スタッフブログ

麻雀の勝者❗(^o^)v

一週間が経つのもあっという間ですね。

麻雀の勝者を発表する日がやってまいりました。

まずは月曜日から。

参加者は先生入れての人数です。😊

【 10月23日 月曜日 】

参加者は11人。🎵

おめでとうございます❗

谷口信夫さんと内藤八重子さんです。🎉

内藤さんは初優勝\(^o^)/

【10月25日 水曜日】

参加者28人。

武田文子さん、石川トシ子さん、谷口信夫さん、立田裕穂ちゃん、生田ひとみさん、中屋益子さん。

おめでとうございま〜す。👑

ダンディーな谷口さん、月曜日から連続で優勝です。🤗

女性に囲まれ嬉しそう。😀💕

【 10月26日 木曜日 】

参加者は8名。

国村美津子さんと私です。🎵

やったあーーーー\(^o^)/❤️❤️❤️❤️❤️

【 10月28日 土曜日 】

参加者は22名

私と猪野智之さん、真鍋昭宏さん、宮内弘子さん、元親美恵子さんです。🏆

(背のアンバランスが面白い(笑))

私は週に2回も優勝しちゃいました。

デヘヘ・・・もしかして才能あるのかなあ。(//∇//)

元親さんは娘さん二人と一緒に参加され、娘さんを差し置いて優勝です。🏆

その上、今日が初めて牌を触ったとのことでしたのに。👀❗❗

本当に素晴らしい👍🤣

私もやればやるほどに楽しくなってきました❗

麻雀、全くしたことの無い方も試しにやってみませんか?

とても楽しくて、あっという間の二時間ですよ。😙

週に4回になって、予約も要らなくなったので気軽に気の向いた時にフラッと来てもらって😉🆗👌です。🎵

では、来週もまとめて勝者を発表をしますので、どうぞ皆さん頑張ってください❗😉👊

澤近体操

今日、金曜の9時からは澤近体操の時間です。

プロの澤近真理先生が、ピラティスや正しい歩き方等、色々ミックスしてやってくださる講座です。

今日の参加人数は8人。

前半はピラティス、後半は正しい立ち方や歩き方の講座でした。

自分が正しいと思っていても、ついつい自分の癖が出ていたりするもんなんですよね。

私は左の肩が右側に比べて上がりやすいとのことで、それを気を付けるように言われました。

また人によっては反り腰になっているとか、お腹に力が入っていないとか。

人数が少なくなった分、一人一人ボディタッチをして、直した方がいい箇所を丁寧に指摘してくださいます。

腹筋が弱いと腰が縮み痛くなります。

また歩き方によって、膝が痛くなるそうです。

澤近先生は見ただけで、それを指摘されるから凄いです。❣️

毎週金曜日の9時〜9時50分 (50分間)、500円ですが、それ以上の価値は十分あります❗

是非皆さんも澤近先生のレッスンを受けて正しい姿勢と歩き方を身に付けませんか。🤗

それからここからはお知らせです。💌

明日の9時からの二神陽子先生の健康体操は代行で和泉智子がやります。

ご都合つく方は一緒に楽しく体操して、週末の締めくくりをしましょう。🎵♪ヽ(´▽`)/

心の中の灯り

私は人に会うのが大好きです。

人と話すのも大好きです。

人と会えば会うほど、話せば話すほど元気になっていきます。

特に、色んな人と知り合いたい、大勢が大好きという心がオープンな人、そういう人は大歓迎。

なんか波長が合うのを感じます❗

色んな人から、「毎日人と接していて疲れん?たまには息抜きせんと身体がもたんし、疲れるよ」と言われます。

しかし、しかしですよ。

実は、私の場合は一日中息抜きしているみたいなもんです。(笑)毎日遊んでるし。😀

だからノーストレス🤗

勿論、たまには仕事していますが。(//∇//)

今日も麻雀と卓球して、とても楽しかったです。❤️

麻雀は一位になれたから余計かも。😀

でも、楽しいというのも、心の中に電気が点いてないと楽しめないような気がします

というのも、心が沈んで闇だと、気持ちが晴れないからそういう気分になれないように思うから。

いつも心の中の照明をしっかり点けて、毎日をハッピーに過ごしたいと思います。

今が常にハッピーだと、未来は今の連続だから、待ってる未来も必ずハッピー❗❗❗\(^o^)/

卓球大会

今日はいよいよ卓球大会❗

参加者は32名。

朝の受付の様子です。

お腹が減っては戦ができんとパンをかじってる人もいますね。(笑)

来られた人はくじを引いて、名札を付けてもらいます。

ペアが決まりました❗

まずは試合要項の説明からです❗

まずは予選、4チームずつで戦います。😙

気楽な試合のはずなのに、結構緊張するのはなぜ⁉️

裏方ではマキちゃんと松ちゃんが転記作業に大忙し。💦

松ちゃんは受付〜開始の体操もしてくれました❗

マキちゃんからの中間発表です。

予選で決まった順位の1位グループ、2位グループ、3位グループ、4位グループで戦うことになります。

一位グループに上がったノンちゃんの試合を後ろで見守るやっちゃん。

一位グループに上がった残りの3チームはこの方々てす。

さあ、一位は誰の手に⁉️

マキちゃんからドキドキ💓の結果発表です。

二位グループの一位は大西・曽我部チーム。

一位グループの二位は中野・高戸マリちゃんチーム。👑

そして見事一位の栄冠に輝いたのは、松澤宏充・松澤富美子ペア。

おめでとうございます。🏆
夫婦の二人三脚の愛で勝利を勝ち取りました。(^o^)v

一位になった松澤宏君のごうれいで万歳三唱です。\(^o^)/

今回、初めて初級・中級合同の試合をしたのですが親睦という意味でも大変良かった気がします。🤗

また希望があれば春に試合を行いたいと思いますので、皆さん楽しく練習に励んでくださいね。

今日は早朝より長時間、お疲れ様でした。🎵

明日は卓球大会

明日はいよいよ卓球大会❗

参加者は32名。

明日の朝、混雑しないように今日来られた方には前もってくじを引いていただきました。

 

決まったところをチラッとお見せします。🎵

池内さんと磯川さん、中級卓球の時間に来てくじを引いたら、同じアルファベットでペアになりました。

既にお二人で息が合うように猛特訓中。😀

なんと池内さん、前回の優勝者でもあります。🏆

これはまた期待できますなあ😙💕

余談ですが、この達筆な字を書いてくれたのは、石川史朗さん❗🤣

中山マキちゃんがせっせと明日の準備物を作ってくれました。❤️

マキちゃんに任せてたら何でも進んでいくから大助かり。(⬅️いつも他力本願な私(//∇//))

ところで、今回、なかなか最後の5人ぐらいが集まらなくて、無理にお願いしたような形になってしまいました。

「負けるから、相手に悪いから、試合なんてまだまだです」とか色んな声があったのですが、もし希望者が少ないようであれば今回の大会で終わりにしたいと思います。

明日やってみて、楽しいとか励みになるからとかで、次回もやりたいってことであればまた企画するつもりです。

明日の卓球大会を終えたらまた感想を聞かせてくださいね❗

とにかく、明日9時開始です。

皆さん全力を出して頑張ってくださいね。

フレーフレー\(^o^)/

みんなでお掃除

今日は恒例のみんなでお掃除の日。

いつもながら沢山の方にお手伝いいただき、ありがとうございました。🤗

みんな段取りがすっかり良くなり、「かかれー✋」って感じで定位置に付き、これが早い早い。

みるみるうちに窓ガラス、卓球台、倉庫、玄関、トイレ、空調、台所・・・綺麗になっていきます。🤣

 

台風が過ぎ去り、割れていた鉢からモンステラを取り出しました。

三好ルリちゃんと宇和川さんと中平さんと四人ががり。

家に黒い鉢があったので、それにすっぽり。

とはいえ、かさ上げの発泡スチロールの大きさが違ってたので、宇和川さんがハサミで切って小さくしてくれました。

中平さんが残った土を除けて水を流しながら掃いてくれ、写真は撮り忘れましたが、ピカピカに。✨

そのあとはみんなでお茶タイム。☕🍡

中田敬子ちゃんが持ってきてくれたミカン🍊やお菓子でほのぼの雑談です。😙

毎回お世話になり、本当にありがとうございます。m(__)m

昨日、中庭の様子を見たときは、これはどうなることやら(*_*;と思ったのに、お陰ですっかり元通り。

皆様、お疲れ様でした。(〃⌒ー⌒〃)ゞ

大好きな仲間

今回の台風は風が強いですね。😅
ホールと診療所の間の鉢が倒れて割れてしまっていました。こりゃ片付けが大変ですね。💦

明日の「みんなでお掃除」のときに誰かに片付け手伝ってもらおうっと。😀  ⬅️  ダハハ  いつも他力本願な私です。😅

さて、今日ホールから帰ろうとしたら電話が鳴りました。📞
「明日の歌声ひろばはあるのですか?」と。

「いや、明日はお掃除ですので来週になります。11月からは月に一回になりました」とお返事しました。

そしたら、大層ガッカリされて、「私は一人暮らしだから、人と話すことが少ないんです。だから声を出したいなと思って。何かお友達ができるようなプログラムはありませんか?」と。

だから友達作りにも最適な麻雀をお勧めしておきました。

ホールにはお一人で住んでいらっしゃる方が沢山おられます。

みんなで繋がってお喋りしたり、一緒に活動できたら嬉しいですよね。

体操や身体を鍛える施設は松山には沢山あります。

でも私が作ろうとしているのは、そんなもんじゃありません❗

もっともっと結び付きの深い、家族のようなあったかい交流ができる仲間作りの場所です。😙

色んなサークル活動を通して、ホールを心の拠り所となるようなところにして、皆さんとの絆を深めていきたいと思います。🤗

人間仲間がいるから人生豊かになるし、誰とつるむかによって人生変わってくるんじゃないかな。🎵

ホールに来てくれる人は私の大好きな仲間、大切な家族です。(〃⌒ー⌒〃)ゞ❤️

一週間の麻雀結果

麻雀結果を報告する前に、昨日のラケット5本、小西得博先生が早速仕上げて持ってきてくださいました。💕

 

スポンジがついていたりするので剥がし、接着剤をつけて張り、それをローラーで空気を抜いていき、大変な作業だったそうです。

青井先生も、これならバッチリだと喜んでおられました。

小西先生、本当にありがとうございました。m(__)m

さて、ここから麻雀結果報告です。

【16日 月曜日】

参加者は10名で、一位になったのは山口美知子さんと永田喜代美さんです。
おめでとうございます👑 

【18日 水曜日】

参加者は25名

島岡由美子さん、浮田和代さん、南條文恵さん、重松純子さん、黒野恵美さん

おめでとうございます。🎉

19日の木曜日、大変申し訳ありません。私が家に携帯を忘れて写真が撮れませんでした💦

【21日 土曜日】

参加者18名

優勝は🥇山代尚代さん、山本八延子さん、村上厚子さん。

一位だぜ、イエ〜イ😀✌️

山代尚ちゃんノリノリ🎵

八延子さんと厚子さんは、そのノリについていけず、いささか呆れているのでしょうか?(笑)

思わず笑っちゃいました。🤣

村上厚子さん、卓球がお上手なのに今は手を怪我され、麻雀ならできるとのことで来てくれました。

来られた甲斐がありましたね。🤗

こういう形でこれからも一週間まとめて報告させていただきますね。🎵

そして、今までは木曜日は予約制でしたが、これからは全て予約無しで大丈夫です。

週に4回になったので人数が分散したのと、もしもキッチンでできなくなったら倉庫でも可能なので、来られた人全員でやりましょう。♪ヽ(´▽`)/

ラケット

今日、事務室で仕事をしていたら、トントンと窓を叩く人がいました。

ん?と見ると、そこには小西先生の姿が。

本当は名前をブログに出したらいかん❗言われたのですが、そう言われると天の邪鬼な私・・・益々出したくなります。😀

すみませ〜〜〜ん。😅

「ここのラケットはツルツルで、あれでは練習にはならんから、僕がラバーを張り替えてあげるよ」とのこと。
確かに一つ1,000円のラケットだから、私も気になっていました。💦

専門店からラバーをもらってきてくれていました。

そして倉庫にあるマシなラケットを4つほど持って帰って家で作業してくださるとのこと。

瞬間を捉えて写真撮っちゃいました❗😀

小西先生、なんていい人なんだろう😍💕💕

小西先生、卓球がとてもお上手で、きそ卓球の指導のお手伝いによく来てくださいます。

ホールにはこうやって人のことを親身になって考えてくださる方が沢山おられます。

本当にありがたいと感謝です。🤗

これできそ卓球で初めて卓球に来られても、なんとか打ち合えるようになりますね 。❣️          

もし、長く続けられそうなら、ちゃんとしたラケットを買われたらいいですよ。

やはり道具は大事だと思うから。🎾

勿論、もし安いラケットでいいなら、ずっとホールのを使われたらいいし。🎵

きそ卓球、ラケットも充実してくるし、先生も熱心だし、益々活気が出そうですね〜。🤣\(^o^)/

きそ卓球

今日ホールに行ったら、「昨日はチコさん、飲み会でしたか?」「どこか具合でも悪かったんですか?」と言われました。

始めは何で?と思ったのですが、「どうしてブログの更新が無かったんですか?」と言われ、なるほどど。(笑)

楽しみにしてくださっている方が案外おられ、嬉しい限りです。🎵

さて、今日の東原先生のきそ卓球は16人。

 
でも、これでもまだ少ない方です。いつもは22人ぐらいおられ、ぎゅうぎゅう満杯状態。💦

それにきそ卓球の人たちから、もう少しきその人が行けるようなクラスを作ってくださいと言われて、11月からきそ卓球を増やすことにしました。

青井先生にお願いして、日曜と月曜にきそ卓球が増えることになりました❗

考えてみたら初級と中級はほとんど毎日あります。

きその方だけが週に2回というのは不公平感がありますよね。

卓球を始めたばかりの方も毎日のようにやってもらいたいという思いでクラスを変更しました。

やるほどに上手くなりますので頑張ってください。🤗

ただし無理をしないでくださいね。😊

東原先生の号令で体操をしているところです。

卓球は高齢になってもできる生涯スポーツで、ホールの最高齢の方は92歳です。🎵

点もしっかり数えておられるので、頭の体操にもなりますよね。🤣

ラケットをを握ったことの無い方、初級の試合形式はまだ無理かなと思われる方、是非きそ卓球で頑張ってください。\(^o^)/👊

きそ卓球の方々もとっても仲良し。❣️

ホッと、ひと休み〜。♪ヽ(´▽`)/

それから、更なるレベルアップを目指す方は、金曜の基本卓球で朝井先生が今まで通りレッスンしてくださいます。😊💕

さて、ここからお知らせです。💌

◆◆◆◆◆◆◆

🔴 21日(土)の10時からのヨガは山地史詠子先生がお休みで、岩田千夏先生が代行で来てくださいます。

🔴 21日(土)の19時30分からの自力整体は松崎明美先生が研修でお休みですので、私、和泉智子が健康体操(100円)を行わせていただきます。

🔴 22日(日)のハイキングは天候が心配されるところです。石丸町子先生より明日の朝、どうするか連絡がくることになっております。

決まり次第関係者の方にはご連絡させていだだきますね。

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

SEARCH