ホールブログ

日々思ったこと

皆さんのお陰です

今日も沢山の人にありがとうと言った日でした。♪ヽ(´▽`)/

今日は二神陽子先生の健康体操を受けに早めに家を出ました。

いつも犬の散歩したりでギリギリになるので、たまには早く行こうと8時40分に。

そしたらその時間に、なんとNさんが10枚ほどのマットを敷いてくれてて、またIさんがトイレ掃除とゴミ捨てをしてくれてて。
(今日は名前を出さないでほしいとのことでみんな匿名でいきます。)

それから山地史詠子先生のヨガも受けました。

午後からは初級卓球。

「ちょっと出掛けてくるからね。行ってきま〜す」と言うと、「いってらっしゃ〜い」と沢山の人が言ってくれ。

ここは自分の家みたいだなあと心がホッカホカ。(//∇//)

帰ってきてパソコンが変わってデータが消えたから、歌声ひろばの入力をしなくてはと思ってたところに、Mさんが大変だろうからと手伝いに来てくれました。

丁度その時、中級卓球の時間でしたが、Sさんがカウンターが壊れているので直してきてあげると持って帰ってくれました。

夜は夜間卓球。

カーテンが落ちているのをみたTさんが、気になると言って、縫って直してくれ。😄

Tさんがキッチンの掃除機がけと花の水を替えてくれました。

1日見ただけでもなんと沢山の方のお世話になっていることか。。。ありがたいですねえ😭

それにホ―ルの参加者もどんどん増えてきて、沢山の方と関わるようになってきています。

今日の参加人数を見てみましょう。

健康体操16人、ヨガ17人、初級卓球18人、中級卓球18人、夜間卓球10人。

参加者の方は今日だけでも79人。

毎日、こんなに沢山の人と関われるなんて幸せだなあと思います。(*´∀`*)

そして、みんなが手伝ってくださるからこそ、ホ―ルは着実に進歩しています。

皆さんのお陰です。

本当にありがとうございます。m(__)m❤️❤️❤️

楽しいことを考える

こんな話を聞いたことないですか?

人間の脳って、放っておくと、心配事とか悩み事を勝手に作り出してしまうものなのだそうです。

脳がサボっている状態というのかな。

だからいつも幸せな状態にしたかったら、楽しいこととか幸せなことを考えたらいいそうです。😄

実は、今日も朝から遊ぶことばかり考えてニヤニヤしてた私でした。(笑)

そして、浮かんだら直ぐに実行。♪ヽ(´▽`)/

今読んでいる本にも書いてありました。

即行動すると宇宙の流れにヒョイッと飛び乗ることができ、ハイスピードで人生が展開していくと。
ほんとかどうかはわかりませんが、宇宙のエネルギーがその人の行動をサポートしてくれるらしいです。

まあ、私の場合は、せっかちだから思い付いたら行動せずにはいられないってだけのことなんですが・・・(//∇//)

でも考えてみると、どこそこに行きたい❗って言うと、『じゃあ私がそれを企画しようか?』って人が必ずといって言いほど現れてくれますね。(笑)

明日は斎藤一人さんの9人のお弟子さんの中の1人、千葉純一さんのお話を聞いてきます。

講演会の演題は、『無理しない  成功の秘訣』だそうです。

何か得られるものがあるといいなあ。😍

また面白いお話があったらシェアさせていただきますね。❤️

ありがたいですね。❤️

今日は参加人数が総体的に少ない日でした。

特に13時からのチェックが2人、14時からのフラダンスが5人。

あまり人数の少ない講座は時間の組み方とか考えるようにしないといけませんね。💦

15時からの初級卓球は9人でしたが、その中で、先生が2人.

朝井先生と青井先生お二人が教えてくれました。

金曜日の10時からはきそ卓球で東原先生が教えてくれますが、15時からも必ず朝井先生が教えてくださいます。

個人的に教えて欲しい方は必見ですよ。♪ヽ(´▽`)/

私も今日は朝井先生と青井先生、両人に教えていただきました。😄

朝井先生にはフォア打ちのフットワーク、青井先生にはバックスマッシュ。

終わってから一人で事務室に座っていると、ふつふつと幸せな気分が湧き上がってきました。

人の為にあんなに熱心になれるって素晴らしいなあと心から思ったのです。(*^^*)

夜の卓球にも顔を出して、教えてもらったバックスマッシュを使ったら、少し成功して、それが妙に嬉しかったです。(^o^)v

この場をお借りしてお礼申し上げます。ありがとうございました。❤️

今日はチェックに元看護師さんの砂川けいこさんもお手伝いにきてくれました。

色んな人と触れあい、色んな人の力を借りることで、自分の成長にも繋がってるような気がします。

本当に感謝で、皆様、これからもどうぞよろしくお願いします。😄✋

大掃除

今日はみんなでお掃除の日でした。

掃除に一生懸命すぎて(笑)、写真を撮るのを忘れましたが、20人ほどの方がお手伝いに来てくれました。

『みんなでお掃除』が『みんなで大掃除』というぐらい、どこもかしこもピッカピカ。✨

中には手作りのおやつを持ってきていただいた方も。
まりちゃん、シフォンケーキにクッキー、とても美味しかったです。❤️

またキッチンマットやモップも洗剤でゴシゴシ洗っていただき、新品のようになりました。😍

1ヶ月に1度、すみずみまでお掃除をやっていただくお陰で、ホ―ルはいつもピッカピカの新築の匂い。🎵

本当にいつもありがとうございます。

とってもとっても感謝です。😭

私の習慣

皆さん、色んな習慣を持っておられると思いますが、私も18歳ぐらいの時からずっと続けている習慣があります。

やらなかったのはお産の頃だけかな。(笑)

それは『寝る前に本を読む』という習慣です。

時間は5分〜1時間ぐらいですね。

最近は平均20分ぐらいですかねえ。

ジャンルはちょいと偏りがあって、精神世界系の本が大好きです。😄

  
4日前に左側の本を買って、右側の本を今日買いました。

宇宙のパワーを手に入れる・・・みたいな本はなぜか大好きですね。(笑)

「宇宙の法則と調和して生きる方法」の本に繰り返しか書かれていたことは、どんなことが起こってもそれを自分にとって最高の結果と捉えることだとありました。

確かに斎藤一人さんも、自分は失敗したことは1度も無いと言っておられ、失敗をしたというのは自分の心がそう決めた時だけだと言われていました。

考え方が人生を決めていく・・・だとしたら、日々の生活はとても大事ですよね。♪ヽ(´▽`)/

ジャ〜ン❗

では、和泉智子、明日も元気に明るく朗らかに生きることにしま〜す。😄✌️

成功の三原則

GW真っ只中、皆さん、どのようにお過ごしでしょうか?

この前、斎藤一人さんのお弟子さんの真由美さんのブログを読んでたらこんなことが書いてありました。

言葉は違うかも知れませんが、確かこんな内容でした。

成功する人の三原則

① 自分は運がいいと思い込むこと

② 思い付いたことは直ぐに行動に移すこと

③ 愛嬌があること

これぐらいなら自分も実践できそうです。🎵

2番は、元々せっかちなので、思ったら直ぐに行動しないと気が済まない方だし。(笑)

3番は、失敗してもまあええやん、許してちょ(//∇//)、これも愛嬌、愛嬌🎵と、超自分に甘い性格をしています。

1番は、何があっても運がいい⤴️と思い込めばオッケー🆗❗ですね。😄

確かに失敗と決めつけるのも自分だし、そう考えなければ失敗はありえないわけです。

ダメだとわかったなら、それも成功ですよね。😄✌️

そういえば、この前、こんな話も耳にしました。

仕事を100パーセントでやってはいけない、その中に遊びを30パーセント取り入れると上手くいくと。

なんとなくわかるような気がします。😄

もう真夜中ですので、これらをまとめますと・・・【運がいいと思い込み、失敗を恐れず行動に移して、明るく朗らかに生きる❗】といったところでしょうか。♪ヽ(´▽`)/

明日もハッピー🎵な1日をお過ごしください。

皆さん、おやすみなさ〜い。💤

イエ〜イ  ♪ヽ(´▽`)/🎵

久々に書きたくなったから・・・
日々思ったことのカテゴリーとして書くのは、自分の内から湧き上がるような衝動を感じた時に書くことにしています。🎵🎵

父は底抜けに明るいところがありました。

私もその底抜けの明るさを引き継いで⭕⭕⭕ワットの電球のように生きていきたいと思います。💡

気持ちが暗くなったら明るいことを言って明るく生きる❗・・・それは暗いときに電気を点けるのと似ていますね。❤️😄

去年はド派手パーティーのような大がかりなパーティーをしましたが、今年は小規模な飲み会みたいなものを沢山やりたいと考えています。🍺

ホ―ルに行くとお姉ちゃんみたいな人もいるし、お兄ちゃんみたいな人もいるし、またお父さんやお母さんみたいに感じる人もいます。あるいは親友、妹や娘みたいに感じる人も。🎵

私の中に大家族の心が芽生えています。🌱

その家族と一緒に楽しいことを沢山したくなりました。😍

以下は今日の私の1日です。

🌑 オッハー🎵と言いながら一番遅れて(笑)栗田先生の腰痛改善体操に顔を出す。

🌑 そのあと初級卓球のお姉さんたちとワイワイギャアギャアの挨拶してから仕事。

🌑 昼御飯はスタッフのマキちゃんと。🍙🍞🍜

🌑 午後は、きそ卓球の人たちに6月の新しいスケジュールの宣伝を。。。

🌑 3時はきそ卓球の茂先生とコ―ヒ―タイム。☕

🌑 3時半から中級卓球のお兄さんたちと負けた―、勝った―の大騒ぎをしながらの卓球。

今日も楽しい一日でした。😍

これから四郎の散歩です🎵🐶

毎日楽しく生きてたら、益々楽しいことが寄ってくるような気がしますね。😄

夏には飲み会企画しますので、みんなで一緒に盛り上がりましょう❗❗

楽しいことをジャンジャンバリバリやって、もっともっと楽しく生きまっせ〜。😄

気分はノリノリハイテンション❗(別に酔っているわけではございません)

人生に乾杯❗✨🍻🎶、イエ〜イ🎵🎵\(^o^)/

朝の日課

私は毎朝🐕の四郎を連れて散歩に出かけます。

今日はとてもいいお天気、思わず写真を撮りたくなりました。

これが家を出て直ぐの景色です。

小野川沿いに沿って歩いていきます。

道端のチュ―リップも綺麗。😍

四郎が道草を食うのでなかなか進みません。(笑)

城南高校の敷地に咲いてある桜です。

四郎がもう少し歩いてくれたら、桜並木があって、ほんとに素晴らしい景色があるんだけど、そこまで行くのを嫌がります。(笑)(^_^;)

パノラマのように田畑が残っていて、時間が止まっているかのようです。

鴨発見❗

小野川には鴨も沢山いて、子連れで泳いでいる姿は本当に可愛らしいですね。❤️

私はこのアングルがとても好きです。

二つの川が合流しており、なんとも風情があります。

この写真は光が差しているように見えますね。✨

毎日、自然の中を散歩するって、気持ちがリフレッシュされて癒されますね。😄

ハイ、レポーターは和泉智子でした。(*^^*)

帰ってきて直ぐ、家の中で撮りました。📷

なぜか昨晩から無性にスヌーピーが着たくなり、滅多に出さないのですが着てみました。

陽気な春だからですかねえ・・・(笑)

さあ、今日は頑張ってスケジュール仕上げなくっちゃ❗

15日にはお渡しできるように頑張りますので、皆さん、お楽しみに〜〜。♪ヽ(´▽`)/🎵🎵

幸せを感じる

今日は歌声ひろばでしたが、いつも最後にかけているテ―マソングがあります。

それは、皆様お馴染みになっている三百六十五歩のマ―チです。😄✋

今日も行進しながら歌っていました。🎵🎵

すると三番の歌詞がふと耳にとまりました。

◆◆◆◆◆◆◆

 しあわせの 隣にいても

  わからない日も あるんだね

 一年三百六十五日
 

  一歩違いで にがしても

◆◆◆◆◆◆◆◆

確かに幸せって元気なうちは気付かなかったりするんですよね。
私の友人が今入院しており、近々退院する予定です。

その友人の言葉です。「普通がこれ程ありがたいとは、また、思い知らされました。感謝してるようで、全然、感謝できていなかった。😔」と。

(きっとこのブログを読んで、勝手に人の文を載せてる👀❗❗と思ってることでしょうね。(笑))

今日は5月のスケジュールを作成しないといけなくて、大変忙しい日でした。

この歌のお陰なのか、友人の言葉からなのか、身体が元気で、目の前のことに全身全霊で取り組める今の状態に妙に感謝を覚えました。

歌にあるよう幸せを一歩違いで逃がさないように、幸せを受け止める入れ物を、お椀よりは洗面器、洗面器よりはバケツと、器をより大きくしておきたいと思います。😄

よく言われることですが、
何かがあるから幸せなのではなく、幸せだから、幸せなことがやってくる・・・

自分の機嫌は自分で取りながら毎日を幸せな気分で過ごしたいものです。😄✋

攻めの姿勢❗😄

攻めの姿勢って一体何のこっちゃ?って思うでしょう。(笑)

私の仲良しの友人が松山で会社をしていたのですが、42才で心機一転、東京で自分の才能を試してみたいと数日前に旅立ってしまいました。

向こうの新天地で新たに事業展開するんだと張り切っていました。

「今、十分成功しているんだから、こちらでそれを続けたらいいのでは?」と、私は言いました。すると・・・

「チコさん、仕事というのは成功しているときに次の展開をイメージして動いていかないといけないんです。今を温存していたのでは必ず衰退していきますよ。私にとってこれは最後のチャレンジ、それは来年でもないし昨年でも無い。する時は今しか無いんです」と言っていました。

私よりずっと若いのに凄いなあと感心しました。

話は変わりますが。この前、初めての決算報告があり、税理士さんから「みんなのホ―ルはやはり事業としては成り立ちませんね」と言われてしまいました。(笑)

あらら・・・(笑)

確かに事業ではないけど、ホ―ルも次々と新しい次の手を考えていくことは大事だと思います。

5月はホ―ルができて丁度一周年です。

新しいカリキュラム、新しいメンバー、それにスケジュールの見直しもして、ここらで渇を入れたいと思います。

強気、攻めの姿勢でいきますね😄✋❗

カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

SEARCH