スタッフブログ

高松さんからのお花

今日、麻雀に来られている高松さんが豪華なお花を持ってきてくれました。😆💕

玄関を入った途端、香りが広がって、癒しの空間になっています。😍

どうぞ、楽しんでくださいね~。(*´∀`)❤️

◆◆◆◆◆◆◆◆

さて、ここから、長田先生からの伝言です。

12日の14時半〜のハーバリウムは満席となりました。

プリザーブドフラワーも満席です。

12日(水)の19時からと26日(水)のハーバリウムは空きがありますので宜しくお願いします。

きそ卓球

今日、スーパーで買い物してたときに電話がかかってきました。

きそ卓球に来られてる方でした。

今週、全てのきそ卓球に行ったのですが人数があふれるほどで・・・との切り出し。

確かに青井先生の卓球は20名、東原先生の卓球は19名。

「上手い方も来られてるので萎縮してやりにくいし、露骨に下手な人とやるのは嫌だオーラが出てる人がおられるのでやりにくい」とのことでした。

勿論上手な人でも優しく相手してやってくれる方もおられるとのこと。

「ホールの趣旨はみんなで仲良く卓球するという仲間作りの場所という意味合いだったのではないですか⁉️」と、言われました。

私は「勿論そうです。きそ卓球の時間は初級や中級に行けないような、きその方の為の時間なんですから、大きな顔をしてやってください」と答えました。

でも、確かにその方の言われるように、「あの人は下手だからラリーが続かなくて面白くないから嫌だ」、そんな声を聞いたことがあります。

そんな時の私の思いはというと、

じゃあ、あんたが来るなよ💢‼️」

きそ卓球はきそ卓球の方の為に作っている時間です。

その趣旨がわから無いような人は来てくれなくて構いません。

上手な人は、相手に対して、教えてあげようというような、思いやりの気持ちを持って接してほしいと思います。

またきそ卓球で16名を越えた場合には、他の卓球クラスに行ける方はご遠慮してください。

きそ卓球は初心者の方の為のクラス、そしてホールは仲間作りの場所です。

技術だけ上達したい人は武道館でもコミセンでも卓球やってますのでどうぞ遠慮なく他所でやってくださいな。😄

なんか時々勘違いしてる人いるんだよね。😅

今日、お電話いただいた方、お名前もわかりませんが、勇気のある貴重なご意見、本当にありがとうございました。

どこにも無い、愛に溢れて居心地の良い、みんなのホールオリジナルの卓球にしていきましょう。😄💕

チャレンジ

アハハ・・・。(笑)

何を思い付くやら。

今朝、朝の散歩してたら、急にある感情が湧きました。

私ら世代の人なら誰でも知ってるピンクレディーの「ペッパー警部」、それを踊りたくなって。

帰って動画を見たら結構難しそう、「こんなの無理じゃん」と思考はささやくけど、やりたいという感情は本物。

じゃあ、やってみようじゃん❗って思い、お気楽塾のメンバーに呼び掛けました。🤣

もしいなかったら一人で踊ろうと思ってたし。(爆)

自分の性格、ほんと変わったなあって、改めて思いました。😅

ていうか、今は起こった感情は、全てやってみよう❗チャレンジしてみたい❗って意欲が旺盛。😆

幸いにも、今度の忘年会のお店は、真ん中に空間がありました。

貸し切りだし、チャ~ンス❗😍って感じ。

とにかく忘年会でコスプレして踊りますので、見たく無い人は目を伏せておいてください。(笑)

さて、その忘年会なんですが、只今45名(もしかしたら今晩また増えてるかもだけど)。

募集は40名でしたが、昨日、お店に電話してマックスまで増やしてもらうようお願いしました。

「50名までならなんとかなりますが、これ以上の人数になるとビュッフェスタイルになってしまいます」と言われました。😅

あと残りわずかの席なので、忘年会参加希望の方はお早めにお願いします。🍺😆

しかし、忘年会まで3週間無いし、これは頑張って練習しなくては。😓

やりたいことにはチャレンジ❗・・・人生はここから変わっていきます。\(^o^)/

それに、この肉体での人生は一度きり、存分に楽しみまっせ~~。❤️

麻雀 忘年会

今朝は朝風呂。🛀

戦争してる国もいるのに、なんて贅沢な朝なんだろうと❗、幸せを満喫しながら。(*´∀`)

昨晩は飲み過ぎて、さすがにお風呂に入れませんでした。(笑)

麻雀教室の忘年会で。😄🍺

場所は艶吉花園店で、参加者は16名。

いつも顔を合わしてシェアハウスしてるかのようなメンバーだから、笑いが絶えません。🤣

写真左下の森松さんは伊予市から来られていますが、「この年になってこんな楽しい会があったなんて」と。😄

右下の弘子さんは、毎日のように堀江からバイクで通って来てくれています。😊

麻雀教室で初めて出会った人たちが、こうやってファミリーのように繋がっていく・・・本当に嬉しいなあ😍

リーダーの、竹岡ティーチャー、別名ちあきちゃん。

ちょっと毒舌なところもあるけれど(笑)、いつもどうやったらホールの麻雀が盛り上がっていくか、真剣に考えてくれ、ありがたい限りです。❤️

麻雀教室の指導の時はとても優しい先生ですよ。🎵

皆さんも、麻雀を通して、人生の友、一生の仲間を作っていきませんか?

人生が豊かになること間違いなしです❗

ところで、今朝は9時から二神先生の代行で健康体操やります。

てことは、今週は月曜、木曜、金曜、土曜と4回もやることになります。

これじゃあ元気になるはずやね。( 〃▽〃)

今日も楽しくなりそーーー🎵🎵

ヴィオリラ ライブ

今年も12月23日(日)にホールでヴィオリラのクリスマスコンサートが行われることになりました。🎵

今年で三年目です。😊

また詳しくは後日お知らせしますね。

トークもとても楽しくてあっという間の二時間ですよ。😍

クリスマスの時期ということもあり、明るいクリスマスソングで気分もノリノリ~~。😄❗

今年は前売り券が500円、当日は600円となります。

前売り券を小島久子さんが作ってくれました。😊

既に販売開始しておりますので、参加ご希望の方は言ってくださいね。(^o^)

健康体操

今日の和田マリ先生の体操は13人でした。

写真撮るのを忘れてめちゃ残念。😞💦💦

マリ先生の体操は、股関節、下半身を鍛えるので、脂肪燃焼効果、バッチリです。😄❤️

段々午後の体操も増えてきたので嬉しいですね。😊

私の目標は、午前と午後に毎日体操を入れること❗🤣

「あそこに行ったら毎日身体に効く体操をやってるよ~」って、口コミで広がっていったらしめたもん。😀

やっぱり100歳まで自分の足でしっかり歩ける身体作りをして、健康寿命を延ばした~~~い\(^o^)/

そして、これを言おうかどうか迷ったんだけど、やっぱ言っちゃいます❗

自慢じゃないけど、この前の金曜日、私の健康体操が終った後、ある人が話しかけてきました。

「実は私は自力整体のインストラクターやってるんです。この講座が100円なんてびっくりです。とても内容が濃いですね。私は2,000円もらってやってるのにマズイと思いました」と言われました。🤗

確かに事故の後、俄然体操が楽しくなってきてよく勉強してるのは事実です。

その成果を誉められると、やはり嬉しいですね。( 〃▽〃)

勿論、他の先生もみんな研究、工夫して頑張ってくれてます。

丹生谷先生からの旅行先からきたラインです。

それを聞いて、ほんとありがたく感謝でした。

この前、丹生谷先生の体操に出たけど、テニスボ―ルで身体の凝りをほぐしたり、とても気持ち良かったですよ。❤️

みんなのお陰で充実した健康体操のカリキュラムが毎日行われます。

これが100円なんて、受けなきゃ絶対損❗❗❗

筋肉はウォーキングや卓球じゃ決して作られません。

ウォーキングは遅筋は鍛えるけど、速筋は鍛えないから。

転倒予防をするのは速筋の働きです。

100歳まで歩ける身体作りを目指すなら、絶対筋トレをして速筋を鍛えなきゃ。🙌

午前の体操は近所の方が多いけど、午後からの体操は砥部や東温市や森松など、結構遠距離から通って来てくれています。

やはり朝の9時には、あまり遠くからは来れないよね。😅

これからも、より多くの人に元気になってもらうべく、先生方と力を合わせて頑張っていきたいと思います。

みんなで体操して、これからもず~~~っと元気でいようね。\(^o^)/❤️❤️❤️❤️❤️

★★★★★★★

さて、ここからフラワー教室の長田真由美先生の即売会のご案内です。

(長田先生とは、10年以上前にバドミントンを一緒にやっていたのがお付き合いの始まりでした。😊)

11月24日(土)10時~16時までテクノプラザの2階、小会議室で手作り品の即売会をされておられます。

プリザーブドフラワーやハーバリウム、アクセサリー、その他色んな素敵なグッズがありますので、ご都合つく方は是非足をお運びくださいね。

きっとお好みの品に出会えることでしょう。😄

忘年会のご案内

忘年会の日程が決まりました。😄🍺⤴️

日時: 12月7日(金) 18時30分

場所:まるはち料理店

会費:4,000円(二時間飲み放題付き)

まるはち料理店というのはまだ10月23日にオープンしたばかりのお店です。

住所は北久米町1103-12で、Dマックの南側の道を西に進んで行くと、右手にインダストリアルカフェがあるのでそこを北の方向、つまり右に曲がります。

そしたら左側にあるのですぐにわかります。

ホールから自転車で5分もかからないぐらいですね。😄

実は一昨日の金曜日、早速下見に行ってきました。😙

新築で胡蝶蘭のお祝いも並んでいました。🌼

ここはやっちゃんが提案してくれ、宴会部長の新さんに聞いたら、「それは直ぐに下見に行かにゃいかん❗」と話がトントン拍子。

飲んべえ選抜組で早速行ってきたというわけです。(笑)

お刺身、山芋お好み焼き、サラダを写真に載せていますが、何を食べても美味しかったですよ😍

それに新しいので何より気持ちがいい。😙

お値段は4,500円からというところを大勢集めるのでと言うことで、4,000円にしてもらいました。

但し、貸し切りということで40名以上集めなくてはなりません。

皆さん、どうぞ宜しくお願いします。🙇

席はみんな一緒というわけにはいきませんが、8名ずつぐらいは座れますので、お好きなところに座ってもらい、中央に出てきては挨拶したりで臨機応変でいきましょう。🤣

お店のオーナーさん曰く、「貸し切りですので、どんなに賑やかにしてもらっても大丈夫ですよ」とのことでした。😀

ついでにこの日は、全員で二次会も行きました。

見よ❗この、のんちゃんとやっちゃんの仲の良い夫婦。❤️❤️❤️

さあて・・・年に一度の忘年会、みんなでパーっと盛り上がりましょう🎵

多数のお申し込み、お待ちしておりま~~~す。\(^o^)/

寄付金、ありがとうございます。

ホールというところは、愛に溢れているなあと、いつもの事ながら感じさせられますが・・・

ウッチャン始め、色んな方より「そろそろピン球代を集めてや~」って言われていました。

卓球の備品の会計をしてくれている菊ちゃんも「そろそろ集めるからね」って。

申し訳ないけど、そんなに言ってくださるなら、じゃあまた甘えちゃおうかなって思い、皆さんにお願いすることにしました。😄

そしたら、直ぐ様、大本さんが文書を作ってきてくれました。🙇

しっかし、このボスタ―、ほんと可愛くよく出来てますよねえ。😍

大本さんにこんな特技があったなんて、これからも何でも頼んじゃおうっと。😄⤴️

ありがたや~。❤️

お世話役の大本さんと菊ちゃんです。

これも大本さん作の受付用紙です。😄
また、イラストが素敵✨

寄付をしてくださる方はここに名前を書いて寄付金缶に500円を宜しくお願いします。😄

そのお金でネットも買おうと菊ちゃんが言っているのを聞いて、そういえば新品のネットが倉庫にあったなあと探したら・・・やっぱりありました。💡

それも大本さんが使いやすいように持って帰って今日仕上げてきてくれました。⤴️

仕事早いしめっちゃ助かります~。😍

また、こちらは中級や夜間卓球に来られている西岡さんが、ボ―ルを60球寄付してくださいました。❤️

ホールは本当に沢山の方のご協力のお陰で成り立っているところだなあと、しみじみ思います。

皆さんのお気持ちに心から感謝です。(*´∀`)🙇

ダブル役満

今日の麻雀は人数が少なくて11名でした。

人数が半端だったので私の席は、3人打ちをやりました。

まだ序盤、私が西を出した途端、ロン❗

私はリーチ掛けてたから、それしか出しようが無かったのだけど・・・

ゲゲッ、この手はなんや〜〜〜( ;∀;)

いくら3人打ちで、手が作りやすいと言っても、ダブル役満⁉️😓

大三元と字一色。✨💍✨

勿論出したのは、またまた猪野ちゃん。

15年間麻雀をやって、まだ3回しか出したことが無い手だとのこと。

64,000点を払わされ、当然箱になりました。😅💦💦

いいカモにされてるなあ。😰

そのうちネギでもしょってこにゃいかん。(笑)🦆

三人打ちは四人打ちと違い、スピーディーで勝負がつくのも早いですね。

まっ、これもいい経験、楽しませてもらいました。😙

ところで、竹岡ティーチャーが、もうすぐ行われる麻雀大会の要項案を熱心に考えてくれています。

予選は11月19日〜12月1日の二週間になりそうです。

一人でも多くの方に大会に参加していただき、楽しんでもらいたいですね。🤣

太極拳

加納賢先生の太極拳は火曜の19時半からと水曜のお昼に行われていましたが、11月から昼間の時間帯が変更になります。

火曜日 10時〜11時

火曜日 19時半〜20時半

つまり、昼の部も夜の部も火曜日に行われることになりました。

この前の水曜はたまたま人数が少なく3人でしたが、普段は10名近くの参加者がおられます。😊

しかし、火曜の10時に変更になってほんと良かったです。

というのは、今までは麻雀の時間と被っていたので、うるさいのでは?と気になっておりました。😅💦

これからは静かな環境で太極拳ができますので、精神統一するのにも良いかと思います。😄

明後日、火曜日、どうぞお越しくださいね〜。♪ヽ(´▽`)/

さて、ここより全く違う話になりますが、今日は孫のお宮参りに行ってきました。

有咲、丁度3ヶ月になり、既に首がすわってのお宮参りでした。

うちは男の子3人なので、赤い着物自体がなんか眩しく感じます。(///ω///)♪✨💍✨

お宮参り、そしてその後の二男も三男も揃っての会食、とても楽しませてもらいました。😙💕

カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

SEARCH