ホールブログ

日々思ったこと

懐かしい思い出

姉が今日、美川村の家を見に行ってくれた。

近所の人から、「家が崩れそうだから見に来て欲しい」との連絡が入って。

父が育った家だ。

私も2歳まではここにいたよ。

美川村の東川にあり、今は学校すら閉校になってるほどのド田舎。

ご近所さんは、数百メ―トル行かないと無い。

屋根に穴が空いて水漏れして中には全く入れない状態だったとのこと。

しかし、見てたらめちゃ懐かしさがこみ上げてきた。😍

父は8人兄弟の長男で、お盆や正月に全員集合したら30人近くになり、それは物凄い賑やかさだった。

寝るとき、敷いてる布団の数も凄かったよ。

昼間畳んで置いてある布団を滑り台にしてみんなで遊んだのが懐かしく思い出される。

寝なくていつまでも喋ってたら、父に怒られたこともあったなあ。😁

朝は順番に山の水で顔を洗うのだけど、それがめちゃ冷たくて手が凍りそうだった。

同じぐらいの子供が沢山いて、花札したりトランプしたり・・・。

お正月には決まって手作りのスゴロク。

また外では鬼ごっこや陣取り、凧揚げなどして遊んだ。

凧も新聞で作るんだよ。

足をどのぐらいにしたら1番飛びやすいか研究した。

冬には沢山雪が積もるので雪合戦。

年に2回帰るのがいつも楽しみで仕方なかったなあ。(。♡‿♡。)

離れでは父たちが久万から服を仕入れてきては売ってたらしい。

スク―タ―で仕入れてきたって、どんだけ大変だったことか。💦

農家だけでは食べていけず、色んなことを考えてたんだろうね。😭

1番奥にある納屋では牛も飼っていて、大きな牛を見ては怖かった記憶があるよ。

倉庫の奥では鶏も飼ってて産んだ卵を取りにいくのが楽しみだった。

産みたて卵は温かった。🤗




今、思い出しても、本当にいい経験を沢山させてもらった。

今の生活は便利になってるけど、この時代にはお金では買えないような経験が沢山あった。

父や母も、戦後大変な中、一生懸命私達を育ててくれて、いくら感謝しても足りないね。

今日はお彼岸で、体操終わった後、主人と一緒にお墓参りに行ってきた。

ご先祖様や父や母のお蔭で今の私がいる。

勿論弟のことも忘れらない。

今の自分があることに、感謝を忘れず生きていきたいね。(*´ω`*)




話変わりますが、この前の木曜日、17日の卓球入門の後、青井先生のラケットが紛失してしまいました。💦

入門で教えておられた時はあったのに、終わった後、台の上に置いてのに見当たらず。

間違えて持って帰られたのかと思い、今日の入門で見つかるだろうと思ってたのに出てきませんでした。

どなたかお心当たりのある方おられましたらご連絡ください。

選抜大会があるのでそれまでに出てこないと困るので。💦

すみませんが宜しくお願いします。🙇

これは凄い😍❣️

この前の日曜日、栄子さんがご飯に招待してくれた。

栄子さんと言えば、ハッピー村でもよくご飯を作ってくれる、あの栄子さん。

実に、見晴らしのいいマンション。

テ―ブルを見て驚いた。

うわあ、料亭にきたみたい。w(°o°)w

なんと、懐石料理。ヾ(*’O’*)/

一人分がこんなに。

何を食べても美味しいし、珍しい味付けだったり感動もん。(●♡∀♡)

姉と二人で美味しい美味しいの連発。❣️

色も鮮やかで、見てても楽しませてもらえる。😍

また砂糖を全く使ってないと聞いてビックリ。

姉は作り方とかメモってたけど、最初の下ごしらえを聞いただけで私は挫折。💦

デザ―トの立派なイチゴとブドウは、栄子さんの息子さんが、「友達が来るなら出したらいいよ」と、買ってきてくれたらしい。

なんと優しい息子さんなんだろうと、ジ―ンときた。💓

12時前に行ったのに話が弾んで、17時前まで喋ってた。

幸せな空間、憩いの時間だった。(。♡‿♡。)

幸せだわあ。(灬º‿º灬)♡

栄子さん、実は去年資格も取ってくれたんだ。

ていうのは、主人の夢が、地域やホ―ルの人たちが食べられるレストラン併設の施設を創ること。

栄子さんにそれを話したら、「じゃあ資格取るよ」と、いとも簡単に取ってくれた。

これで、いつでもレストランを開設できる。

お料理大好きな栄子さん、お料理してるとき最高に幸せな気分になるんだと。

料理が好きなんて羨ましい。😆

やはり十人十色、適材適所。😀

健康食コ―ディネ―タ―の資格も。

栄子さんのお料理は味だけでなく身体にもいいし、始まったら大人気で毎日賑わうだろうね。(◍•ᴗ•◍)❤

また手伝ってくれる人も出てくるだろうし。

みんなで楽しい世の中を作っていきたいな。

その日が来ることを考えただけでワクワクします。💓

そのためには一日でも早く土地が手に入りますように〜。( ◜‿◝ )♡

独特な空間

今朝、ユ―チュ―ブ聞いてたら、「昔は良かったよな」って会話を耳にした。

40歳ぐらいの男性二人の会話で、内容は・・・



学生の頃は友達と会うとき、その友達が友達も連れてきて、じゃあ一緒に喋ろうってノリで誰とでも直ぐに仲良くなってた。

なのに、今は知り合いじゃないと嫌だとか、知ってる人と話したいって。

何で学生の頃のように誰とでも友達になれないんだあ‼️って話。



それ聞いて、『あれ⁉️世間はそうなってるの?』って不思議だった。

おまけに今のマスク社会で益々人と人とが分断されて距離があきそうだよね。💦

ホールの人見てたら、初めて来た人も馴染んで直ぐに友達になってるよ。

ウェルカムな感じで迎えてくれるから。

昔思い出した

まだホ―ルがてきてなくて、ジムに通ってた時のこと。

マットをひこうとしたとき、「そこ私がいつも座るところなんてすけど」って言われ、そんな縄ぱりがあるかとビックリした。w

今の私なんかホ―ルの問い合わせがあっただけで、まるで友達かのような親しみを感じてしまう。

毎日必ず問い合わせはあるけど、昨日かかってきた方から「明るい方ですね。なんか楽しそうなところだとわかります」って言われました。(◠‿・)—☆

でも、これはホ―ルの人がこの空気感を作ってくれてるからだよ。

家族のようなあったかい仲間、素敵な空間。

ここで、昨日の2件の話し。

◆◆◆◆◆

ホ―ル来たとき、この前煮豆をもらった人に出会った。

「美味しかったよ」って言ったら、また作ってくれるというから、「ほんじゃ、豆買ってるのに面倒で炊いてないから料理してや」って頼んだ。

「任せとき―」って引き受けてくれたから、豆を持っていくことになったよ。😙

助かったわあ。

市販の豆は添加物いっぱいな気がして、自分で炊こうと有機生協で買ったのに面倒でそのままにしてた。w

まるで私の親みたいだなあって感謝。💓

また夕方帰ろうとしたら、大きなバイクが私の自転車の横に止まった。

ヘルメットを除けてやっと誰かわかった。

「こんな時間に一体どしたん?」と言ったら、「明日お見合いすることになったんで、ちこさんにお知らせしにきたんです」って。

「それはよかったやん、ガンバレ―」と声援送っといた。📢

わざわざそれを言いに来てくれたんだと、その気持ちがめちゃ嬉しかった。❤️

こんな風に、みんなとの距離感がどんどん縮まっていく。

ホ―ルって、年齢も性別も超えた付き合いができる、ほんと不思議なところだよ。

昔の村の地域コミュニティ、『三丁目の夕日』のドラマを思いださせる。

ホ―厶ページでも書いてるけど、この家族のような空間、それが年数が経つごとに強まってきた。

もうすぐホ―ルも6年目に突入・・・。( ◜‿◝ )♡

早いもんだねえ。(*´ω`*)

やっと庭の畑のプロッコリーが初採れ。😀

遅かったし小さいけど、自分が作ったことに大満足。

料理は下手だけど、昔から無農薬だけにはこだわるもんで。

だから次男が無農薬柑橘作りたくなったのかもね。

個人的な話

今日は我が家の家庭環境について話します。

毎週、孫が遊びに来て、今週月曜日はお泊りの日でした。

天気が良かったので庭でご飯を食べて。

でも、実は長男、去年の7月に離婚しまして我が家で暮らしてます。w

ゴロンと転がっとるのが長男。

離婚すると言い出した時は、一体どうなることやらと思ってたのすが、今は実に面白い関係です。

お嫁さんだったエミちゃんとも私は仲良しで、しょっちゅう連絡を取ったりご飯を食べたり。

コロナが落ち着いたら旅行なんかも一緒に行けたらいいなあ。

うちの三男が4ヶ月後に結婚式を挙げることになっているのですが、エミちゃんから先日、沢山のお祝いをもらいました。

長男たちはペーパ―上では離婚という形をとったのですが、エミちゃんは私の娘みたいな感覚です。

前にハッピー村に来ていた友人が『離婚したのに、上の階に新しいお嫁さんと元旦那さんが住んでて、3人で飲みに行ったりする』というのを聞いて、信じられないと思いました。

しかし、これはその立場になってみたら、ありなんかも、って今なら思えます。

春君とアリちゃん、姓も和泉のままだし、ホ―ルをついでるかもしれんね。

常識や固定観念なんて、ほんといらないと思います。

片親がいないと辛い思いをするというのもそう思ってたらそうなるだろうし、本人が思わないとそうならない。

私も今みたいな関係になると思ってもみなかった。

起こった現実も捉え方次第で、どうとでもなるもんなんだなあって思います

現実は自分が作っていくものであって、どんな色をつけるかは自分次第。

そして、エミちゃんやご実家が上手に育ててくれるお陰で、春君達、優しいいい子に育ってると大満足です。( ◜‿◝ )♡

水遊びでやりたい放題。w

息子も毎週、いいお父さんして頑張ってます。🤗

あの子達の気持ちを尊重してこれからも二人を応援してあげたいと思う。(*´ω`*)



今日は3月3日。

昨日は西田まみちゃんからお雛様が届きました。

可愛らしい。

器用だねえ。(。♡‿♡。)

こちらは本間さんの手作り。

素敵ですねえ。❣️

かおりちゃんの梅も長いこと楽しませてもらいました。

蕾が少しずつ咲く様子が楽しみで。😍

今度はクリスマスローズが飾られてて。

ホ―ルのお花屋さん、これからも宜しくお願いします。🙇

みんなのお陰で幸せいっぱいの毎日です。

あっ、昨日の午後の健康体操18人。

前々回も19人いたり。

朝より多くなってきました。

午後は遠くから来てくれる人も沢山おられ、やっぱり午後の体操枠取って良かったなあ。🤗

みんな、益々元気になって若返っていこうね〜(◠‿・)—☆

還暦祝い

今日は三男からのプレゼントでホテルに宿泊しています。

伊台にある青凪というホテル。

お風呂大好きな私。

こりゃ瞑想にピッタリじゃ。(。♡‿♡。)

お食事もお洒落な雰囲気😍

ご飯も美味しかったあ。

さすがの私も全部は食べきれなかった。

そしたら、最後にサプライズで

息子さんからですと・・・

わお〜〜〜。w(°o°)w

感激だわあ。😭

実は還暦祝いというのは伏せようと思ってたけど、そうはいかんみたいやね。

手紙と一緒に主人には赤いネクタイ。

私には赤いスト―ルと花束。

嬉しいなあ。(灬º‿º灬)♡

心機一転、これからが人生本番だよ。

明るく楽しく生きていくわ〜〜〜。❤️

チコちゃん、とっても幸せです。(。♡‿♡。)

さあ、ご飯前にお風呂入ったけど、また寝る前に入って、朝風呂も勿論入るよ。

相変わらず、お風呂にハマる私でした。😁

P.S 夜の卓球、11名もおられたそうでよかったあ。❤️

大本さん 戸締まりをありがとうございました。🙇

思いやりの循環

先日、柚子のジャムを作って売ってもいいかという相談があった。

勿論ですと即答したんだけど、内容を聞くと・・・

「私はお掃除に行けないので、せめてお手伝いの意味で全額寄付させてください」って。

値段はそちらで付けてもらったらと言われる。

そんなの申し訳なさすぎると言ったんだけど、どうしてもと言われるのでありがたくお気持ち頂戴することにした。

それから一昨日、私がスポーツ用品店で買い物してる時、「今、置いておきました」と電話があった。

夜行って、こうやって設置させてもらったよ。

値段はヤエちゃんと相談して決めた。

ヤエちゃんも、柚子ジャム200円なら安いから、お一つ買わせてもらいますと。

一日経った昨日、完売しました。😙

ヨガで来てくれた奈々子先生は4つも買ってくれ。

「夜行くところがあるから、皆さんに差し上げたくて。もっと欲しいけど、ホ―ルの方の分も残しておかなきゃ悪いですねえ」って。

「ホ―ルに寄付できて、人も喜んでくれ、私は人に差し上げられるのが嬉しいんです」と言われていました。

素晴らしい考え方だなあって感動でした。😍

勿論、奈々子先生のヨガ、めっちゃ気持ちよかったのは言うまでもない。

50分が一瞬のように感じられるんだけど、これは何なんだ⁉️

シンギングボウルの音がとても気持ちよかった。(。♡‿♡。)

教えてもらった、チャクラを開くワークも朝起きて直ぐにやりました。




さて、柚子ジャムの話に戻ります。

1円と100円を間違えられていた方がおられたので2,701円の売上がありました。❤️

ありがたくホ―ルのお掃除のおやつ代にさせていただきます。😙

本当にありがとうございました。

それを見ていたヨッチャンが、みんな家で眠っているもの持ってきて売って、収益をホ―ルの備品代にしたらどうかと言ってくれてました。

そんな風に考えてくれるみんなの気持ちがありがたいです。

かおりちゃんも昨日、トイレの花を生け変えてくれ。

思いやりのある人ばかりの空間はとても居心地がいい。( ◜‿◝ )♡

そんな場所は全てが循環するんだよね〜。

ギャグか!?

世の中が騒がしくなってきた。

今日のお昼は回転寿司に行ったんだけど、いつもより空いていたような。

昼前に行かないと混むからと思い、早めに行ったが、その必要も無かったみたい。

テレビでは連日のように大騒ぎしているが、周りで倒れたとか、かかった人にお目にかかったことがない。

それにしても愛媛では5月から一人の死者も出ていないの知ってるかな?

デ―タを見る限り、コロナがそんな怖いものとは私には到底思えない。

他の要因で亡くなる人の方がよっぽど多いやろう。

5月に2人か3人?ぐらいは出てるようたけど。

とにかく、左の目盛り、2人、3人ぐらいの単位で、えらくショボイな。w

感染症って、段々重症化するリスクが減るにつれ感染力は強くなるっていうから、今はその段階になってると思う。

だって大したことなく動き回れるから、それだけ広まってるってことじゃん。

エボラ出血熱のように、動くことができなかったら感染もしにくい。

今は弱体化してるコロナと軽い風邪症状のオミクロンで、大騒ぎしてる世の中って感じ。😅

最大の危機的状況!?・・・とこが???(・o・)

これも私にはギャグ言ってるようにしか見えないな。w

とはいえ、もしホ―ルからコロナやオミクロン出してしまったら、濃厚接触者としてみんな調べられ、診療所もホ―ルも二週間の営業停止をくらうから、調子の悪いときは来ないでね。

それにしても、このおかしな茶番劇はいつまで続くんだろう。

まあ、いつまで続くんだろうねって言葉は変やね。

集合意識が現実を作っていってるから、いつまで続かせたいのかな?

これからどうなっていくんでしょうか?じゃなく、どうしていきたいのか?って意識で一人一人が生きることが大切だと思う。

私は、もう誰が何と言おうと言われようと、ホ―ルを閉じる気は無いよ。

勿論卓球大会もやるし、3月のイベントも行うよ。

ホ―ルが好きな人と、この異次元空間で楽しく遊ぶよ〜。\(^o^)/💓

本音で生きよう

ホ―ルのブログはフェイスブックにもアップしているので、そちらから見られる方もおられます。

新年のご挨拶でミ―君からこんなメッセージを頂きました。

これ見て私も楽しみだなあって思いました。

ミ―君はきそ卓球に参加してくれてるのだけど、前に事務室で聞いていたら、実に盛り上げ上手でみんな笑いが絶えず楽しそう。

一人でこんなに雰囲気変わるもんなんだなあって、本当に感心でした。😍

こちらがミ―君ね。

たかちゃんが連れて来てくれました。🤗

類友だね〜楽しそうな3人組。❤️

昨日ノリさんの動画で聞いたのですが、これからの時代は『何をするかよりも誰とつるむか』がとても大切になってくるそうです。

そして、自然と波動の似た人が集まるようになってきて、波動の違う人は離れていく。

つまり二極化が進み、棲み分けが起こってくると。

イメージで言えば、今までは色の違うアメが一つの瓶に入っていた状態だったけど、これからは瓶ごとに色分けされたアメが入ります。

嬉しいねえ。❤️

ホ―ルは益々素敵になるやんか。😍

んじゃ

来たい人はウェルカム、

合わない人は去ってね、追わないから。😁

前にミ―君とラインで話してたとき、こんな会話がありました。

私が、ミ―君は人気者だねって言ったときのこと。

勿論この言葉はミ―君が冗談で言ってるの知ってるよ。😙

ボロが出た方が好かれる人とボロが出たら険悪になる人がいる。




本音出して仲違いするなら、とっとと早めにした方がお互いの為だと私は思う。

昔、5年ぐらい親友だと思ってる人がいた。

考え方や好みがとても良く似てて、よくこんなに似た人がいたもんだと感激するほど嬉しかった。

しかし、あることがきっかけでボロが見えたらそこで終わりになった。

なんの事はない、価値観は全く反対で、単に向こうが5年間、私に合わせててくれてただけのことだった。😅

本音出し始めたら、そこでピリオド。

私はずっと本音で付き合ってたのに、向こうは本音出したら嫌われると、ずっと繕って隠してたんだよね。

そんな砂上の楼閣、続くわきゃない。

嘘八百だったことがわかってあの時は目が点になった。

まあ、それも今となってはいい経験、学びだったね。




みんな本音出して生きようや‼️

人にどう思われたって大したことないし、本音出したら自分と似た人が集まってくるよ。

合う人に寄ってきてもらい、合わない人には去ってもらおう。

その方が人生は数倍楽しい〜。(♡ω♡ ) ~♪

謹賀新年🎍

新年明けましておめでとうこさいます。

2022年の幕開けです。

皆さん、今年はどういう年にしたいですか?

今朝、長い長い初夢を見ました。

それも臨場感溢れてめちゃリアル。

私がそこから受け取ったメッセージは

『周りの人がどういう選択をしようと自分軸で生きること』

また人がするからという理由で同じ行動を取る人には、違和感バリバリ。

そういう風に生きたいと思ってるからそういう夢を見たんかな?

これからの時代は、見えない世界からのインスピレーションやメッセージを活用して生きることが大切だと思います。

見える世界はたったの5パ―セント、それに対し見えない世界は95パ―セント。

それほどの差があるのに、今までは見えることだけを重要視してきた時代でした。

そっちの方が断然不自然。💦

宇宙からのメッセージや気付かせはどんどん降りてきているのに、それを無視したり拒絶させるのが、自分の中にある思い込みやエゴ。

『直感に従って直ぐに動く』、今までもそれを習慣にしてたけど、今年は更に強化したいと思います。😀




今日、次男と歩いて行った初詣。

八幡さん、3時過ぎてたのにまだ込み込み。

おみくじを引いたら

なんと『一番札』で『大吉』

第一番って、実にめでたいことない?(。♡‿♡。)



さてホ―ルは、今年は3日までお休みです。

高戸さんが30日の日に万両を沢山届けてくれました。

縁起がいいねえ。🥰

4日はホワイトタイガー達が皆さんをお出迎えです。😁

今年もいっぱい楽しく遊ぼうね〜。(。•̀ᴗ-)✧

どうぞ宜しくお願いします。🙇

お正月の準備

このタイトル見て、お餅つきとか掃除を思い浮かべたんじゃないですか?

それが違うんだなあ。w

クリスマスが終わったと思ったら、お花が早速変わっていた。

わお―。

お正月花に変わってる。❤️

やってくれたのは多分『かおりちゃん』。

もうすっかり、ホ―ルの専属レンタル花屋さんだ。😍

これもきっとかおりちゃん。

トイレの花も。

いつも楽しませてくれてありがとう。

かおりちゃんがお正月花に変えてくれたので、周りの雰囲気もお正月バ―ジョンに変えたよ。

姉に手伝ってもらって。

服を横にのけて、グッズを飾った。😙

これは本間さんの手作り。

めちゃ凄い‼️(。♡‿♡。)

実物見てもらったらわかると思うけど、とても凝ってるよ。(⑉⊙ȏ⊙)

寅年の私。

トラにチコと名前をつけたくなった。w🤗

喜安さんの手作り〜。

可愛いね。🥰

壁飾り。

これでお正月の準備バッチリ。

みんなのお陰で楽しませてもらえます。

幸せな気分っていいよね。❤️❤️❤️

昨日久々にテレビのニュースがついてて、話題はコロナやオミクロンの話ばかり。┐(´д`)┌

あ〜、未だにこんなことやってるのかって呆れた。😅

だから、我が家はテレビ一切見ないんよ。

現実は何にフォーカスするかで変わってくる。

どこに意識を向けるか?ってめちゃ大事だよ。

だって、現実創造は自分でしてるんだから。

それゆえ現実は、自分でどうとでも作り変えられる。(。•̀ᴗ-)✧

私は、こんな感情好きだなあ。(灬º‿º灬)♡

カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

SEARCH