ホールブログ

日々思ったこと

仲良く、楽しく、憩いの場 ❤

みんなのホール、いつもご利用いただきありがとうございます。

友好的でみんなで仲良くの精神でやっていただいてる方ばかりなのですが、中にマナーの守れない方がいらっしゃいます。

申し訳ありませんが、そういう方には辞めていただくようお伝えさせてもらうことにしまますね。

一人にたいして不愉快になるような言葉を吐ける方は、色んな方に対してそういう言葉を発するような気がします。

ここは、みんなのホールで、みんなが仲良く楽しく集う場所です。

その方は中級卓球に来られているのですが、卓球の練習場所と勘違いしてるのでしょうか?

昨日もちょっと不愉快にさせられました。💢

私としては別にその方が来られなくなったからといって、劇的に生活の質が落ちるわけでもなく、何ら支障はありません。(笑)

ところで、私はいつも上機嫌を目指しています。少々のことでは、気分を下げないのがモットーです。🎵

その理由を知りたいですか・・・?

それはですね、見るに見かねたときにキッパリ言わせていただく為です。😒💢💢(笑)

そんなとき、「あんないい人が怒るんだからきっと妙な人なんだろう」ってみんな思うことでしょう。(//∇//)

そういう、とっておきのときの為に、いつも自分の機嫌は自分で取るようにしています。😄

一人の嫌な人が来ることによって、色んな方が遠ざかっちゃうのは嫌ですからね。

ここは憩いの場で、みんなが楽しく集う場所。❤

これからもどうぞよろしくお願いいたします。😄

ではいつもの5つの願いを最後に載せておきます。(*^▽^*)

みんなのホール5つの願い

  • 1

    自分のペースで気軽に参加、無理なく活動、一生涯

  • 2

    上手い下手は二の次で、コミュニティー重視の仲間の集い

  • 3

    健康寿命、楽しく延ばそう仲間と共に

  • 4

    参加者がアイデア出し合い楽しく活動

  • 5

    趣味を生かした豊かな人生、生き生きライフ

メリークリスマス✨🎄✨

今年は色んなことがありすぎた年でした。

それも、いいことばかりかな。😍

でも5年前の今日のクリスマスイブは、辛い日でした。

朝の6時半に母が交通事故に遭った知らせを聞いて県病院にとんで行った日。

今日は、朝お墓参りに行って、夜は父と姉夫婦と主人と私の5人でご飯を食べに行きました。

楽しく笑いながらのクリスマス。🍰
ふっと父の横に母の姿を見たような気がしました。

ところで、ホールで色んな人と話すうち、みんな様々な困難を克服して、今を生きているんだなってわかってきました。

それも大変なことがあったのに、あるいは大変なことが進行中なのに、天真爛漫、ノーテンキに見える人も。

そういう人には、余計に尊敬の念を覚えます。

幸せのオーラが全く不幸に負けてないんですよね。

それに不思議と、そういう方からは、そこはかとない優しさが伝わってきます。

人の辛さがわかるからなのかな、それはよくわかりませんが、人間の深みというのでしょうか。

信じるか信じないかは別にして、人間は10万回生まれてくると聞いています。

あらゆる困難を何回もの人生で克服して、みんな魂を向上させていくんだと思います。

クリスマスイブだから明るい話題をと思ったのに、母の命日なもんで、感じたことをつらつら書いていたらこんな話題になってしまいました。

内容が題名と違い、あまりハッピーな話題ではありせんでしたね。(^o^;)

お許しください。m(__)m

でも、今宵は、メリークリスマス❗❗❗✨🎄✨🎅

強気❗

最近、風邪をひいている方が多いような気がします。

3年ぐらい前に、斎藤一人さんのCDを聞いていたらこんなことを言われていました。

「病気というのは病の気、弱い気なんだよ。だから強気になったら病気は去るよ。大体自分の身体が100パーセントじゃないと本調子じゃないと思うから弱気になるんだ。自分は20パーセントで絶好調なんだとハードルを下げたらいいんだ。」

それを聞いてなるほどなあと思い、具合が悪いとか調子悪いという言葉を一切使わないようにしました。

そしたらそれまでは風邪はしょっちゅうひくし、ひいたら2週間ほど直らないことが多かったのに、これは見事に変わりました。

たまに風邪をひいても、一回薬を飲むとケロッと直るし、めったにひきません。その代わり、人に聞かれたら、いつも絶好調❗と答えています。😄

病は気から、という諺がありますが、やはり気持ちは大事なのかもしれませんね。

それに言霊のパワーもあるのでしょうか。

まあ、風邪をひいても、風邪を嫌うのではなく、風邪をひかせて休ませようとしてくれる神様の愛なんだと受け止め、ゆっくり休んだらいいと思います。(勿論仕事で休めない方もおられますし、ご苦労様です)

今、これをホールの事務室で書いていますが、横で初級卓球の方の賑やかで楽しそうな声が聞こえてきます。😄

笑う門には福来る

これだと風邪も滅多に近寄れそうにないですね。😄

大掃除

今日は、みんなでお掃除の日でした。

それが、ありがたいことに、なんと27人もの方がお手伝いに来てくださいました。

昔、公民館活動をしていたとき、役員で手伝いに行ったことがありますが、それでもこんなに沢山の方はいませんでした。

ボランティアで自主的に、これほど大勢の方が手伝ってくださるなんて、ほんとに感謝感激です。(*´∀`)❤

窓ガラスもピカピカに。

モップの汚れも掃除機で吸いとります。

サッシの汚れもごしごしと。

網戸の汚れも、すっかり落ちて。

暖房をかけ始めたので、空調のフィルターに結構ほこりがたまっていました。

卓球台も磨いてもらい新品みたいになりました。

今回はピン球入れまで拭いてもらって。

キッチンも掃除機がけとモップで拭き掃除。

冬でも雑草が生えます。

中庭も水を流して念入りに。

お掃除の後はキッチンでおやつです。

今回のおやつは、曽我部さんの作ってくれたぜんざい。

お餅もちゃんと入っています。

う〜ん、美味しそう。😍

動いたあとのぜんざいの甘さが最高❗

ぜんざい食べて身体が温かくなり、皆さんのお手伝いのお陰で、心もほっこり温もりました。

綺麗になったので、これで気持ちよく来年を迎えることができます。😄

今日は寒い中、本当にありがとうございました。

運命

運命って決まってると思いますか?

私は、大まかな青写真は決めて生まれてきて、小さな枝葉のとことろは考え方や行動で変わってくるんじゃないかなと思っています。

ところで、これは姉から教えてもらったのですが、これを見てください❗

姉も誰かから聞いて、聞いたときは戦慄を覚えたそうです。

皇太子妃の雅子様と秋篠宮の紀子様、勝手にお名前出しちゃって申し訳ありません。💦

雅子様と紀子様の旧姓です。

● お

  か

黒地ばかり、赤字ばかり、↘↗↘↗↘、このように斜めに読んでみてください。
これを見たとき、あの方達は天皇家にはいるべくして生まれてこられたんだなあと思いました。

大まかなところ、例えば私の場合だったら、きっと【今回の人生ではホールを作ろう❗】と思って生まれてきたのでしょう。

だって、生まれてきて今が最高に楽しい❗❗❗と感じるから😍

82歳の誕生日

今日は私の父の82歳の誕生日です。

5年前に母が交通事故にあって亡くなったときは、もう生きてはいられないほど落ち込んでいた父でした。

母は、腰を痛めていた父の代わりに早朝犬の散歩に行って、車にはねられたのです。

忘れもしないクリスマスの朝のことでした。

これではいけない、何とかしないダメになると、姉が卓球を思い付いたのが、卓球との出会いでした。

卓球をするようになってから父の腰もみるみる良くなってきました。

そして、ホールができてからは、毎日卓球をして、色んな人との繋がりができることによって、心身ともに元気になってきたように思います。

ほんとに皆さんのお陰です。

私も父が卓球を始めなかったら、バドミントンだけで、まず卓球はしてなかっただろうし、ホールで卓球なんて思いもつかなかったことだったと思います。

不思議な縁を感じますね。

これはこの前の土曜日に、子供や孫と誕生祝いをしたときの写真です。📷

これからも、みんなに仲良くしてもらい、母の分まで長生きをして、楽しい人生を送ってもらいたいと思います。😄

父さん、いつもありがとう。❤

そして、誕生日、おめでと〜〜〜う❗❗❗🎉✨😆✨🎊

楽しく生きる

現代はストレス社会と言われており、精神科に通っておられる方も沢山おられます。

中でもストレスは対人関係の悩みからくるものが多いのではないでしょうか?

ストレスを感じないようにするいい方法があります❗

名付けて【ちこ流ストレス撃退法】(笑)

私の場合は、この人はこういう性格の方なんだなあと諦めます。

諦めると言っても悪い意味ではなくて、そのまんまを受け止めて、眺めるといった感じです。

あきらめるあきらかにながめる

だって性格なんて一人一人違うし、その人が発した言葉や行動も、こっちの取り方次第で全く違うものになります。

どうせなら、その人のいいところを引き出すような受け取り方をしたいですね。😄

その人のそのまんまを受け入れる、なかなか難しいかもしれませんが、これができたら、ストレスはほんと激減するのではないかと思います。

だってそのまんまを受け入れることができたら、相手を変える必要もないし、相手にわからせる必要もないから、とっても楽チン。(*´∀`)

第一変えることができるのは自分だけ。😄✌

どうせなら人生楽しく生きましょーーー。🎵🎵

直感で生きる  補足

2日前に直感で生きるというブログを書いたのですが、それが好評だったので、ちょっと言い忘れたことを書きます。

これがしたい❗って衝動、そんなこと、一体全体なんでしたいんだろう???ってこともよくあります。

でも取り敢えずしたいと思うんだからやってみようか・・・と思い行動に移します。

頭で考えて行動するより心で感じて行動って表現がしっくりいくかな。😄

そしたら、「それにはこんな意味があってしたいと思ったのかあ👀‼」って、後でわかるってことが、私にはよくあります。😄

それって、誰でも思い当たることがあるんじゃないでしょうか?

結局やりたいということには、必ず意味があるような気がします。

やりたい❗と思っても、人がどう思うかな?こんな年にもなって恥ずかしいとか、先にやっておかないといけないことがあるよね・・・等々の一般常識や世間体というものに囚われると、行動にブレーキがかかってしまって。
そして、時間が経つとそのやりたかった気持ちはしぼんでいったりします。

要はスピードとタイミング。😄✌

神様からのメッセージは残らず受け取っていきたいと思います。❤

明日はココセミ、また大好きな精神論を皆さんと分かち合えるのが楽しみです。😍🎵🎵

直感で生きる

やりたいことって、ふっと浮かびませんか?

私の場合は、これやりたい❗とか、やってもらいたい❗とか、これ書きたい❗とか、心の底から湧きあがるような衝動にかられます。

そしてその衝動が起こったときに行動します。

でも昔はこんな風じゃなかったと思います。

これやってほしいんだろうなと相手の心を先読みしたり、これやらなきゃという義務感にかられたり。

今の行動パターンとは全く違いますね。

やりたい❗ってことを優先させると、わかってきたことがあります。

それは、いい結果に結び付くことが多いということです。

だから、なんでこんなことしたいだろう?って思いつつも、多分やったらいいことあるんだろうなと思い、行動します。😄

忘年会でやってる余興のダンスにしてもそうです。

パーティーで、はしゃぎたいなと思ったのです。😍それでダンスを思い付いたのですが、それも大成功。❤

ミンみんダンサーズは既に18名になります。

これからもやりたいことを思い付いたら即行動に移してやっていきたいと思います。

ただし、これはやりたくない❗って感情もはっきり感じるようになってきました。

直感にしたがって生きると言い換えたらいいかもしれません。

私が思うに、やりたいことは、きっと神様からのメッセージなんでしょう。😄

今日も何を書こうかな?と考えたらふっと湧いてきたので書きました。✌(*^▽^*)✌

みんなで元気に❗❗

主人が開業したいと言い始めたのが一昨年の2月だから、考えてみたら、まだ2年にもならないんですよね。

あの頃、まさか今のような生活になるとは予想だにしませんでした。

色んな人から、開業だけならまだしも、なんかわけのわからない倉庫みたいなもんまで建て、こんな年から大借金抱え、一体何を考えとんじゃろか?と言われました。😓

でも、不思議と人が心配するような・・・そんな不安は微塵もありませんでしたが。(*´∀`)

元々、夫婦揃って楽観的な性格が良かったのでしょうね。😄

このホールを建てたいというのは主人が言い出したことで、長年の夢だったそうです。診療している横で、みんなに元気になってもらいたいとの。

たまたま私が遊びのサークルのようなものをみんなとやっており、主人の夢を叶えるのに丁度マッチしたような形だったので、これも不思議な縁だなあと思いました。

最近、沢山の方が、「毎日行くところができて良かった」と言ってくれます。😄

それを主人に話すと、「それがやりたかったことなんだ。自分の夢が一歩一歩かなっていくようで嬉しいね」と、とても喜んでいます。

まだまだこれからですが、日本という国が少しでも元気になるよう、小さなところから笑顔が絶えない明るい地域作りをしていくよう頑張っていきたいと思います。😄

カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

SEARCH