お疲れ様でした。
今日のお掃除お世話になりました。😄
いつもありがとうございます。😆
中平さんも手伝ってくれてたのですが帰られちゃったので、まるで女子会風のおやつ風景になっています。😊
こうやって毎月お掃除してもらえるお陰で、ホールはいつも新築のよう。😍
本当に皆さんのお陰です❗♪ヽ(´▽`)/
ところで、明日の麻雀に純ちゃんが抹茶ロールケーキを焼いて持ってきてくれるそうです。😋🍰
純ちゃんのケーキ食べたい人は麻雀来てみてね〜。💕
今日のお掃除お世話になりました。😄
いつもありがとうございます。😆
中平さんも手伝ってくれてたのですが帰られちゃったので、まるで女子会風のおやつ風景になっています。😊
こうやって毎月お掃除してもらえるお陰で、ホールはいつも新築のよう。😍
本当に皆さんのお陰です❗♪ヽ(´▽`)/
ところで、明日の麻雀に純ちゃんが抹茶ロールケーキを焼いて持ってきてくれるそうです。😋🍰
純ちゃんのケーキ食べたい人は麻雀来てみてね〜。💕
今日も楽しい1日でした。🤣
朝から姉とショッピングに行って二人でランチをして、そのあと中級卓球に戻り、夜は主人と温泉に行ってきました。♨️
3月に往診車を買ってアンケートに答えたらペアの入浴券が当たったのです。
それで、外でご飯を食べて、そのまま道後温泉別館 飛鳥乃温泉へ。😌♨️🍶
先ほど帰ってきたのですが、まるで旅行してきた気分。😍
本当は主人が60で定年退職して二人で旅行に行きまくる予定だったのに、開業したもんだから、旅行なんて当分無理。😣
だから今日みたいな旅行気分もいいもんだなあと思いました。
温泉はリラックスできて大好きです。😄
楽しさを満喫できる気持ちが持てるって、ありがたいですね〜。
その感度は益々高まっているような気がします。😊
こんな話を聞いたことがあります。
「猫って可愛いね」
「違うよ。猫が可愛いんじゃなくて、猫を可愛いと思う気持ちがあるからそう感じるだけだよ」って。
何かやってもそれを感じる感性が麻痺してたら味わえないもんね。
何かをやるから楽しいじゃなくて、今が楽しいから何やっててもそれを感じてるんでしょうね。(о´∀`о)
今日は散歩も全て終わっているので、これから大好きな読書ができます。📕
めちゃめちゃ幸せだなあ。😆
皆さん、おやすみなさ〜い😌🌃💤
今日の麻雀は高橋先生と青井先生を含めて、参加者ジャスト20名でした。🤣
キッチンで3卓、倉庫で2卓。
倉庫が広すぎたなあって思ってたのに、こんな使い方があったなんて❗😄
暑くなるまでにはエアコンも付けますよ〜🎵
さて、今日も出ました、役満 👀‼️
四暗刻。\(^o^)/
出したのは宮内弘子さん。🎉
おまけに親で出したから48,000点。
何で、この前の純ちゃんといい、私のいる卓でばかり出すんよお。😭(笑)
今日の弘子さんはホントに凄かった。😆
こちらは、今日初めて来られた3人の方です。
麻雀を全く知らない方たちばかりでしたので、青井先生がオープンにして解説しながら丁寧に教えてくれました。
このように、麻雀を全く知らない方も、先生の丁寧な指導の元、しっかり学べますので、お気軽に来て下さいね〜。🤗
麻雀が終わったあとは、いつものお茶会です。🍰☕
また純ちゃんがウインナーパンとシフォンケーキを焼いてきてくれ、リッチなおやつタイムとなりました。🍰
純ちゃんの腕前はプロ級です😍
その純ちゃん、自分は用事があるからと、お茶もせずに・・・
自分が食べられないのにおやつ準備してくれるなんて、なんていい人なんだろう😢と皆で感激していただきました。😋
頭使って、手先使って、楽しくワイワイしながらやる健康麻雀、いつの間にか友達も沢山できちゃいますよ❗
麻雀、始めようと思う方、是非一度覗いてみてくださいね。😄
それに昔やっておられた方、青春時代を思い出して、楽しく一緒にやりましょう。🤣
レベル分けをしてやりますので、どなたでも楽しめます。😙
2時間300円、是非勝って次回の無料券、ゲットして帰ってくださいね〜。( ^∀^)
数日前にお知らせした新しい健康体操インストラクターさんをご紹介します。🎵
ジャ〜〜〜ン❗
うちの近所に住んでおられる福井裕子(ふくいひろこ)さんです。
今日、健康体操に来てくれたので写真を撮らせてもらいました。
インストラクターすると決まってから、熱心にホールに通ってきてくれ、ありがたい限りです。
裕子さんは一緒に久米のPTAをした仲間です。🤗
バレエも習っておられるので、きっと素敵なレッスンをしていただけるかと思うので皆さんどうぞご期待ください❗\(^o^)/。(ん?勝手にハードルを上げるな⁉️ってか(笑))
5月から、金曜日10時〜10時50分を担当してくれます。
それからインストラクターさんを色んな方にお願いしていたら、もう一人、引き受けてくださった方がおられます。
写真はまだ無いのですが、和田まりさん。
まりちゃんは5月から火曜日の13時の健康体操をやってくれます。🤗
まりちゃんとは、ミン友会の卓球や登山で一緒に活動してて、最近ホールに来てくれるようになりました。
決まるときはトントン拍子にいくものですね。
本当にお二人にありがたいと感謝しています。💕
5月からどうぞよろしくお願いします。m(__)m
今朝は私の姉の橋本由美の健康体操がありました。
参加者は20名。
絶対先生と書かんといてと言われたので、題名も由美さんと。🎵
楽しくとても身体に効いてあっという間の50分。🤣
私も明日の体操にタバタ体操を取り入れてみようと思いました。🤗🎵
さて、ここからは姉の文章で〜す。✒️
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
昨年11月から、木曜日、9時からの健康体操、橋本由美です。
今、毎週この時間が楽しみでなりません。朝ホールに足を踏み入れおはようございまーす❣️と皆で声掛け合い笑いながら励まし合いながらの50分です。順番に号令係をしてもらい、運動することの楽しさと、みんなとの仲間意識に、喜びを感じてます(*^o^*)
3月からの3ヶ月間テーマは「毛細血管を伸ばして増やして3歳若返ろう❣️」
運動するときの意識の仕方。肩甲骨の運動で、肩こり知らずに。
膝を守る運動等々。そして、新しくタバタ4分体操を取り入れて、身体の先まで血液、酸素をめぐらせます。
達成感を皆で味わいましょ〜〜(*^o^*)
皆さん、これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
満員御礼です。
キャンセル待ちの方も出るぐらい人気の旅行となりました。🤗
また、旅行の模様は中継でお知らせしますね。💕
今日も楽しい1日でした。🤣
主人は今晩も勉強会。
遅くなるので私はこれから一人でテクテク散歩に行ってきま〜す。🚶🐕
これは三男の今日迎えた25歳の誕生日に、車やさんからもらったお花です。
ホールに持っていって飾りますね〜。🎵
おはよーございます❗
この前、お誘いした5月27日日曜日の高知日帰り旅行、昨日の時点で18名だったので、その場におられたホールの方に声をかけたところ、6名の方が参加してくれることになりました。
そして、今朝、松澤ひろくんと富ちゃんから参加の返事をもらい。🤗
現在、26名となりました。🎵
あと1名だけならまだいけますよ。
ところで、昨日、ある友人を誘うとき、知った人がいないからと躊躇していました。
知った人って、私も知った人じゃん⁉️、それ疑問。(笑)
隣に座る人が決まってないと心配になるからと。
◯ちゃんが行くなら行くけどって言うから、「どっかで飛び立たんといつまでたっても変わらないよ」って言いました。
んで、結局、行ってくれることになりました❗わ〜い。\(^o^)/
人はそれぞれ、気持ちのいい範囲の世界、ここから踏み出すと不安になるって世界を持っています。
不安を感じること、やったことのないことをやるって勇気が要りますよね。
でもそこを敢えて一歩踏み出すことによって枠が外れ、人って変わってくるような気がします。
例えば、健康体操🎵
私は人前で話すのがとにかく苦手だったので、人様の前で体操するなんてことは、絶対考えられないことでした。
けど、今はワクワクセミナー付きでやってる。(笑)
それに一人ぼっちみたいに見られる恐怖もあり、見知らぬところに一人で参加なんてまず無理でした。
でも、今は楽しそうってところなら、一人でも直ぐに飛び込みます。🎵
宴会の席で、大勢が盛り上がっているときに孤独を感じることもしょっちゅう。けど、今はそういう感情とは無縁です。🤗
同じことをしていても、そこで自分が何を感じるか?なんですよね。
私の場合、人がどう思うだろうかと他人の意識ばかりが気になって、自分の中心軸がブレブレだったんだと思います。
無意識にいつも他人と自分との比較をしていました。
さて、何か物事が起こったとき、苦手意識が湧き上がってきたら、自分を成長させるチャンスです🎵
勿論、苦手意識をそのまま持っていたいなら、それも全然オッケー🆗‼️。
できなかった色んなことにチャレンジして、自分の可能性を広げていきたいと思っているのが今の私です。
それはまた変わるかもしれないけど。😄
心はコロコロ変わるからココロなんだよね〜😀
数日前に言ってた、健康体操をお願いしていた友達から、今日オッケー🆗‼️の返事をもらいました〜〜〜〜💕💕💕
あんまり嬉しいので、こんな時間にblog書いています。😭
丹生谷先生から今後は手伝えなくなるという話を聞いた時から、直ぐ様行動して30人以上の方にお願いしてきました。
その度に、「私には無理」「もっといい人がいくらでもいるよ」「とんでもない」と断られること2ヶ月。😥
やっと念願叶い、5月から午後の体操、復活です。🤣⤴️⤴️⤴️
収入的には卓球入れておいた方が多くなることはわかっています。
けど、数人でも午後やりたいという人がおられたら、是が非でもカリキュラムに入れてあげたくなって。
引き受けてくれるその友人には金曜の10時からをお願いすることにしました。
私が木曜の午後1時から、タオル体操をやりますね。😄
つまり私が午後担当になります。
ホールの三本柱である【健康体操・卓球・麻雀】は、先生方にボランティアで協力していただきつつ、運営しております。
だからこのような低料金のカリキュラムが可能なんですよね。♪ヽ(´▽`)/
いつも感謝です。❣️
そして、これからもどうぞよろしくお願いいたします。m(__)m
この前の私のワクワクセミナーで話した内容ですが・・・。
日本人って「人の気持ちになって考えてあげなさい」って教育をされ過ぎだと思いませんか?
私も「他人のことを考えなさい。みんなと仲良くしなさい」っていつも言われて育ってきました。
でも、本当に優しくするのは、まず自分に対してです。
自分をないがしろにして、他人に優しくなんてできるはずありません。
自分をないがしろにするというのは、自分の気持ちに嘘をつくことですね。
例えばランチに誘われて、行きたくないのに「わ〜い、行く行く」とか、人に用事を頼まれて、本当はやりたくないのに、「全然構わんよ〜、いつでも言って」とか言ったり。
私の経験上、こんな嘘ばかりついてたら、自分が何をしたいのか?、何が好きなのか?、全くわからなくなってしまいます。
自分を大切にせず他人を優先することで、自分に自信が無くなり自尊心が低く、いつもオドオドしていました。
自分より他人を優先して、他人のことを見ていると、批判やあら探しになってきます。
これもある意味、人のことを考えてあげていると言えますね。(笑)
例えば、好きなことしてる人を見ても「私はこんなに我慢しているのに好き勝手して」とか「あの人は人が困っているのに手伝ってあげない」とか言ってみたり。
夫婦間だってそうです。
一方が我慢して家にいたら、奥さんや旦那さんに対し、小言言ったり非難するようになるし。(ちなみにうちはお互い好きなことをしているので文句がでず楽チンです。(笑))
まずは自分の意思を尊重して自己中に生きる。
そしたら自分が満たされているので他人に自然と優しくなれます。
コップの水が満たされてないのに、人に分けることはできません。
自分のコップが溢れてくると人に分けることができます。
まずは自分のこと最優先、自分の気持ちを大切にして生きる・・・そしたら自分のエネルギーも大きくなるし。
てことで、今日、フジでトイレットペーパーを買うときに、「安い方と高いけど香りのいい方、どっちにしようかな?」と一瞬悩みました。
「自分はどっちが好きかな?」と心に聞いたらエリエールの高い方だったから、そっちを買いました。(笑)
日常些細なことから、「どっちが好きかな?」と、自分の気持ちを大切にして選ぶ癖をつけていきたいと思います。🤗
キッチンを使って麻雀するようになって最高記録の人数が出ました。😊
今日はジャスト24名❗
こちらがキッチンでの3卓。
こちらが倉庫での3卓。
合計6卓で行いました〜。🤗
男性の人数も徐々に増えてきて3分の1は男性です。
英ちゃんも、定年退職後、毎日来てくれるので大助かり❣️
しかし、こんなに男性の比率が高いのは麻雀ぐらいですね。
健康体操、卓球、その他プロの先生の講座、全てが圧倒的に女性が多いです。
男性は麻雀の経験のある方が多いので、取っつき易いのでしょう。😊
これは麻雀の後のお茶の光景です。
賑やか、てんやわんやで笑いいっぱい。🤣
今日のおやつは純ちゃんの手作りプリンケーキ、知ちゃんのお菓子、厚子さんが昨日くれたチョコレートでした。🍰🍬🍭☕
おやつを食べた後は、ちゃんと卓球して血糖値を下げましたよ。(笑)
しかし、毎日こんなに楽しい生活してたら、まず認知症とは無縁でしょうね。🤗
社会に出る人、人との触れ合いが多い人は認知症になる確率が低いと聞きました。
ホールもいいことやってるやん。😀
ホールに出てきて、みんなで一緒に遊びましょう。♪ヽ(´▽`)/💕💕