ホールブログ

卓球

レクリエーション卓球大会

今日はコミセンでのレクリエーション卓球大会に参加してきました。

参加者は200名は優に越えていましたね。

この大会に参加したのは初めてです。

みんなのホールの名前で参加したのはこの6組でした。

今回はみんなのホール同士で当たることはなくホッ💨💨

5セットマッチなので3ゲーム先取した方が勝ち。

今岡夫妻が応援に駆けつけてくれ、ずっと見守ってくれてました。

ちゃんとホールのスケジュールを配りまくって、営業活動は万全❗(///∇///)

お昼はいつも通りの遠足気分。❣️

純ちゃんは本当にマメ。

今回は栗入りチョコロール。

個別包装した上にフォークまで付けてくれ、なんという心配りの人なんだ👀‼️。。・゜・(ノД`)・゜・。

勝っても負けてもいつも楽しんでる富ちゃん、いいね~~😍

ヒロくんが出られなかったので、富ちゃんは今回は高岡さんとの初ペア。

榎戸さんのことをダーリンと呼んでる面白いペア。(笑)

お昼終わった後にお楽しみ抽選会があり、ウーさんが賞品をゲット❗

中身はラケットに貼るシートでした。

今回、私はウーさんと組んで四勝一敗の二位でした。🏆

お陰で靴下がゲットできたよ❗👑

やったゼイ💓\(^o^)/

今日も楽しかった~。(*´∀`)

試合はやっぱり面白くってやめられんよ。(^◇^)

鮎の炭火焼き 🦈

今日はお掃除の日。

私が着いた時には、既に英ちゃん、駐車場のお掃除をしてくれてて。

いのこの藁が沢山落ちてるから拾わんとって。

そして、「今日は鮎を焼いて来たけんな~。焼きたてやから美味しいぞ」って。

「わ~い、わ~い」\(^o^)/

お掃除開始です。📣

玄関がいつもピカピカなのは、玄関部隊の方たちのお陰です。

毎月、ブラシと雑巾で磨いてくれるから、こんなに綺麗なんだよね。✨✨

それぞれの持ち場で、みんな頑張ってくれ。(*´∀`)


お掃除完了❗

さあ、お茶タイムだ❗☕🍵

うわあ、こんなに沢山😍

潜って鮎を取ってきて、炭火で丁寧に一本一本焼いてくれるから、英ちゃんの鮎は最高なんよね。😍

みんなで鮎を持ってパチリ📸

なぜかスポットライトを浴びたように英ちゃんが浮き出てる 👀‼️

面白いから載せてみた。(笑)

めっちゃ美味しい。😋

英ちゃんに「これほど手間のかかった貴重なものを、こんなに沢山申し訳ないねえ」って言ったら、

「わしはここのホールの雰囲気や人が本当に大好きなんよ。だから持ってきただけよ。いつまでも長く続けてよ」って。

「なんとありがたい言葉なんだろう😭」って思った。

お掃除の後は初級卓球。🏓

英ちゃんが思い付いたように売ってくれる野菜や果物。

無農薬で、味が良くて何食べても最高だよ❗

皆さん、英ちゃんの野菜販売に出会えたときは、ラッキーdayです。😍


しっかし、blog書いてて思うけど。

毎日話題が尽きんし、私の人生は毎日が祭りみたいだねえ。(///∇///)

精神世界で、『楽しいと思って過ごしていると、より楽しいことがやってくる』って言うけれど、それは事実だね。

今日もよく笑った1日だった。

英ちゃん、駐車場の藁が無くなってすっきりしたよ。(^◇^)

あれが気になってたので助かった。(*´∇`*)💨💨

皆さん、お掃除をありがとうございました。😊

卓球療法

昨晩、友達の久美子さんからこんなラインをもらいました。

結局、楽仔でご飯食べてたので、テレビを見ることはできなかったんだけど。

卓球療法、それは初めて聞く言葉。

早速、ググってみたら、沢山出てきた。

いかに健康寿命を伸ばすか・・・

健康寿命の延長にスポーツ、中でも卓球が一役買っているという。確かに卓球は高齢者の競技人口も多い。

ホールの卓球は、どうやら健康卓球の部類に入るようだ。


卓球療法の効果としてはこんなものがある。(これはWRMのぐっちいの言葉から)

①ボケにくくなる

②麻痺の方は、動かせる部分が増える

③楽しく人生を過ごせる

④人と交流することが多くなる

⑤血流がよくなる

健康卓球やってて、段々難しくなってきたら、卓球療法の卓球バレーとか取り入れてもいいかも。

その時の形態は、みんなの状態に応じて考えていこうや。😊

卓球療法士という資格もあるということも初めて知った。

卓球療法は、施設や病院などで、これからどんどん取り入れられるだろうとのこと。


それにしても先見の明があったのか⁉️

これには背筋がゾクゾクっとしてしまったよ。

母が亡くなってしょげかえった父を見て、姉が思い付いてやり始めた卓球。🏓

父がやると言わなかったら私も絶対にしていない。

父を元気にするため、嫌々始めた卓球だったから。😅

私が卓球してなかったら、病院の横に卓球の場を作るなんて主人は考えもしなかっただろうし。

何か大きな流れのようなものに動かされてるような気がするね。

まっ、諸君❗、どうせなら流れに任せて行きつくところまで行ってやろうではないか。😊

どこにいくかはわからないけど。

そんな人生も面白いよ。❣️


今晩はヨガがお休みで、卓球になってた。

全く知らず、人に言われて夕方気が付いた。

相変わらず呑気な私。(///∇///)

少ないだろうと思って頑張って行ったら、何と新しい人が5人。👀‼️

この前の武道館の大会で、『みんなのホール』に興味を持ち来てくれたとのこと。

中には祥子ちゃんと私が、対戦した相手の方もいたりして。

ありがたいねえ。😍

これでこそ、大勢で大会にでた甲斐があったと言うもんだよ。

これもみんなのお陰です。

おやすみなさ~い。😌🌃💤

武道館の試合

今日は行ってきました。武道館の試合。😊

ホールからは西さんとマリちゃんが出られなくなった😭ので、10組のペアの出場でした。🙂

全体では、私の記憶でなんですが、ミックスは45組、レディースは27組ぐらいだったんじゃないかな。

皆さん、大健闘。

めっちゃ頑張ってましたよ。(^o^)v

中では、ホール同士の対決も。

結局、欠場された両方のペアということで、今岡さんと中屋さんのチームが出来上がりました。😊

今岡さんも出られて良かった良かった。😍

予選が終わったあと、ヒロくん富ちゃんに結果を聞いたら、「これよ❗」と。

「おお、1位かい?😍」と私。「違わい、1勝よ」と。

いつも面白い二人だなあ❣️("⌒∇⌒")

飲み仲間の高戸さんも応援に来てくれてたよ。💕

ここには写ってないけど、コニタンも。😊

恒例のお昼ご飯。

私はこの時間が楽しみでたまらんよ。(///ω///)♪

いつもホールのメンバーは仲良く固まって。

上は富ちゃんの差し入れの栗ご飯の🍙。

下は純ちゃんの差し入れのシフォンケーキ。🍰

どっちも美味しかったあ。😍

本当にマメだなあ。

いつもありがとう。❣️

今回は私は森祥子ちゃんとレディースで出ました。🎵

結果は予選が3勝3敗。

同率が3組いたもんで、セット数で5位グループ。

グループ別優勝者のボールペンです。👑

我々は5位グループ🎉

榎戸さんと純ちゃんは8位グループ🏆

ウーさん、ゆかちゃんは4位グループ。🏆

そして、最後まで見てあげられなかったんだけど、多分青井先生ところも3位グループでボールペンをゲットしてるはず。(^o^)v

今日の試合も楽しかったあ。❣️


ホールに帰ってきたら、丁度2時からの中級卓球の時間だったんよ。

ん?😅久保ちゃん一人⁉️

マジかい⁉️

てことは、私がやらんといかんということかな⁉️

でも、二人でシングルするのも疲れるので、大急ぎで純ちゃんを呼び戻しました。📱

3人でやってたら、そこに新さん登場❗

四人で遊んだよ。(^◇^)


そのあと私はネイルに行って主人とお好み焼きを食べに。

今日はハードスケジュール。(* ̄∇ ̄*)

明後日は旅行なので、そろそろ旅行の準備をせねば❗("⌒∇⌒")

また旅行のblogも書くからね~(*´∀`)

んじゃ👋

来たチャンスは逃さない

明日は武道館の卓球大会です。

ホールからは12組出場の予定だったのですが、和田マリちゃんが出られなくなりました。

それで、今日は、ペアの今岡さんの相手を探すために声がけしたり電話したりの東奔西走。

でも、結局は見つからず、やっぱり棄権になっちゃうのかなあ。

残念で仕方がない。💦

力不足で本当にすみません。🙇


ところで、断られ方で一番多かったのは(都合が悪いは別として)

「私なんかじゃ申し訳ない。」

「もっと上手くなってから」

「今岡さんは上手すぎるから迷惑かけるので」

「まだそんな段階ではないです」

というような理由でした。


んで、ふと自分のことを振り返りました。

私は、卓球始めてまだ2ヶ月しか経ってないときに大会に出ました。

それも一週間に一度のぺースでしかしていなかったので、実のところ、卓球は8回ほどしかしてなかった。😅

身の程知らずもいいところ。

右手を傷めたときは左手で大会に出ました。

考えてみたら、はちゃめちゃなことばかりしてきたよ。(笑)

ホールができて、青井先生から「一緒に試合に出てみんか?」と誘われた時は「出る出る~❗❗」と一つ返事。

小西さんが「出るペアが決まってないんよ」って言ってきたときも「じゃあ、私と出てや~」って即答。

私は何するときも、あまり深く考えないんよね。

何でも経験。来たチャンスは逃さないってスタンス。😊

旅行の幹事にしたってそう思ってるよ。

自分に与えられたお役目、これがきっと自分の成長に繋がるんだろうなって。😊


みんな、もっと図々しく生きようや。

自分がしたいかどうか・・・それだけを考えたらいいんじゃない?

左手で試合に出たときなんか、ペアにめちゃ迷惑かけてたなあ。(笑)

けど、自分が「出たい❗」って思ったことを大事にしたかったんよ。

私はこれからも自分がしたいことを大切にして生きていこうと思います。(^◇^)

★★★★★

ここから健康体操代行のお知らせです。

🔴24日(木)9時 よしえ先生

🔴24日(木)13時 松ちゃん先生

🔴27日(日)9時 よしえ先生

宜しくお願いします。

★★★★★★

関係ないですが、朝の四郎との散歩はマイナスイオンいっぱいです。❣️

卓球 & 麻雀

昨日は色んな講座が人で溢れかえり、活気ある1日でした。

きそ卓球は20名。

きそ卓球はラリーの練習なので、1台に4名ずつしか入れず、尚ちゃんが仕切って人の割り振りをしていました。

ご苦労様です。

球拾いも忙しいなあ。


一方、こちらは・・・

対戦部屋で12名の方が麻雀の熱戦。

倉庫でも真剣な戦いが繰り広げられ。

麻雀が終わった後は純ちゃんのロールケーキを食べながら、賑やかなお茶会。

こんなケーキだよん。😍

しかし、体育室とキッチンは扉一枚で全く別世界。👀‼️

こりゃ面白いわ~。(^◇^)


毎日が楽しくてあっという間に過ぎていきます。😊

10月、11月は卓球大会、麻雀大会と目白押し。😍

日頃の成果を発揮できるよう、楽しみながら頑張りま~す。(^◇^)

カウンター

受け付けの所に置いてあるお金入れ、あれを

「誰が一体考えたん⁉️これを考えた人は凄い❣️凄過ぎる」

と、色んな方より絶賛の声を頂きます。😊

「夜の夜間卓球に来られている河野さんだよ。」って私はお答えするのですが。

その河野さんが、今度はカウンターを作ってきてくれました。\(^o^)/

プラスチックでできた頑丈なカウンターです。😍

これなら大丈夫❗

今までボロボロになっては、大本さんが持って帰って補修してきてくれてましたが、直ぐにボロボロに。

この前西岡さんが寄付してくれたカウンターも既に少し壊れてきたり。

「早いなあ、みんな大切に使ってね」と言ってた矢先でした。

しかも4つも作ってきてくれ。

ありがたいですねえ。💕

手先の器用な河野さん。

ミシンの修理や販売もされておられますので、ご用命の際は是非❗

趣味は手品だそうです。

そのうち披露してくださるのを楽しみにしております。😍


卓球もこれで益々盛り上がりそうですね。😊

ここからは大会のお知らせてす。

10月24日(木)武道館の試合、10月11日までの受付ですが、ホールからは過去最多の12組のペアのエントリーが決まっております。😊

それ続いて・・・

🔴 11月14日(木) コミセンでレクリエーションの卓球大会

🔴 11月28日(木) 武道館で藤原杯

が行われます。

参加ご希望の方は10月15日までにペアを決めて申し込んでくださいね。😊

秋祭り

今日はお天気が心配されていましたが、バッチリ天候に恵まれ、お神輿を迎えることができました。

おお、来た来た~。🙂

予定よりちょっと早い10時40分。

中ではきそ卓球の最中。

「みんな、お神輿来たよ~❗」

きっちり祈祷もしてもらい。

今やすっかり飲み仲間の戒能さんですが、朝から本当にご苦労様です。😊

獅子舞も見事でした。😍

きそ卓球の人たちもずっと観てくれ。

踊ってくれていたのは、中学一年生ペア。

ボーダーの服を着ている彼が、土居颯太君。

いつもホールや診療所をご利用いただいてる、飛田圭子さんのお孫さんです。3年前にもうちで踊ってくれました。

右は小学校四年生の颯太君。

成長がわかりますねえ。😍

ボーダーの服が好きなのかな。😊

主人もお神輿に乗せてもらいました。

高らかに上がってます。😊

こんなに上げてもらったら、何かいいことありそうですね。😍⤴️

お神輿が去った後は、嵐の後の静けさでした。

飛田圭子さんと一緒に記念写真。📷圭子さんは右から2番目。

お神輿が入ってくれると色んな人と知り合えるし、なんかすがすがしい気持ちになっていいですね。

私なんかビールまでもらっていい気持ち。🍺

デヘヘ(///ω///)

最後に・・・

きそ卓球の皆さん、一緒にお神輿をお迎えしていただいて本当にありがとうございました。🙇

斎藤先生

昨日のきそ卓球は18人。

最近、きそ卓球の人数が増えています。

その理由は?・・・

必ず斎藤さんが来て教えてくれています。

みんなが考えて、普通の先生の名前の付いた卓球と同じように、斎藤さんを固定位置にして順番に回っているようです。

みんな『先生、先生』と慕いながら。

私も斎藤先生と言うと、「斎藤先生は止めてくださいよ。斎藤君でお願いします。」と。😊

私も斎藤先生に習ったのですが、この斎藤先生、とにかく誉め上手。

「いいね~、上手い、上出来」ぽんポンポン言葉が弾むように出てきて、めちゃ心地よい。😍⤴️

いいところを伸ばしてくれそうですね。(^◇^)

終わった後も、プリントを見ながら熱心にミーティング。

「きそ卓球にも先生がいるよ」と浸透してきたせいか、最近のきそ卓球は人が溢れんばかり。

こうやって、自発的に色んな方が手伝ってくれるお陰で、ホールの卓球は益々賑わいます。

本当にありがとうございます。🙇

ロールスクリーン

昨日、キッチンのドアにロールスクリーンを付けてもらいました。😊

この前、麻雀したとき、西陽が入ってきて暑い暑い。💦

日焼けするやんって感じ。😅

最近は人数が多くて、キッチンに4卓出すもんだから、裏口に近いところでもやるようになって。

あそこに16人って、めちゃ人口密度高いんだけど、みんなで顔を寄せあって楽しくやってます。😊💕

使用前、使用後って感じです。😊
どうぞ暑いときご利用くださいね。


昨日は予約麻雀が入ってて、真剣な四人。

勝ったのは広瀬さんでした‼️🎉

祭日は四時間半やってて、500円で一位になると600円の券がゲットできます。

祭日麻雀やりたい方は、事前に予約をお願いしますね。😊


麻雀の隣を見たとき、初級卓球が18人でやってて祭日だというのに大にぎわい。😍

ホールはみんなのお陰でドンドン活気溢れるところになってます。😍

ありがたいよねえ。(*´∀`)

カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

SEARCH