長田先生の教室
明日は長田真由美先生のプリザーブドフラワー教室があるので健康体操はお休みになっており、9時から初級卓球が入っています。
私は朝からひまわり交流大会に参加してきま~す。😄🎾
さて、ここからは長田先生から、6月の教室のお知らせです。
来月のスケジュールです
⚫︎プリザ6/2(日)13:30〜
¥2,000
⚫︎ハーバリウム
6/12(水)
14:30〜
19:00〜
です。
明日は長田真由美先生のプリザーブドフラワー教室があるので健康体操はお休みになっており、9時から初級卓球が入っています。
私は朝からひまわり交流大会に参加してきま~す。😄🎾
さて、ここからは長田先生から、6月の教室のお知らせです。
来月のスケジュールです
⚫︎プリザ6/2(日)13:30〜
¥2,000
⚫︎ハーバリウム
6/12(水)
14:30〜
19:00〜
です。
昨日は初のマインドフルネス瞑想の講座が行われました。
参加者は7名。
講師は山中康寛先生です。
最初に山中先生の経歴や瞑想に至った過程などのお話しがあり、それから瞑想の意義についての講義に入りました。
生きる目的とか、今を生きること、受け入れることの大切さなど。
薬に頼ったり心療内科など行かなくても、瞑想や心の持ちようで自分のパワーが引き出され、どんどん回復していくとのこと。
昨日の瞑想時間は短めでしたが、食べる瞑想などもあり、この瞬間を感じるいい体験ができました。
私が感じたのは、「これで瞑想を習慣化することができそう❗❗」ってこと。
それに集団で瞑想すると、効果が増幅するというメリットがありそうですね。
今まで気が向いたときしか瞑想できていなかったのですが、これからは毎日やってみようと思います。
自分の瞑想に対するモチベーションが上がるわあ。😍
私は元より、瞑想の効果についての知識だけは沢山あります。(笑)
でも、経験して続けないことには『絵に描いた餅』だから。😅
瞑想は、これからの時代、生きていく上で不可欠になるんじゃないかなあ。
ていうか、瞑想しているような状態で日常を生きられたら幸せだよね。
直感で生きることが大切だと言っても雑念だらけの頭の中じゃ、大切な情報をキャッチできないし。
瞑想続けて効果があったら、またご報告しますね。😄
それから、第三土曜日の夜はスクリーンも使っての講義になります。
ズンバやダンスのときしか使っていなかったプロジェクター、やっと出番ができたね❗😄
昨日参加してみて、この講座にはできる限り通いたいと思いました。(゜∇^d)!!
~~~~~~~
それから、話は変わりますが、5月のスケジュールに1ヶ所間違いがありました。
生花が1,600円になっていましたが、今まで通りの1,100円の間違いですのですみません。
5月の生花は5月17日(金)10時30分からですので、宜しくお願いします。😄
ホームページを更新したので、すっかり、瞑想講座についてご紹介した気分になっていました。💦
いよいよ、5月7日火曜日より、「マインドフルネス瞑想講座」が始まります。😄
🔴 毎週火曜日10時~11時
🔴 第3土曜日19時30分~20時30分
一回500円。
講師は山中康寛先生。
山中先生はインドでヴィパッサナー瞑想プログラムに参加された後、アメリカに渡られ、マサチューセッツ大学の教授考案の瞑想インストラクターの資格を取得されました。
マインドフルネス瞑想とは、呼吸にあわせて瞑想を行うことで、雑念や思考の癖、心に対する条件付けなどに気付き、ありのままの現実を体験する瞑想法です。
瞑想の目的は、心を浄化し、苦しみの原因を取り除き、より良い人生へと導かれることです。
科学的な臨床研究でも、様々な肉体的・心理的・精神的な恩恵は既に実証済みですね。
私も依然、マハリシのTM瞑想プログラムを受講した折りに、その効果は絶大だと長時間の講義を受けました。
山中先生はプログラムを受講してから、一度も瞑想を欠かしたことがないとのことです。
凄いなあ。😍
私はよく寝とるがな。😅(笑)
瞑想の効果として沢山の副産物がありますが、それはご自身が実際に体験して実感されたらいいかと思います。
明後日の火曜日10時、お待ちしておりま~す。(*^▽^)/★*☆♪
時代をまたがった超大型連休、皆さんは、どのようにお過ごしでしょうか?
我が家は昨日まで5日ほど、孫の春くんが来ておりました。
時間をもて余すとホールに連れていって遊んでもらったり。😊
2日は三瓶に行って、甥っ子の子供の1ヶ月違いの咲也君と遊んだり。
また昨日は主人と一緒に動物園に連れていきました。
ペンギンは春くんの目線からはまるで水族館。
やたら近くにいるペンギンに話しかけていたよ。😄
象やキリンは喜んだけど、カバが寄ってくるのは怖がってた。(笑)
カンガルーの前では真似をしてピョンピョン。(゜∇^d)!!
見てるだけで飽きんなあ。😍
乗り物に乗ったり、途中でこっちが疲れたのでレストランで一休み。
以前連れてきたときより、反応があるので面白かったな。
春くんと沢山遊びましたが、昨晩帰ったので、残りの3日の連休はいつもの感じに戻りますね。
しかし、人間って直ぐに順応するね。
5日間、こんな感じで過ごしてたら、こんなんもアリかなあという気がしてくる。😄
考えてみたらPTA役員とかするまでは、私はめっちゃ狭い範囲の交際関係しか持っていなかった。
狭い限られた人との交流って、考えることもわかってるし、気も遣わなくていいし、とっても楽チンなんよね。
でも、小さな空間でボール投げしてるより、より大きな空間で沢山の人とボール投げする方がどこにとんでいくかわからないし楽しい。
勿論、これは人それぞれだと思うけど。
人間は環境に適応して生きていくから、周りの環境ってとても大事だと思う。
まあ、その環境も自分で作っていくものだけどね。(゜∇^d)!!
さて、今日から卓球、行くよー。
一週間ぶりぐらいかな。😀
この連休中に、夜間は新しく二人の男性が来てくれ始めたし、嬉しい限り。😊💕
何やってても、その時間の今を目一杯楽しめる、そんな時間の使い方、気持ちの持ちようで生きていきたいな~。( ´∀`)🎵
今日から令和の時代の始まりですね。
地球の波動はどんどん上がってきてると言われています。
だから、それに応じて人も波動をあげなきゃ生きづらい時代になってくると。
以前は地球の波動が低かったので、波動が高い人が生きづらかったのに、これからは逆転していくそうです。
令和の時代、みんなで波動を上げていきましょう。(*´∇`*)
さて、今日は、令和元旦みたいなものだから、決意表明らしきことをしてみます。
では・・・
《もっともっと健康体操を普及させたい! 》
健康体操しているうちに、膝や腰の痛みが取れた、股関節の稼働域が広がった、猫背が直った、体重が減った、背が伸びた、歩くのが早くなった、転倒したとき手がついた、血糖値が下がった、骨密度が上がった
・・・
・・・
等々、お喜びの声を沢山聞きます。
こちらは週に4回、健康体操に通ってくれてる西尾和美さん。
身体にピッタリフィットのTシャツがとてもお似合いです。❤️
「何年もタンスの奥に眠らせてた服が一枚で着れるようになって嬉しい。身体が締まってきてお腹周りもすっきりしました」とのこと。
長年悩まされてた腰痛も直ったそうです。😄
それ聞いて嬉しくなり、「blogに載せさせてもらっていいですか?」とお聞きしたら、「いいですよ~」との一言返事。😄
ちょっとここで問いかけです
・・・この気持ちの持ちようが人生を変えていく気がしませんか?
写真撮らせて❗っと言った時
「とんでもない」⬅️自己否定
「いいですよ~」⬅️自己受容
前者は『恥やコンプレックス、劣等感』、後者は『自信』と繋がっているような気がします。
これって日常の出る波動も絶対違ってくると思います。😄
ところで、健康体操で嬉しい悲鳴を聞く中、逆に卓球で肘を痛めた、肩が痛い、膝の調子が悪い、踵が痛い、腰痛が悪化したなどで来られなくなってしまう方が後を絶ちません。
これは3年経った結果として、卓球と体操の明らかな違いが出てきました。
まあ、卓球はホールだけでしてるのではなくて、他所へも練習に行かれ、やりすぎで痛めるというケースも多いのですが。
筋肉を鍛えつつ卓球していただきたいというのが本音です。
面白いから、上達したいから、勝ちたいからと卓球ばかりして身体を痛めてしまっては元も子もありません。
卓球は同じ箇所ばかり使うし、日常しない横歩きの動きが多いから、どうしても負担がかかるのですよね。
私は週に三回、健康体操してるお陰で体力も筋力もついて健康体そのもの。😊
自分の体操だから逃げられないし。😀
まあ、私の場合は四面楚歌の状態を作っておくのが必須条件のようですな。(笑)
筋肉は60過ぎたら15パーセント、70過ぎたら30パーセント減少すると言われています。
私は大丈夫と思っている人も、同じように年は取ります。😀
健康体操して現状維持、いえ年々若返りましょう。d=(^o^)=b
令和の時代は、健康体操で心も身体も益々元気❗🤣
そして、身近な人に是非、「100円で毎日、体操やってところがあるよ」とお伝えください。
元気になっていく方を一人でも増やしたいから。(*´∇`*)
ジムはハードルが高いという人でも、ホールなら敷居が低くて取りかかりやすいんじゃないでしょうか🎵。(*^▽^)/★*☆♪
昨日、大切な友人のお母さんの悲報を聞き、お通夜に行ってきた。
お母さんとは何度かお会いしたことがあったが、それは美人でハツラツとされてて社交的で感じの良い方だったんよ。
そして、特に感じたのは美穂ちゃんは愛されているなあということ。
この世で美穂ちゃんのことを一番大事に思ってくれるお母さんがいなくなって、美穂ちゃんの気持ちを考えると、本当に胸が痛かった。
お母さんの前で、「美穂ちゃんの側にいて、ずっと見守りますからね」と誓った。
どんなときでも人に対する思いやりを忘れず、義理人情にとても厚い美穂ちゃん。
私はそんな彼女が大好きだ。
一体幾度、彼女に助けられたことだろう。
辛いときも楽しい時も、一緒に時間を共有してきた。
10年ほどの友情だけど、尊敬しているし心から信じられる存在。
そんな友達を持てることに誇りを覚えるよ。
美穂ちゃんは仕事をしてるし、私もホールがあるので、なかなか話す時間帯は合わないけど、どんな時でも心がしっかり繋がっているのを感じるんだ。
人と付き合うのが下手という人には二つのパターンがあるという。
① 不安型
② 回避型
①の不安型は片時も離れず一緒にいたい人。離れると心が不安になる。
②の回避型は人と衝突を恐れて距離を置いてしまう人。
どちらも不器用な人と言えるだろう。
中には二つを交互に行ったり来たりする人もいるが。
そんな人も出会う人によって生き方が変わるんじゃないかな。
『走れメロス』で、誰も信じることができなかった王様が、メロスが帰ってきて考え方が変わったように。
どんなときでも信じきれる友人を持てるって、人生の最高の財産だと思う。
私は幸せ者だね。
美穂ちゃんのお母さんのご冥福を心からお祈りいたします。
今日はいい天気ですね。☀️
私は、今、友達の美容院。😄
さて、長田先生からのプリザーブドフラワーとハーバリウム教室のご案内です。
今回はハーバリウムボールペンもあるとのこと。😄
字を書くたびテンション上がりそうですね~。✒️😍
以下は長田真由美先生からです。📨
来月のプリザーブドフラワーとハーバリウム教室のお知らせです。
🔸プリザーブドフラワー教室
○5/12(日)13時半〜
○費用…1700円
✴️ケーキorハーバリウムボールペン
🔹ハーバリウム教室
○5/8(水)
⚫︎14時半〜
※残り2席
⚫︎19時〜
今日は沢山、ホームページの更新をしてもらいました。
まず、パソコン版のトップページの写真も、ホールの三大柱の「体操・卓球・麻雀」に変えてもらったし。
3年前から一度も変わってなかったんだよね~。
三大柱の図。🎵
これ、分かりやすいでしょう。😄
ホール直営の4つは背景の色を変えてもらいました。
ハッピー村も新登場❗😊
外部の先生方の背景はブルー。
講座の時間帯や金額も入れてもらいました。😙
6月からカムバックされる岩田千夏(いわた ちか)先生も加わりましたよ。
岩田先生は、水曜の19時半~20時半を担当されます。
お花やペン字の先生方の写真も。
ペン字の篠宮先生のプロフィールに『ホノルルマラソン15年連続出場』とあります。
ペン字とは関係ないけど凄いよねえ。😍
山中先生の瞑想講座はマインドフルネス瞑想です。
名称が違ってたので、現在、修正をお願いしております。
5月からの講座に、乞うご期待❗
最近、ブログの読者もドンドン増えてきてます。😊
ホールに来られる人が増えてるせいなのかな?
それとも精神論がいいんだろうか?
何が受けてるのか分からないけど、私としてはなるべく素の自分を出して、思ったこと、書きたいことを自由に文にしていきたいと思います。
これからもヨッロシクね~🌟🌟🌟
4月のスケジュールがちょっと余りそうになったので、昨日は散歩しながら出会う人に配って歩いた。
「すみませ~ん。私、こんなことやってるのですが、体操に来られませんか?他にも色々やっています」と。
散歩している方なら、健康志向強い人だろうから、『やっぱりお勧めするなら体操かな⁉️』と思った。
返ってくる返事は「私、バドミントンやってるんですよね」とか、「バレーとフォークダンスやってるから」とか。
でも、そこは一押し。
「いや、筋肉つけないと段々落ちていくし、そのスポーツと体操とは全く別物ですよ」って私の切り返し。😀
スケジュールをお渡しした人の中には主人が以前往診に行ってたおうちもあった。
そこから、話しが弾んだり。
四郎はその度に私を待ってなきゃならない。(笑)
しっかし、以前は人のおうちのポスト📪にチラシを入れることさえ気がとがめた私だったのに
・・・
・・・
思わず笑ったよ。🤣
でも、これは意識が変わったからできるんだと思う。
昨日も山越えの方から電話があった。📞
「体操したいのに、公民館は月に1回、民間でやってるところは高すぎる。
だから遠いけど行きたい」
と言われていた。
「こんなところが近くにあったらいいのに」というような言葉はしょっちゅう言われる。
現に麻雀に通ってくれてる越智さんは西条市からだし。
私が「今日も高速ですか?」と聞くと「今日は下道で来ました」って。(笑)
だから、まだホールの存在を知らずに来れてない人がいたら、
もし、そんな人がいたら
・・・
これは申し訳ない❗
って思ってしまう。
だからお伝えしなきゃ❗という気持ちで配ることができるよ。
ハハハ(≡^∇^≡)
なんという傲慢な考え方なんやろう。(笑)
ところで、全く関係ないですが
これ見てや~
三男が初任給をもらったからとスワロフスキーのピアスをプレゼントしてくれました。\(^o^)/
なんと、金のチェーンにダイヤとエメラルドがついてるんよ。😍
嬉しいなあ。(///ω///)♪
デヘヘ、単なる自慢じゃ。(笑)
毎日ハッピー、今日も最高の1日にしようね。(゜∇^d)!!
あっ、今日はお掃除の日でした。
ご都合つく方、どうぞ宜しくお願いします。m(__)m
今日は今岡さんが所属されている『我楽』(がらく)のコンサートに行って来ました。😊
場所は伊予市のウェルトピア伊予。
我楽は、今岡さん始め6人の演奏者の方と、研ちゃんと女性の方のボーカル、そして司会の純ちゃん、受付の和子さんの11名で構成されています。
受付嬢の和子さん。😄
純ちゃん、アナウンサーのような綺麗な声で見事に決まってました❗
いよいよ演奏が始まります。😄
研ちゃん、プロのスターみたいだ。😍
『2億4千万の瞳』始め、7曲の演奏。
最後の曲目は『YMCAヤングマン』、会場が一つになって盛り上がっていました。\(^o^)/
今岡さんのドラム、超カッコ良かったよ~😍
『我楽』の皆様です。
皆さん、生き生きと輝いて素晴らしい演奏会でした。
やはり趣味を持ってるって素敵ですね。
とっても元気もらいました‼️
今岡さんなんかも年聞いたらみんなビックリするよ。
めちゃ若くみえて、「マジに⁉️」って信じられないから。
好きなことをするって、やはりパワーの源なんだなあって改めて感じた1日でした。
そして、今日はこの演奏会に、ホールからも10名以上の方が駆けつけられていました。
ホールを通して絆が深まってる仲間。( ´∀`)
これって妙に嬉しいなあ。💓