ホールブログ

日々思ったこと

好きだから、嫌いだから

昨日、姉や栄子さんから聞いたおかしな話をします。

ハッピー村の後、栄子さんと姉とメ―メさん3人が近くのお店にランチに行った時の話。

◆◆◆◆◆

そこで、お料理を注文して待ってたら、隣の男性から、「お料理が来るまで、マスクを付けて話したらどうですか‼️」と凄い剣幕で怒鳴られた。

マスクしてるので、ハッキリはわからないが、歳は70歳ぐらいの感じ。

勿論透明の仕切りは中間に挟んでいる。

咄嗟に姉が「マスクなんて持っていませんので」って言った。

そしたら、その男性が調理場の方に直様向かい何か話してた模様。

そして、マスクを3枚持って帰ってきた。

そして、そのマスクを差出して、「これを付けてください」。

無論、テ―ブルの端の方に置いてそんなもの付けるわけはない。

そこからは、男性の気持ちを考えてあげ、こちらはヒソヒソ声で話すようにしてあげた。

男性は女性と二人で来ていたのたが、食事中ほとんど喋らず黙食して、口に食べ物を入れるとマスクして咀嚼し、また食べる時だけマスク外すという不便な食べ方していた。

先に隣の二人が帰られ、やれやれって感じ。

マスクはそこに置いて帰った。

◆◆◆◆◆

文面上、私もそこにいたような書き方したのですが、これが聞いた話です。

雰囲気が悪くなり、料理の美味しさも半減したと言ってました。

聞いてるだけなら、なんか笑えたーーーー。(爆)

テレビを信じ切っている人はこんな恐怖の世の中に生きてるんだね。

マスク警察みたいなことして。

それにしても、正義を振りかざして一体何がしたいんやろう⁉️

人の真実なんて人が存在するだけあるのに。

多くの人がマスクしてるから、テレビで言ってるから、政治家が言ってるから・・・そんな理由でそれが真実だと信じている。

テレビが嘘言ってるかも、政治家が嘘ついているかもって思わないんだね。

結局、自分の信じるもの、これが正しいと言って正義を振りかざし人に押し付けると、これが争いの元。

戦争が起こる理由だってこれだよね。

『それがあなたの真実なんですね。でも、私はこれが真実です』と、お互い干渉しない生き方が私は好きだ。

またこんな話もある。

先日ホ―ルの人と話していたとき。

「ワクチン打ってないけど、打ってないなんて言えない」って聞いた。

「えっ、何で⁉️

私なんて、みんなに打たないって言ってるよ」って答えた。

「だって理由はどうするんですか?」って言われたから、「『注射は嫌いやけん』、って答えてる」と返答。

嫌いだからしないって、立派な理由になると思うけどな。

また、一ヶ月ほど前には、「二回ワクチン打ったと嘘言ってる。でないと仕事をやっていけないから」って、友人から聞いた。

でもこの人は自営業。

何かおかしくない⁉️

同調圧力で打たないといけない人もいるかもしれないけど、打たないで済む環境にいる人が、嘘言ってみんなに合わせてる。

結局『大勢の意見が普通。みんなに合わせないといけない。合わせないと除け者にされたり非難される』って思ってる心理があるからなんじゃないんかな?

思ったとおり、思ったこといっても、全く除け者にされないよ。

『嫌だからしない、好きだからする』、それだけで十分な理由になると思う。

勿論、職場の同調圧力が強かったら、『体調が悪い、持病がある』そんな理由もアリで、嘘も方便で使ったらいいと思うし。

一番大切なのは、人の意識だと思う。

他人を気にして、他人目線で、恐怖を感じながら言葉を発したり、行動することだけはしたくない。

外側に意識を向けて他人のことに干渉するより、自分の意識最優先で何でもやっていきたいな。

そしたら、機嫌のいい自分になり、エネルギーが高まってくるから。🤭

♣♣♣♣

新しく来られた人に、時間や金額を書いておいてほしいと言われたので、掲示しました。

ドンドン増えると嬉しいなあ。🥰

夢が繋がる

この前知り合ったお友達が、子供食堂を将来やりたい人がいるので打ち合わせにホールを貸して欲しいと言われました。

子供食堂の理念などもはっきりされてて、素晴らしい活動だなと感じたので承諾すると、昨晩お二人やって来られました。

これは女性の方が抱いている理念です。

確かに子供食堂とか無料塾とか素晴らしいとは思うけど、私がやれと言われたら、しんどいから嫌だな。

だから、昨日打ち合わせされてる時も、私は「んじゃ、卓球行ってきま―す😙‼️」ってことで、隣で楽しんでました。

施設で働いてる息子に「こんな変わったことに興味ある人がいるんよ」って話すと、興味あるとの返答。(゚д゚)!

「俺もその話に一緒に参加させてもらおうかな」と言うほど。

主人は元々、人の為、社会の為に貢献するのが好きな人間できた人だし。

マジかーーーー💦

『なんでみんなしんどいと思わんのやろう⁉️

私だけか⁉️

私だけが面倒くさいって感じるん⁉️

私が心が狭いのか⁉️』って一瞬思いましたが・・

主人が、「興味の対象が違うんだから仕方ないよ。チコさんはチコさん、今のままでいいんだよ」って。

うん。

確かに私は子供たちのことでボランティアしてるより、卓球したり麻雀したりして遊んでいる方が好きだ。

特に強い人に立ち向かっていくのが好き。麻雀でも卓球でも。(笑)

チャレンジャーなんだよね。

ドラゴンボールの悟空も、敵が出てきて、強い敵が現れるほど、「ワクワクすっぞ〜✨」って楽しんでたやん。

ペジ―タやフリーザと戦うのも楽しそうだったもんね。

ワクワクしてきたらス―パ―サイヤ人に変化したり。

逆にこの悟空が、「ボランティアが好きです」って言ってたら気持ち悪いよね。(笑)

でも、悟空が戦うことにより、地球の平和が訪れ、結果的には地球にボランティアしてる。

いいやん、この生き方も。

ワンピースのルフィーもそうだね。😙

私が上級卓球大会作って、立ち向かえる場所を作ったことにもきっと意味があるんだね。😁

みんなそれぞれ好きなことをすることにより、地球に貢献している。

自分の素材を生かして生きるって大切だと思う。

そして、それが合体していくんだな。

昨晩の男性が、「人の夢を叶えることは自分の夢に繋がるから楽しいんです」と言われていたのを思い出した。

私の夢は『丸い社会』を作ること。

確かに丸い社会を作る為には、年配の人対象だけではなく、子供にも対象を向けることが必要なのかもと感じた。

だから、子供食堂やりたいって人との縁があったのかもね。

そういうこと考えてひらめきましたと男性の方に連絡したら、こんな返信が。

今のホ―ルでは無理だけど、拡大したホ―ルでならやれそうな気がしてきたな。

発想の転換

昨日の大会でも感じたけど、ホールは異次元の空間のようだ。

元々私の場合、コロナのことなんて、全く頭から飛んで無いものになってるし。(笑)

今朝、体操行ったら、誰かが「あんな残虐な仕打ちしできるなんて、人間じゃないですよね」って話してて、私にも話の矛先が向けられた。

「ごめん、テレビも新聞も見ないのでそんな事件、全く知らんよの」と答えた。

テレビや新聞見ないと、世の中の不安なこととか無関係なんだよね。

遊び場所が減ったと嘆いている人も多いが、毎日ホールを行ったり来たりしてる私には、そんな不便さは感じない。

きっと純ちゃんも同じやろう。(笑)

ただ、大勢の飲み会ができないのと、孫が来たときには行く場所が減ってて不便さを少々感じるけど。

コロナで、最初は外部の卓球大会出られないと嘆いていたが・・・

なぜ出られないのかというと、マスクするのが嫌だからだ。

私はマスクしていると、どうしても昔、奴隷がさせられていたものって感覚が拭えず、

「私は奴隷じゃないぞ‼️」って叫びたくなるんよ。(笑)

気分が悪くなるというか、不愉快になるのでマスクするのは嫌だね。

また私は元気だし、マスクの害については十分知っているから余計にムリ。

話を元に戻すが、大会出られないと嘆いていたけど、そのとき逆の発想がひらめいたんだ。💡

なんや、外に行けないなら、外から来てもらったらいいじゃん‼️って。

それで、上級卓球大会を思い付いたわけ。(≧▽≦)

ホールに来てる人とだけ大会してたのでは、井の中の蛙になる。

もっと色んな人と対戦して自分の実力も客観的に知りたい。

またこの大会をやることで、上手な人がちょこちょこ来てくれるようになった。

これは私の目論見通り。😁

コロナが無かったら、大会は他所で参加できるし、ここまで、毎月しようという気にはならなかったやろうね。

と、偉そうに企画してるようなこと言ってるけど、実は青井先生に丸投げ。(笑)

一見悪く見えるような事でも、発想を変えることで、改革のきっかけきなったりする。

麻雀の予約制だって、私も楽になったし、みんなもそれに慣れてきてキッチリ予約する習慣ができた。

こっちの方がやりやすいと言ってくれるし。🤗

頭を柔軟にして、今の世の中で、最高に楽しむ方法をみんなで考えていこうね。

なんたってここは『みんなのホール』という大家族だから。(*´ω`*)

二年前にみんなで行った旅行、とっても懐かしいねえ。🤗

こんなことはできなくても、ちゃんとみんな心は繋がってるよ〜。\(^o^)/

昨日の会

昨日できた新たな友人。

やはり同じようなこと考えている価値観の似た人の集まりだった。💓

メンバーは男性2人女性4人の合計6人。

話はメンバーの中のお一人の某病院の待ち合い室で。😙

いたれりつくせりのおもてなしをしてもらって、結局13時〜16時30分まで、全く尽きることのない話だった。

100枚ほどの資料も用意していただき、ばっちり知識を増やたよ。🥰

知らないこと、難しいことも沢山あった。

おまけに一人一人の数秘の運命表も印刷してくれてて。

この本の紹介もしてもらったので、もう一度読み返してみようかなと思う。

ケーキのプレートの名前が気に入った。🤗

結局、こんな社会作りたいなあって、みんなそれぞれ気持ちを思い描いてて、それに近付くべく行動している。

資格取ったり、活動するためのお金を得る手段を考えたり。

今のピラミッド社会から丸い社会へ以降するために何をしていきたいか?って真剣に考えている人たちだった。

引き寄せてるなあ。(≧▽≦)

色んなところで、小さな丸い社会を作り、お互い連携しあっていったらいいよね。

私も『未来どうなりたいのか?』それはいつも頭の中で大きなウェイトを締めている。

勿論常時考えているわけてはないけど。

昨日の会はその考えを強化することができた。

今、日常やっていることも、これからの自分の願望を果たすために、間接的にしろ全て役だってると思う。

いや、全く関係ないことに見えても、全てが繋がっていくんだと思う。

それに今の時代は、思考や気分からの引き寄せスピードがとても加速しているね。

そして、昨日の集まりで、もう一つ感じたことが。

初対面の人にこんなに親切にしてくれる人がいるんだなあとビックリしたよ。

お菓子や果物のお土産まで沢山もらっちゃって。(*´ω`*)

相手を大事に思いやってくれる気持ちが至るところに感じられたなあ。(灬º‿º灬)♡

家に帰った時は波動がとても上がってるのを感じ、妙に体が軽くて、料理するのが楽しかった。💓

ハートが喜んでたんだね。

会議のお誘いを受けた途端、『行きたい‼️』って気持ちが沸いたのでお邪魔させてもらったんだけど、気持ちに従って行動することって本当に大切。

ちゃんと大いなる力が働いて、流れに導いてくれる。

今日も、明るく楽しく元気に過ごします。

元気というのは元の気持ち。

みんな元々はめっちゃ元気。

そのパワーで今日も最高の一日を‼️🤗

思い込み

最近感じるのが、《人からやたら感謝される》ってことです。

ブドウ売ってたら、「ありがとうございます」とか「感謝です」とか。

また「忙しい思いをさせて」とかの言葉と一緒に、差し入れを頂いたり。

こんだけ感謝されてたら、一体これからどんなにいいことあるんだろう🥰って思う今日この頃です。😁

これも正美さんがこんな美味しいシャインを作ってくれるお陰だよね。😍

斎藤一人さんが言われていた言葉に、ありがとうと言ったら運は開けるけど、ありがとうと言われたらその何十倍、何百倍と運が開けると。

だから、斎藤一人さんの周りでは、荷物を持って苦労してたら、我先にと大急ぎで飛んでいって、運んで上げたり押してあげたりするそうです。

それは誰の為でもない、いちばん自分の為になることをみんな知ってるから。

なのに困っている人がなかなかいないし、競争率高くて探すのに苦労すると。(笑)

一人さんの会社では、「あなたの運が良くなるよう、肩を叩かせてあげるよって言うんだ」というのを聞いて、面白いなと思いました。

話を元に戻し、だから、

【私にはいい人生しか待ってないな】

って思っちゃう次第です。(灬º‿º灬)♡

しかし、これも思い込みなんだよね。

人生を作っていくのは、思考なんだけど、思い込みの力には多大なものがあります。

この前友達とランチに行ったとき、「私の周りには人が寄って来ないけど、どうやったらチコちゃんみたいに人が寄ってくるようになるん?」と聞かれました。

ズバリお答えしました。

それは私が「『愛されキャラ』だという思い込みを持ってるからだよ」って。(笑)

ちなみに私は『許されキャラ』という思い込みも持っています

だから多分、『まっ、チコちゃんだから仕方ないか』で済むことが沢山あるんだと思う。😄

これは私の個性であり武器だね。(笑)

人は沢山の思い込みを持って生きています。

人生をより良くする最大の思い込みは、《自分って運がいい》だそうです。

何の根拠も要らないので、自分にとって都合のいい思い込みを取得し、楽しい人生を生きていきましょう。(≧▽≦)

★★★お知らせ★★★

🔴今日のブドウは、配達の純ちゃんがお休みなのと私も遊びに行くのでお休みです。

今日は新しい友達4人と喋ってきます。(✿^‿^)

バッチリお洒落していくぞ‼️( ꈍᴗꈍ)

🔴明日の健康体操は、なっちゃんの代行で私がやります。

集まってくれるみんなと壁体操楽しみます。😙

今週は4回も体操できて幸せ幸せ〜。🥰💓

では、最後に私からみんなへ

新高梨

今朝は10時にシャインマスカットがきて、その後10時半に新高梨が来ることになっていました。

だから、梨とブドウでこんな有様。

一体何屋さんだ?(笑)

梨はゆみちゃんのお義父さんが作られた砥部の梨。

箱売りや傷物の袋売りをしていました。

これがめちゃ美味しくて😍

シャインマスカットは予約のみでしたが、梨は現地販売で、13時には完売。

みんな格安で喜んでいました。

帰って食べたら、もっと喜んでると思うな。😙

ゆみちゃんところも、「農協とか下ろすと手数料が高いので助かります」と言われてました。🤗

お互いウィンウィンだね。🥰

でも今朝はほんとに忙しくて、てんやわんや。

確かに売るのは大変なこともあるけど、どちらも喜んでくれるので、これは嬉しいものです。

いつかホールを拡張する時は、みんなが持ち寄って売るコーナーを作ったら楽しいやろうね。💓

生産者が直にホールで売ったら手数料取られないから、お互いにいい関係で売買できるし。

大体今の社会は、生産者から消費者にいくまでの間に人を入れるから、どんどん値がつり上がる。

それを直にやると安くていいものが手に入るってことになるよね。

私としては、楽しいことやって元気でいられるというメリットがある。😁

みんなに喜んでもらえるというのは、最高の喜びを享受できるからね。💓

今日も果物屋さんごっこをやって楽しかったなあ。

(*^3^)/~♡

表情が読めない

自分が思うこと、また自分のしたいことをはっきりとさせていたら、段々周りにそういう人が増えてきた。

中には、ブログを読んで共感したから、今度一度会ってお話ししませんか?という方もいたり。

来週会うことになったけど。( ^ω^ )

自分の気持ちをはっきりさせることによって、引き寄せる人が変わってくるんだね。

勿論いくら気持ちの上ではわかっているけど、行動できないって場合もある。

そのときは、なかなか現実は変わらない。

『神との対話』にも書いてあったけど、まず思考が先に変わり、言葉が変わる。

もっともパワフルに現実創造の力があるのは行動。



話し変わるけど、昨日美容院に行ってたときの話し。

マスクは一人の時はマスクしなくていいんだけど、『誰か他の人がいたら怖がるから着けて欲しい』と言われている。

最初は一人だったから着けてなく、途中でカットに女性が来られたから慌てて着けた。

マスクを着けているからお互い表情もわかりにくく、全く話はしていなかった。

途中、美容師の友達とそのお客さんとの会話が聞こえてきた。

「マスクしてたらこの前にかぶれちゃったんですよね」というお客さんの声。

それを逃さず、すかさず私が

「そうですよね―。マスク鬱陶しいから、私はほとんどしてないから、もう外しませんか?」と声をかけた。

同意が得られる前に、私は既に外してたが。(笑)

ほう―――、息苦しかったのに助かったわ。(///∇///)

⬆️私の声

その人も外して、第一声が、「もしかしていずみ診療所の奥さんじゃないですか?」って。(笑)

「ありゃあ、知ってたなら早く声をかけてくれりゃいいのに」って私。

その人は友達から色々聞いてて知ってたらしく、それから話が弾む弾む。

名前も私と同じ姓で、年も同い年、奇遇だよね。

マスクを取ったその女性はとっても美人で髪型もよく似合ってた。

ブログに載せたいから写真撮らせて欲しいと言ったら断られたけど。(笑)

昨日改めて、マスクって本当に怖いものだと思った。

何気なく着けてるかもしれないけど、表情がわからないので、相手の気持ちを読み難く、機嫌が悪そうな印象を与えてしまう。

また何より話しかけようという気持ちが薄れる。

ソ―シャルディスタンスなどという言葉のせいで、距離を取るのが当たり前のような風潮になってるし。

子供たちへの悪影響は、計り知れないほどのものがあるだろう。

1日も早く、このマスク社会を終わりにしたいと思った。

黙浴 ⁉️

一昨日、久々に「そらともり」の温泉♨️に行った。

そしたら入るや否や、こんなポスターを目にした。

なんやこりゃ。😨

こんな造語があったんだ。💦

黙浴の意味は

『言葉を発せず入浴を楽しむこと』

だって。

また、最近よく聞かれる言葉に黙食というものがあるよね。

会話をせず、無言で食べる黙食。

黙って一人で食べてる人は認知症が進むと聞いたことがあるけど。💦( T∀T)



それにしても、黙浴や黙食、みんな受け入れてるのかな?

私はそんなもの受け入れたくない。

学校教育では、『しなさい』とか『してはいけません』って決まりをちゃんと守る子がいい子。

中には守らない子をチクったりする子が優等生だったり。

今はどうなのか知らないけど、私たちの時代、高校生は、スカートの丈が長いだとか髪の毛が長いだとかで、指導を受けたりしていた。

私はちゃんと決められたとは守るいい子だったけどね。

しかし今になって考えると、『なぜ、それがいけないのか?』それもわからないし、いけない理由も考えたことがなかった。

決められてるから守りなさいだよね。

でも、それって本当なの?

今一度考えてみた方がいいよね。

子供に、『お風呂は黙って入るもの、食事は黙ってするもの』、そんな価値観植え付けたい?

それが正しい生き方だと思って育つ子供って、どんな風になっていくんだろう?

人との繋がりも希薄になり、人を信じられない子を育てる危険性も含んでいるのではないかな?

私はそんな殺伐とした世の中は嫌だ‼️

嫌なことは嫌とはっきり主張したい。

そういえば、一昨日の『そらともり』で食事しようとしたら、直ぐに店員さんが飛んできて消毒液をかけようとした。

とっさに、「私、過敏症で手荒れするので」と言ったら、「じゃあいいです」とかけられなかった。😁

上から決められたことに当たり前に従う癖はもう止めようや。

マスクは昔、奴隷が言葉を発しないように付けさせられてたものだった。

みんなマスクの意義をはっきり感じて付けているわけではなく、

人が付けているから、

エチケットだから、

言われるから、

で付けている人がほとんどのような気がする。

一人で道を歩いたり走ったりしてる人、車を一人で運転している人が当たり前のようにマスク付けている。
マスクをしている弊害が最近出てきたようで、不調を訴える人が身近でも増えてきた。

子供でさえ、酸素は18パーセント減、二酸化炭素は83倍と訴えている。

マスクに慣れたというのは、慢性的な酸素不足、二酸化炭素過多の状態が続いているということで、それがとても恐ろしいことに気付いていない。

大の大人の我々が思考停止して、テレビや政府の言われたことに素直に従っていていいものだろうか?

疑問を感じたら、一人一人が行動を変えることによって、この世の未来は変わっていくと思う。

逆に言うと、一人一人が行動を変えることによってしか未来は変わらない。

誰かが変えてくれるなんてことに依存や期待してる場合じゃない、これは各個人の問題なんだ。

干渉しない社会

今日もたっぷり時間があるので、昼間にブログ書いています。

最近読み終わった本はこれ。

広美さんに借りた本。

ミナミさんという方が、サクヤさんって宇宙人をチャネリングしています。

題名が面白いよね。💓

『新・日本列島から日本人が消える日』

意味としては肉体が消えるわけではなく、波動領域が変わってきたら、お互い会わなくなり、顔を合わせることすら無くなるって意味。

余談だけど、斎藤一人さんも、❰合わないなら会わなけりゃいい❱って言われてる。合わない奴が無理して会うからもめるんだと。(笑)

私がよく言ってる『丸い社会』のイメージも、さくやさんやアシュタ―ルの考え方とよく似ている。

読み進めていくうち、3ヶ所、面白いなって点がありました。

その最後の点。

255ページ。

原文載せると長くなるのでらざっくりと要点を言うと・・・

さくやさんが、発言します。

◆◆◆◆◆

自治体の草刈り、公園の清掃など、やりたい人がやればいいのよ。

無理にやらせようとするのは干渉。

勝手に上の人が日にちを決めて、出られないなら罰金とか決めて。

それがまさに今のピラミッド社会のやり方。

丸い社会はリ―ダ―もいらないし、やりたい人がやれることを提供してたら上手く回っていくの。

もし、やりたい人がいなければ税金を使って誰かに頼めばいい

◆◆◆◆◆

おお、これはまさに私の考え方、ホ―ルの運営方針と一緒じゃん‼️。

確かにホ―ルも有志の人がお掃除してくれてる。

一昨日、実は感激したことがあった。

今、今ちゃんは腕を痛めて卓球できないんだけど、夜の卓球に私が行ったら、トイレからハイタ―の匂いがするんだよね。

ああ、今ちゃんは卓球でききないのに、和子さん(奥さん)が卓球前に来てくれ、トイレ掃除だけして帰ったんだなって思ったら胸が熱くなった。😭

人に気付かれないようにするのがいいんだって、いつも陰でこっそりしてくれてる和子さん。

本当にありがとう。😭



人に干渉して、無理にやらせようとする態度が干渉なんだよね。

その干渉をみんなが止めたら、人が沢山いようと、揉め事もなく楽しいし丸い社会になっていく。

みんながやれることを提供しあって作る丸い社会って素敵だね。💓

勿論、波動が違う場合は合わなくて自然に去っていくと思うし。

自然淘汰に任せればいい。

レンタル植物担当のかおりちゃんのブライダルベ―ル。

女子トイレのお花も、きっとかおりちゃんかな。

ちょっと生きたお花があると癒されるね。❣️

直ちゃんの多肉植物も、ちょこちょこ種類が変わってる。🤩💕

みんなのお陰で、ホ―ルはいつも波動が高く輝いています✨✨

思わぬ楽しみ 💓

まん延防止期間の対策として先月から予約麻雀にしました。

予約の人はこれに書いてもらって。

今までは人数がはっきりせず、人数合わせの為、その時間には行かねばなりませんでした。

つまり12時半ぐらいに。(遅れることも多々ありましたが。ハハハ😅)

その時は習慣化されてたので、あまり大変とも思わなかったのですが・・・

いざ、予約になってみて、えらく自分の自由時間が増えたことに気付きました。

昨晩も友人から、「明日ランチ行こうや~」って誘われ、急遽、のんちゃんに麻雀変わってもらうことにしました。

もしこれが以前なら、「12時半過ぎないと予定がはっきりしないんよね」って断らざるを得ないところだったのに。

明日も孫が来ますが、遠出の計画を前もって立てることができました。

こりゃ味しめたから、予約麻雀に限るね。🤩

もう元には戻れないなあ。(((^^;)

コロナサマサマだあ。(///ω///)♪



また、一つ思い付いたことがあります。

暇になったので、何かしよう‼️って考えたところ

家庭菜園 💡

ホ―ルができる前はこれでも主人と一緒に色々作ってたんよ。

夏野菜に冬野菜。

父や母の作った野菜ばかり食べて育ってきたので、野菜の農薬とかは気になる性格です。

しかし、ホ―ルや診療所を始めてからは忙しくて、とてもじゃないけど手が回らない。!Σ(×_×;)!

それで畑に草が茂るので、次男に手伝ってもらい遮光シートを掛けていました。

上から見たらこんな感じ。

さて、畑をしようと決意したので、早速兄にフェンスを除けてもらいました。

うわあ、遮光シートの隙間から草が沢山顔を出し、草もぐれになってる。😅

でもこれから雑草を除けて畑を耕し冬野菜を植えるんだ。😙

まあ、主人は忙しいので、自分一人でするとなると、畑の3分の1ぐらいしか使わないかな。

それにしても見るたびにワクワクします。😍

庭も広々して見えるしで。😁

予約麻雀になったお陰で楽しみが増えたよ。❣️

勿論、麻雀入りたい時は予約ノ―トに書けばいいわけだし。

いやあ、人生って実に上手くできてるなあ。😙

また耕して作り始めたら写真載せますね❤️

思わぬ楽しみができて、一人でニヤニヤしている私でした。😍

カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

SEARCH