ホールブログ

卓球

メイン卓球大会

今日は初めてのメイン卓球大会が行われました。

参加者は32名。

まずはいつものように、大会実行委員長青井先生からの説明。

いつもは楽しくワーワー言いながらやる仲間も、今日はいつになく真剣な表情。😊

熱戦が繰り広げられ・・・

こちらが予選一位通過された方たちです。

さて、優勝されたのは・・・⁉️O(≧∇≦)O

高岡さんとウッチャンペアでした。

おめでとうございま~~す\(^o^)/🏆

お二人の嬉しそうなお顔。O(≧∇≦)O

一位グループは、結局三組が同率でした。

ここは青井先生のアミダくじの出番‼️😊

アミダくじで一位グループの準優勝をゲットされたのは?

岡田マー君と内藤さんペアでした。

パチパチパチ~~👏🎉

二位グループで優勝の矢野さん、ルリちゃんペア。❣️

三位グループで優勝の田中さんヨッチャンペア。😊

四位グループで優勝の波藤さん大森さんペア。💓

皆さんおめでとうございます。💕

楽しい笑い声とともに、皆さんの溌剌としたプレーを見せて頂き、とても刺激を受けました。

この次のメイン卓球大会は4月25日の日曜日の予定です。

またみんなで楽しんでください。❣️

てなわけで、青井先生、あとよろしく~。m(__)m

皆さん、今日は本当にお疲れ様でした。♪ヽ(´▽`)/

上級者卓球大会

さ~て、色んな方より3月の卓球大会のことを聞かれ、そろそろ告知しなくてはとチラシを作りました。😊

3月28日日曜日に上級者卓球大会を行います。

いつも言ってるように、参加資格は中級卓球に来られている方の中で、中程度以上の実力のある方です。

メイン卓球大会で優勝した方も参加資格ありということで。

募集人数は24名です。

参加ご希望の方はこちらの用紙にご記入くださいね。

男性12名、女性12名です。

あっという間に埋まると思いますので、お早めに申し込まれることをお勧めします。(*´∀`)

世間はコロナで大騒ぎしていますが、ホールにいると全く関係ないですね~(⌒∇⌒)ノ"

今日もそんなことを話ながら楽しく麻雀してました。😊

みんな口々に「行くところがあって良かった」と。

嬉しいですね~。🎵

テレビでは、これから交通機関を使うことやスーパーに行くのを自粛するよう報道?要請?していたそうです。(笑)

そんなこと知らんがな。(T-T)

でも気にする人にとっては大変な時代でしょうね。

行動がどんどん制限されるから。(・・;)

テレビも新聞も見てない私は、今日もめっちゃハッピー。❣️(*^▽^)/★*☆♪

家族のような繋がり

コロナが世の中を騒がせていますが、私の生活はほとんど変わっておりません。

テレビも新聞も見てないので、関係ない生活って感じかな。(笑)

今日はハッピー村のあと、栄子さんの手料理を食べさせてもらいました。

実は毎週なんだけど。(///∇///)

これには事情があります。

ハッピー村が終わった後、麻雀が始まるまで40分ぐらいしか時間が無く、どこかに食べに行くわけにもいきません。

前は持ち寄って麻雀に出る四人のメンバーでご飯を食べてたんだけど、私がそれさえ作るのが面倒になり。😅

料理するのが好きな栄子さんに、「栄子さん、一人で作ってもらえんかなあ?」とお願いした次第。

今日もこんな豪華な手料理を食べさせてもらいました。

栄子さんの料理は、いつ食べてもめちゃ美味しいし身体にとてもいい。😋

ケーキは、純ちゃんが差し入れしてくれました。🍰

自分が好きではないこと、苦手なことは、ちゃんと得意な人が現れてやってくれるという宇宙の法則ですね。😍

んで、今後施設作るときはレストランを併設するって話をしてたら、その為の資格も取ってくれるという話になり。

何かをしようと考えると、ちゃんと助けてくれる人に出会えるもんなんですね。

本当にありがたい。💕



さて、話し変わりますが昨日は今岡保雄さんと今岡和子さんの結婚記念日でした。

本当に仲の良いお二人。

おめでとうございます。🎉

パチパチパチ~~~~👏

富ちゃんがお嫁さんに作ってもらったケーキで、みんなでお祝い。( ^∀^)

高岡さんからはミカンの差し入れが。😊

今ちゃんたちが持ってきてくれた榊。

私も神棚へ供えさせてもらいました。

要る方はどうぞご自由に~。


今日のハッピー村で、出た話なんですが・・・

「ホールってほんと不思議なところですね~。

ここに足を踏み入れる人は家族みたいな関係になる。

ここの波動がそうさせているのかな」

大晦日

今年も残すところ数時間になりましたね。

ホールのお休みは例年12月31日~1月2日の三日間。

昨日の今年最終日の中級卓球メンバー。

暇人10人。(笑)

ウーさんは、今年79歳。

10月~12月の3ヶ月間で休んだのは、たったの1日とのこと。

それもいつも自転車で20分ほどかけて来てくれる。

雨の日も風の日も。

それが元気の秘訣。

卓球の腕前も凄いよ❗😍

若者並みの運動神経にいつも驚かされます。

どこも悪いところも痛いところもなく、超人だよ。

素晴らしい❣️

話変わるけど、今年もまた高戸さんが抱えられないほどのマンリョウを持ってきてくれました。(*´∇`*)

玄関入ったところに置いていますので、観てくださいね。😊

これだけあると見ごたえあります。

松とか花も入れたらいいと高戸さんに言われたのですが、いつの間にか外の生け花に誰かが入れてくれてたから、こちらはこのままでいくことに。

ほら。(^◇^)

益々豪華になったねえ。

机の上の飾り物もいつの間にか増えてる⁉️

みんなが自分の家のように思ってくれてるようで嬉しいな。💕

来年も楽しく遊ぼうね。😊

昨年終わりからスピリチュアルでは地の時代から風の時代に入りました。

来年は年始めからビックリするようなことがあるかもしれないけど、みんなで楽しみましょう。😊‼️

そういう話をハッピー村ではよくします。(///∇///)

今朝来たラインでの会話です。

来年も意識が進化しそうな予感・・・。

来年どんなことが待っているのかワクワクです~。(  ^∀^)

上級者卓球大会

昨日は、上級者卓球大会が行われました。

勿論ホールにて。

高岡さんが、みんなに参加賞としてミカンをあげてくれと、前日に持ってきてくれました。

それを土曜の夜にみんなと袋詰め。

一人でやってたら辛気くさくてやれんよ。(笑)

だからみんなに手伝ってもらった。

こんな風に。

高岡さん、ありがとうございました。❣️

私が8時15分に着いたら、もう純ちゃんの赤い車が止まってた。🚘

受付をしようと早く来てくれたみたいだ。

お願いしてなくても、さりげなく手伝ってくれる純ちゃん、いつもありがたいなあ。😍

参加者は24名。

いつものごとく青井先生から大会説明。

青井先生の大会準備は毎回完璧の出来映え。

準備にかなりの時間もかかってるんだろうな。

私じゃ絶対できん。💦

こりゃ、いつまでも元気でやってもらわにゃ。

これからも頼みますよ、青井先生‼️

前回優勝者の憲ちゃん、新しいおろしたてのユニフォームで張り切っています。

男前が更に光ってる‼️😍

今回は団体戦と個人戦、両方を行いました。

上の写真は団体戦の様子。

6チームで競いました。

優勝者したのは、

小西チームです。

左から祥子ちゃん、富ちゃん、コニタン、石山くんのメンバー。

おめでとうございま~す。\(^o^)/

パチパチパチ~。👏🎉

二位は橋本チーム。

なんか背の高さが、えらいでこぼこですな(笑)

左から京子ちゃん、純ちゃん、ふきちゃん、憲ちゃんです。

おめでと~~う。❣️



団体戦に続いて個人戦です。

時間の関係でトーナメント。

決勝戦の様子です。

誰かが、年代別の試合かと笑わせてくれました。(^w^)

さて、優勝したのはどちらでしょう?

一位のチャンピオンの栄光に輝いたのは淳くんとゆかちゃん。

おめでとうございます。😊💕💕

ゆかちゃん、これからは、『女王ゆかちゃん』、いや『クイーンゆかちゃん』と呼ばせて頂きます。🙇

余談ですが、ゆかちゃんは昨晩カニ🦀でお祝いしたとか。(^◇^)

二位はえっちゃんと青井先生。

おめでとうございます。( ^∀^)

みんなで集合写真。

楽しかったねえ。❣️

団体戦も個人戦も。

また今回感じたのは、レベル別の大会に変わったことにより、ほとんどの試合がフルセットになっていました。

なかなか決着がつかず接戦というシ~ンが多く。

その方が見てても面白かった。😊

次回の上級者卓球大会は3月に行います。

それまで腕を磨いておいてくださいね。d=(^o^)=b

突然なんですが、これは関家さんから数日前に寄付していただいたピン球です。

120球あります。

いつもありがとうございます。m(__)m

こうやって、ホールの卓球は色んな人の力をお借りして運営できています。

みんなと楽しめて、人生が豊かになっていると感じるのはきっと私だけではないでしょう。(@^^)/~~~

これからも一緒に楽しみましょうね。

こんな仲間がいてくれることに最高の感謝。(*´∀`)

コンサートの夜

6日の日曜は、今岡さんたちのコンサートでしたが、その夜打ち上げをしました。😊

実はこの日は松澤ヒロくんの誕生日でした。🍰

ヒロくんの娘さんが作ったケーキで誕生祝いと合同のダブルお祝い。😍

ヒロくん、◯◯歳のお誕生日、おめでとうございます。💕

それから、今ちゃん、お疲れ様でした。(*´∇`*)

この日は研ちゃんも卓球に姿を現しました。

ここで伝言です。

研ちゃんの『はれひめ』もドンドン注文が入り、一旦止めます。

また、あるようならお声がけさせていただきますね。

いつもながらの素早いご注文、ありがとうございます。😊💕

玄関がクリスマス 🎄🎅🎁✨

今日来られた方は、お気付きだと思いましたが、玄関が派手になっていませんでしたか?

昨日、きそ卓球の時間にクリスマスの飾り付けをしようとしたら、「私たちも手伝いますよ~」って声をかけてくれ。

みんな色んなアイディア出してくれて、めっちゃ手早い。

前田さんは、男性の視点から。

高いところに目をつけられたのは、さすがですねえ。

おお、いい感じだわ~。😍

ほ~ら、完成形です。😊

飾りつけをしてくださったきそ卓球の方たちです。

みんな、大変だったと思いきや、

「楽しかったよ~。

何十年ぶりに飾り付けしました。

お遊戯会の準備を思い出しました」

とのお声。

ありがたいなあ。😍

これでホールもクリスマス。🎄✨

また今朝のきそ卓球では・・・

中級卓球の平松さんが教えに来てくれ、きそ卓球の方たち、大喜びです。😊

みんなが自分のできることを提供してくれるお陰で、ホールはいつも明るくワイワイ賑わっています。

お一人一人の力は本当に素晴らしいものがあります。

昨日、トイレットペーパーを運んでいた私を見て、歌ちゃんが、「お一人じゃ大変でしょう。誰かスタッフの方でもおられたらいいのに」って。

何をおっしゃるウサギさん。(笑)

実は私の周りはスタッフだらけでして。

マジ幸せだなあ。(*´∇`*)

卓球大会

今日は中級卓球ダブルス大会が行われました。

8時15分に着いたら、もう既に沢山来とるやんか。💦

参加者は32名。

しかも男性16名、女性16名。

まず最初に青井先生から大会要項の説明がありました。

試合をスムーズに進めるため、準備も完璧。😍

言うまでもなく、これは青井先生作。

四つのグループに分かれて予選を行いました。

こちらの写真はAグループです。

四つのグループなのに3台で試合をするものだから、青井先生が、どの試合が行われてるかわかるようにプラカードを作ってくれました。

大会用のカウンターも4つ購入したよ。😊

cグループの田中さん、仙ちゃんペア。

おお、この富ちゃん、カッコいいぞ。😍

中野くんとDグループでペア。

予選が終わったところで、決勝グループの組み合わせを決めているところです。

一位グループの試合。

コニタン、ちいちゃん

VS

ウーさん、祥子ちゃん

賞品だよん。😊

大会実行委員長の青井先生から賞品が手渡されます。

さーて、優勝に輝いたのは?

ジャジャジャジャ~ン🎵🎵

お見事‼️

憲ちゃん、純ちゃんペアです。

おめでとうございま~す。\(^o^)/🥇

パチパチパチ~👏

一位グループの結果です。

てことで、一位グループ2位のウーさんと祥子ちゃん。🏆

おめでとーーーー💓

ついでに・・・一位グループ3位の今ちゃんと私。😊

二位グループ一位は青井先生とよっちゃん。

実は二位グループはこんな感じの同率でした。

平松さん・中屋さんのペアとのアミダくじで、青井先生チームに決まりました。

3位グループ優勝の淳くん、智子さんペア。❣️

四位グループ優勝は石山くんと八重子さんペアでした。

最後はみんなで記念写真。

楽しかったなあ。😍

次は12月20日の上級者卓球大会団体戦です。

毎月大会するようになって、益々活気の出てきたホールです。

みんなで盛り上がろう‼️(@^^)/~~~

昼間のピラティス復活

昨日、きそ卓球が終わったあと、土岐さんと話していたトキのこと。(駄洒落じゃないよ。(^◇^))

ハイ❗、土岐さんっていうのはこのお方ね。😊

(後ろに写っているのは本間さん)

土岐さんと話していたとき、尾崎さんがなっちゃんの健康体操受けに入ってこられました。

尾崎さんは卓球で膝を痛めてしまって、今は体操に来られています。

「尾崎さんも早く卓球復活できるといいね」と話してて、「そういえば益田さんの膝はまだ直らんのかなあ?」って話題になりました。

確かに卓球は面白くて夢中になってしまう。

運動したことが無い方が新たに卓球を始めて、膝や腰、肩を痛めるケースが続出しております。

「土岐さんも体操しながらやらないと、痛めてからでは、『しまった(。>д<)』、ってことになるよ」って私が言いました。

「でも奥さん、9時からの体操は無理なんですよ」⬅️なぜか私を奥さんと呼ぶ。オモロイ(^w^)

土岐さん曰く、「10時から体操してそのあときそ卓球入れてくれたら行きやすいのだけど」とのこと。

そのとき、ピン💡と閃きが起こりました。

直ぐ様、澤近先生に連絡をば。

なんと2分後に返事がきて決まりました。(*^-^*)

お忙しい方だから、返信がこんなに早くくることは希なのに、まさにベストタイミング。

てことで、12月から、復活します。

金曜日9時ピラティス

10時からの体操はよしえ先生ができないので、水曜日と金曜日を交代します。

12月からの金曜日は私のタオル体操になるかな。

その時間にあった中級卓球は午後15時10分からになります。

思い付いたら即行動‼️

直感はやっぱり、いい現実を引き寄せるなあ。😍

皆さん、12月からの澤近先生のピラティス、楽しみにしてね~。💓

また10時からの健康体操、難儀して(笑)作るんだから、9時に無理な方は是非参加してくださいね。(*´∀`)

折角みんなに元気になってもらいたいとの思いでホールを作ったのに、痛めたり怪我してしまったりでは意味がない。💦

ストレッチ、筋トレで強靭な身体をゲットしよう‼️(゜∇^d)!!

毎日のように体操参加してくれてる山下ひとみさんは凄いよ。 😍

先日「石鎚に登ったのに筋肉痛が全くありませんでした。これには自分でもビックリでした。私は10年前より健康になっています」って。

いや、20年前よりって言われてたかも?

いずれにしても、動いてて体が全く疲れないとのこと。

ひとみさんは志郎さんとお二人で山によく行かれます。

健康体操は毎日の日課。

志郎さんも前はよく捻挫してたけど、最近は足を捻っても捻挫しなくなったとのこと。

本当に体操の驚くべきパワー効果ですね。

みんなで山下夫妻に続こう‼️\(^o^)/

役割分担

連日、青井先生が11月15日の卓球大会の準備を家や事務室でしてくれてる。

チラッと覗いたら、めっちゃ凝ってるよ。(○_○)!!

「アミダくじに何でこんな小細工いるん?」と聞いたら、

「どうせやるなら面白くした方がいいやろ」とのこと。

私がやるより、ずっと素晴らしい出来映え。

家で案外楽しんでやってくれてる青井先生の姿が目に浮かぶ~。("⌒∇⌒")(*^-^*)

人ってさ、自分が『やれないな、やりたくないな』って思うことは、絶対他の人がやる方が上手くいくし、いいものができるに決まってるんだよね‼️

自分が何でもかんでもやらないといけないって考え方の人いるやん。

何でも抱え込みたいタイプの人。

それだけで、その人大変だし損してるね。

てか、その人の損だけじゃなく社会にとってもマイナスだと思うな。

だって、能力ある人が力を発揮できなくなるわけだから。

だから、やれないこと、やりたくないことは、どんどん人の力を借りましょう。


明日はハッピー村。

今、私はビール飲んで気持ちよくなってマス。(///ω///)♪🍺

明日は40分ぐらい一人で喋れそうだ。(笑)

しかし、これやってほんと良かったなあ。

実は最初は勇気がいったし、私には相当なチャレンジだった。

それが今や、話したいことが湧くように出てくる。

やはり、これは私のやりたいことだったんだって、今になって確信に変わった。

明日のテーマは二つある。

一つは『意識の違いによる自分のしたいこと』

もう一つは『自分に対する本当の優しさ』

ハッピー村で学ぶことは、自分が一番得してるような。😍

まあ、これからの世の中は、自分がしたいことが、同時に人の役に立ってるってものでないと成功しないって言われています。

私もハッピー、周りもハッピー。

これって最高❣️。(^◇^)

カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

SEARCH