ホールブログ

日々思ったこと

マスクはエチケット⁉️

やっぱりこの世はおかしくなってるよ。

東京は何度めかの緊急事態宣言を出した。

にも関わらず、オリンピックは強行する。

海外からの入国者には大勢の陽性者がいるというのに。

◆◆◆◆◆

身近なところでも、一昨日お好み焼きやさんに行ったら、「食事中以外はマスクてください」と言われた。

みんなそれを守って、マスクしたままお好み焼きを焼いている。

勿論私はしないけど、周りみんながマスクして焼いてる姿を見て、ゾンビ映画を見てる気がした。σ(^_^;)?

そして、もう二度とここに来ることはないだろうと思った。

◆◆◆◆◆

また、私は張り紙をしていたり館内放送をしているところでは、そこの方針を守ってマスクをするが、それ以外のところでは全くマスクはしない。

昨日行ったお店にはそんな張り紙無かったから(気付いてないだけかもしれなかったけど)、マスクはしていなかった。

そしたらレジで「お客様、次回からはマスクを持参してもらえますか?」と言われた。

咄嗟に「マスクは今日も持ってきてますが、嫌だからしてないだけです」と答えた。

◆◆◆◆◆

また友人は、マスクせずにス―パーにいたら、店員さんがマスク持って走ってきたと。

これには笑えた。(笑)

二人の会話です。

いつの間にか、マスクが社会のエチケットみたいな存在になっている。

でも、『マスクにはどういう効果があるか一度調べてみた方がいいんじゃない?』と言いたい。

また不織布のマスクの怖さも、どれほどなものか。

するなら、まだウレタンマスクか布マスクの方がマシだよ。

調べれば調べるほど、マスクの恐ろしさが見えてくる。(#゚Д゚)

◆◆◆◆◆

今朝、初めてきそ卓球に来られた方が、

「私もマスク外していいですか?」と聞いてきた。

「勿論ですよ。誰もマスクなんてしてないでしょう。私自身がマスク大嫌いですから」と答えた。

その人は「私は喘息もあってマスクしてると具合が悪くなるんですよ」って。

我慢してマスクしてる人は大勢いるんだろうな。

でも、私の友達はマスクしないのが当たり前の人ばかりだよ。

類友かな。(笑)

いずれにしても、ホ―ルは世の中の動きとは全く関係ない異次元の場所だね~。((^ω^U)

気分は道しるべ

友人から3日前に電話がかかってきました。

「今の仕事を辞めることにしたんよ。やりたいこともできなくなるし、将来的なことを考えて、ここにいるのが嫌になったので」と。

そしたら同じ人より、一昨日また電話があり、「辞める決意をした途端、職場の仲間から、知らなかった裏話とか社長のあり方など聞かされて、やはり辞めるという私の選択は間違ってなかった」と。

普通よくある話だと思われるかもしれませんが、これ聞いて、やはり人間の能力って凄いなって思いました。

私も決意した途端、それが間違ってなかったって証明されるようなことはよく起こります。

潜在意識でそれを肯定するような出来事が引き寄せられるのかな。

気分がいいか、気分が悪いかで、人間はドンドン導いてもらっています。

例えば、私の例でいくと、昨日ある文章読んで気分が悪くなりました。

気分が悪いということは、それは私の進む方向ではないということです。

そして、自分がどうしたいのかがハッキリ見えてきました。

抽象的な言い方で分かりにくいかもしれませんが、「好きか嫌いか」、これが自分の行きたい方向への道しるべとなります。

嫌な気分になるということは、どうすればいい気分になるのかもわかります。

一番大切にするのは自分です。

それなのに、「人が困るから」とか、「周りの人の気持ちを考えたら」と言ったような理由で、人は自分のことを我慢させたりします。

私は自分のことを我慢させたくない。

私の友人の選択にもブラボ―と言ってエ―ルを送りたいと思います。(⌒0⌒)/~~

もうすぐ3歳になる、孫のありさです。

何が着たいか、何は食べたくないか、自分の気持ちをハッキリ言います。

子供は我々の見習いたいところを沢山持っていますね。😊

もにこど2

今日は伊予市にある「もにこど2」というお店に行ってきました。

かよちゃんが乗せていってくれたんだけど、『こんな山の中にあるん?』って感じだったのに、着いてみたらめっちゃ素敵なお店。😍

車も沢山停まってて。

また嬉しいのが、ここはノ―マスクでオッケ―。

時々、席ごとに、「席を立つときはマスク着用でお願いします」なんて張り紙してるお店もあるけど、そんなところは二度と行きたくなくなるね。💦

私はマスク嫌いじゃけん。(`へ´*)ノ

中も広々。

見晴らしも素敵。❤️

オレンジの服がかよちゃんだよ。😊

素晴らしい眺めです。

外でも食べられるようになっているよ。

お店の前にはガ―デンも作られてて。

またお料理が何を食べても美味しいんだわ。😍

身体に良さそうなものばかり。

ボリュームもあるしで。( ^ω^ )

デザートも全て手作り。😆

これで1950円。

夜はやっていなくてランチのみだそうです。

またお店のオ―ナ―さんのみちこさんが素敵な方で、すっかり仲良しになっちゃいました。😊

三時間以上くつろいで、素敵な空間の中、癒される最高の時間でした。😊

久々にランチ行ったんだけど、水曜日が予約麻雀になったお陰です。

麻雀の人数合わせがあると、どうしても12時半までに帰ってこないといけなくなるので。💦😅

外に出るとなると、お洒落も気合い入るし、やっぱこういう時間いいね。(///∇///)

今日の服装です‼️(笑)

『もにこど2』さん、是非一度行ってみてくださいね~。💕

体温が上がった‼️

私は長年冷え性で悩んでいました。

体温が若い頃よりいつも35℃代。

しかも真夏でさえ、35.5℃以下。

だからク―ラ―も苦手で。😅

体温低いと免疫力が低いと知ってたので、生姜パウダ―取ったり、ハチミツを何にでも混ぜて飲んだり、あらゆること試してきました。

しかし、何をやってもなかなか効果が表れずで。

それが先ほど久々に体温計で測ってみてビックリ仰天。👀‼️

体温測ったのは2ヶ月ぶりぐらいかな。

なんと、36.9℃。

ええ~~~~⁉️

私の場合、こんな体温の時は私的には微熱レベルて、調子悪いのを直ぐに感じてたんよ。

何かの間違いじゃないかと思い、もう一度測ってみた。

そしたら、なんと

マジか⁉️

37.1℃

普通に微熱レベルじゃん。

これ以上だと、お店に入れなくなるレベルだ。(笑)

3日前に主人が測ったとき、いつもと同じだつたから、決して体温計が故障しているわけじゃない。

体温1℃アップするだけで、免疫力は5倍~6倍になるというから、私の場合は1.5℃もアップしたら一体何倍になるんやろう。(((o(*゚∀゚*)o)))

なんか一人でニマニマ。(///∇///)

最近、やたら体重が落ちやすくなってたのも、代謝アップのせいだったのかと納得。😊

体操で冷え性予防の体操やったり、お味噌汁飲むようになったのも原因の一つだと思います。

とりあえず、体温上がって嬉しかったので、シェアさせて頂きました。😍

遊びが下手 ⁉️

今回の再開について感じること。

どの講座見ても今度は戻りが早い。😊

前は自粛後は減ってたのに。

今回は、みんな「待ってました~」って感じ。

良かった良かった。😍

ところで、日本人は『退職後の後の遊び方が下手』だと言われているのを知っていますか?

それには色んな理由があります。

🔴 仕事していたとき、仕事以外の趣味や友人を持たなかった。

🔴 人の目を気にする民族だから。

例えば、昔夏にホームステイしてたとき、アメリカではお年寄りの人が上はタンクトップ、下は短パン履いて普通に路線バスに載っています。

それも太ったおばちゃんで、スタイルがいいというわけでもないんだよ。

みんな気にしないんだろう。

日本では若い子でも滅多にそんな姿見ないよね。

私なんか友達から、「50過ぎてミニスカート履くのは犯罪だよ」って言われたし。(笑)

「もう年なんだから」って言葉もよく耳にするかな。

🔴 また、日本では年取ることに対して凄くマイナスのイメージがあるような気がする。

老後資金、施設、年金、保険とか、出てくるワードが、『蓄えておかなきゃ大変』ってイメージを感じるのは私だけだろうか?

🔴 それに、日本は退職後の遊び場所が無い‼️っていうのも『遊び方が下手』の理由の一つだろう。

カナダの友人が写真を送ってきてくれたのだが、外国では公民館みたいなところを提供して、安くて1日中遊べるような施設にしてくれてるとのこと。

そこではヨガやプールや温泉、スポーツなど色んな講座が開講されてて好きなものに参加できると言ってた。

そういう場所作りに国が力を入れてる。

日本の公民館と言えば、突然行っても利用できるわけじゃない。

公民館主体っていうより、色んな団体が場所を借りて使ってるって感じがするね。

例え公民館主催で体操やってても、やたら数が少ない。

月に一回とか二回、多いところで毎週ぐらいかな。

◆◆◆◆◆

色々理由を上げたが、こういう社会事情で日本人は遊び方が下手と言われてるんだろう。

今回のホール再開で、みんなが楽しみにしてくれてたのほんと嬉しかった。

誰かが言った。

「40日も休みだったなんて、なんか信じられないなあ。

昨日まで一緒に遊んでたように違和感ないよ」って。

離れてても、心はちゃんと繋がってた‼️(*´∇`*)

話し変わるけど、いつも卓球で使ってるタイマー。

税抜き698円もしてたんだね。

ホール開始の頃、私がダイソーで買ってたタイマーは音が小さいと、誰かがこれを買ってきてくれた。

こんな風にみんなが支えてくれるから、ホールはやっていけるんだよ。

みんなのお陰、本当にありがとう。(*´ω`*)

ホール再開

やっと戻ってきたホールの日課。😍

朝、「今日は5人ぐらいかな?」と思って、ホールに着くと、なんか中から聞こえるザワザワ声。

みんなもうマットに着席してスタンバイ。

なんと19人も来てくれてた。👀‼️

みんなが「楽しみにしてました。待ってましたよ~」って。

嬉しすぎるやん。😭

私が入った時はほとんどマスクをしていたのだけど、私がマスクの弊害について話すと、みんな外して体操してた。😊

なんかホッとした。💨

体操終わったとき、まみちゃんが、「ちこさん、これ雑草ですよね。構わなければひかせてもらってもいいですか?」って。

そりゃありがたい。😍

そしたら、ひとみさんが、車の中から軍手や帽子を取り出してそそくさと始めてくれ、なんと二人の手際のいいこと。(○_○)!!

大袋二つに収まりきらないほど。

それも、ひとみさんが全てもって帰ってくれたよ。

なんといい人なんだ。🙇

全て甘えてしまう私でした。(///∇///)

二人のお陰で雑草に埋もれていたアジサイも立派に姿を現しました。😊

まみちゃんが、「カポックもこんなところに埋もれてたんじゃ可哀想です」と、取り出してきてみんなの目に触れるところに置き直してくれた。

よく気が付くなあ。😊

こちらは今日かおりちゃんが持ってきてくれた観葉植物。

これもかおりちゃん作のアジサイ。

暫く空いたからと、かおりちゃんが玄関に掃除機かけて拭き掃除までしてくれました。

色んな人が『みんなのホール』を自分の家みたいに思ってくれてるのを感じます。

本当に感謝です。(*´∇`*)

夢の話

一昨日、ホール休業延長の連絡をさせていただきましたら、ある方より連絡をもらいました。

「ホール使ってなくても埃とか汚れが溜まってきてると思う。

一度有志で集まって掃除をした方がいいんじゃないか」と。

ホールのことを自分の家のように思ってくれて、本当にありがたかったです。

じゃあホールが再開したときにお願いしますと言うと、「じゃあ、始まって直ぐ掃除のプログラムを入れておいてほしい」と。

そんな風に色々考えてもらって本当に感謝。😭

でも、一体いつから再開できるのか⁉️

全く先が読めない。

全国の知事さんたちの間では、6月からも緊急事態宣言の延長意向の話し合いが持たれたそうです。😥

また再開する折りには、告知しますので、どうぞ宜しくお願いします。

ところで、話変わりますが、今朝の夢の話。

実は私は去年の3月頃より毎日夢を見ます。

メッセージのような夢を見ることもしばしば。

今朝の夢はとても印象的だったのでシェアさせてください。

◆◆◆◆◆

坂道のようなところを大勢で登っていってます。

頂上まで登りつめた時、広大な景色が広がっていました。

絶壁に立って、下を見下ろすと足がすくんで冷や汗をかきました。

そこで決断します。

ここから飛び降りるか、後ろ向いて引き返すか?

飛び降りることに決めました。

服がパラシュートみたいになるから大丈夫と自分に言い聞かせ。

足が地面から離れると、急降下するであろうと思っていたのに、意外にもゆっくりゆっくり空を飛んでるような感じです。

それはとても気持ちのいい至福の時間。(*´ω`*)

ドンドン地上に向かって降りていきますが、山には当たらないよう、人が沢山いるところに向かって進んでいきます。

ここでいいだろうというところですんなり着地できました。

まるでエスカレーターから降りるようにスーっと。

そこで、知り合いの顔が見えました。妙に若く見えます。

更に歩いていくとまた知り合いがいて。

みんな若くなってて堂々とした感じ

◆◆◆◆◆

てところで目が覚めました。

一体何を暗示してるのだろう?

何かのメッセージ?って思ったけど、これから何か大きなことが起こるメッセージなのかもしれません。

勇気をもって自分を信じて進んでいくと、そこに別世界のような場所が待っているのではないか?

その別世界は輝かしい未来。✨✨

そんなお花畑な思いで朝からルンルンしてました。(*´ω`*)

平和だねえ。😊

印象操作

人は色んな印象操作を持っている。

人からこうみられたいというものだ。
それは人によって違う。

◆◆◆◆◆

優しい人にみられたい

女(男)らしい人にみられたい

明るい人にみられたい

元気な人にみられたい

社交的な人にみられたい

器の大きな人間にみられたい

楽天的な人間に思われたい

几帳面な人と思われたい

◆◆◆◆◆

大体社会的にいいと言われてるものが多い。

私は明るい人にみられたいという印象操作がある。
それは昔から。

けど、その質が変わってきてるのを感じる。

昔は、『暗い自分だと人に嫌われる。
だから明るく振る舞って、暗い自分を隠すというもの』だった。

つまり暗い自分にNGを出していた。

いつもバレるのではないかと心の奥底に恐怖心を抱えてた。

隠そうと、暗い自分を否定することは、『こんなこと感じちゃいけない、こんなこと感じる自分は悪だ』と自分を裁くことになる。

感情に蓋をして裁けば裁くほど、その感情は長引く。



今は『暗い自分も私』と思えるので隠そうする意図がない。

だから、例えば、ある出来事で凹むとする。
あ~、落ち込んでる自分がここにいるなと、それを傍観者の立場でみている。

すると、それは『なんとかなるやろう』という思いに切り替わる。
そしたら、問題のあったことさえ頭から消え去ってる。

時々それを思い出しても、最初の『問題』という捉え方とは全く違う。

落ち込んでも引きずらなくなっている。

その速度が段々早くなってきてるのを感じるよ。
そうなればもうこっちのもの。

どうせ、この感情は直ぐに過ぎ去るだろうと思って、安心してマイナス感情を眺めることができる。

昔はこの『安心してマイナス感情を眺める』という意識になれなかった。

じたばたしてもがき苦しみ、人からの言葉にも、一喜一憂。

苦しむ期間を自分で長引かせてるようなものだった。
本での知識も知識だけで終わり、何の解決策にもならなかった。

俯瞰して見る

ここに、今にパワーを与える大きな秘密が隠されているように思える。



今日はある方のお家にお出かけ。

昨日思い付いて、連絡したら、「明日空いてるからどうですか?」と言われ、なんとグッドタイミング。😍


思い付いたら即行動、風の時代には絶対大切だね。❣️

切り替え

今日はホールにやってきて作業をした。

声はまだかすれている。💦

声が出ないことがこんなに不便だと感じたことはなかったなあ。

もっと早くにスケジュールのところにアップしてあげたかったのに、ギリギリになってごめんなさい。😣

こんな不本意なことはしたくなかったけど。😥

カレンダーの裏にマジックで書いた。

パソコンで打つほどのものを作りたくないというのが私の精一杯の抵抗。

感染拡大防止の為と書きつつ、アホクサ~って思いがこみあげてきた。(笑)

このタイミングで声が出なかったのも神様の計らい?って思ってしまったよ。

◆◆◆◆◆

だって、元気でピンピンしてたら、主人に八つ当たりしてたかも。(笑)

「どうせ私のやっていることなんて、社会にとっては無駄なんよね」なんて言葉を吐きながら。

体調が悪いお陰で今回はこれ言わずに済んだわ。(笑)

◆◆◆◆◆

まあ、全てが必然だから、プラスになるよう持っていきます‼️

折角もらった完全自由時間の一ヶ月、無駄にしないよう自分の意識の使い方を研究しま~す。😍

思考が先、現実は後

世界は自分で創る

私のマントラです。(*´ω`*)



ブログ書いた後、やっぱり感染拡大なんて嘘っぱち書いてるのを見るのが嫌になった。((T_T))

確かに拡大はしてるかもしれない。

けど確実に弱体化しているよ。

それはどのウイルスにも言えること。

生き残る為に広く弱いウイルスになるんだ。

だから去年の4月のウイルスとは重症化率がとても低くなっているのは周知のこと。

ほんで書き換えたよ。

わけわかめ

珍しく風邪をひきました。💦

食欲も存分にあり、体調は悪くないのだけど、元々喉は強くなく、声が出なくなってしまった。

こんなことは生まれて初めて。💦

声が出ないということは、これほどまでに不便なのか。😅

主人が私の状態を見て、「コロナも風邪と同じ症状だから、検査をしておいた方がいい」と、キットを持って帰りました。

ほう、これちまたで流行っているPCR検査。

勿論、陰性。

2本、線が出ると陽性だそうです。

しかし、みんなこんなもんに振り回されてるんだよねえ。

もし誰かの陽性が出たら、周りで接触した人全員が二週間の自宅待機ということになる。

この制度がみんなを必要以上に恐怖に陥れてるんじゃないかなあ。

「インフルエンザの検査はしなくていいん?」と主人に聞いたら、「いつもインフルエンザの検査も一緒にするけど、10月から一人もインフルエンザは出ていないよ」と。

え~~~~⁉️

去年まであれほど出てたのに一人もいない⁉️

嘘やろ⁉️

このPCR検査、インフルエンザも拾ってるんじゃないん?

それかインフルエンザ変異をコロナとしてるんじゃないか?

色々考えてしまった・・・

友人からはこんなラインをもらった。⬇️

50人が密って何なんや⁉️

確かに本当に怖いものなら部屋の前に置くよね。



社会に対しておかしいと思うことは他にも色々ある。

東京都で大阪に続き、見回り隊が始まった。

見回るだけで一日12,200円の支給。

その上有給、交通費、ボーナスも支給されるとのこと。

ざっと計算しても一ヶ月2,000万円ほどかかる。

これも我々の税金からだよね。💦

しかも、これって本当に必要?

こんなことに2,000万かけるなら、レジ袋無料化の方がいいと思う。

結局、残飯処理にも必要だから、主婦は自分で袋買うようになって、袋はしょっちゅう売り切れ。

誰が買うかの問題ってだけだよね。

おまけに列になって見回ってる姿は、密になるといかんといいながら、完全なる密。💦

また、アシュタールは、権力の無い人に権力を持たすと人の分断を招くからとても怖いと述べていました。

兵庫県のうちわ案、不発には終わったけれど、最近の政治家の政策には本当にわけわかめです。

友人が的確な表現をしてくれてた。

政治家は、国民の声を代弁する味方であったはずなのに、いつの間にか権力者になってしまった。

私はピラミッド構造の社会より丸い社会がいいなあ。😊

カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

SEARCH