ホールブログ

卓球

機嫌を取る人、取らせる人

ゴールデンウィークと言っても、ホールの卓球は参加者が多く、どの講座もいつもより賑わっている感じです。🤣

今日の中級卓球は21名で、新さんは帰ってしまい、後で考えてみたら私が抜ければ良かったのに新さん、ごめんなさい。💦💦

ある方からは、連休でも行くところがあって幸せですとメールをもらいました。🤗

麻雀の方はお休みになっているので、退屈されている方もおられると思いますが、真にすみません。💦

しかし、いつもより沢山来られている卓球ですが、中には、「うちは主人が休みで家いると出られなくなるんよ」っていう言葉も聞きました。

奥さんが出掛けると、旦那さんの機嫌が悪くなるそうです。

「ん⁉️それって定年退職したらどうなるんだろう?」って思いました。

旦那さんが機嫌悪くなるから、奥さんが家にいて機嫌をとってるわけですよね?

話を聞いただけでしんどくなりました。😣💦

みんな自分の機嫌ぐらい自分でとればいいのに。

私なら自分の機嫌も自分で取りたいし、人の機嫌も取りたくありません。

だって人の機嫌を取っていると、それが当たり前になっちゃって、旦那さんにも奥さんにも、お互いにとって、全く良いことはないような気がします。💦

それにある意味、人の機嫌を取る人が人の機嫌を取らせる人を作り上げていく・・・とも言えます。😅

又、反対に二人が同じ趣味を持って一緒に活動できるのは最高ですね。🎵

今日、中級卓球に来られていた大本さんご夫婦、夜間卓球に来られていた松澤さんご夫婦は、見てて爽やかで素敵だなあと思いました。😍💕

充実の三本柱

今日は金曜日としては私の最後の健康体操。

参加者は19名。

いつの間にかここにいる空間の人達とすっかり仲間意識。💕

距離感が近く、とっても親近感を感じます。

多分どの曜日の健康体操の先生も同じ事を思っておられるでしょう。💕

5月から、金曜日の10時は福井裕子先生。

私がやっていた火曜日の健康体操は和田マリ先生。

私は木曜日の13時からのタオル体操に移動。

そして、なんと6月からは夜の健康体操も入ることになっております。

水曜日の西岡先生がご都合が悪くなり5月いっぱいで辞められるので、そこに健康体操が入ることになりました。

やってくださるのは長久信子さん。

健康体操インストラクターさんは、これで8名になり益々充実した講座になりそうですね。😄

ホールの三本柱は、「卓球、健康体操、麻雀」

みんなで繋がって、元気で明るい毎日を過ごしましょう。

その先に待っているのは・・・・勿論、輝かしい未来です❗🤗❗💕💕

大会

今日は結構降りますね。☔

毎日楽しくやっている卓球ですが、楽しさをアップする為に、5月17日(木)の武道館の試合に出てみることにしました。

4月29日まで申し込みできますので、皆さんも一緒に出てみませんか?🤗

ペアで申し込んで、ペアの参加費が1,000円です。

今日も中屋さんと西さんが申し込みされましたよ❗

あっ、名前出したらいけなかったかな。😛

私は菊ちゃんとペアで出ます。

ワクワクドキドキ😍💓

シャツも菊ちゃんとペアで買いました。😙

何やるのも、「やりたいか?やりたくないか」、全て自分の気持ち次第です。

やりたいことをどんどんやっていくと、どんな人生になっていくのか、私はただいま実験中・・・。🤣

人生、これからが始まりだと常に思っています❗😀

卓球の方へのお願い

いつもホールのご利用ありがとうございます。

明日から4月、新年度ということで、色んな方より日頃頂いているご意見を元に、ルールの見直しをすることにしました。

これは卓球についてのルールになります。

① 5分前には止めて、次の時間帯の講座に明け渡しをお願いします。

② 途中で帰られる際、それ以降使う予定が無いと思われる時には、使った方たちで片付けをお願いします。

③ 卓球は2時間200円というのが原則なのですが、1時間100円というルールがありました。

これは、2時間は体力がもたなくて無理だから1時間で帰りますという方の為に、じゃあ半額でいいですよとの意味で始めたシステムでした。

しかし、ここ最近、このシステムでは不公平感を感じると指摘されることが多く、見直すことにしました。

受付のところにも貼ったのですが、明日から参加時間に関係なく、一講座につき200円いただくことになりましたので、申し訳ありませんが、ご了承ください。

きそ卓球や基本卓球の補習に関しましても、同じ原則の適用となります。

すみませんが、ご理解の上、今後ともどうぞよろしくお願い致します。m(__)m

自分らしく生きる

ここのところ、日が経つのがほんと早いという気がします。

1月は行く、2月は逃げる、3月は去るって、上手く言ったもんですね。

年月が経つごとに、その時代の集団心理は変化しますが、最近はその変化が加速しているのを感じます。

今の時代は、周りの目を気にしてするのではなく、自分がしたいことをする人が増えてきたように思います。

離婚率が増えてきたのもその一つの例。

嫌な人や嫌なことを我慢するより、自分らしく生きることを選択する人が増えてきたってことではないでしょうか。🤗

正しいことをするより、楽しいことをする方が人生楽しくなるのも当たり前❗

でも、「楽しいこと、やりたいことをしたいのに罪悪感にかられてできない」って人も案外おられます。

その場合は、まずは「したくないことはしない」ってところから始められたらいかがでしょう。😙

今日は夜間卓球に来ました。

参加者は13名。

ホールの卓球は【きそ卓球、基本卓球、初級卓球、中級卓球、夜間卓球】とあります。

当たり前のことだけど、メンバーが違ってるからそれぞれのカラーの違いを感じますね。💕

どの時間帯もみんな違って、みんないい、いつも楽しませてもらっています。❣️

沢山の仲間に囲まれて幸せを感じる今日この頃です。♪ヽ(´▽`)/

お茶会

今日の麻雀参加者は14名。

3時からの初級卓球の人数が少なかったので、麻雀の後のお茶会に乱入して一緒にお茶してました。

おやつもこの通り💕

かおりちゃんが買ってきてくれたミスタードーナツ、純ちゃんの手作りバナナケーキとチョコレート、弘子さんの作ったポンカン。

なんと、幸せ幸せ。💕💕(*´∀`*)(*´∀`*)

ところで、いつも言ってることですが、私は人が大好きです。

でも、稀に、この人何か嫌い、好きくないなあと思う人がいます。

この前の飲み会で、ある人に、「私、どうも◯◯さん、好きになれんのやけど」と話しました。

そしたら、「そりゃそうやろ、あの人は色んなところに行っては問題起こして出入り禁止になってるよ。ここもてっきり出入り禁止にしてるとばかり思ってたけど」と。

それはある女性のことだったのですが、ある男性の話もしたら、あの人も色んなところで嫌われとるよと。

私の感じるアンテナもなかなかのもんだと思いました。😀(笑)

そういやあ、その方々は最近見てませんねえ。

嫌だと思う人には好かれないこと❗

それが運気を上げるコツでもありますね。😙⤴️

でないと、折角のこんな楽しい雰囲気が壊れちゃうもんね〜。😄💕

卓球の時間帯

木曜日や土曜日の朝を中級卓球にして、15時から初級卓球にしたところ、なんと今日はゼロ。

15時だったら、なんとかなるかなあと思ってましたが甘かったです。😣

初級やきそ卓球は、主婦の方が多いので、どうしても夕方は難しくなりますね。😓

初級の方が一人も来られないので、13時からのきそ卓球の方3人が残ってくれ、東原先生の補習授業となりました。

こんな調子だと、申し訳ありませんが、やっぱり4月からは初級を朝にして15時からを中級にしようと思います。😅

それから、ここからはお願いです。

11時からの中級卓球は18人だったのですが、その時にラケットを間違えた方がおられます。

マリちゃんのラケットが紛失してしまったのです。💦

このラケットが残っていたので、この持ち主の方が間違われたと思います。

ホールで預かっておりますので、すみませんが交換しに来てくださいね。

どうぞよろしくお願いします。😊

お留守番

今日の中級卓球は、始めは8人いたのですが、1時間で3人が帰ったこともあって、残ったのは5人。

青井先生、とも君、さと君、ゆうじ君、それから私の5人。

ともくん25歳、さとくん27歳、ゆうじ君26歳と、若者相手に楽しかったあ。🎵

青井先生もだけど、若者3人とも元卓球部仲間で、とっても上手。❣️

息子ぐらいの年齢の子と卓球しても、親ぐらいの年齢の人と卓球しても、楽しいことこの上ないです。💕

年齢関係なく楽しめる、だからスポーツっていいですね。🤣

ところで、息子ぐらいの年齢ってことで、これを見てくださいな。🎵

これはうちの三男が買ってきてくれたものです。

うちの息子は24歳。

一番右側は大阪から買ってきてくれたフシギダネ。

真ん中はハウステンポスのお土産のピーターラビット。

そして左のが昨日もらった新入りさんです。香川県の動物園土産のホワイトタイガー。

私がいないときにも3人にお留守番してもらってます。(笑)

ちゃんとホワイトタイガーのお腹と浮き輪に、私の誕生日が刻まれてたので感激。😍💕

それに寅は、私の干支です。😙

癒し系のぬいぐるみを見ながら心がほんわかあったかくなり、幸せを感じる毎日です。(*´∀`)

お腹

今日の中級卓球は10人でした。

4時からという遅い時間にも関わらず、よく来てくださり感謝です。

中級ばかり遅い時間にせず、たまには早い時間にしてほしいという要望が多かったので、3月は木曜の10時から中級卓球を入れてみました。🙂

なぜ中級卓球が遅い時間になるのか⁉️・・・についてお答えします。

中級卓球は男性の割合が高いので、遅い時間でも来れる人が多いのです。

初級やきそは主婦の方が多いので、なかなかできる人が限られてきます。

初級やきそを4時からしたら、多分誰も来なくなるというのが現実でしょうね。

さて、話が反れましたが、今日の中級卓球に来られていた山崎さん。

腹筋の話をしていたら、「僕も腹筋はありますよ‼️」とシャツをめくって見せてくれました。

おーおーおー、4つに割れているじゃないですか⁉️

「何かされているんですか?」と聞いたら「勿論❗」との返事。

気を付けて努力していたらお腹も出なくなるんですね。👀‼️

そういやあ、郷ひろみも全くお腹とか出てなくて、ジャニーズの若者の中で踊っていても全く違和感ないもんね。

山崎さんから刺激受けました。🤗

健康体操しながらカッコいいナイスボディ目指して頑張るぞー❗🤣

なんといってもこれから段々薄着になっていくので、服をかっこよく着こなしたいもんね。(///∇///)

基本卓球

先月まで15時15分からだった基本卓球が今日から時間が変わり、14時20分からとなりました。

来やすい時間になった為、参加者は14名と増えました。

「今日初めて来てみたのですが私たちにもできますか?」ときそ卓球に参加されている方も数人来られました。

端の1台で朝井先生が球出しをしてくださり、残り3台で時間ごとに交替しながらラリーの練習です。

一人一人丁寧な指導が受けられ、みんな大喜びです。❣️

朝井先生の球出しはめっちゃ高速なので、球拾いも3人がかりじゃないと間に合いません。😮

私も前にやりましたが、球拾いだけでもいい運動になります。😙

基本卓球は毎週金曜日、14時20分〜16時20分です。

一回200円。

朝井先生は卓球指導員の資格も持っておられます。

200円でレッスンが受けられるなんて超お得ですね。🤣

これも先生方のボランティア精神のお陰です。🤗

本当にいつもありがとうございます。(о´∀`о)

カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

SEARCH