ホールブログ

日々思ったこと

温泉♨️

昨晩は温泉♨️に行って来ました。

回数券も買い❗😊

この『そらともり』は、昔の『ファミリー温泉』、『健康ランド』で、よく親に連れていってもらったものです。

とても懐かしい。😆

お湯の流れの音がするところを選んで、しばらく瞑想もしました。😄

波の音のような感じ。( ´∀`)

岩盤浴にも40分ぐらいいたかな。

三玉水を飲んで、デトックス効果。

人も少なくなる時間でゆったりできました。🙆

あっという間の二時間半で、帰ったらもう11時近く。

急に行きたくなったのには理由があります。

色んな気付きもありました。😊

次回のハッピー村はこの内容を話すだけで、40分使っちゃいそうです。(笑)

それにしても・・・

昔、旅行に行った時は、うちは男の子ばかりで、一人で温泉に入るのは寂しいとか、女の子がいたらいいのになあと、そういうところばかりに意識がいってました。

なのに、今では、『一人で行くと時間も気にせずのんびりリラックス。今に没頭できる幸せを感じ最高❗』って思えます。

そこから、何を感じるかは人それぞれ。

何を感じるか、何を感じたいかに意識的になって、常に今を選択して生きていきたいですね。( ´∀`)

今を楽しむ

今日のお掃除も、沢山の方に手伝ってもらい、空気まで綺麗になったようです。💓

いつもながら、ありがとうございます。m(__)m

こちらは一昨日、高松ちゃんがくれたお花。🌸

ホールの玄関に入った途端、素敵な香りがして癒されます。😍

ところで、

一昨日の話になりますが、昔の知り合いの方が亡くなったとの悲報を聞きました。

58歳だったそうです。😢

早過ぎます。😭

そこにいた方達が、口々に「やっぱり今を楽しんで好きなことして生きなきゃね。人生何があるかわからないもの」と。

これって、よく聞く言葉だなあと思いました。

でも、今を楽しみ好きなことをするって案外難しいんじゃないかな。

今を楽しむって言いながら、人目を気にしたり、人の思いを考えて楽しめてなかったりすることは良くあることではないでしょうか?

思い込みとか気付かない場合も結構多いし。

楽しんで今に生きる

ある意味、これは訓練することによって習慣化することができると思います。

スポーツは今に生きるっていう意識の訓練場所に最適。

パワーが分散しないように、今に意識を集中させる。

これほどいいレッスンの場所は他には無いやろ。(///∇///)

今朝の散歩で、鴨が群れになって泳いでいたよ。

思わず「スーイ、スーイ」と口ずさんでた。(笑)

もうちょっと行くと陸の上で鴨たちが気持ち良さそうに日向ぼっこしてて。😊

(小さいけど見えるかな?)

楽しいことが起こるから楽しめるんじゃなく、楽しい気持ちだから楽しめる。🤣

いつも楽しい気持ちで、ハッピーライフを送りたいな。💓

日曜にランチに行き、そのお店にあった日めくり。📆

今の積み重ね・・・これってきっと大きいね~。(*´∀`)

みんな明日も楽しもう(゜∇^d)!!🎵

ストレス

昨日書いたblogに関連することなのですが。

★チャレンジ★

それって、しないよりした方がストレスになったりします。

何かに挑戦するって、どうしても『上手く行くんだろうか?失敗しないだろうか?』とか考えがよぎったりしてストレスを感じたりしますよね。

例えば私の場合なら、ハッピー村や卓球の試合、施設の建設、ホールの新しい企画などかな。

面白い実験結果があります。

ストレスが身体に悪いと思っている人には悪影響を及ぼしますが、チャレンジして乗り越えたいという人には逆にプラスに働くという結果です。

ストレスが身体に悪いと言われますが、一概には言えないんですよね。

そして、同じストレスでも出るホルモンまで違っています。

ストレスが悪いと思っている時にはコルチゾール、別名ストレスホルモン。

逆にストレスを乗り越えるぞと思って前向きに行動する時には、デヒドロエピアンドロステロンというホルモン。

それは、免疫力を高め、健康、若返り、長寿に繋がると言われています。

またストレスを感じたときには運動や散歩、瞑想など、ストレスを軽減する対処法が役に立つとのことです。😊

考えてみたら、私はこれら全て日常自然にやってるんだよね。🙆

だからあまりストレスを感じないのかも。😀

逆にストレスを感じたくないから、生活を制限して人間関係を避けるという人には鬱的傾向があったりします。

どうせなら若々しい身体と健康な心を手にいれて健康寿命を延ばしませんか。( ´∀`)

新しいチャレンジ、それは人と比較するものではなく、今までできなかったことができるようになる・・・それって素晴らしいじゃないですか。\(^o^)/

その為にもホールをどんどん活用してくださいね~。( ^∀^)

今朝の散歩。

写真撮ったらこんな恥ずかしい場面だった。(笑) (///∇///)

地球って、最高だワン。🐶( ´∀`)

チャレンジ

どんな人に魅力を感じるか?

それは自分の置かれている状態によっても随分違うと思う。

私が今魅力を感じる人というのは

何かにチャレンジしている人。

それは人との比較ではなく、自分が経験したことがないこと、未知の体験に挑戦している人。

そういう人を見ていると、勇気をもらうし応援したくなる。

些細なことからでいい、今までできなかったことができたら、共に喜ぼう。

ハッピー村は私にとってのチャレンジです。

私がチャレンジしてるのを見て、「自分もやってみよう❗」と刺激を受ける人もいるんだろうな。

自分がやりたいことをやってると、必ずそれは人の役にも立っている。

やりたいことという中には、単に休んで寝ていることにでも言える。

なぜなら、休んで元気が出て幸せなら、それが周りの人にも影響するから。

今日の散歩はとても気持ちよかった。😍💕

梅のつぼみが春の訪れを感じさせるかのよう。

今日も幸せだなあ。(*´∀`*)

みんなの家

今日は二人の方にお花を頂きました。😊💕

高松さんとプリザの長田先生からです。😄🌼

どちらも豪華で、2つあるとよりゴージャス。😍💕

余談ですが、スケジュールが白黒になってますね。

最近、ホールに来られる方がどんどん増えてきて、チラシも足りなくなり50枚コピーしました。😅

ありがたい悲鳴ですな。(///∇///)

また、こちらは知ちゃんが作ってくれた今日の私のお弁当です。😄

みんな、私の家に遊びに来るような感覚でいてくれるんだなあ。

あるいは、第二の家のように感じてくれてるのかなあ。

それとも、私を子供のように思ってくれてるとか。

いずれにしてもありがた過ぎです。😢💕

共鳴の法則という本によると、一人が瞑想することによって、10万人に影響を与えることができるとありました。

てことは・・・

ホールの意識ぐらい一人が瞑想することによって、どうにでもなるってことだよね。

あるいは、瞑想しなくても、数人の意識の力でホールの意識が高くなるってことは十分ありうることじゃないかな。

それでかなあ?

ここには意識レベル高い人が沢山いる気がします。

そういう人が同じような波動の人を引き寄せて集まってくるのかな。

逆に、ちょっと???みたいな方が来られてても、自然と足が遠退かれ、こちらが何をしなくても去っていかれるようです。

ホールができて一年ほど経った頃だったでしょうか、一人の男性からこんなことを言われました。

「ちこちゃん、こんなに誰でもウェルカムな状態を作っていたら、絶対ホールが困った状態になるよ。変な人はどこにもいるんだから。人を信じすぎない方がいいよ」と。

でも未だに困った状態にはなってないし、毎日がとってもハッピー。😀🎵

「来るもの拒まず、去るもの追わず」ってスタンスでこれからもやっていこうと思います。

みんなのお陰で、ホールはいつも輝いているよ。✨✨✴️

これからも、ホールのこと宜しくお願いしますね~。🙇

ふざけんな❗

この前の日曜、ひまわり杯に行ってきました。😄

四人一組でチームを組むとのことで、まずは試しに出てみようかと申し込んだのですが、他にも出たい方がおられたようで告知すればよかったと後悔でした。💦

ごめんね。

来年からはちゃんとお伝えするからね。😊

私は姉と松澤夫婦と出ることにしていたのですが、姉がぎっくり腰になってしまい、青井先生に出てもらいました。

富ちゃんたちが素敵なゼッケンを作ってくれたよ。🎵

ひまわり杯はレベルが高い試合で一勝しかできませんでしたが、団体戦なんて経験する機会があまりないので、楽しかったです。💓😍

レクリエーション試合とのことだから、レベルなんて気にせず、これからはみんなで出ようや。😊💕

ところで、またいつものように、色んな方と知り合いになったのですが、中でもある一人の方から腹の立つことを聞いてしまいました。

「私は◯◯◯のチームをやめさせられたんじゃない、自分から辞めたんよ。言っとかないと沢山の人が辞めさせられてるからね」って話しかけてこられました。

「チームにいたとき責任者が貴女のことを悪口言い回っていたから、どんなにひどい人かと想像してたのに感じのいい人じゃない。相当ひどいこと言ってるよ」って。

私は「へ⁉️」

私はその責任者も知ってるし、その方から感謝のメールとかも、もらってたのに、『裏ではそんなこと言ってるのか?そんな人が居るんや⁉️』とビックリ仰天。👀

何でもその◯◯◯のチームの人がよくホールに来られるので、それが面白くなくって、私の悪口言ってたみたい。💦

しかし、私はその人のチームに行って勧誘したわけでもなく、粛々とホールの運営して、ホールの魅力で勝手に人が集まってきてるだけやのに、何でそんなこと言われんといかんのや❗😠💢

と最初はムカついたよ。

ふざけんなよ❗😠💨

と一瞬思いました。

まっ、でも、嫉妬や妬む人はどこにでもいるからね。

無駄なことにエネルギー使うのはアホらしいのでやめとくよ。

天に唾を吐いたら、その唾は自分に返ってくる。

どうせ考えるなら楽しいこと、心がハッピーになることに目を向けるよ。

考え方で人生は作られていきます。( ^∀^)

これはひまわり杯のときに富ちゃんが作ってくれたお弁当。💓

「ちこちゃんは沢山食べるから特別に大盛弁当にしておいたよ」と。

この上フライドチキンまでもらったから、さすがにご飯全部は食べきれなかったよ。

でも本当に美味しかったあ。😍

(富ちゃんから絶対blogには載せんといてと言われてたから、怒られるやろなあ。😅)

こちらは純ちゃんの息子さんの結婚式。

素敵なカップルだね。😍💓💑💓

どうぞお幸せに~。\(^o^)/

幸せのお福分け。😄💓

笑える~。(笑)

今日は純ちゃんの息子さんの結婚式。🎉✨💒🔔💏🔔

一昨日も昨日も純ちゃんは麻雀に来てた。

帰りがけに冗談で「卓球はやって帰らんのかい?」と言ったら、

「さすがに今日はいかんやろう。昨日から大阪の叔父さんたちが結婚式の為に来てて、家に泊まってるんよ」と。

「今晩もこれから宴会が始まるし」と、慌てて帰っていった。

そのときはウンウンと聞いてたんだけど・・・

「何で人が泊まってるのに、あやつは麻雀してるんやあ~~~。😓麻雀しとる場合か❗」と笑えて仕方なかった。(笑)O(≧∇≦)O

『仕事だと言って出てきとったんかな?』と考えたら一人で笑えてきた。アハハ(笑)

オモロ過ぎ❗

まあ、私もしないといけないことより、したいことを優先してしまうタイプで『まっ、いいかっ😊』と済ませてしまうこと多いんだけどね。(///∇///)

でも、一般的に見てたら。

『人が来るということで、掃除しまくっておもてなしをし、当日はクタクタ、ストレスがたまって行事が終わると寝込んだりする人』って案外多くない?

まあ、それぞれの生き方の違いでどっちがいいとは言えないんだけど。

でも、観察してみると、無理しない楽な生き方してる人は、一般的に元気なような気がする。

私も驚くほど元気で疲れません。(笑)

まあ、純ちゃんの場合はマメで器用な人なので、私と違って、やることはやった上で、好きなことしてると思う。😄

純ちゃんの家にはよく上林の仲間が集まり宴会会場になってる。

人を気さくに呼べる純ちゃんは素敵だね🎵

『結婚式の前日に麻雀してる純ちゃん』私はこれも高く評価したけど、呆れる人もいるだろう。(笑)

私は『自分の中にある、したいことを追求する』って部分を伸ばしたいと思ってるから、『これって素晴らしいね🎵』って思うんだよね。

人によって受け取り方は様々。

でも、どういう人が身近な友達にいるのかによって影響は受けるね。

だから友達は大切なんだな~。( ^∀^)

◆◆◆◆◆◆

ここからお知らせです。

明日の13時からの青井卓球はお休みになりますので、自習ということで、皆さん頑張ってください。

都合よく考える

先日のひめライス杯のブログ、読み返したら、ほんと私って都合よく考えるようになったなあって思った。

てのは、井手さんたちと仲良しの友達になったって、私が勝手に思い込んでるんよね。

向こうがどう思ってるかは知らんし、そんなことはどうでもええがな。(笑)

今日の中級卓球には須藤さんの紹介ってことで、片岡さんって男性が初めて来られたのだけど、私的にはもうすっかり友達気分。

ホールに来られた人はみんな友達みたいな感覚がしちゃうんよ。

それにひめライス杯の応援に来てくれた方たちに対しても、「おお、私の為に来てくれた⤴️」って、都合よく考えたりして。(笑)

純ちゃんとペアで試合してても1点取れたら「純ちゃん、これはイケるぞ❗」と。(笑)

「ちこちゃん、まだ1点取れただけやん😅」って純ちゃんから指摘が入るが。(笑)

だからかなあ。

麻雀も、なんか常にツイてる気がしてしまって、結構勝率が高いんよね。(^o^)v

今日も勝ってしまった。(///∇///)

けど、都合よく考えるって人生生きていく上で、大きな影響を与えると思う。

私は昔、相当なマイナス思考だったよ。

もし誰かが応援に来てくれても昔の私なら「どうせ私を見に来たわけじゃないし」って、斜に構えてたやろう。

けど、そんな考え方してたって何の得にもならんよね。

当たり前のことだけど、考え方の影響を一番受けるのは自分自身。

なら、人がどう思うかなんてどうでもいいやん。自分に都合のいい考え方をして、過去も未来も変えていきましょう。(*^▽^)/★*☆♪

感情の変化

「今日も沢山の友達が遊びに来てくれたなあ。」と、ホールの電気を消して帰るときに感じた。

それは家にみんなが遊びに来てくれたような感覚だった。

卓球しにきたり体操しにきたりするわけで、別に私に会いに来たわけでもないのに相変わらずおめでたいなあと、一人で笑っていたよ。( 〃▽〃)

カッカッカ(^◇^)

私の携帯電話には知らない人からしょっちゅう電話がかかってくる。

ある時誰かに聞かれたよ。

「そんな見知らぬ人からジャンジャンかかってきたら嫌じゃない?」って。

それがさあ・・・私はマジに嬉しいんだわ。😍❤️❤️❤️

人が大好きだから見知らぬ人と知り合えるのが、楽しみで仕方がない。(≧▽≦)

ワクワクしちゃうよ。😊

知らない人の電話番号からショートメッセージがくる頻度も増えた。

これはホールが段々認知されてきたことと関係ある気がするな。

最近、友達になるのに、年齢や性別とか、会う頻度とか、ほんと関係なくなってきた。

そもそも、友達という概念すら曖昧。

だって人は最初から繋がってるから。

だから、初めて会った人でも気が合えば、「今からランチ行こう🎵」ってなるよ。(笑)

全ては自分の感情の赴くまま。

これって楽チンだし、幸せだね。(*´∀`)

そういう波動を出しているのと、人に対して警戒心を抱いてるのとでは、寄ってくる人も違ってくるような気がするな。

みんなもそう思わん?

◆◆◆◆◆◆◆◆◆

さて、ここからスケジュールの訂正です。

フラワーアレンジ 1,300円

プリザーブドフラワー 2,800円

金額に誤りがあったので、訂正いたします。

長田先生、田村先生、すみませんでした。m(__)m

それから、アロマテラピー教室は金額が入っておりますが、2月はお休みとなります。

宜しくお願いします。😊

三回忌

今日は父の三回忌でした。

あれからもう2年、いや、たったの2年、どっちの感情もありますね。

姉や兄が何週間も前から準備してくれた立派な三回忌。

派手なことが嬉しい父は、きっと天国で喜んでくれてることでしょう。

父は存在感、影響力の大きい人でした。

人気者で、一人いるだけで、その場の空気が変わるというのかな。

嬉しそうに無邪気に笑う子供のような笑顔が、いつも思いだされます。

母からよく聞いたのは、お父さんの笑顔で仕事が入ったよという話。

「社長さんの笑顔を見て、仕事をやってもらおうと決めました」って。

これは初級卓球の人たちとの飲み会。

母が亡くなったことは、本当に辛い出来事でしたが、父は亡くなる前、みんなに囲まれてとても幸せでした。

私は父や母の娘に生まれたことを誇りに思っています。

いつか父を越えられるような人間になりたいな。

私の目標です。

少しずつ成長していきますね。

残念でたまらないのは、うちの孫の春くんやありちゃんを見てもらえなかったこと。

父さん、一度ぐらい抱っこしてもらいたかったよ~。😭

姉の孫のなっちゃんに遊んでもらっているところです。

おはじきなんて、ありちゃんは口に入れてしまうぐらいなんですが、真剣な顔で妙に存在感がありました。(笑)

人生色々あるけれど、死ぬときに、「やりきったな」って思える満足のいく人生にしたいな。

みんな、これからもず~っと一緒に笑いながら生きていこうね。

カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

SEARCH