私が心に残ってるものをあげるね。

◆◆◆◆◆

🔴桃太郎のおばあちゃんみたいな生き方をしてください。

流れてきたものを拾って、それをチャンスにしていく。

ボーっとしてたら、桃は流れていっちゃいますよ。

🔴仲間というのは流動的。レベルアップするに連れて、周りの仲間は変わっていく。

🔴桃太郎みたいにきび団子一つで着いてきてくれるような人間になろう。ていうか、きび団子無くても手伝ってくれる仲間を増やしていく。

ホールの仲間なんかまさしくこれやね。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

🔴肉体の不調は全て心からのメッセージ。

足が悪い時は、進む方向が間違ってますよ

胃が痛い時は自分の内側を見なさい

アトピーの人は自分と向き合いなさい

糖尿病の人は自分に甘い

つまり、世間体に合わせていると心と体がバラバラになる。

◆◆◆◆◆

また他の方からの感想も転送します。





最後は企画して下さった新井さんからのお話。

本当に素晴らしい講演会でした。

一番の恩恵は、ダイレクトにエネルギーが伝わってきて、自分のしたい行動をドンドン取りたいと思ったことですね。❤️

素直な感情に従って取った行動の結果は全て受け入れるよ。

やはり動画で聞くのとは伝わるものが全く違うなと感じました。

また、最後帰り際に、リノさんに

「ホールのエネルギーって高くないですか?」ってお聞きしたんだ。

そしたらリノさん、

「とてもいいですね。まるで自然の中にいるかのように心地いい」って。

私が喜んでいたら、隣から新井さんが「そりゃそうですよ。でないとリノはここには来ません」って。

最高の置き土産の言葉でした。

嬉しいなあ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

リノさんと一緒に写真撮影。

リノさんからエネルギーもらってルンルン🎵。

リノさん、新井さんご夫婦、そしてムックさん、貴重な学びを本当にありがとうごさいました。😀💓

リノさん宇宙会議

昨晩はリノさんのお食事付きお話会でした。

何せ15人という限られた人数。

だからこちらは公には告知せず、知り合いに声をかけさせてもらいました。

山の手ホテルの玄関前にて。

なんかゴージャスな背景だ。

5分前になったら上って来てほしいと言われたので、下ではしゃいで大騒ぎ。(笑)

6時になりました。

講演会スタート。

ますはリノさんからのお話。

一人につき約5分の質問タイムが与えられる。

姉と私の質問は被っていたので、続いて質問させてもらった。

私は、「『みんなの家』に続いて、『みんなの村』を作ることは可能ですか?」みたいなことをお聞きしたんだけど、リノさんの頭にはハッキリそれが見えたみたい。❤️

嬉しいなあ。💓

最近やたらそのイメージが浮かんできてたんだ。

考えるとワクワクしてくる。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

やはり自分の生き方は間違ってないなと背中を押してもらった気分。❣️


リノさんは、直感コンサルタントだけあって、どの方の質問にも直感でズバズバ答えられる。

今は人のせいにしてる場合ではない。

全て自分に起こることは自分の責任だと。

また龍をイメージして、龍が自分の前に現れ、話しかける実験も行った。

みんなそれぞれ違う龍、それが本当の自分なんだと。

もっともっと龍と対話する時間を増やしていけばいいとのこと。

これも訓練。

こちらは昨日だけ参加してくれたある人からの感想の言葉。

私が無理やり誘ったのに、喜んでもらえて嬉しかったよ〜。❤️

2時間は本当にあっという間でした。

みんなで記念写真。

ドレスのせいか、私が膨張しとるやん。(笑)

お世話してくださった新井さんご夫婦と一緒に。

そして、今日10日日曜日はホールに来てもらってのトークイベントだった。

それについては、また書くね〜。😀

みんなの歌

昨日は『みんなの歌』の第二回目の講座がありました。

演奏してくださるのは榎戸さん率いる『たんぽぽ』の皆さん。

ギター4人とオカリナ3人という豪華な演奏。

全員にこうやって歌詞カード作ってくれて。

前回より更に増やしてくれてた。

参加者は28名。

榎戸さんが、次回は30人分歌詞カード作ってくるよって言ってくれてた。💓

凄い人気だよ。

参加者の方に聞いたら、ある方は、「歌の選曲が良くて、私は歌いながら泣いていました」って。

またある人は

「こんな風に歌う場所ってなかなか無いですよねえ。歌を聞かせてくれたりカラオケとかになるから。みんなで歌う場所を探してました」と。

嬉しい感想で、こっちまで嬉しくなりました。(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

次回の『みんなの歌』は第2月曜に戻りまして、9月11日月曜日10時〜10時50分、参加費100円です。


また、昨日は、『みんなの歌』を知って、初めてホールに来られた方も3人おられました。

その3人の方が、麻雀、ヘッドスパ、耳つぼ等を利用したいとのこと。

麻雀は次の月曜に指導することになり、耳ツボは今日受けられることに。

またお一人の方は、麻雀仲間と一緒にこれから参加しますと。

実は私は昨日、歌の後、ヘッドスパを受けたのですが、その3人の方がずっと見学してくれ・・・。(笑)

緊張するやんけーーーー。(笑)

お一人の方が、「私は近くなのに、ここがこんな素敵な場所だったなんて、何年も知らずに損しました。これから毎日でも来ます‼️」と言っておられました。

そしたら別の方が、「お宅は近くだからいいですよ。私は市駅の近くだから毎日は来れない。こんな場所を近くに作って欲しい。引っ越してきたいぐらいです」と。

またブドウ販売が昨日から始まったのですが、当日売りの🍇ゲット争いでジャンケンをしてる姿を見て、目を真ん丸くされてました。(笑)

また家に帰ったら、近所の自転車やさんが来てくれたとき、「ホールって誰が行ってもいいんですか?色んなお客さんから、あそこは一体何をしているところですか?いつも車が止まってるんだけど」って聞かれると。

ホールの認知度、ドンドン上がってるね。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)け

けど、それは今回みたいな榎戸っちや、卓球教えてくれる先生、体操のインストラクターの方、プロの先生、また麻雀や卓球や体操の参加者の方。

そしてボディケアの部門の方。

みんな一人一人のお陰です。

いくら感謝しても感謝しきれません。

本当にいつもありがとうございます。。⁠:゚⁠(⁠;⁠´⁠∩⁠`⁠;⁠)゚⁠:⁠。

みんなの歌

昨日は『みんなの歌』の初めての開催日でした。😀

参加者は22名。

演奏会してくださるのは、榎戸さん率いる『たんぽぽ』のグループの皆さん。

ギターお2人、オカリナ3人で演奏してくださいます。

そこには卓球や麻雀に来られているトシちゃんの姿も。

こちらで開催することになって、急遽メンバーに加わられたそうです。

素晴らしい❤️

ファイルで閉じた歌詞カ―ドを、人数分用意してくれるというありがたさ。

私なんかも前に貼り付けられてたのでは、視力悪いので見えないんだよねえ。💦

榎戸さん。

私は、エノキドッチと呼ばせてもらってます。

トークも面白くて、みんなの笑いが弾みます。😙

ギター弾いてるエノキドッチ、めっちゃカッコいいやん。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

曲目も童謡からカラオケで歌われるようなバラエティーに富んでいて、選曲バッチリ。

このページは『知床旅情』と『南国土佐を後にして』

このページは、『高校三年生』と『瀬戸の花嫁』

みんなが知ってる歌いやすそうな曲ばかり。😀

来月はお盆の関係で、第三月曜日21日の10時〜10時50分となります。

参加費は100円。

実は昨日、卓球と間違って来られた方がお二人いました。(笑)

二人共、「これは間違って来て良かった。来月からも毎回参加するけんね〜」と言われてました。

月に一度、みんなで声を合わせて歌い、楽しい時間を過ごしましょう。(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

だるせーにょ ライブ

25日、日曜日はだるせーにょによるコンサートでした。

ときあんさんぶるの土岐直子さん率いるグループです。😙

まずはリズミカルな『パラダイス ハズ ノー ボーダー』。

参加者は20名。

『花のメルヘン』で広美さんたちがおどります。

可愛らしいね。❣️

オカリナで『かたつむり』『あめふり』を演奏。

奇麗な音色ですね。

また今回はダンスも披露。

『ロック ザ ボート』に合わせ、みんなかっこよく踊られてました。

ブラボー(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

サザエさん一家。

サザエさんの歌に合わせて、役柄のセリフがあって面白い。(⁠✿⁠^⁠‿⁠^⁠)

最後の締めくくりは、手話つきの『この街で』

今回はダンス系の趣向が凝らされていた感じがします。

聞いて楽しみ、見て楽しみ、素晴らしい演奏会でした。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

次回は、10月22日日曜日、SKBマリーゴールドによるライブです。

懐かしいフォークソング特集とのこと。

トキアンサンブルのメンバーの方々、どうぞ宜しくお願いします。😀


7月10日の『みんなの歌』の開催日も近付いてきました。

10時〜10時50分。

榎戸さんが、歌詞カードも印刷してくれたそうなので、それを見ながら大きな声で歌いましょう。ᕙ⁠[⁠・⁠۝・⁠]⁠ᕗ

声を出すことは身体にとっても、とてもいいですよね。😙

おまけに伴奏にはギター2人、オカリナ3人。

生演奏に合わせて歌えるなんて超嬉しい。❣️

参加費100円です。

沢山のご参加お待ちしておりま〜す。❤️

カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

SEARCH