ホールブログ

卓球

みんなのホール杯 海

先月、みんなのホール杯空を行いましたが、4月にみんなのホール杯海を行います。

4月27日日曜日9時〜13時。

参加費500円。

32名が定員ですので、参加希望の方は受付のところに置いてある申し込み用紙にご記入下さい。

先着順です。

なかなか来れないけど参加したいと言われる方は、書き込んでおきますので、お電話やラインくださいね。

対象は、きそ、初級、中級の方になります。

くじは当日の朝引いてもらいます。

レベル分けした2種類のくじを引いてもらい、なるべく不公平感の無いような形で。

大本会長、またお世話になります。🙇


こちらは花盛りの『かおりガーデン』

見事です。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

珍しい品種のものも。

ほんと綺麗だなあ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)


こちらはよっちゃん作の絵手紙。

今回のはこれ。

季節の移り変わりを、よっちゃん便で教えてもらえます。

いつも楽しみにしています(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡


こちらは本間ちゃんの奥様が作ってくれたお人形。

いつもながら、隅々まで凝っておられます。

凄いなあ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

みんなのホール杯空(卓球大会)

今日は第1回『みんなのホール杯空』。

受付嬢の純ちゃんと集金嬢の仙ちゃん。

今回始めて試みる当日のくじ引き。

みんな緊張した面持ちでくじを引く。

今引いているのは大ちゃん。

姉が賞状まで用意してくれました。

勿論カワウソチコちゃんも載ってる。(笑)

今回参加の32名。

それから、今回より動画撮影は無しになりました。

池内さんのご都合で。

でも、まだ過去のユーチューブは残してくれてますので観ることができます。

池内さん、長い間お疲れ様でした。

みんながとても楽しんで観ていましたよ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

本当にありがとうございました。🙇

予選開始です。

3セットマッチ。

予選終了して休憩タイム。

おやつの時間です

大本会長からのポエムやお煎餅の寄付。

また、かすみちゃんもチョコレートの差し入れ持って応援に来てくれました。😀

さて、予選結果全て書き出し、対戦相手が決まりました。

いよいよ決勝トーナメントです。

こちらは5セットマッチ。

ーーーーーーー

12時半に全ての試合が終わりました。

気になる結果発表はいかに‼️

優勝はこのお二人。

大本会長より賞品と賞状の授与式。

西条から来てくれてるノリ君と大洲から駆けつけてくれたゆかりさん。

おめでと〜〜〜う‼️🎊🎆

2人ともめっちゃ凄かった。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

準優勝はニッシーと仙ちゃん。

おめでとうございます❤️

3位・4位グループ優勝は亮君と姉さん。

やったヌン‼️😙🎆🎆🎆

自分で作った賞状持って帰ってる姉さん。🤭

3位・4位グループ準優勝のウーさんと富ちゃん。

おめでとー🥳🥉

ーーーーーー

とても楽しい大会でした。❤️

次回は『みんなのホール杯海』を行います。

みんなで楽しめるのがやっぱりいいねえ〜。(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

春になったら大会開催します。😀

それから武道館の大会、もうちょっとで締め切るよ。

出たい方は言ってくださいね。(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠

遠足気分で、武道館押しかけよ〜う(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

お願い&武道館卓球大会申し込み

今日は、残念なお願いがあります。

月曜と水曜と土曜の朝は15時10分からが上級になってるせいかとても混み合います

24人超えるとできないので、帰らないといけない方も出たり。

先に来られた方が、まだ来てない方のお名前を書いて順番取りしてると耳にしました。マジか・・・༼⁠⁰⁠o⁠⁰⁠;⁠༽

それは断固としてやめていただきたく思います。

但し車を停めようと順番待ってる人のお名前を書くことは、優しさからくるものなのでいっこうに構いません。❤️

車を停めようとしてるわけでもないのに、仲良しだからと、順番取るのは今後一切止めてください。

もしそのような人を見かけたら、「ホールの趣旨とそれは違うよね」と注意して、止めてもらってくださいね。

私は、昔ジムに通ってて嫌な思いをしたことがあります。

ヨガを受けようとマットを引いたら、「その場所は友達が来るからダメだ」と言われ、プールに行ったら、「そこは◯◯さんの指定の位置だからどいて欲しい」と。

勿論ムカッとしたので、私も言い返して居座りましたが。(笑)

これは、まだホールを作る前の事です。

その時、自分が創るホールはこんな場所にだけは絶対したくないって誓いました。

ホールは大家族が集まるような場所です。

譲り合い助け合いの精神を、どうぞ忘れないでください。

ーーーーーー

さて、武道館卓球大会の申し込み、始まりましたよ。

2月27日木曜日です。

参加希望の方は受付しますので、ペアを決めて申し込み用紙に記入してください。

ホールでとりまとてめて申し込みします。

申し込み用紙も独自のを作りました。😀

これで一斉申し込みができて随分ラクになりました。

こんな感じで掲示板に貼り出しました。

(去年のを訂正して貼り付ける、私の性格わかるなあ。(⁠*⁠^⁠3⁠^⁠)⁠/⁠~⁠(笑))

2月3日節分の日までに申し込みをお願いします。

またみんなで気合い入れて出陣しましょう。\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/

2025年

ホールの『みんなのホール杯空』は1月26日日曜日に行われる。

2つの卓球大会になった。

(私のキャラとして活躍してくれてるカワウソ君、すっかりお馴染み(笑))

やはりこれ見て決断して良かったなあって思った。(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

それにしても・・・ここはなんといいところなんだろう(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)とは思わずにはいられない。

大本会長は、「ハイハイチコちゃんの意見組んでやりますよ。私もそれがいいと思ってました」と。

前に青井先生がやってくれてた頃も、「はいはい、チコさんの思い通りにやりますよ」って。

麻雀の榎戸先生も私の気持ちをいつも考えてくれる。

これってめちゃありがたい。😍

『どういう世界を創りたいか?』、同じような想いを持ってる人と歩んでるってことだよね。

今は思考が現実化するスピードもめちゃ早くなってる。

2,000年に一度の変革期とも言われてる時代。

それはこれから始まる2025年の流れを見ていけば明らかになると思う。

『どういう世界を創りたいのか?』それをいつも念頭に置いて行動していきたいと思う。(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

卓球大会の方向性

先週の飲み会で決めた卓球大会の内容。

今まで選抜、上級、中級、初級、きそ卓球大会等、色々やってきましたが、それを白紙にします。

こんな感じで、卓球大会について7人ほどの意見を聞いて決めました。

卓球大会は2つです。

🔴みんなのホール杯空

🔴みんなのホール杯海

みんなのホールに来てくれてる人が楽しめるような卓球大会にしたくて。

準備、当日の運営全て大本会長にお任せしました。

私じゃできないのに、ほんとにありがたいです。(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡

また、ペアは今までと違い、当日のくじで決めます。

そしたら、恨みっこ無しだし。(笑)

その代わり、皆さんにくじを引いてもらうため、8時半までに来てもらわないと行けなくなりますが。🥹

でもって、早速チラシも作り替えました。

1月26日日曜日、『みんなのホール杯空』を行います。

海みたいな絵だけど。(笑)

不本意な方もおられるとは思いますが、みんなで和気あいあい楽しめる卓球大会にしたくて。

そんな気持ちに同意してくれる仲間も多く、思い切って切り替えることにしました。

〜〜〜〜〜〜〜

1月からの体操担当です。

火曜日やってたのですが、ボランティアや麻雀できなくなるので、火曜日は止めることにしました。

無理したら続かんからねえ。🥴

で、私は、月曜日、水曜日、金曜日と実にバランス良くなった。

時々気が向いたらボール体操やります。

〜〜〜〜〜〜〜〜

今日はクリスマス。🎅🎄

昔、クリスマスが来るたび、クリスマスカードを作って遊ぶのがめちゃ楽しみだった。

お人形遊び、ごっこ遊び、お絵かきが大好きな典型的な女の子の遊びしかしてこなかったなあ。

クラブも手芸クラブ、書道クラブ。

スポーツなんか無縁だったよ。

元々体育会系じゃないから、卓球大会の趣旨も変えたくなったんだと思う。

かおりちゃんのクリスマスアレンジ、可愛すぎ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

胸がキュンキュン鳴ります。❤️

卓球大会

1月から2月にかけて卓球大会が4つあります。

🔴1月26日(日)選抜卓球大会。

ホールの卓球大会です。


🔴2月23日(日)レディ薬局杯

今年は武道館に場所が変わりました。

要綱をホールの受付に貼っておりますので、ペアを決めてお金を添えて、申し込み書にご記入ください。

今年から少し値上がりして、お一人1,250円です。

また、今回はみんな『みんなのホール』という名前でいいそうです。😙


🔴2月23日(日)ひまわり杯

松前体育館で行われます。

こちらも要綱を掲示板に貼っております。

男女混合4人のダブルス団体戦です。

申込書ありますので、言ってくださいね。

それがレディ薬局杯と同じ日でした。💦

🔴2月27日(木) 武道館後期卓球大会

こちらもホールからまとめて申し込みますので言って下さいね。

また、みんなで楽しく出ましょう。😙

レディースもしくはミックスどちらでも構いません。

ペアを決めて申し込んでくださいな。

年齢と生年月日だけ必要です。


今年も後残すところ後わずか。

1年経つのは、あっという間ですね。

楽しんでると歳を取らないと言います。

だから、ホールの人たちは身体も心も若いんだなあ。(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

選抜卓球大会

8月にきそ中上級卓球大会をして以来、ホールの大会が止まってました。(笑)

やっと重い腰をあげて、今度は選抜卓球大会を行います。

1月26日(日)、9時〜13時。

定員32名。

参加費500円。

ミックスにしようと思いますが、人数が足りない時は男性ペアもありで。

まだ先なので、12月に入ったら募集をかけます。

選抜卓球大会は若い子が多いので、お休みとる都合とかあるので、早めに告知致しました。

大会を予定に入れておいてくださいな。😀


さて、先週の金曜日に行われたコミセンでのレクリエーション卓球大会。

ホールからは5組の参加者でした。

仲岡さんと姉のペア、見事優勝‼️でした。😀

ホールから優勝したのはこの一組だけ。

おめでと〜〜〜〜う😍\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/

とても相性のいいペアだと色んな人の声を耳にしました。❤️

仲岡さんも急遽みんなのホールのゼッケン付けて出てくれて、本当に嬉しかったです。😆

また後期武道館卓球大会、もうすぐ申し込みが始まるけど、また大勢で出ようね〜❤️❤️❤️

武道館卓球大会 中期

昨日は武道館で卓球大会が行われました。

ミックス50組

レディース69組と参加者多いね。

ホールからはキャンセルも無く、28組の参加。

さすがに全員の写真は撮れてないと思うけど、撮れただけ載せてみる。

まず、ミックス8組。

こちらの8組も楽しそう。❤️

初ペア組んだ方もちらほら見えるね。

あっちゃんたまきさんペアも初ペア。

ごめん、25組までしか写真撮れんかったよ。💦😮‍💨

残り3組のペアの方、ごめんなさい。

これでもよく顔晴った。🥳

ホッと一休み。

おお、美人女衆。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

予選が終わってお昼ごはん。

さあ、遠足タイムの始まり始まり〜。

差し入れが随分沢山回ってくるねえ。🤭

こちらもこれからお昼ごはん〜。

レディースは参加者が多い分、お昼がズレるんだよね。


さて、お昼を食べてる間に結果がどんどん開票されていく。(笑)

ミックスの場合だけど

1位グループ二組

2位グループ二組

3位グループ二組

これ、過去再記録だ。

素晴らしい。

これより決勝卜ーナメントに移るよ。

久保ちゃん、よっちゃんペア、5位グループ優勝‼️

『みんなのホールもみじ』の字が刻まれたよ。

おめでと〜〜〜〜う🎉

大ちゃんと私の『みんなのホールパンダーニ』、3位グループ優勝。🎊🎆

前回は大ちゃんと組んで、一位グループの2回戦負けだったけど、名前が書かれた分だけ、こっちの方が嬉しかったよ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

単純な私です。(笑)

レディースでは、『みんなのホールダンディライオン』が8位グループ優勝。

直子さんと青木ちゃんペアです。

おめでと〜〜〜〜う‼️❤️❤️❤️

女子ダブルスも、3位グループ4位グループ5位グループとかいて、前回より随分レベルアップしてたね。

素晴らしい。❤️

さてさて一位グループはというと

優勝が『みんなのホールアイドル』

3位が『みんなのホールBHF』

素晴らしい。(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)🎉

やったぜい‼️

ニッシー歓喜の舞。(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

優勝はニッシー、純ちゃんペア。

おめでと〜〜〜〜う‼️

大きなお菓子の箱が賞品です。😙

この文字入れは後日私が、書くことになってるので、気合入れて書かんと。😙

3位は岩佐君、みいちゃんペア。🎆

おめでとう、そして復帰本当に嬉しい。😙

ここで2人のウェアが変わっていたことに皆さんお気づきだったかな?

どちらもセンス抜群。😍

二組とも大活躍、マジ凄かったです。

また、岩佐君とニッシーは、毎週卓球レッスンの先生してくれてます。😀

さすがです。😆

それにしても親が喜んでるような気分。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

『ホールの名前を売るためにホールから出ますよ』って言ってくれた若者たち。

めちゃ嬉しいねえ。😭

また、このお菓子はホールが勝ち取ったもんなんだから、みんなで食べてくださいという言葉が、なんと可愛らし過ぎた。🥰

勿論勝ち負けだけじゃなく、参加してくださった皆さん、お疲れ様でした。

また後期卓球大会もみんなで突撃していこうね。(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

イエーーーイ😆✊\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/

顔晴る(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

明日は武道館卓球大会。

そして、なんとホールからは過去最多の28組参加します。🤭

みんなで顔晴ってきますね。😀✊

私は頑張るという言葉、あまり好きじゃないんだ。

頑張るをググってみると、『忍耐して、努力しとおす』という意味が真っ先に出てくる。

忍耐なんかしたくないわ。(笑)

また努力という言葉をクグると『目標の実現のため、心身を労してつとめること』って出てくる。

努力の努は、奴隷を力ずくで働かせた語源からきてるというし。

心身を労するなんて嫌だし、やっぱ試合は楽しむもんだよ。(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

また、仲間作ってきます。😁


さて、月末はお掃除お世話になりました。

新しい掃除機でホコリをせっせと取っていくまでは良かった。

その後、私が外したら元に戻せなくて。😵‍💫

しろうさんがああでもないこうでもないと、試行錯誤してくれ、やっとハマった。

さすがだあ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

「説明書ちゃんと読んでから外してねっ」て言われたよ。(笑)

お掃除の後はお茶タイム。

みんなお疲れ様でした。❤️

みんながお茶してる間もずっとカウンター修理してくれてた大本会長。

さすがだあ。o⁠(⁠(⁠*⁠^⁠▽⁠^⁠*⁠)⁠)⁠o

色々気にして頂きありがとうございます。

お陰でカウンターが大変使いやすくなりました。

またトイレのロッカーの上を見ると、ある方がこうやって沢山のトイレットペーパーを買ってきてくれてた。

こうやって、ホールは日々沢山の方の手を借りながら運営してるんだよね。

ここにいる人たちは、ほんと家族だよ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

明日はその家族で顔晴って楽しんできま〜す‼️(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡

きそ初級卓球大会(8/25)

昨日はきそ初級卓球大会を行いました。

参加者は32人。

大本会長からの大会要項説明。

池内さんが撮影してくれた動画はこちら👇️

https://www.youtube.com/channel/UCnp-_g9L_OotFVK9nmWZ7CA

試合開始。

ここで、今回初めて参加された方をご紹介しますね。

6名の方がおられました。❤️

生田ひとみさんと森岡茂雄さん。

和田敏子さん。

梶谷妙さん。

高須賀裕子さん。

山田恵美ちゃん。

前田和子さん。

新たに6人とは凄いですね。

また大本会長より沢山の差し入れ。

笠さんからは冷え冷えのゼリー。

いつもありがとうございます。❤️

予選は3セットマッチで10時半に終わりました。

予選結果のお名前を台紙にランチ貼り付ける作業の図。

お疲れ様です。

待ってる間、お菓子タイムでお願いしますってことで。

話も弾みます。

モシャモシャ。😋

さて、結果も出ました。

掲示したら

ゾロゾロゾロ

さあ、決勝戦卜ーナメントの始まり始まり〜。

見事勝ち上がってきたペアは?

1位2位グループです。

3位4位グループ。

さあ、ハラハラ・ドキドキの大接戦の結果は如何に?

優勝はこのお二人でした。\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/

桝田久枝さんも梶谷妙さんペア。

おめでとうございます。😀❤️❤️❤️🎊

準優勝は、池内さん、小池さんペア。

おめでとーうございます。🎆🎆🎆

予選は一セットも落とさない全勝、圧巻でした。

池内さん、動画撮りながらお疲れ様でした。

いつもお世話になります。

3・4位グループはよっちゃん、和田さんペア。

おめでと〜〜〜う🎉

和田さんは卓球教室所属というのがビックリ。

もう卒業していいですね。

きそでも初級でも全然大丈夫‼️

みどりさん、中矢さんペア。

おめでとう‼️

なんかいつも写真に撮られてるお二人のような。

気のせいではないやろう。

タダでは帰りませんなあ。(笑)

今回お二人共初出場のペア。

1位グループ準決勝進出でした。

おまけに茂雄さんは2ヶ月前より卓球を始めたというから驚き。w⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠w

上達が半端ないですねえ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

いやあ、他の皆さんの上達にもほんと感激させられました。

楽しませてもらったよ〜〜〜ლ⁠(⁠^⁠o⁠^⁠ლ⁠)。

この勢いで武道館卓球大会、みんなで出るとこ出ていきましょう‼️\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/

参加申し込みご希望の方は、ペアを決めて連絡してくださいね〜😀

カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

SEARCH