ホールブログ

日々思ったこと

冬至の抱負

今日は冬至です。

スピリチュアルの世界で言われるには、今年の冬至は例年のものとは違い、とても大きな意味のあるもの。26000年周期で来るそうです。(◎o◎)

この日を境に、今を楽しんでいる人はより楽しくなり、苦しくなる人はより苦しくなって二極化していくと言われています。

そして、現実化の速度もより加速するそうです。

この冬至に『自分がどのような世界を作っていきたいか?』それを明確にすることで、その方向に向かっていきます。

私は、どんな世界にしていきたいのか?を考えてみました。

私の思いはズバリこれです‼️

⬇️

❤❤❤❤❤

価値観やエネルギーの合う人とホ―ルを作っていきたい

❤❤❤❤❤

ホ―ルも来年で6年目となります。

今までは沢山の人に来てもらいたいという思いがありました。

つまり、『来る者拒まず、去る者追わず』てな感じ。

けど、これからは、『私の心地よい人と一緒に生きていきたい』

沢山の人に来てもらうより、質を大切にしたい。

人を不愉快にさせるような人は来んでいいし、コロナが怖いという人も遠慮してください。

元々、ホ―ルは利益追求目的でしてるわけじゃないしね。(◠‿◕)

卓球をするのだって、勿論上手くなりたいというのはありますが、仲間作りが根底にあります。

人に勝つため、上手くなりたい、それだけが目的の人は趣旨が違うし、来てもらわなくていいです。

負けて不機嫌になる人は、マイナスエネルギー飛ばすから、ハッキリ言って周りが迷惑するんだよ‼️ ⬅️ 言ってしまったw

マイナスエネルギー出す人の近くにいたら、エネルギー取られて疲れるし。😓

他所でちゃんとしたレッスン受けて、バンバン社会人にでも出て活躍してもらったらと思います。😙

ホ―ルの大会だって、勝っても負けても楽しんで親睦をはかるのが目的です。

レベル分けをする意味は、スポーツを楽しむ上で必要不可欠なことだと思います。

先日もある人に上級卓球ができるとお伝えしたらこんなラインをもらいました。

この講座を作ることによって、新たな人が来てくれるようになりそう。❣️

嬉しいなあ。😍

卓球入門の講座を作って、新たな風が吹いたのと同じことですね。

今日は冬至ということで、私の気持ちをお話しさせてもらいました。

これからもみんなでワクワク楽しく過ごしましょうね。(◠‿・)—☆❤️

この飾りは夜の卓球に来てくれてる涼子ちゃんが作ってくれました。

事務室の横に掛けてるので見てくださいね〜。

キラキラ光ってとっても素敵。(。♡‿♡。)

欠点と個性

ほんとありがたい❣️

何がって⁉️

色んなことだよ。

明後日の日曜に音楽会があるので、カ―テンをそろそろ直さなくっちゃ、じゃない、直してもらわなくっちゃって考えてた。w

富ちゃんから、「チコちゃん、フックが直ぐに駄目になるから強力なのを買ってきてよ」と言われてたのでダイキに行った。

ありゃ?

見本を持ってくるのも忘れたし、どちらを買ったらいいのかわからんやん。

ひろくんと、富ちゃんに直ぐにラインした。

「これ、どっち買ったらええん?」って。

そしたら、その数分後に今、こんなラインが。

実は、私はフックを買ったあと、息子が網膜剥離で入院してる愛大に向かってたもんで、このラインや電話に気付かなかったのだけど。

その間、富ちゃんとヒロくんがミシン持ってきてカ―デンを直してくれた。

綺麗になったよって写真送ってくれて。

「やるなら誰もいない時にやらなきゃと思って」って言ってた。

なんていい人たちなんだろう。

涙が出そうになった。😭

昨日、夜の卓球行ったとき、買ってきたフックを渡したら、富ちゃんたちが縫ったところに掛けてくれた。

カ―テン綺麗になったから見てみてね。❣️



また昨晩、シクラメンがポインセチアに変わってるのを発見。(☉。☉)!

かおりちゃん、ありがとう。❣️

クリスマスの雰囲気に合わせて変えてくれたんだね。( ◜‿◝ )♡




先日、ある気配りのできる人のことについて姉と2人で話してた。

私が「◯◯さんはほんと凄いよねえ。うちも色んな長をしてきたけど、あんな気配りは絶対無理。」

そしたら姉が「アハハ。そりゃチコさんには絶対無理やろう。細かいことに気が回らんもんね。だから、助けてくれる気配りの人が周りに沢山おるんよ」って。

それ聞いて、あっそうか。 だから、私はこのままでいいんだって変に納得。

ビックリするぐらいドジで頼りない私です😅が、みんなのお陰でホ―ルが上手く回っています。

小さい時からドジと不器用がめちゃコンプレックスになってて、バレないように隠してきました。

それを知られると嫌われると思ってたから。

でも今はそれが私だと全面に出しています。

あの隠そうとしてたのは、一体何だったんだろう。

欠点を出すと嫌われると思ってたのに、出し始めると好かれ始めた。

結局人間には欠点なんてものは存在せず、それが個性なんだよね。

こんな私ですが、これからもどうぞ宜しくお願いします。🙇

幸せな空間

クリスマスの飾り付けをしたところ、次の日に行ったら、2つのグッズが増えていた。

ひとみさんの作ってくれた綿の飾りや土岐さんのバル―ンサンタ。(♡ω♡ ) ~♪

みんな色んな特技もってるねえ。

凄いなあ。😍

ひとみさんのコサ―ジュのような飾りもの、とってもお洒落だよ。❣️

サンタは、土岐さんの自作だって。(ノ*0*)ノ

前にバルーン教室で習ったとか。

習ったからといって、普通できるもんじゃない。💦

私には絶対できない自信があるぞ。w

いやあ、土岐さんの器用さにビックリだった。(ノ゚0゚)ノ



また昨日は関家さんが、ピン球10ダ―ス寄付してくれた。

可愛らしいクリスマスラッピング仕様。ლ(^o^ლ)

関家さんは、年に2回、お中元とお歳暮だと言って、こうやって寄付してくれるんよ。

なかなかできることじゃないよね。

周りにいた人たちが、「これはありがたい。凄い人だねえ」と言っていた。

みんなが色んな形でホ―ルを支えてくれている。



本当の家族のように思ってくれてる人とかも。

この前、しばらく来ていなかった人からこんな言葉を聞いた。

「実は大変な事態になってました。命の危険を感じて、一番に大事な親友が頭に浮かび、その次にホ―ルの人たちのことが頭をよぎりました。ホ―ルの人たちの存在に感謝です」と。

最近えらく高価なお菓子を差し入れしてくれるんで、「申し訳ないよ」といったら、「そのとき感じた感謝の気持ちなんです」と聞いた。

そしたら、その人が、来週誕生日でその日は還暦になるとのこと。

これはみんなでお祝いしたいって気持ちが湧いてきた。 (✿ ♡‿♡)

ホ―ルは、単なる卓球したり体操したりする場所じゃない。

家族のようなあたたかい仲間が集う場所。

私の人生はみんなのお陰で豊かになった。

みんなもきっとそんな風に感じているに違いない。

意識の同じような仲間は、一緒にいてとても居心地がいい。

私が思うに、ここは、これからもっとそんな空間になってくると思う。

生涯仲良く楽しくやっていこうね。🤗❤️❤️❤️

6年前はホ―ルはまだ無かった。

その頃、未来に私が今のような生活してるとは、全く想像しえなかった。

幸せだねえ。😍

心からその幸せを味わう日々です。(*´ω`*)

私の元気パワーは、その湧き上がってくる気持ちからくるのかも。

ひとえにみんなのお陰です。🤗

本当に感謝しかありません。( ◜‿◝ )♡

みんなで変えよう

今日麻雀してた時、面白い電話がかかってきた。

「そちらへは全く行って無いんですけど、ブログ読んでたら色んな物を販売されているようで。

お野菜とか果物買いに行っても売ってもらえるんですか?」って。

「勿論です‼️」って答えたんだけど、何か笑えた。

あの電話の方、またこのブログ読んで、苦笑されてるだろうな。(灬º‿º灬)

しかし、嬉しいなあ。

ホ―ルが広がったときの為にも、しっかり基盤作りしておきたいね。

大体さあ、変なんよ。

何がって⁉️

だってね。

例えばこの話しどう思うよ⁉️

暑い時期、ゆみちゃんが売ってくれた新高梨。

まだ記憶に新しいことと思う。

これはゆみちゃんの義父さんが作られているんだけど。

最初、「規格外だから一箱1,000円でお願いします」と言われた。

「何言ってるんよ⁉️それはゆみちゃん、安すぎだよ。

作ってくれたお義父さんに申し訳ないやん。苦労して作ったもんなんだから」って言ったら

「でも、◯◯は1,000円でも取ってくれませんよ。おまけに場所代として15パ―セント取られるし。これで、いかに我々が搾取されているかわかるでしょう」って言われました。

嘘やろ。

そんなの絶対おかしいやん‼️

何で仲介者がそんなに儲けるんじゃ💢

結局私が「せめて1,500円にしてよ」って言ってそれで売ったんだけど、みんな大喜び。

あっという間に完売でした。



また日本の平均賃金はずっと横ばい。

物価は上がってるから、相対的に見て賃金は下がっている。

だから結婚できない若者も増えているんじゃないのかな。

結婚しても夫婦共働きじゃないとやっていけない。

うちの農家してる息子だって、あんなに頑張ってるのに少しもお金にならないなんておかしいよ。

いやいや、感情的に熱くなってました。😅

だからさあ、話を元に戻すけど・・・考えたんだ。

直接売れば消費税もいらないし、場所代もいらない。搾取されないやんって。

買う方も売る方も嬉しいよ。

シャインマスカットの正美さんも、今年、作付面積は減ったのに、ホ―ルのお陰で売上が増えましたと喜ばれていました。🤗

お料理だって直接食べてもらったら、消費税要らないし。😙

みんなの力で、より多くの人が喜べる社会にしていきたいね。

無理だと思ったら難しいけど、できると思ったらそれは可能だよ。(*˘︶˘*).。*♡

みんなでやろう‼️

ギブ&テイク

今日は、私の友人の話をします。

よく一緒に行動されているお二人です。

仮にAさん、Bさんとしますね。

Aさんはとてもお人好しで善意の人。

だから私もAさんの為なら頑張ってお手伝いしたくなる。

Bさんも善意の人だと思っていたのですが、よくよく観察していると、どうも違うことがわかってきました。

Bさんは人の良いAさんのことを利用しているように思えて仕方ありません。

私はBさんみたいな、『人を利用するような気性』の人は嫌いです。

『よ―く観察していれば、行動や言葉からAさんもわかるだろうに、何で⁉️』と思っていたら、ふと前に読んだ本のことを思いだしました。

この本によると、人間は大きく3つのタイプに分かれるそうです。

🔴ギバー 与える人

🔴マッチャー ギブアンドテイクの人

🔴テイカー 奪う人

題名に、『与える人こそ成功する』とあるのですが、『与える人でも成功しない人』がいるとのこと。

利用されるだけのいい人。

328ペ―ジに書いてある文章、

『成功するギバーの多くが人はみな善人だという信念から出発するが、同時に、周囲の状況を注意深く観察して潜在的なテイカ―を割り出す』とある。

結局ギバーで成功する人というのは、相手がテイカーだとわかったら、接し方を変えるか離れていっているってこと。

この題材面白いので、具体例を出して、『みんなだったらどう考えるか?』、次のハッピー村で討論してみようと思いました。

きっとこれは凄い学びになるよ。🤭❣️

また神回だね‼️(≧▽≦)

今日のお掃除の後のお茶会。

みんなの笑顔が素晴らしい。🤗

「いつもありがとうね」と言ったら、誰かが、「こっちの方こそ、講座を超えて友達になれるからありがたいよ」だって。

凄い前向きだなあ。💓

今日は、差し入れが多くて結局チョコレート買ってきただけだった。

手作りかりんとう。

みんな、これは美味しい❣️と、とても喜んでたよ。🤤

みんながホ―ルを愛してくれる気持ちが伝わってきた。

ありがたいねえ。💓

これを今日の嬉しかったこととして、ちゃんと記録しておこうと思う。🥰

畑仕事

ブドウ販売も終わったし、麻雀の人数合わせもたまにで良くなったので、今日から畑仕事開始。

まずは防草シートを半分退けて、肥料を買ってきた。

私一人がするには、これだけあったら十分過ぎる。

苦土石灰と鶏糞を撒いた。

苦土石灰が重くて、運ぶときに肩にぶつけた。

痛いぞ💦🥺

それを土の中に混ぜ込んでいたら・・・

やっている最中に、ふみちゃんからの電話。📱

「ちこさん、人数か一人足りんのだけど💦」と。

『こりゃ、えらいこっちゃ。

ご飯食べて着替えて直ぐに行かんと』

って焦ってたら、来られない方に連絡ついたらしく来てくれると。

ホッとした。💨

また再度開始。

土を20センチ程、掘り起こしながら混ぜ混ぜして耕す。

ふう、完成‼️😅

上手いこと畑の部分だけ、日光が当たっているね。

実はトネリコの木が東側にあって日が差さなかったので、庭木やさんに切ってもらったのだ。

思った通り日当たりが良くなったよ。🤗

思ったことは即実行。😁

しかしながら、たった1時間作業しただけなのに、えらく疲れた。💦

父はうちの畑を見るに見かねて、いつも耕しにきてくれてた。

パワーショベルや耕運機をもって。

あのとき、このしんどさを知ってたらもっとありがたさがわかってたろうに。

父さん、本当にありがとね〜。

さて、これで一週間後に苗や種を買ってきて植えればいいね。😙

なんか、楽しみになってきたよ。🤭

早起きの思い込み

また寒い冬がやってくる。

私は寒いのが苦手だ。

逆に暑いのはわりと平気。

夏生まれということも関係しているんだろうか?

早起きしてシャカシャカ動ける人も、多いけど、私はそれは無理。

起きるのも必ず主人の方が早く起きる。

冬は部屋が温まってからでないと起きる気しないし。(笑)

でも、以前の考え方はこうではなかった。

『早起きは三文の徳』と言った言葉があるように朝起きて早く寝るというのが身体にいいことだと思っていた。

22時から4時までに成長ホルモンが出るから、その時間帯に寝ていた方がいいと聞いてたし。

【早起きが成功の鍵】みたいな本も何冊読んだことだろう。

朝起きする人が成功者、確か昔母が連れて行ってくれた『朝起き会』でも聞いた。

そんな教えを信じてたもんだから、朝を無駄にすると罪悪感を感じることも常だった。

しかし、そんな思い込みは外れたので今は全く違う。

(大体無駄と思われる時間は本当は無駄じゃなく、創造のエネルギーは大きく動くし。)

私は昼ぐらいからやっとエンジンがかかり始める。

逆に朝はグータラするのが好きだなあ。

畑をやるとか言いながら、ゴロゴロしていたら、まだ何もやってないぞ。(笑)

今日も、昼前からランチ行くし。😅

朝の体操も、「朝一番から動くとリズムができて爽快です‼️」とか人には言いつつ、自分の身体には昼から体操する方が合っている気がする。

そりゃ、朝体操してテキパキ動ける人ならそれしたらいいけど、家に一旦戻り、またゴロゴロしてたら変わらんじゃろ。(笑)

だから、朝体操してくれる人がいたら募集します。

私は昼からやるので。

人によってリズムは違うと思うんだ。

思い込みによって、自分が罪悪感を感じ、勝手に敗北者の自分に仕立て上げようとしてたんだと、今ならわかる。

したいときにしたいことができる幸せ、これはなにものにも代えがたい。

アシュタールは、まずは、何をするにしても

「自分はどうしたいのか?」

・・・
それを第一にハ―トで考えるように 習慣付けると良いと言っています。😀

ところで、先ほど、ある方からラインをもらいました。

ブドウのお陰で沢山のホ―ルの人とラインが繋がったよ。

私はやはり人と繋がることが大好きだ。❣️

これなんかも、『人と繋がる事がいい事』だって観点で動くとおかしなことになる。

人とあまり関わりたくない人もいるだろう。

好きことは千差万別。

『ねばならない』で行動すると、かならずそれができない時に罪悪感が湧き上がってくる。

みんなそれぞれが好きなことを好きように行動しよう。( ◜‿◝ )♡

そしたら結果はどうであれ、それがベストタイミング。(*˘︶˘*).。*

提供しあう時代

この前、健康体操に来られている方より、

「毎日ブログ読ませて頂いています。私も先生みたいに生きたいって思いました。窮屈な考え方をしてました。自分の人生ですもんね」

って、ありがたい言葉を頂きました。

ゆる〜く生きるって、自分が幸せになることによって周りの人をも幸せにします。

でも、以前の私は固定観念のバリバリ強い、人目や世間体の気になる人間でした。

多分普通の人よりめちゃ強かったと思う。

これが可能になったのは思考を変えていったこと。

思考を変えるには、概念や信念が変わらないと変わっていきません。

社会常識や固定観念に縛られていたのでは、考え方を変えるのなんて無理。

それには、まずその考え方の癖に気付くこと。

例えば、私は主人が6時半に家を出たあと、ベッドに戻りぬくぬくしながら本を読んでたら、眠くなったので二度寝してました。

8時半に弘子さんの電話で目が覚め、それからブログを書いている。

決められた時間に何かをするのではなく、やりたいことをやりたい時間にできるのは最高の贅沢。❣️

ホ―ルの人から、「いつも忙しそうですね。ちゃんと寝てくださいよ。少しは休んで下さい。」とか言われるんだけど、私の人生、大半休んでるか遊んでるような気がする。(笑)

しかし、以前はこうしたことするのも罪悪感に取らわれながらしていたのが常だった。

ご飯も食べたくなったら食べるようになりました。

決められた時間に食べないといけないって信じこんでたんよね。

これも思い込みだった。

こうした思い込みに気付くことにより、どんどんしたいことができるようになりました。

それには思考を変えるきっかけになる考え方、それが重要なんだよね。

思考を変えるには色んな方法があるんだけど、私には南アシュタールさんのプログがとても役に立ってくれてます。

今朝、これをみんなにも紹介してあげたらどうだろう?って思いました。

そしたらワクワクが止まらなくなって。

今日は一つだけご紹介。

私の言葉で説明してます。

◆◆◆◆◆

これからは、助け合う時代ではなく、『提供しあう時代』。

助け合いというのはマイナス面を補うという考え方。

人は無限の可能性を持っており、何でもできるパワーを秘めています。

助け合いというと助けて欲しいとか、助けなくてはという関係を生み出し、そこには依存が生じてきます。

例えば草が生えてきたというときに、『助け合う』という考え方をしていたら、草引きに出てこない人が非難されたり攻撃されたりします。

これからは依存でなくて自立。

人には得手不得手はあります。

そこを提供し合います。

それが丸い社会を作る上で根本的な考え方です。

やりたい人がやりたい事を提供してたら、言い争いにもならないし、みんなが楽しくなってくる。

幸せな社会です。

ホ―ルの意図する社会はそこです。

◆◆◆◆◆

このような形でこれからピンポイントで、アシュタールの考え方をご紹介させて頂きますね。

きっと皆様の思考を変えるきっかけになることと信じております。

直ちゃんがハロウィン仕様のディスプレイをしてくれてます。🥰

楽しませてくれるね〜。💓

10月31日はハロウィン。

丁度卓球大会。

私はハロウィン仕様にコスプレしていこうっと。😁

自分のやりたいことをすることが人をも楽しませる。😛

つまりこういうこと。🤭

自己中の意味

昨日のブログ、夜卓球の話だったんだけど、洋子さんからこんなラインが来たので、一部転送させてもらいます。

何⁉️

反省⁉️

ちゃうねんちゃうねん。(ノ゚0゚)ノ~

だから、私はすぐ様こんな返信したのだけど。

丸い社会というのは、みんながしたいことを提供して成り立っていく社会。

そこにはリ―ダ―なんて必要ない。

お互い束縛もせず干渉もしない。

『これがやりたい‼️』『こうしたい‼️』ってことをやっていくんだ。

丸い社会を作る上で大切なことについて、スピリチュアルノリさんやミナミアシュタ―ルさんが、以前こんなことを発言してました。

◆◆◆◆◆

丸い社会は、波動の共振するものの集まり。

だから、好きなことをやって集団の心理を乱す様ならその波動と合わないってこと。

また好きことをやることが、周りの人の興味に繋がる為には、意識レベルの問題がある。

(レベルという言葉は好きじゃないけどここではそれしか見つからないので)

『自己中に生きなさい』って言葉は、一定以上の意識レベルの人に対して適用できる言葉。

意識レベルの低い人が自己中に生きるとその和を乱してしまう

◆◆◆◆◆

こんな感じの内容だったと思う。

洋子さんがしたいと思ってしてくれたことは、みんなもありがたかった。

また青井先生が卓球大会してくれてることも、みんなありがたいと思ってることだろう。

逆に、

自分さえ良ければとか、

自分がリ―ダ―になりたいとか、

目立ちたいとか

・・・

また、

ずるい人、

人を利用する人、

マウントを取る人

そんな考え方する人は周りの和を乱してしまう。

それじゃあ丸の社会にならない。

ホ―ルに合わない人は去って行ってくれて構わないよ。

いや、むしろ去ってほしい。

私は決して数を集めたいわけじゃない。

楽しい人、優しい人と一緒に丸の社会を作っていきたい。

ホ―ルをこんなところにしたいと方針を打ち出すことで、去る人寄ってくる人選別されるだろう。

それでいい。

私は、一生家族のように楽しく遊べる仲間とホ―ルを作っていきたいんだ。

昨日は『りんりんパーク』にいって鯉に餌をやってきた。

何十年ぶりたっただろう。

餌をやる度、これほど群がってきて、昔と変わらず、お腹空かせてるなあ。(笑)

好きだから、嫌いだから

昨日、姉や栄子さんから聞いたおかしな話をします。

ハッピー村の後、栄子さんと姉とメ―メさん3人が近くのお店にランチに行った時の話。

◆◆◆◆◆

そこで、お料理を注文して待ってたら、隣の男性から、「お料理が来るまで、マスクを付けて話したらどうですか‼️」と凄い剣幕で怒鳴られた。

マスクしてるので、ハッキリはわからないが、歳は70歳ぐらいの感じ。

勿論透明の仕切りは中間に挟んでいる。

咄嗟に姉が「マスクなんて持っていませんので」って言った。

そしたら、その男性が調理場の方に直様向かい何か話してた模様。

そして、マスクを3枚持って帰ってきた。

そして、そのマスクを差出して、「これを付けてください」。

無論、テ―ブルの端の方に置いてそんなもの付けるわけはない。

そこからは、男性の気持ちを考えてあげ、こちらはヒソヒソ声で話すようにしてあげた。

男性は女性と二人で来ていたのたが、食事中ほとんど喋らず黙食して、口に食べ物を入れるとマスクして咀嚼し、また食べる時だけマスク外すという不便な食べ方していた。

先に隣の二人が帰られ、やれやれって感じ。

マスクはそこに置いて帰った。

◆◆◆◆◆

文面上、私もそこにいたような書き方したのですが、これが聞いた話です。

雰囲気が悪くなり、料理の美味しさも半減したと言ってました。

聞いてるだけなら、なんか笑えたーーーー。(爆)

テレビを信じ切っている人はこんな恐怖の世の中に生きてるんだね。

マスク警察みたいなことして。

それにしても、正義を振りかざして一体何がしたいんやろう⁉️

人の真実なんて人が存在するだけあるのに。

多くの人がマスクしてるから、テレビで言ってるから、政治家が言ってるから・・・そんな理由でそれが真実だと信じている。

テレビが嘘言ってるかも、政治家が嘘ついているかもって思わないんだね。

結局、自分の信じるもの、これが正しいと言って正義を振りかざし人に押し付けると、これが争いの元。

戦争が起こる理由だってこれだよね。

『それがあなたの真実なんですね。でも、私はこれが真実です』と、お互い干渉しない生き方が私は好きだ。

またこんな話もある。

先日ホ―ルの人と話していたとき。

「ワクチン打ってないけど、打ってないなんて言えない」って聞いた。

「えっ、何で⁉️

私なんて、みんなに打たないって言ってるよ」って答えた。

「だって理由はどうするんですか?」って言われたから、「『注射は嫌いやけん』、って答えてる」と返答。

嫌いだからしないって、立派な理由になると思うけどな。

また、一ヶ月ほど前には、「二回ワクチン打ったと嘘言ってる。でないと仕事をやっていけないから」って、友人から聞いた。

でもこの人は自営業。

何かおかしくない⁉️

同調圧力で打たないといけない人もいるかもしれないけど、打たないで済む環境にいる人が、嘘言ってみんなに合わせてる。

結局『大勢の意見が普通。みんなに合わせないといけない。合わせないと除け者にされたり非難される』って思ってる心理があるからなんじゃないんかな?

思ったとおり、思ったこといっても、全く除け者にされないよ。

『嫌だからしない、好きだからする』、それだけで十分な理由になると思う。

勿論、職場の同調圧力が強かったら、『体調が悪い、持病がある』そんな理由もアリで、嘘も方便で使ったらいいと思うし。

一番大切なのは、人の意識だと思う。

他人を気にして、他人目線で、恐怖を感じながら言葉を発したり、行動することだけはしたくない。

外側に意識を向けて他人のことに干渉するより、自分の意識最優先で何でもやっていきたいな。

そしたら、機嫌のいい自分になり、エネルギーが高まってくるから。🤭

♣♣♣♣

新しく来られた人に、時間や金額を書いておいてほしいと言われたので、掲示しました。

ドンドン増えると嬉しいなあ。🥰

カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

SEARCH