スタッフブログ

パワーストーン教室

昨日は田渕恵子先生のアクセサリー教室がありました。😙

参加者は7名。

以下は教室に参加された藤本由賀里さんからのレポートです。✒️


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

12/7   19:00~  パワーストーンアクセサリーとサンキャッチャーの教室がありました 🙂💕



サンキャッチャー とは、太陽光をプリズムのように透過・屈折させるガラスなどで作られたインテリアの一種。
朝日や夕日がよく射し込む日当たりのよい窓際などに設置して、陽光を複雑に屈折させることで、部屋の中に小さな虹色の光の乱舞を作り出して楽しむ装飾品である。

 風水の縁起ものとしても使われている。    

とのことです🙂

由美さんのは太陽を独り占めしそうな大きさです~🤣💕


綺麗に出来上がりました🎵


私は、先月作った由美さんのを真似っこして作りました😀✌️   

アクセサリーも素敵😍

毎回他人の作品を見ては   次はこんなの作りたい~と次回の開催日を心待ちにしています🤣

由美先生の健康体操

木曜の朝9時から健康体操が始まりました。

担当は私の姉の橋本由美です。🎵



参加者は12名。

いつもピラティス、筋トレ、自力整体にまじめに通ってるだけあって、「身体のどこに効いているか?なぜこの体操をやるのか?」という解説もなかなかのもの。😙

筋トレ、ストレッチ、バランスよく入ってて全身に効きました。💕

本物のインストラクターさん顔負けで、見事な体操だったと思います。❣️

姉のことを誉める妹は変かもしれないけど、私は嘘をつくことはできない性格なので。😀

一度受けられたら、私の言ってる意味がわかると思います。🤣

どの先生のも素晴らしいですが、是非、木曜の9時も一度体験してみてくださいね。😉

今日の参加者の皆様で、照明係をいつもやってくださる飛田圭子さんだけはちょっと前に帰られました。

それから明日の10時からのタオル体操は、私の都合が悪いので、丹生谷先奈津恵先生に代行でしていただくことになりました。

ところで、私も健康体操やタオル体操、最近やるのがとても楽しくなってきました。❣️

これは、皆さんのお役に立てるというのが一つの理由になっていると思います。

やはり人は誰かの役にたっていると感じるとき、最高の喜びを感じるものなんですね。😙

これはやってみなければわからない喜びです。🤗

やってみようと思われる方、是非私までご連絡ください。

一緒に世の中のお役にたちませんか〜🎵♪ヽ(´▽`)/

プリザでのサプライズ❗✨🎁✨

今日は今年最後のプリザーブドフラワー教室がありました。

平日だから、いつもよりはちょっと少なく12名。

    

今日はお正月の飾りです。

長田真由美先生がお一人お一人手直ししてくださいます。

  

山内さんの作品です。😙

とっても素敵です。❣️

土居さんと私の作品です。❤️

今日は比較的簡単なプリザでしたので、一時間かからず終わりました。

・・・と終わった頃に長田先生が何やらごそごそとプレゼントを取り出してきてくださり。

1年間のお礼にと、じゃんけんでのプレゼント争奪戦が始まりました。🤣

なんとラッキーな日に来てしまったんでしょう  (///ω///)♪

ジャンケンポン✊✌️✋

一位を獲得したラッキーな方というのは・・・

ジャ〜〜ン❗❗❗

健康体操でお馴染みの松本裕子さんでした。👑

一位は豪華なリース。😍💕💕

続いて2位の松岡さん、3位の山本さん、4位の村上さん、本当に良かったですね。🤗❤️

皆さん、思いもかけないサプライズにビックリ❗🤣

笑顔、最高です。❤️

全員空くじ無しの大盤振る舞い、長田先生、ありがとうございました。

いつもホール価格の良心的な金額でやっていただいているのに、このようなお心遣いまで、本当にありがとうございました。

今年も大変お世話になりました。m(__)m

来年も素敵な花で、みんなに夢を与えてくださいね。🤗💕💕

志は高く❗

昨日、83歳の男性が訪ねて来られました。

面白いことをしている場所があると聞いて立花から探してやってこられたそうです。

「私は一人暮らしなもんで誰かと繋がりたくて」というようなことを話されていました。

そして、ホールの内容を色々話していると、「これは楽しそうだ。通ってこにゃいかん。前にデイサービス行ってたけどそこはつまらんかった」と。

帰りがけにも「絶対来るから」と言われてました。

私はこういうお声を聞くと、最高の喜びを感じてしまうのです。

孤独な年配の方が一人でも少なくなって、人生を楽しいと感じてほしいと思います。

ところで、志は高いほど大きなことが成し得ると聞いたことがありますか?

坂本龍馬があんなに大きなことができたのも、藩より日本の幸せを頭に置いていたからです。

だから、私も大きな志を抱くことにします。🤣

愛媛の孤独な方を無くしたい❗\(^o^)/
皆さん、一緒にやりましょう、いや是非一緒にやってください。❣️

どうぞよろしくお願いします。m(__)m

クリスマス台湾茶会

今日は昨日行われた台湾茶会の様子をめんぐこと松浦恵さんがレポートしてくれたので、転送いたします。

松木先生、めんぐん、いつもありがとうございます。😙

◆◆◆◆◆◆◆

クリスマス台湾茶会

12月3日(日)14時〜

【講師】松木広美先生(まっきい)

今日は、先日 台湾に行って新しいお茶を仕入れてきた まっきぃ先生の報告を兼ねたお茶会です。どんなお茶と出会えるかワクワクします。

【お菓子】

台湾落花生(黒金剛)、椎茸スナック(シナモン)、サンザシ、マカデミアナッツ入りナツメ、筍入りクラッカー、烏龍茶梅

①文山包種茶

台湾文山地区で取れた、台湾四大烏龍茶の中で一番緑茶に近いお茶です。軽やかな味と香りはクセがなく、茶会の導入としては最適。

②貴妃蜜香烏龍茶(生タイプ)

③貴妃蜜香烏龍茶(軽焙煎)

乾燥までの工程は②③は一緒。焙煎の有無に寄って変わります。夏に採れたお茶です。ちなみに冬葉は成長がゆっくりなのでコクがあります。作り方によって同じ葉とは思えないくらいその味わいに幅が出ます。

④梨山・2015

乾燥が強めなので味がしっかりしています。梨山は山の名前だけど、本当に梨が植えられているんだそうです!

⑤台茶21号「黄金茶(仮)」

まだ名前がついていない(!)市場にも出ていない極レアなお茶。まっきぃが買い付ける現地のお茶屋さんから先出ししていただいたものです。父がキーモン、母が台湾アッサム。烏龍茶と紅茶の間、と行った感じの軽やかなお茶です。
いつも最後に「どのお茶が好きだったか」挙手をしてもらいますが今回は6人全員が②に手を挙げました。だいたい好みが分かれるのですが今日は面白い結果となりました。


クリスマス特別企画として、まっきぃ先生からサプライズプレゼント!落花生の入れ物の裏に番号が付けてあり、全員に嬉しいプレゼントが当たりました♫

ミニチュアの茶器は手嶋さんが当たりました。可愛いっ!

次回は「チョコと中国茶のマリアージュ💕」バレンタイン前とあって、チョコと中国茶を一緒に味わうとどんな世界が広がるか とても楽しみな企画です(≧∇≦)

日程は未定。一月末の予定です( ^ω^ )

一週間の麻雀報告❗

先週の麻雀結果を報告いたします。🎵

🔴11月27日(月)    参加者10名

  

高市寿美子さん、内藤八重子さん、相原重香さん、おめでとうございます❗💕

🔴11月29日(水) 参加者14人

  

見事無料券をゲットされたのは、真鍋昭広さん、生田ひとみさん、宮内弘子さんの3人のお方で〜す。🎵\(^o^)/

🔴11月30日(木) 参加者8名

 
日野五十鈴さん、猪野智之さん、おめでとうございます❗👑

🔴12月2日(土) 参加者13人

   

村上厚子さん、高市洋子さん、やりましたネ💕

高松さん、初優勝です。(^o^)v🏆

3卓でやったのでもう1卓は青井力先生でした。🎵

以上、一週間の麻雀結果でした〜🤗

日にちを分散すると、最高4卓ぐらいになってきたので、キッチンで十分やれる人数になりました。

そこでですが、1月からはキッチンが空いてる日は毎日(日曜は除いて)やりたいと思います。

駐車場の関係で、申し訳ないですが午後からとなります。

また時間など決まりましたらお知らせしますね。🎵

それから、一週間の麻雀結果をブログに載せるのも今日で終わりにしたいと思います。

また凄い点数とか面白いことがあったら報告させてもらいますので、どうぞお楽しみに〜❣️😙

満員御礼

まんのう公園イルミネーション旅行なんですが、定員に達しましたので締め切りとさせていただきます。😊

大型バスで行く予定でしたが、人数が減ったため25人乗りの小型バスに切り替え、日帰り旅行にしました。

勿論サロン付きのバスです。😙

12月10日の日曜日に、ぎゅうぎゅう詰めで大騒ぎしながら行きましょう。😀🚌💨💨

 

昨日、監事の松ちゃんとマキちゃんと一緒に買ってきました。

他にもまだビール2箱もあります。🍺

焼酎も希望があったから2パック。🍶

チューハイやノンアルもたっぷりあります。✌️

一人分ずつ小袋に詰めました。🤗
山代尚ちゃんも旅行に行かないけど一緒に詰めてくれました。🎵

これが何と一人分。(○_○)!!

これは先に皆さん一人一人にお配りします。

他にもまだまだ沢山共有のお菓子がありますよ。😙

旅行の代金なんですが、今まで一人12,000円集めておりましたが、松ちゃんが計算してくれたところによると10,000円以内で収まることになりました。
だからこれからの方は10,000円集金させていただきます。

集めてしまった方に関しましては当日2,000円キャッシュバックしますね。

これも小型バスに切り替え、定員ピッタリになったのと、安藤浩樹さんからお茶を、ミンみんファミリーからビールを寄付していただいたお陰です。🎵

松ちゃん、色々心労ご苦労様でした。m(__)m

バスの中では飲み放題、昼食も夕食もついて金比羅さん登ってイルミネーション見て、これで10,000万円ポッキリ・・・なんというお得感でしょう❗(読売旅行の宣伝みたい(笑))

それから前日と当日のキャンセルにつきましては理由如何に関わらず3,000円徴収させていただきますのでご了承ください。m(__)m

では、一週間後、25名全員で楽しい旅ができますよう体調管理には気を付けてくださいね〜。♪ヽ(´▽`)/

ディスコン

今日のディスコンは審判さんも含めると10名の参加者でした。🎵

二人ずつペアの4チームで競いました。😙

今日は初めての方も4人おられました。😉

 

優勝は相原重香さんと田中艶子さん。👑

おめでとうございます。🎉

仲良しの二人は息がピッタリ。🤗

今日の参加者の方々です。🎵

  
今年最後ということで、みんなでお茶☕しました。🎵

今日初めて会った人も直ぐに仲良くなって和気あいあい。🤣

参加されていた西岡さん、ここに来ると友達が沢山ができます〜❗と言われていました。😙

ホールの2番目の願い

上手い下手は二の次で、コミュニティー重視の仲間の集い

ホールの目的、【なぜ?何のために?】がハッキリしてるから、ここのみんなは直ぐに仲良くなるし、とっても仲がいいんだと思います。😊

この中心軸がブレないように、みんなで楽しく活動していきましょう。🎵

診療時間変更のお知らせ

12月1日金曜日から診療時間が変更になります。

 
往診の依頼が沢山来るので、昼間の休憩時間も利用して行っていましたが、さすがに時間が足りず、午後からの外来の時間を減らすことになりました。

午前中は今まで通りの診療時間ですが、午後からの外来時間が、月曜・水曜・金曜の16時〜18時までとなります。

ご不自由おかけすることもあるかと思いますが誠に申し訳ありません。m(__)m

今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

考え方の癖

毎日ブログを書いてると、これが書きた〜〜い❗という気持ちが湧きあがってきます。

今日は空手のお知らせを書く予定でしたが気が変わりました。😅

またまた健康体操のココセミの話からです。

その前に、今日ある方より嬉しいお話を耳にしました。 

「本を読んだりしないので心の話が新鮮で、家に帰っても一つだけやってみようと実践しています。心のセミナー、結構ハマっています」と言ってもらいました。

とても嬉しいですねえ。😍

今日のココセミつき健康体操は15人の参加者でした。

今日のテーマは「考え方の癖」です。

何か起こった時に、人は考えて感情が起こっているように思っています。

でも実際は違うんですよね。

過去の記憶や経験から刷り込みされて、条件反射的に感情が湧きあがってきています。

考え方の癖みたいなものですね。

何か起こった時にじっくり考えて、その考えがハッピーでなければハッピーになるように考え方を変えていきます。

考え方を変えただけで、感情が変わります。

そして、ハッピーな感情で何かを行うと必ず結果が変わってきます。🤗

ココセミでは具体例をあげてお話しさせてもらいました。

皆さんと一緒に考える時間が持てて幸せです。(*´∀`*)

明日も楽しい1日を。♪ヽ(´▽`)/

カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

SEARCH