ホールブログ

日々思ったこと

相対的な世界

今日はとあることで、県庁に面接にいくんだけど、さすがにいつもの格好じゃダメかと思い、昔の白のスカートを引っ張りだしてみた。

なっ、なっ、なんと・・・

右側の長い方が、昔は一番短いと思って履いていたスカート。👀‼️

逆に左側の短い方が、まだ持っている中では長いと思って履いてる白。

昔は短いと思って履いていたのに、それがこんなに長かったのか❗とビックリ。("⌒∇⌒")

物には長いも短いも存在しない、相対的な世界なのだと改めて知った瞬間だった。(T-T)

姉から昨日「明日はいつものような格好はせられんよ。長いスカートにしとかんと」って言われたけど、長いの履いたらめちゃおかしい。😅

これは見慣れてないせいなのか?

こんなもん履いては外には出れん(-""-;)。

主人からは「スーツで行ったら?」と言われていたけど、自分のポリシーを貫くことにした。😊

んで、この格好で。

自分が持ってる中では長い方の部類じゃ。😀

やっぱり自分のしたいことは曲げられん。

『したいことをしてたら、ジグソーパズルのようにピッタリはまって上手くいきます』ってハッピー村での発言を思い出した。

自分のしたいことをしていったらどうなるか実験中。(^◇^)

いつも人生を楽しみます。😄💕✌️

3000人 👀‼️

昨日、大阪から医療コンサルタントの方が来られていました。

6時ぐらいの何も活動していない時間帯のホールも見にこられたんだけど。


玄関で、「綺麗ですねえ、3年も経っているとは思えない」

(そりゃそうだよ。😊みんながお掃除してくれてるもんね⬅️私の心の中の声)

体育室を開けたとき、「体育館みたいですねえ」と。

主人が「そう、床も特別仕様でスプリングが入っています」と。

キッチンを開けたとき「うわあ、素晴らしい空間ですね」との声。

でも、一番驚かれたのは、スケジュールをお見せしたときでした。(^o^)v

「ええ⁉️、こんなに沢山のカリキュラムがあるんですか?」

「ジムとかに負けてないプログラムですよ」

「数々の医療法人を全国で見てきましたが、こういう運営方式の付帯施設は初めて見ました」と。


それから、「一体毎日何人ぐらいの方が利用されているのですか?」と聞いてこられました。

私は、「う~ん、70名ぐらいの方ですかねえ?」と咄嗟に言いました。

が、よく調べてみたら違うじゃん(゜ロ゜;ノ)ノ

多いときには100名以上、少ない時でも80名ほど。

平均したら優に100名は越えていました。

これには私の方がビックリしちゃいました。

だって、1日何人の方が利用されているか⁉️なんて考えたこともなかった。

1日100人で、月に延べ人数で3000人以上の方に利用してもらってるってことじゃん。👀‼️

よく分からんけど、これは公民館の利用者とか越えてる数字じゃないんかなあ⁉️

本当にありがたいよねえ。

それも何も問題も起こることなく運営できている。

私もあくせく通ってるって感じでもないし。

その方が、「お一人でこの規模を運営されているんですか⁉️」って驚いた様子で言われたけど、違うんだよね。

「ここは皆さんお一人お一人の意識が高くて、沢山の方にご協力をいただいて成り立っているんですよ。

皆さん家族みたいな存在だから、色んな方に助けてもらっています」って私は答えました。

その方は、全国にもこういうところを増やしたいって言われていました。

おお、なんか模範になってる感じやん❗。(///∇///)

いいねえ。🎵

本当にホールがパワースポットみたいな場所になってきた感じ。

明るい元気なパワーに満ち溢れいる場所は、もっともっと人が集まってくるよ。

皆さんのお陰です。💓

幸せをみんなで共同創造してますね。😊

みんなみんな素晴らしいなあ。(*^▽^)/★*☆♪

人それぞれの形

今日は朝からネイルに行ってきたよ。

テレビがついてたんだけど、私って本当に情報疎い。

改めて感じたね。

今日も話ながら「知らないなあと」と連呼してた。(笑)

テレビは全く見ないし、新聞もあまり読まなくなった。

だって、「不景気、マイナス成長」とか、残虐な事件、心が痛むようなマイナスなことばかり書いてる気がして。

芸能界ニュースも全く興味ないので、異様なほど知らないよ。💦

前は美容院行ったときには芸能雑誌読んだりしてたけど、それも無くなった。

ファッション雑誌も私が着たいような服、あんまり載ってないし。(笑)


しっかし、昔はそういう話題になると、知らないことが恥ずかしいような気がしてた。

「うんうん、そうだよねえ」って知ったふりして話を合わしてたんよ。

今は全く「そんなの知らん」と言うようになった。

これって、なんでだろう。

自分に自信が無かったから、知らないことで自分の価値が下がるような気がしたり、人に面白くない人と思われるんじゃないかと不安を感じてたりしたんだよね。

つまり、自己防衛よ。

人はそれぞれ好きなことが違うのに、それを無理して合わせようとしてた。

ジグソーパズルだって、全て丸だったら隙間だらけになって面白くないじゃん。

色んな形があるから、ピッタリはまって楽しい遊びになる。

人生だって同じだよね。

十人十色、それぞれやりたいこと、興味のあることが違うから面白い。

「自分らしく生きる」って、ほんと大切。

特に今の時代は。😊

自分が楽しいと思うことを沢山やっていく・・・そしたら人生に好きなことがいっぱい引き寄せられて、益々楽しい人生になる。😍

今日のネイルだよ。

めっちゃ気に入ったわあ。😍

テンション上がるぜ‼️

今日もやるよ(゜∇^d)!!

パラドックス

この前、昔の役員仲間7人で焼き鳥を食べに行ったとき、ワダッチが、「ちこさん、ラフティングは行かないんですか?」って言うから、「気乗りがせんのよね~」って答えたんよ。

んで、みんなで検討した結果、「じゃあ城崎温泉に行こう❗」ということになった。

幹事は誰が⁉️それは勿論私。🤣

「オッケー、段取りするわ🎵」ってことで日にちまで決まったんだけど。

あっ、勿論、これはホールやお気楽塾を巻き込んでの話になります。😀

そのときワダっちが言いました。

「でもさあ、また、ちこさん、やっぱ気乗りしないから止めたーーとか言ってご破算にするんじゃないんですか?」と。

そしたら他の人も「うんうん、チコちゃんの気分次第だもんなあ」と。

私は、「みんなよく私のことをわかってるなあ (///∇///)」って言ったんだけど。😊


まあ、一泊泊まりの城崎温泉旅行は企画するよ❗

しっかし、気分次第で解散❗とか集合❗とか言う人間とよく付き合ってくれてるなあって思うよ。

それも行事だけでなく、会も作りたくなったら作り、嫌になったら発起人の私が真っ先に抜けたり。(笑)

こんな自己中なこと言う奴なのに何故か許されて、私はラッキーだね。🤣

ふと昔を思い出した。人に嫌われたくなくて人の顔色見て、人にどう言ったら好かれるか?、そんな言葉を探しては会話してた。

だから、人といるのが疲れて仕方なかった。

人によって会話の内容や話し方をを変えるものだから、一体どれが本当の私なのかわからなくなっていた。

人に好かれようとすればするほど自信は無くなっていったよ。

信頼できる友達なんて一人もいなくて。

服装でも目立たないようなものばかり選んでたね。

私は地味で、いつも、賑やかな人を羨ましそうに陰から眺める存在だった。

だから高校の同級生は、同じクラスだったのに私のことなど全く記憶に無いと言う。ねっ、葛原健ちゃん。😀


でも、人生は昔と全く変わった。

今は自分がしたいことをして、言いたいことを言って、楽しいことだけやっている。

やりたくないことはやらない。なのに、不思議と人が集まってくる。

困ったことがあったら頼める友人も沢山いる。

これって、面白いパラドックスだね。人に好かれようとするより、自分らしく生きる。( ´∀`)

これからも、みんなを巻き込んで楽しいこといっぱいやっていくから、宜しく~~~。🎵

楽しく生きる為に、せっかくこの世に生まれてきたのだから・・・

やっぱ目的は果たさなくっちゃネ‼️😀

大型連休

時代をまたがった超大型連休、皆さんは、どのようにお過ごしでしょうか?

我が家は昨日まで5日ほど、孫の春くんが来ておりました。

時間をもて余すとホールに連れていって遊んでもらったり。😊

2日は三瓶に行って、甥っ子の子供の1ヶ月違いの咲也君と遊んだり。

また昨日は主人と一緒に動物園に連れていきました。

ペンギンは春くんの目線からはまるで水族館。

やたら近くにいるペンギンに話しかけていたよ。😄

象やキリンは喜んだけど、カバが寄ってくるのは怖がってた。(笑)

カンガルーの前では真似をしてピョンピョン。(゜∇^d)!!

見てるだけで飽きんなあ。😍

乗り物に乗ったり、途中でこっちが疲れたのでレストランで一休み。

以前連れてきたときより、反応があるので面白かったな。

春くんと沢山遊びましたが、昨晩帰ったので、残りの3日の連休はいつもの感じに戻りますね。


しかし、人間って直ぐに順応するね。

5日間、こんな感じで過ごしてたら、こんなんもアリかなあという気がしてくる。😄

考えてみたらPTA役員とかするまでは、私はめっちゃ狭い範囲の交際関係しか持っていなかった。

狭い限られた人との交流って、考えることもわかってるし、気も遣わなくていいし、とっても楽チンなんよね。

でも、小さな空間でボール投げしてるより、より大きな空間で沢山の人とボール投げする方がどこにとんでいくかわからないし楽しい。

勿論、これは人それぞれだと思うけど。

人間は環境に適応して生きていくから、周りの環境ってとても大事だと思う。

まあ、その環境も自分で作っていくものだけどね。(゜∇^d)!!


さて、今日から卓球、行くよー。

一週間ぶりぐらいかな。😀

この連休中に、夜間は新しく二人の男性が来てくれ始めたし、嬉しい限り。😊💕

何やってても、その時間の今を目一杯楽しめる、そんな時間の使い方、気持ちの持ちようで生きていきたいな~。( ´∀`)🎵

信じきれる友人

昨日、大切な友人のお母さんの悲報を聞き、お通夜に行ってきた。

お母さんとは何度かお会いしたことがあったが、それは美人でハツラツとされてて社交的で感じの良い方だったんよ。

そして、特に感じたのは美穂ちゃんは愛されているなあということ。

この世で美穂ちゃんのことを一番大事に思ってくれるお母さんがいなくなって、美穂ちゃんの気持ちを考えると、本当に胸が痛かった。

お母さんの前で、「美穂ちゃんの側にいて、ずっと見守りますからね」と誓った。

どんなときでも人に対する思いやりを忘れず、義理人情にとても厚い美穂ちゃん。

私はそんな彼女が大好きだ。

一体幾度、彼女に助けられたことだろう。

辛いときも楽しい時も、一緒に時間を共有してきた。

10年ほどの友情だけど、尊敬しているし心から信じられる存在。

そんな友達を持てることに誇りを覚えるよ。

美穂ちゃんは仕事をしてるし、私もホールがあるので、なかなか話す時間帯は合わないけど、どんな時でも心がしっかり繋がっているのを感じるんだ。


人と付き合うのが下手という人には二つのパターンがあるという。

① 不安型

② 回避型

①の不安型は片時も離れず一緒にいたい人。離れると心が不安になる。

②の回避型は人と衝突を恐れて距離を置いてしまう人。

どちらも不器用な人と言えるだろう。

中には二つを交互に行ったり来たりする人もいるが。


そんな人も出会う人によって生き方が変わるんじゃないかな。

『走れメロス』で、誰も信じることができなかった王様が、メロスが帰ってきて考え方が変わったように。

どんなときでも信じきれる友人を持てるって、人生の最高の財産だと思う。

私は幸せ者だね。

美穂ちゃんのお母さんのご冥福を心からお祈りいたします。

勧誘活動 (笑)

4月のスケジュールがちょっと余りそうになったので、昨日は散歩しながら出会う人に配って歩いた。

「すみませ~ん。私、こんなことやってるのですが、体操に来られませんか?他にも色々やっています」と。

散歩している方なら、健康志向強い人だろうから、『やっぱりお勧めするなら体操かな⁉️』と思った。

返ってくる返事は「私、バドミントンやってるんですよね」とか、「バレーとフォークダンスやってるから」とか。

でも、そこは一押し。

「いや、筋肉つけないと段々落ちていくし、そのスポーツと体操とは全く別物ですよ」って私の切り返し。😀

スケジュールをお渡しした人の中には主人が以前往診に行ってたおうちもあった。

そこから、話しが弾んだり。

四郎はその度に私を待ってなきゃならない。(笑)


しっかし、以前は人のおうちのポスト📪にチラシを入れることさえ気がとがめた私だったのに

・・・

・・・

思わず笑ったよ。🤣


でも、これは意識が変わったからできるんだと思う。

昨日も山越えの方から電話があった。📞

「体操したいのに、公民館は月に1回、民間でやってるところは高すぎる。

だから遠いけど行きたい」

と言われていた。

「こんなところが近くにあったらいいのに」というような言葉はしょっちゅう言われる。

現に麻雀に通ってくれてる越智さんは西条市からだし。

私が「今日も高速ですか?」と聞くと「今日は下道で来ました」って。(笑)


だから、まだホールの存在を知らずに来れてない人がいたら、

もし、そんな人がいたら

・・・

これは申し訳ない

って思ってしまう。

だからお伝えしなきゃ❗という気持ちで配ることができるよ。

ハハハ(≡^∇^≡)

なんという傲慢な考え方なんやろう。(笑)


ところで、全く関係ないですが

これ見てや~

三男が初任給をもらったからとスワロフスキーのピアスをプレゼントしてくれました。\(^o^)/

なんと、金のチェーンにダイヤとエメラルドがついてるんよ。😍

嬉しいなあ。(///ω///)♪

デヘヘ、単なる自慢じゃ。(笑)


毎日ハッピー、今日も最高の1日にしようね。(゜∇^d)!!

あっ、今日はお掃除の日でした。

ご都合つく方、どうぞ宜しくお願いします。m(__)m

我楽 ライブ

今日は今岡さんが所属されている『我楽』(がらく)のコンサートに行って来ました。😊

場所は伊予市のウェルトピア伊予。

我楽は、今岡さん始め6人の演奏者の方と、研ちゃんと女性の方のボーカル、そして司会の純ちゃん、受付の和子さんの11名で構成されています。


受付嬢の和子さん。😄

純ちゃん、アナウンサーのような綺麗な声で見事に決まってました❗

いよいよ演奏が始まります。😄


研ちゃん、プロのスターみたいだ。😍

『2億4千万の瞳』始め、7曲の演奏。

最後の曲目は『YMCAヤングマン』、会場が一つになって盛り上がっていました。\(^o^)/

今岡さんのドラム、超カッコ良かったよ~😍

『我楽』の皆様です。

皆さん、生き生きと輝いて素晴らしい演奏会でした。

やはり趣味を持ってるって素敵ですね。

とっても元気もらいました‼️

今岡さんなんかも年聞いたらみんなビックリするよ。

めちゃ若くみえて、「マジに⁉️」って信じられないから。

好きなことをするって、やはりパワーの源なんだなあって改めて感じた1日でした。


そして、今日はこの演奏会に、ホールからも10名以上の方が駆けつけられていました。

ホールを通して絆が深まってる仲間。( ´∀`)

これって妙に嬉しいなあ。💓

人を信じる

昨日、マインドフルネス瞑想の先生にお会いしました。😊

とっても好青年って感じで話はトントン拍子、5月からのカリキュラムに入れることが決定❗✨✨

詳細は後日、また載せますね。


その話を友人にしました。

いつものように私のかん高い興奮した喋り声。

「とってもいい出会いなんよー。感じの良い信頼できる人❗」

そしたら友人が

「ちこちゃん、つい最近もそう言ってたのに、あんなことになったよね😓」

・・・

・・・

・・・

(;゚∇゚)

耳が痛いぞ。😅

確かに、私はわりと人を直ぐに全面的に信じます。

そして、相手の為に何かお役に立ちたいと思ってしまいます。

これは父譲りの性格なんかな。

特に今回、息子と年が近かったり、私の高校の後輩であったり、瞑想という自分の好きなジャンルだったので、これは頑張ろう❗って気になりました。

確かに、友人が言ったように、時には、信じやすいこの性格を利用されてしまうこともあります。😓

けどさあ、これは私の短所ではなく長所だと思ってるんだ。

だから、やっぱりこれからも人を信じるだろうな。

基本的に人が大好きだから、疑うことってあまり好きじゃないんよね。

まあ、そのうち何度も頭打ったら見る目もできてくるじゃろうて。😀

いくつになったらじゃ⁉️(笑)


ところで、昨日の山中先生に、「どうしてここを知ったのですか?」とお聞きしたら・・・

奥さんがスペイン語の先生で、その生徒さんが将来私がやってるようなことをやりたい、と話されたそうです。

それを聞いた奥さんが山中先生に一度連絡してみたらと勧めてくれたそうです。

それ聞いて嬉しかったよ。💓

確かに、よく言われるのが「こんなところなかなか無いですよ。うまく考えたシステムですね。」って言葉。

しかし、それを実行してみたいという人なんて滅多にいません。感激。(σ≧▽≦)σ

人の生き方に影響が与えられているわけだし。(///∇///)

とにかく、私はこれからも人を信じて生きていくよ。

性悪説より性善説の方が好きなんだ。

例えなんだけど、泥棒は入ると思ってる人のところに入ると思ってる。(⬅️お気楽やのう(笑))

もし、例え入ると思わなくても入った場合、それは今後の良きことの為に起こるんだと思う。

人生はSOS

🌟

そう思ったらそう

~~~~~~~~~

さて、ここからはフラワー教室の長田先生より

今月のプリザはもう完売してしまっているので、ハーバリウムのみの募集になります。

昼間はあと少しだけで夜の部はまだゆっくり空いています。


相変わらずいつも大人気ですね。🤣

長田先生は誰かにプレゼントしたいとかお祝いであげたいとか、直ぐに素敵にラッピングして作ってくれますよ。

センスも抜群だし、めっちゃいいよ~💕💕💕(゜∇^d)!!

そして、来週の21日(日)がプリザなので、その日は健康体操はお休みになるのでお間違いのなきようお願いします。

てことは、私の朝の体操が無くなるので、こりゃ温泉♨️でも行ってこようっと。😙

幸せな時間

去年の9月のラフティング旅行で、「来年7月に再度企画するから乞うご期待❗」などと宣言しておりましたが、イマイチ気乗りがしない。😅

すみません、感情が動かないと行動する気にならなくて。💦

でも、ラフティングしたい人、私に変わって企画宜しくお願いします。😊

私は、また気持ちが切り替わったら、そのときに何かの企画やりますね❗


感情が動くと人は動く。

人間って誰しもそうなんじゃないかな。

でも、昔の私は違ってたなあ。

人と約束したんだからやらなければならない、いい加減だと思われたらいけないとか。

めっちゃ面倒くさい、自分を追い込むような生き方してました。💦💦

直感にしたがって生きると、何もかも上手くいくって身体で覚えてくるので、怖さがなくなってくる。

昔の私は直感に従うのではなくて、人の顔色をうかがって生きてたね。

今日は朝風呂入りたくなり、お湯をいれてるんだけど、午前中のこのゆっくりした時間は最高❗🙌

何かに書いてあったんだけど、人間の脳は「暇してるよ~」って思えないと新しいチャレンジや発想が湧いてこないんだって。

いつも忙しいと思っていたら、新しいことが入り込む余地がないらしい。

私は、物理的には忙しいかもしれないけど、『暇があってありがたい』って、しょっちゅう感じてます。🤣

だって、卓球と麻雀は趣味みたいなものだし、実は体操でも不思議なことを最近感じ始めたんよ。

ストレッチして身体を伸ばす時に至福感を感じ、「あ~生きてて幸せ~」って思うようになってきた。

今までこんな感情は無かったな。

まあ、私の場合、筋トレは自分との戦いって感じやけど。(笑)

とにかく、1日のうちで幸せ~って思える時間を増やすことは、とっても大切だよね。

散歩なんかも、四郎のお陰で自然を満喫できる幸せがあるよ。🏞️🌺


突然ですが、数日前の麻雀での写真です。

こちらは初参加された山崎美知子さんが出された四暗刻。

ひょえ~~~、初めて麻雀やられたというのに凄すぎる。😍

いきなり役満を出されてビックリ👀‼️

で、写真を撮らせていただきました。📷😍


この日の吉田洋子さんは7翻縛りで、78,100点。👀‼️

素晴らしい🙌

洋子さん、幸せそう。💓( ´∀`)

一緒に私もやってたのですが、リーチしてはツモられるので手に負えませんでした。😅💦

麻雀してる時って、幸せを感じるわあ。( ´∀`)

勿論勝ったら嬉しいけど、みんなの幸せそうな笑顔を見てたら、また嬉しくなります。💓

みんなのお陰で沢山幸せもらって、楽しい人生与えてもらってます。

夢は叶えるものではない、叶えてもらうものだ

誰の言葉が忘れましたが、よく言った言葉ですね。(*´∇`*)

カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

SEARCH