ホールブログ

日々思ったこと

感情のステップ

昨日さ、Sさんから突然ラインで言われた言葉に、

「え~~~~⁉️マジかあ(; ゚ ロ゚)」って驚愕。(*ToT)

その時の気持ちは怒りと困惑、呆れてものが言えんって感じ。

(*`Д´)ノ!!!

(; ̄Д ̄)?

「ヤバイ、どないしよ😓💦💦」って焦ったんだけど、直ぐに友達の顔が浮かんで電話した。📱

そしたら普段めちゃ忙しい友達なのにタイミングよく話せて、話はトントン拍子。🙌

危なかったなあ。

マジ友人に助けられたわ~。(*´∇`*)

感謝感謝。💕💕

しっかし、Sさんは言葉足りなさすぎ。

そのあとのことは全く考えんのかな?

って感じた。

私もしたいことをしていくってスタンスだけど、思いやりの心だけは忘れたくないよ。

これは、『忘れるべきではない』ではなく『忘れたくない』ってもの。

Sさんは、後の人間関係なんてどうでもいいと思ったんだろうね。

勿論、相手の不本意なことをしなくてはならなくなることなんて誰にだってある。

そんなとき、私は、誠心誠意、相手に事情を話してお願いして、必ず後でも顔が合わせる状態にしておくよ。

逆に出来事とは裏腹に、仲良くなるケースだってあるし。

相手にどれだけ真摯になれるかってことだよね。

そのために、人間には言葉というツールがあるんじゃない。

相手に気持ちが伝わらないんじゃ意味がない。

友人のお陰で助けられ、これは必然の出来事、Sさんは、友人への架け橋になっただったんだと感じた。

でも最初は腹立ったよ。😡💢💢

ムッカ~~~!!!(*`Д´)ノ!!!💢💢💨💢💢💨

怒りを感じて消化したから次のステップに進むことができた。

でも、案外、この怒りをすっ飛ばして

「そんなこと感じてはいけない。相手にも事情があることなんだから、わかってあげなくっちゃ」

と最初から無理やりポジティブになろうとする人がいる。

・・・

・・・

違うよ。

腹立つ感情は自然だよ。

どんな自分の感情も許可してから、次の感情に移っていく。

これを押さえ込む人は、ストレスになって逆に自分を攻撃しちゃうんだよね。

今回の出来事は、クローズな場所のハッピー村で喋ろうと思う。😊

また話題ができたじゃん。(゜∇^d)!!

そして、実感したのは、普段から友達ネットワークを大切にしておいて良かった・・・ってこと。😊💕💕

本当にありがとね~~~~。(ノ´∀`*)

好奇心

今日、ホールのパソコン💻のメールを開けたら、

ん?

って思うメールが来てた。

最近ホールも周知されてきたのか、色んな方より講座をさせて欲しいという内容のメールを頂くが、今日の内容は珍しかった。

何でもアメリカで瞑想のコースを何年間も学んで、その資格も取得されたとのこと。

瞑想の名前を忘れちゃったけど。😅

そんで、その方のホームページも添付されていたから覗くと、なんと⁉️出身校高校が私と一緒だった。

キッチンしか空いてないことと、金額にもよりますとお返事させて頂いたが、私としてはめっちゃ興味ある。

実際、毎日私も瞑想してるし。😊

それに、昔受けた、TM瞑想講座は結構高かったのを覚えてるよ。

値段がお手頃なら、私一人でも受講してみたいなあってところ。😆

て書きながら・・・

あのメールくれた方、今頃このブログ読んで苦笑されているかもね。(笑)

いいんよ。

やりたくなったことには全て意味があるから。(///∇///)

その意味は後になってわかることがしばしば。

最近やりたいことは直ぐ実行❗・・・これが益々加速してきたような、そんな毎日です。😀

好奇心って大切にしたいな。

さて、今から、また『神との対話』の続き、読みます。

これは面白いよ。😙

皆さん、おやすみなさ~い。😌🌃💤

お宅拝見 🏠

昨日は知り合いの新崎さんちに「お宅拝見」に行ってきました‼️

新崎さんは、いつもそら先生のボイストレーニングに参加してくださっています。😊🎤

お家では愛ちゃんが待っててくれてて。

平屋なのに45坪という、大豪邸。😊

建てたのは?

勿論

橋本建設商です。🙆

政幸さんと愛ちゃんと兄と姉の思いがいっぱい詰まったおうち。🏠

玄関も広々。

調度品もマッチしてていいですねえ。😍

リビングの広さにもビックリ。👀‼️

大きなテーブルもあって、25人で座って団らんできるそうです。😙

リビングに洗面台がありました。

普通、多いのが洗面台って脱衣場なんよね。

これなら、友達が「手を洗わせて」と言われても通しやすいな。😊

こちらはリビングと繋がったダイニングキッチン。😄

こちらは政幸さんの趣味のお部屋。

壁のアンティークな感じもとても良かった❗

トイレのクロスは、政幸さんの趣味で選ばれたそうなんだけど、秀吉の金箔の茶室を思い出させるようなトイレに仕上がっていました。🤣

庭も広々、家庭菜園の用意も完璧❗

そして、意外なものを発見してビックリ👀‼️。

庭に石碑が立ってた。\(^o^)/

狸も可愛らしい。😍

何でも皆さんに感謝の思いを伝えたくて建てられたとのこと。

石も政幸さんがせっせと運んだそうです。😄

そして、先ほどお見せしたリビングの写真なんだけど、あそこには実はこんな仕掛けも・・・

プロジェクターが設置されており、映画のシアタールームに早変わり。😆

新崎さんちはいつも沢山のお友達が来られて、お客様が絶えないおうちです。

みんなが集える場所を提供してくれたんだなと思いました。😆

ところで、昨日は県議選でした。

以前ミン友メンバーで一緒に遊んでいたお二人の方が、当選しました。

🌸 あさぬま和子さん

🌸 角田智恵さん

おめでとうございま~す。🎉

これから社会を変えていってくれると期待しております。💓

社会貢献って本当に色んな形がありますよね。(*´∇`*)

新崎さんは、多くの友人と笑顔や楽しみを共有しながら社会貢献。

姉たちはみんなが喜ぶお家を提供して社会貢献。

みんなそれぞれの場所で独特なやり方で、色んな社会貢献されているんだよね。😄

みんな違って、みんないい。( ´∀`)

私はホールを通して、一人でも多くの方の人生が楽しくなるよう社会貢献していくよ~😊✋

助け合い

今日の夕方、スケジュールを持ってきて頂きました。

『なかま作業所』の方に印刷してもらって。

今回は、過去最高、650枚。🤣

その時、「あのお、お願いがあるんですけど」と男性が。

私はドキドキしながら、「ハイ、何でしょう?」と。

「クッキー売らせて欲しいんですが。うちで作ったものです」と。

何も書いてなかったら意味がわからないかなあと思い、19時前に、説明文を貼り付けて帰りました。😊

こんな感じ。

そしたら、太極拳が終わった時間に幸恵さんからラインが来て。

幸恵さんは太極拳に来られて、いつもお金を合わせ、戸締まりもして帰ってくれています。

ナヌ⁉️

マジか⁉️

思わず🚲で、見に行きましたよ🏃😃

そしたら・・・

そしたら・・・

こうなっていました

うわあ、素晴らしい‼️😍

このクッキーは福祉施設で働いておられる方達が作っておられるのです。

つまり身体の不自由な方々が頑張って。

買ってあげることが社会貢献にも繋がると思います。

また無くなったら直ぐに持ってきますと言われてたから、明日電話してあげようっと。😆📱

きっと喜ばれるやろうね~。

太極拳のメンバーの方々に感謝です。💕

私も息子のデコポン買ってもらったら嬉しかったし。😆

これも直ぐに完売でした。😄

嬉しかったことは人にもしてあげようと、今日のクッキーも、「勿論いいですよ」と、一言返事で引き受けました。😊

また、こちらは明治安田生命の野間さんから頼まれたペットボトルのキャップ回収です。

ホールのみんなで社会協力。💕

素晴らしいな。😍

みんなそれぞれの立場で社会貢献、ボランティア。\(^o^)/

突然ですが、この床を見てください❗

今日は月に一度の『みんなでお掃除』の日。

富ちゃんを中心に初級卓球の人達が、玄関をゴシゴシ磨いてくれて、ピッカピカ。✨✨

主人が見て、「業者さんがするより綺麗になってるね」って。😙

ホールのみんなは、本当に凄い人たちだよ。🙌

そんなホールの住人であることに、私は誇りを感じています。(*´∀`)

友人との再会

今日、次男がソフトボールをしていた時に一緒に活動していた友人が訪ねた来た。

次男のデコポンを買ってくれ、私のいる時間帯に合わせて来てくれたのだ。

会ったのは10年ぶりぐらいかなあ。😆

じっくり話したのは、最後に話してから、実に15年ぐらい経ってるかな。

一時間ほど、キッチンでお茶をしたよ。☕

今年退職して仕事も減らしたので、これから麻雀や健康体操に来てくれると言ってた。😙

ホールのお陰で暫く会ってなかった友達にも会えたり、縁が復活したりするから、ありがたいものだ。😄

しかし、久々に会うと、感覚がズレてしまったなあと思う人と、これから一緒に活動していきたいって思う人・・・月日は色んなことを考えさせてくれるね。

今日の友達は、勿論、後者。

その友人が言ってた。

「昔から人が集まる憩いの場のようなところを作りたいって言ってたけど、ホームページでたまたま見つけた時は感動しちゃったよ。和泉さんの夢は本当に叶ったね」って。

私は「そんなこと言ってたっけかな?夢はまだまだこんなもんじゃないけどね」って返事した。😀

今日の友達に

「これから社会を一緒に明るくしていこう❗❗❗私を手伝ってや」って頼んだら、

「元々ボランティアはしたかったことなんだ」って。

息子さんは司法試験も合格して、社会福祉みたいな仕事をしてるから、また力にもなれるかもって。😙

より多くの人の力を借りて、ホールをパワースポットみたいなところにしていくぞ~~。💕

本当にありがたいし嬉しいな。😆

色んな人が寄ってきてくれて❗

だから、人生は楽しいよ。glad glad。(゜∇^d)!!

山陰旅行 パート2

日曜の朝は朝食を食べた後、水木しげるロードへ。

水木しげるロードは雨☔かなあと、ホテルで傘まで買って準備万端。

しかし、つくやいなや止んで、この通り。😄

沢山の妖怪オブジェに楽しませてもらいました。🤣

いったんもめんに乗った私です。(笑)

水木しげる記念館をじっくり生い立ちから読みながら回ったのですが・・・

私がそこから感じたのは、人間、好きなことをしたら伸びるけど、嫌いなことをしても才能は開花しないってこと。

そして、色んなことができる人より、案外不器用でこれしかできないって人の方が頭角を表したりするんじゃないのかな。

こんなことを水木しげるさんの生きざまから感じました。

あんまりゆっくり読んでいたので、そこだけで、お昼になってしまいました。(笑)

それから、境港さかなセンターでお昼を食べてから出雲大社へ。

愛媛より随分寒い。😖

出雲大社、本殿です。

広いのでぐるっと一周したらもう15時半。

今回の旅行はゆっくりしたスケジュールでくつろぎ感満載。😊

やっぱ家族旅行もいいもんやね~。😆

ところで、旅行の途中でもデコポンの注文は入り、お陰さまで850キロになりました。

そこで注文は一旦打ち切らせていただきますね。

3月下旬ぐらいにまだあるようでしたら、袋売りにて販売させていただくかもしれません。

100人以上の方に買っていただき、心から感謝です。💓

ありがとうございました。🙇

卒業旅行

今日の午後、診療所が終わってから、鳥取に向かいました。

瀬戸大橋を抜けて岡山に。

運転しているのは三男。

大学生が終わって4月から就職が決まった三男の卒業祝い旅行です。

考えてみたら、家族で旅行したのは、三男の予備校が終わったときに引っ越しを兼ねてのものでした。

だから、丁度6年前かな。

そのときは長男も一緒でしたが、今回は主人と二男、三男の4人で。

皆生温泉にて。

贅沢な蟹料理。😋🦀

私は温泉が大好きなのでホテルに着くやいなや大浴場の露天風呂に入りましたが、蟹を食べた後には、部屋の露天風呂に。😌♨️🍶

これは昼間見た部屋の露天風呂。

明日の朝は普通の大浴場に入る予定です。😀

海が一望できる部屋なので、今も波の音が聞こえてきます。

波の音を聞きながら眠りにつけるなんて、なんという贅沢なんだろう。

夜の海です。

忙しい日常を離れて、静寂に浸るというのはいいですね。

実を言うと、昨日父の飼ってた犬のこうちゃんが逝ってしまい、寂しさや色んな思いが、頭の中をグルグルしていました。

きっとこの旅行はこうちゃんがくれたプレゼントなんだろうな。😭

と、ブログを書いているところに、ひろこさんからこんな写真が・・・

息子の作ったデコポンが最高❗って。完熟して味が濃くオレンジみたいだとか。

デコポン買ってくれた方から、こんな喜びの声を聞くのは嬉しいですね。

デコポン、只今820キロ売れました。

売るのが楽しくなっています。😄

それは、みんなが喜んでくれるからなんやろね~。😆

明日は、まず水木しげきロードに行き、出雲大社に行く予定です。🎵

じゃあ、波の音を聞きながら、皆さん、おやすみなさ~い。😌🌃💤💤💤

代行のお知らせ & デコポン騒動

間際になって、申し訳ない・・・

3月、4月は代行が大変多くなります。

気付いたら明日から代行始まるじゃん💦😓

連絡が遅くなってしまい、すみません。

私の代行、めっちゃ多いし。(笑)

最近の私の行動、いつもに増してバタバタドタドタしております。💦

というのはですね

例の息子のデコポン

一昨日、「一体どのくらいあるん?」

と聞いたところ

「1トン」

・・・

・・・

・・・

「な、な、何⁉️」

10日のブログを書いた後に知りました。

1トンってことは1,000キロ。

5キロ箱だと200箱・・・(;_;)

「マジかよ~~~~(*_*)、そんなのどう考えたって無理やろ😓」ってのが心境でした。

けど、息子が送ってきたデコポンを食べてみたら・・・

「めっちゃ美味しいやん😍」

「こりゃ、絶対売らんといかん❗売れるよ❗」と決意が固まりました。

そうなると、もうお祭り騒ぎ。

今日はホールの友達に事情を話したら、その人が会社の方に声をかけてくれ、120キロ売ってくれました。

また、色んな方から「ブログ見たよ~」とか「お気楽塾ライン見たよ~」とか連絡を頂き。

それに今日は味見のデコポン食べてもらったら、「家にあるけど美味しいから買うね」「県外の親戚に送るから」って、沢山の方が協力してくれました。😊⬅️(あっ、勿論そうして欲しいと言ってるわけではありませんので誤解しないでくださいね。)

そしたら、うちが買った分を含めて、何と今日現在で535キロ売れました。😭

なんともありがたい。😭

明日も頑張るぞーーー\(^o^)/

そして、皆さん、本当にありがとうございます。🙇

ホールはやっぱり最高の人の集まりだよ。🙌💕

それにしても私の人生って、なんか漫才やってるみたいじゃん。(笑)

写真展

昨日は、最近、健康体操に来てくださるようになった山下さんの写真展を見に行ってきました。🎵

山下さんは、仲良くご夫婦で体操に来てくださり、いずみ診療所に来られ始めたのが先とのこと。

奥さんがこんなパンフレットを持ってきてくれたので、主人と一緒にNHKアートギャラリーに。

昨日が最終日とのことで、blogに載せるなら、もう早く行けば良かったと後悔 😅

Y友会という5人で活動されており、なんでもイニシャル『Y』を持つ人ばかりだとか。

そういえば、山下さんもYamashitaさんですよね。😄

まず、入って感じたのは、みんな気さくな方たちで親しみやすい。

そこに山下さんを含め3人の方がおられたのですが、みんなが声を掛けてきてくれます。😆

芳名帳に名前を書いていたら、「ちこちゃんって本名なん?」とか(笑)

そこに流れている波動がめっちゃウェルカムオーラだなと感じました。😍

このプリントを後で読んで、なるほどと思いました。🤣

『自分の好きなものを、自分の心の赴くままに活動』

『自分を飾らない、自分のスタイルを見つける、こうと決めたらブレない、ポジティブになる』

こういうことをいつも心がけてるから、皆さん明るい方達なんだなあと納得。😊

嗚呼・・・💦💦

皆さんの写真を撮るのを忘れたよ・・・(/_;)/~~

どのお写真も力強く、主張しているものが感じとれました。

こらは志郎さんのお写真です。

『溜池の造形』

『輝く睡蓮』

そしてこれは私の一番好きな作品でした。😄

『大浦の棚田』

山下志郎さんとうちの主人

皆さんが素敵な写真を撮れるのは、ウキウキしながら楽しんでやっておられるからなんだと思います。

これからも素晴らしい写真を撮って楽しませてくださいね。(*^▽^)/

私も負けずにウェルカムオーラ出してホールを盛り上げていくぞ~~~❗✌️🙌🙆✌️

レモン 🍋

昨晩、うちの次男からレモンが届きました。

うちの次男は大学卒業後、中島に移住して有機栽培でレモン🍋やミカン🍊を作っています。😄

前にテレビでも放映されました。📺😊

早速レモンを輪切りにしてリンゴ酢と蜂蜜を入れて漬け込みました。

空気に触れなかったら一年間ぐらいもつそうです。😄

その漬け込んだレモンは、こうやって毎朝、人参ジュースに入れて皮ごと飲んでいます。

全く無駄が無いですね。😊

人参ジュースにはレモンとリンゴと豆乳と人参、アマニオイルを入れて作ります。 😄

出来上がり入こんな感じ。😄

結構ドロドロして飲みにくかったりするけれど、飲んだ日のお通じは抜群❗

私は、どうよく考えても料理は手抜きです。😅

けど、人参ジュースに関しては続いております。😌

これが私の元気パワーの源かも。😀

それから、レモン果汁の方は希釈して毎日飲んでいます。( ´∀`)

今年は例年より沢山飲みました。

そのせいか、風邪も全くひかないし、インフルエンザの予防接種もやってなかったのにかかりませんでした。😌

ビタミンC効果。💓

お肌にもいいし、美味しいよ。😋🎵

それに何より疲れにくい。(゜∇^d)!!

この無農薬レモン、5月ぐらいまで取れるそうです。

ご入り用の方は息子が作っていますので、言ってくださいね。

作って毎日飲んだら、身体はほんと元気になりますよ。🙆

一箱3,000円。

B級なら2000円になります。(滅多に無いのですが、たまに出ることがあります。)

息子の作った無農薬レモン、自信をもってお勧めします。( ´∀`)

風邪ひいて病院代や薬代がかかるより、めっちゃお得感アリだよ~🤣🎵

カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

SEARCH