ホールブログ

卓球

3月からの卓球

卓球に関してのお知らせになります。

最近、きそ卓球に来られる方が減っております。

昨日も4人。

この理由は、初級や中級クラスに変更する人が増えてきたからです。

やはり自分よりちょっと上の人と打ちたいというのが、皆さんの心情のようです。

そして、初級から中級に来られる方も増えています。

したがって、中級の人数は以前より倍ぐらいになっていますね。

そこでこのアンバランスを解消するために、講座の名前を3月から変更することにしました。

きそ卓球、初級卓球というクラスは無くなります。

その代わり、新たに『きそ初級』、『中初級』というクラスに名称変更で。

きそ卓球の方に、これを話したらとても喜んでおられました。

「初級に行きたいけど、行って失敗すると申し訳なくて行きづらかったんです。名称変更してもらうことにより安心して行けます」と。😙

それから中級卓球は増えすぎた為、上級を増やして2つに分ける形にしたいと思います。

でも、週に2回ぐらいは中級卓球という形で残す予定です。

そしたら、上級の人も中級卓球しかないときはそこに来られて一緒にやれるので。

つまり、

上級の人は上級、中級に行けるし、

中級の人は中級、中初級に行けるし、

初級の人は、きそ初級、中初級に行けるし、

きその人は、きそ初級や入門に行けるしで。

数を数えたらみんな同じぐらいの割合で参加できることになっております。😀

入門卓球の方は入門しかいけないけど、上手くなってきたら、どんどんきそ初級に参加してくださいね。

全体がレベルアップしているので、自分で判断して講座に参加お願いします。

但し、上級卓球だけは自己申告となると前と変わらない状態になってしまいますので、以前申しました様に、縛りを付加させて頂きます。

不本意な点もそれぞれおありかと思いますが、また様子を見ながら、試行錯誤してやっていきたいと思います。

ご協力の程、とうぞ宜しくお願いします。🙇

3月のスケジュールを早く作らなくっちゃ。💦

毎日朝風呂入ってる場合じゃないよね。w

ハウツーは要らない

昨日のハッピー村は『願いの叶え方』をテ―マにしました。

今までの一般的な方法としては、そこに至るノウハウやハウツーを調べ、コツコツ努力して到達するというものでした。

成功者のやってきた成功法則や前例を見習うとか。

しかし、これからの時代は違います。

自分がこうなりたいというイメージをしてそこに感情を乗せる。

そして浮かんできた、やりたい‼️というアイディアに従って行動していく。

ハウツーなんて、十人十色。

だから人によって行動は違います。

同じ目的があったとして、まず情報収集して知識を集め計画を立て、それに向かって努力奮闘していくやり方、

叶ったときの感情を感じて味わい、閃いた直感に従って迅速に行動するやり方では

全く違っているのは明らか。😙

つまり、『苦労して努力して目的達成しなければならない』と思っていたらそうなるし、逆にそんな制限持って無かったら目的達成は簡単になるという話です。

直感は魂からの声です。

だから私は、ボ―っとしてコ―ヒ―飲みながらブログ書いたり庭を眺めたりする至福の時間を大切にしています。

だって、こういう意識の時に閃くこと多いから。

なるべく「幸せだなあ、ありがたいなあ」って時間を増やすよう常に心がけて。

そしたら、必然的にありがたいなあって思うことが頻繁に起こるようになるし。🤗




昨日のきそ卓球。

12時からという変な時間帯なのに、沢山の人が来てくれた。

昨日はヨガがお休みになったので、一時間延長して楽しんでもらい。😙

私も途中から混ぜてもらったら、

みんながあまりにも上手になってるのでビックリ。✿ ⁰ o ⁰ ✿

誰かが、「卓球大会という目的を作ってもらってるお陰です。それが刺激になって頑張れます」って言ってた。

ホ―ルのレペルはドンドン上がっていってるね。

凄いなあ。(。♡‿♡。)

これも青井先生主催の卓球大会や、ここで教えてくれる先生たちのお陰。

勿論一番はみんなの向上心。

素晴らしいね。❤️

今朝、ある男性から頂いたメ―ルです。

電話でも話したのですが、コロナ禍で家族の人に止められホ―ルに来れず、大会の動画やブログを見られて楽しんでいるって言われてました。

ホ―ルの人たち、益々レペル上がっててビックリって褒めてくれてましたよ。

嬉しいね。❣️

また、嬉しいのが、卓球してる人たちがドンドン体操に参加してくれるようになってきたこと。

体操参加してくれた人が、「やっぱり卓球とは使うところが全く違います。体操しながらしないと怖いですね」って。

口コミで体操参加者が増えてきました。

卓球して痛めたんじゃ、本末転倒だもんね。💦

みんなで元気な身体と心を作っていこ―――う‼️\(^o^)/

卓球の質問へ

卓球についてのご質問が色々きていますのでお応えしますね。

まず、今の時期は1日一回にしてください。

他所でやられていた方が、他が閉まることにより、来られる回数が増えております。

それで、1日何回も来られると、人数が増えすぎてしまうのです。💦

申し訳ありませんが、今の時期に卓球ができるだけでも良しと考えてもらえたらありがたいです。🤗

また、今までは人数制限していましたが、今回はやりません。

早いもの勝ちみたいに前回なってたのが嫌だったので。💦

それをしない代わりに、人数の多い時間帯は2つに分け、少ない時間帯は合体させる、そういうやり方で対処していきたいと思います。

現に今、『きそ初級』とか『中初級』とか実験的に作ってみましたが、上手い具合に回っております。😀

少なくなっていた夜も徐々に増えてきました。😙

初級、中級という分け方では、ざっくりしすぎるので、この方が行きやすいという声も聞きました。

またホ―ルの卓球は入門と上級以外は自己申告です。

きそや初級から中級に来られる方も沢山いて、皆さんのレベルもマチマチ、人数もパンクしそうなので上級を増やして、もう少し改善したいと考えております。

上級作っても5人ぐらいしかいないだろうなあと当初考えていたら、そこを選んで来られる人が多く、最低でも12人ぐらいは集まっています。

これは本当に意外な結果でしたね。(◕ᴗ◕✿)



それから、今まで、このような時期に新しい方の受け入れストップしていたのですが、それはやりません。

もし卓球したい方がおられたら是非来てくださいね。。😀

このコロナ騒動の時にホ―ルを知ってもらい、これをご縁に通ってもらえると嬉しいです。❤️

より多くの人にホ―ルを活用して頂きたいと思います。😙




かおりちゃんのお花。

入れ代わりが凄くてビックリ。(☉。☉)!

しかも全て綺麗。✨

みんなの目を楽しませてくれています。(。♡‿♡。)

かおりちゃん、まさに専属お花屋さん。❣️

ありがとうね〜。

◆◆◆◆◆

明日土曜日のヨガは、西原奈々子先生の都合により、休講となりました。

急な連絡で申し訳ないです。💦

中級卓球大会

昨日は中級卓球大会が行われました。

今回はこういう社会事情でキャンセルが相次ぎました。💦

特に男性のキャンセルが。

男性陣の半分がキャンセルになったので、この前選抜大会に出られた女性たちに男性役をお願いしました。

さすがに選抜大会に出られた男性は上手すぎるし。😅

んで、結局、男性11名、女性21名の32名となりました。

予選開始です。

3セットマッチ、2ゲーム先取で。

予選の最後の試合が白熱しました。

結果はマ―君とともこさんが勝って、一位グループ進出です。




予選結果の発表で〜す。

一位グループになった、4組。

私も姉と組んで、入っております。😙

決勝の様子。

全ての試合が終わり、閉会式に。

賞品を入れた袋が段々粗末になるのが面白いことない?😙

格付けチェックの真似。w

さあ、優勝を勝ち取ったのは

ジャ〜〜〜ン‼️

姉妹ペアで優勝‼️

姉のサ―ブ、バックドライブが決まったお陰で勝てました。(。♡‿♡。)

色んな人から、「ちこさんのお姉さん上手だねえ」って言われたのがめちゃ嬉しかった。😆💓

一位グループ準優勝は高戸さんとちいちゃんペア。

おめでとうございます。🎊

2位グループ優勝は、仙ちゃん、八恵ちゃんペア。

女性ペアが一位と2位にいるって凄い😍

ハンディつけてもらわなくてよかったよ。w

3位グループ優勝は、のんちゃん、やまちゃんペア。

決勝で全勝‼️

やったね(◠‿・)—☆

そして4位優勝も女性ペアで、トミちゃん藤川さんペア。🎉

おめでとーーーう❤️

尚、この大会の様子は、いつもながら池内さんが早々とアップしてくれております。

仕事が早くてビックリ。

自分のプレイを振り返って見ることができるっていいよねえ。

池内さん、いつもご苦労様です。🙇

https://youtube.com/channel/UCnp-_g9L_OotFVK9nmWZ7CA



この中級卓球大会の結果もふまえて、また3月の選抜大会の選考をさせていだきます。(◔‿◔)

それは青井先生にお任せになりますが。(◠‿◕)



さて昨晩は姉夫婦とうちの次男の四人でお祝いにいきました。

次男は網膜剥離手術後、家で療養してたので、その快気祝いと優勝祝いを兼ねて。

かんぱ〜い。🍻🍶🍸🍹

「う〜ん。

今日のビ―ルは実に美味い‼️」(灬º‿º灬)♡

幸せだよ〜。❤️

次男は明後日、中島に帰ります。

レモンも遅れててすみません。😅

やっと活動開始しますので、レモンが来たらご連絡しますね。💌

元気がやっぱり一番‼️

次回は、2月27日日曜の『みんなのホ―ル杯』です。

大会目指して頑張ろー。

気合いだ、気合いだ〜〜〜w✊

◆◆◆◆◆

お知らせ

明日の体操、寛子先生の代わりに私がやります。

今週も4回の体操。

益々パフォーマンス上がりそう。😁

卓球大会の色々

今日は、3つの大会についての話になります。

まず、今月の30日の中級卓球大会なんだけど。

⬆️これね。

このご時世、キャンセルが出るんじゃないかなと思ってたけど、やっぱり。

昨日こんな連絡がはいりました。💦

うぎゃあ、困ったなあ😣、誰に頼もうかなと考えました。

そして、閃きました。

ピ〜〜〜ン💡

私が男性として出たらいいじゃん。😁

とうせお世話係として行ってるしさ。

そう考えたら俄然ワクワク。🎵🎵🎵

青井先生に聞いたら、オッケー🆗。

わ〜い。\(^o^)/

てことで、お仲間に入れてもらいます。

誰と組むか楽しみ〜。💓




さて、ここより選抜卓球大会の話になります。

最近、立て続けに、「大会はいつになりますか?予定を合わせようと思って」と選抜についての問い合わせがありました。

若い子達だからそりゃ色々都合があるよね。

そこで決めました。

3月27日日曜日の9時からです。

もし、優勝券を使っていない場合、大会参加費として券を使ってもらっても大丈夫です。😊




ここから、また話変わります。

卓球入門で、「きそや初級の人も習いにきていいよ」と言ったら、この前は5人来られていました。

3台は卓球入門で使用し、1台だけこのようにレベルアップした練習を行います。

このブログを見たからか、習いに行きたいという声を最近沢山聞くようになりました。

大会に備えて練習したいと言われるのです。

その気持ちはよくわかります。

大会に出る人は、やはり出る以上は勝ちたいしね。

そこで 卓球入門のレッスンは、大会に参加する意思のある人に限ろうかと思います。

次回出れなくても今後出る意思のある人ならオッケー❣️

何せ、きそや初級の方の枠は一台しかないし。

ごめんなさいね。💦

人数増え過ぎたらどうにもなりません。😅

大会出ない人は、「私らは楽しめたらそれでいいんよ」ってよく言われます。

卓球入門のクラスでなくても、楽しめる卓球なら、『きそ卓球』や『初級卓球』で十分じゃないかと思います。😊

まだこちら⬆️3人空きがあります。

参加ご希望の方はご連絡くださいね。

私は大会出ると、自分の弱点を見直すことができるし、メンタルを強められから好きなんです。

それは大会だけの事に限らず日常にも応用できる。

また人との比較じゃなく自分の成長を感じられるというメリットも。

第一、勝っても負けてもみんなとの交流が楽しい。🥰

そりゃ勝つ方がいいに決まってるけどね。w

今年も楽しみながらチャレンジしま〜す。(*^3^)/~♡

卓球入門と上級卓球

今日の卓球入門は17名の方が参加されました。

そのうち5名はきそ卓球と初級卓球の方。

最初からレベル分けの練習が行われていました。

一台に付き、4名〜5名ずつ分かれていい感じ。

おまけに各台に一人ずつ先生がいらっしゃいます。

ウ―さんが受け持ってくれてるのは初級、きそ卓球の方達。

小西先生の台

洋子先生の台。

青井先生はラケットの持ち方から指導してくれ。

凄い行き届いた指導で、ありがたいね。

それぞれの先生が球出ししてくれ。

前に2回もきそ初級卓球大会で優勝した尚ちゃん。

顔が真剣だ。😙

卓球入門でレッスン受けて、また今度もみんなのホ―ル杯で優勝かな。(。♡‿♡。)

みんなどんどん上手くなっていくね。

素晴らしい❣️




この後の卓球は中級卓球でした。

あれよあれよと増えてきて、何と23人。

交代しながらやろうよと言ったのですが、結局、青井先生、小西先生、久保ちゃん、ヨッちゃん、瀧ちゃんが帰られました。

5人も帰られて。💦

おまけに青井先生や小西先生はレッスンまでしてくれたのに、自分の卓球はできず。💦

先週の月曜日も2人帰られたんよ。

これではいかんよ。😭

次の月曜日は私がお休みしますね。

そして、もうこんな状況は回避したいので決意しました‼️

2月より月曜日の15時からは、上級卓球にすることにします。

上級卓球にしたのは卓球入門で教えてくれてる先生への感謝の意味も込めて。🥰

月、木、土 上級卓球

火、水、金、日 中級卓球

こうしたら少しは分散するでしょう。😙

我ながら名案💡✨✨✨(灬º‿º灬)♡




さて、話変わります。

明日の朝の体操、またひろちゃんの代わりに私が代行します。

今週も4回頑張るよ‼️🤗

4回以上体操に来てる人もいるし、私も頑張らねば。

今日、ヘモグロビンA1c測ったらまたちょっと数値が良くなってた〜。(*^3^)/♡

これも体操の恩恵だね。( ◜‿◝ )♡

きそ卓球の方へ朗報

今朝は9時から体操。

終わった後は、初めてのきそ初級卓球。

今までは多くて8人だったのに、ドンドン来てくれ、結局19人。

午後から卓球入門があるので午後の初級が無くなったからだね。

それにしても多い。

きそ卓球が試合をするようになってからというもの、初級にも行く人が増えてきて、みんな好きな方の時間帯に参加しているみたい。

試合だけでいいのかなと思ってたら、今朝二人の人から頼まれた。

「卓球入門の方みたいに、きその私達にも教えてもらえる時間を取ってほしい。自己流なので、基本を教わりたくて」と。

さてどうしたもんかなと考えながら・・・

午後からの卓球入門を覗くと、なんと先生が5人。

卓球入門の生徒さんは10人。

初級と間違えて来られた方が3人。

見ると、レベル分けをして教えてくれてる。

ウ―さんが指導しているのは、初級卓球の3人の方。

ピ―ンと閃いた‼️

そうか、レベル分けをして教えてもらったらいいんだ💡

洋子先生や青井先生に相談したらオッケー出してくれた。😆✌️

てことで、きそ卓球の人で習いたい方は、卓球入門にご参加ください。

但し、この教室では一切試合は行いません。

また体操とか途中までの練習は合同で行います。

もしきそ卓球の方の人数が沢山いるようであれば、人の教えてもらってるのを見学したり、順番に列に並んでで教えてもらうような形になります。

月曜と木曜の13時からです。

洋子先生一人だとちょっと無理だけど、他にも手伝ってくれる先生が沢山いるお蔭で方針が変わりました。( ◜‿◝ )♡

みんなドンドン上達するね。❣️




筒井さんが興居島のみかんを『ご自由にお取り下さい』と置いてくれてました。

とっても甘かったです。

ありがとうございました。😍

お正月花が無くなって、可愛い鉢植えが置かれてて。

かおりちゃん、楽しませてもらってます。❣️

みんなのアイディアや思いのいっぱい詰まったホ―ル、今年も賑やかで華やいでるね。




明日の朝の体操、門田寛子先生の変わりに私が代行やります。

なんとひろちゃん、今度の市議選で立候補されます。

夕方、その話を聞いてビックリ仰天\(◎o◎)/

素晴らしいね。(。♡‿♡。)

偉いなあ。🤗

凄いなあ。😍

ひろちゃん、ガンバレー‼️

また詳しくは後日のブログにて。😙

それから、水曜日のよしえ先生と木曜日の姉の体操が入れ替わります。

宜しくお願いします。😀

大会ご案内と上級卓球

2月のみんなのホ―ル杯のご案内です。

対象はきそ卓球、初級卓球の方となります。

2月27日日曜日で定員は32名。

参加ご希望の方は、受付のところに申し込み書を置いてますので、ご記入ください。




今日は、初めての土曜日上級卓球。

参加者は16名。

普段来られない人も上級がてきたのならと来られていました。

また動く範囲が広くて危ないので、ピン球入れは床に直接置いて。

祥子ちゃん曰く、「なんか大会の試合みたいな緊張感があるよね」って。

亮君は、「毎回同じメンバーより、色んな人に来てもらってやると刺激になるからいいですね」と。




中級卓球が上級卓球に変わることで、中級卓球に来れなくなった人のことが気になっていたら、ちゃんと朝の初級卓球に来られていて安心しました。

おまけにヨガが始まって、きそ卓球も12時からという変な時間帯てしたが、案ずるより産むがやすし。

初級卓球もきそ卓球も満員御礼の賑わい。❣️

良かった良かった。😀

ところで、最近テレビではオミクロンやコロナの大袈裟な報道がまた始まりました。💦

閉鎖するつもりは全くありませんが、講座名称で人数の調節を図るかもしれません。

もう前みたいな早いもの勝ちみたいな制度にはしたくないので。(・ัω・ั)

意向に沿わない場合もあるかもしれませんが、とうぞご了承ください。🙇

社会がどうなろうと、ホ―ルは異次元空間で楽しくやっていこうね‼️(。♡‿♡。)

今日のハッピー村も超高波動で話が弾んだよ〜(灬º‿º灬)♡

卓球始めませんか?

昨日は卓球入門の日。

祥子ちゃんは来れないと言ってたし、青井先生は遅れると言ってたので気になり、行ってみたら。

私が、行ったのは13時15分。

ありゃ、みんな早いやん‼️

おお、しかも先生が四人もいる。(⑉⊙ȏ⊙)

洋子先生。

青井先生。

ウーさん。

コニタン。

生徒さんは9人だったから、二人に一人先生がついてくれてるような計算になる。

これはめちゃくちゃ丁寧な指導がしてもらえるねえ。

皆さん、ラッキー。😍

お陰でどんどん上達しておられます。😙

卓球入門は今年から月曜日と木曜日の13時から15時、週に2回行われます。

洋子先生中心に色んな方が先生してくださるので、濃厚なレッスンとなっています。😀

それを200円で受けられるなんて、日本中探してもなかなか無いと思うな。🤗

素晴らしい。(。♡‿♡。)❤️

これぞホールの理想の形だね。

卓球したいけど、なかなか一歩が踏み出せない方、こんなチャンスは無いですよ。

予約も要らないので、是非来てみてくださいね〜。




卓球入門が終わった後は初めての上級卓球。

人数が揃うのかな?とちよっと気になっていましたが、なんと12名。❤️

『上級卓球』にしたことで、普段来られて無い人が来てくれたりと、返って良かった結果となりました。😙

これは土曜日も楽しみですね〜。🥰




こんな鍵を落とされた方、診療所に届いたので預かっております。

困っておられるのでは無いですか。(。ノω\。)




関係無いのですが、昨日帰りに姉の事務所に寄ったら

こんな立派な胡蝶蘭が届いていました。(✿ ♡‿♡)

そうかあ、もう50年になるんだ。

父と母が起こした橋本建設商が創業50周年。

設立する折、何て名前をつけようかと言ってたのも覚えています。

診療所とホ―ルは創業5周年。

10倍の50年という響きに重みを感じさせられます。

父さん、母さん、姉さんたちが引き継いでくれて立派にやってくれてるよ―――。

本当に良かったね。😭❣️

冬至の抱負

今日は冬至です。

スピリチュアルの世界で言われるには、今年の冬至は例年のものとは違い、とても大きな意味のあるもの。26000年周期で来るそうです。(◎o◎)

この日を境に、今を楽しんでいる人はより楽しくなり、苦しくなる人はより苦しくなって二極化していくと言われています。

そして、現実化の速度もより加速するそうです。

この冬至に『自分がどのような世界を作っていきたいか?』それを明確にすることで、その方向に向かっていきます。

私は、どんな世界にしていきたいのか?を考えてみました。

私の思いはズバリこれです‼️

⬇️

❤❤❤❤❤

価値観やエネルギーの合う人とホ―ルを作っていきたい

❤❤❤❤❤

ホ―ルも来年で6年目となります。

今までは沢山の人に来てもらいたいという思いがありました。

つまり、『来る者拒まず、去る者追わず』てな感じ。

けど、これからは、『私の心地よい人と一緒に生きていきたい』

沢山の人に来てもらうより、質を大切にしたい。

人を不愉快にさせるような人は来んでいいし、コロナが怖いという人も遠慮してください。

元々、ホ―ルは利益追求目的でしてるわけじゃないしね。(◠‿◕)

卓球をするのだって、勿論上手くなりたいというのはありますが、仲間作りが根底にあります。

人に勝つため、上手くなりたい、それだけが目的の人は趣旨が違うし、来てもらわなくていいです。

負けて不機嫌になる人は、マイナスエネルギー飛ばすから、ハッキリ言って周りが迷惑するんだよ‼️ ⬅️ 言ってしまったw

マイナスエネルギー出す人の近くにいたら、エネルギー取られて疲れるし。😓

他所でちゃんとしたレッスン受けて、バンバン社会人にでも出て活躍してもらったらと思います。😙

ホ―ルの大会だって、勝っても負けても楽しんで親睦をはかるのが目的です。

レベル分けをする意味は、スポーツを楽しむ上で必要不可欠なことだと思います。

先日もある人に上級卓球ができるとお伝えしたらこんなラインをもらいました。

この講座を作ることによって、新たな人が来てくれるようになりそう。❣️

嬉しいなあ。😍

卓球入門の講座を作って、新たな風が吹いたのと同じことですね。

今日は冬至ということで、私の気持ちをお話しさせてもらいました。

これからもみんなでワクワク楽しく過ごしましょうね。(◠‿・)—☆❤️

この飾りは夜の卓球に来てくれてる涼子ちゃんが作ってくれました。

事務室の横に掛けてるので見てくださいね〜。

キラキラ光ってとっても素敵。(。♡‿♡。)

カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

SEARCH