スタッフブログ

2月のスケジュール

2月のスケジュール、アップしました。

🔴2月15日土曜日は午後から映画上映会で、きそ卓球、上級卓球はお休みになります。

夜の卓球はありますよ。

またこの日の麻雀は、みんなの家でやってもらうようになります。

🔴水曜日

あまりにも朝が混み合う為、健康体操と初級卓球の間を20分空けることにしました。

この前の水曜日、道路まではみ出して並んでいたので、これはご近所さんにご迷惑おかけしてしまうと思い。💦

従って2月からは・・・

健康体操 9:00〜9:50

初級卓球 10:10 〜12:10

きそ卓球 12:10〜14:10

健康体操 14:20〜15:10

上級卓球 15:20〜17:20

となります。

混み合わないように時間をずらしたので、初級卓球の方はあまり早く来て待つことが無いようにお願いします。🙇

ーーーーーーーーー

さて、このブログを書いた後、ミー君こと、宮上さんから月曜日も10分遅らせてほしいとのご意見がありました。

てことで、月曜日もずらします。

もうカレンダー掲示してしまってるので、マジックで書き直しておきます。

上級卓球の方、遅くなってしまい申し訳ありませんが、ご協力、どうぞ宜しくお願いします。😀

お願い&武道館卓球大会申し込み

今日は、残念なお願いがあります。

月曜と水曜と土曜の朝は15時10分からが上級になってるせいかとても混み合います

24人超えるとできないので、帰らないといけない方も出たり。

先に来られた方が、まだ来てない方のお名前を書いて順番取りしてると耳にしました。マジか・・・༼⁠⁰⁠o⁠⁰⁠;⁠༽

それは断固としてやめていただきたく思います。

但し車を停めようと順番待ってる人のお名前を書くことは、優しさからくるものなのでいっこうに構いません。❤️

車を停めようとしてるわけでもないのに、仲良しだからと、順番取るのは今後一切止めてください。

もしそのような人を見かけたら、「ホールの趣旨とそれは違うよね」と注意して、止めてもらってくださいね。

私は、昔ジムに通ってて嫌な思いをしたことがあります。

ヨガを受けようとマットを引いたら、「その場所は友達が来るからダメだ」と言われ、プールに行ったら、「そこは◯◯さんの指定の位置だからどいて欲しい」と。

勿論ムカッとしたので、私も言い返して居座りましたが。(笑)

これは、まだホールを作る前の事です。

その時、自分が創るホールはこんな場所にだけは絶対したくないって誓いました。

ホールは大家族が集まるような場所です。

譲り合い助け合いの精神を、どうぞ忘れないでください。

ーーーーーー

さて、武道館卓球大会の申し込み、始まりましたよ。

2月27日木曜日です。

参加希望の方は受付しますので、ペアを決めて申し込み用紙に記入してください。

ホールでとりまとてめて申し込みします。

申し込み用紙も独自のを作りました。😀

これで一斉申し込みができて随分ラクになりました。

こんな感じで掲示板に貼り出しました。

(去年のを訂正して貼り付ける、私の性格わかるなあ。(⁠*⁠^⁠3⁠^⁠)⁠/⁠~⁠(笑))

2月3日節分の日までに申し込みをお願いします。

またみんなで気合い入れて出陣しましょう。\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/

どうぞのいす

今日、とある動画を聞いていたら、『どうぞのいす』の絵本の話が出てきた。

要約するとこんな話。

◆◆◆◆◆

うさぎくんが椅子を作りました。

そして、「どうぞのいす」の看板をそばに立てました。

ある日、ろばさんが椅子にドングリを置いておくと...。くまがやってきて「どうぞならばいただこう」と食べてしまう。

全部食べてしまったので気の毒だと『はみみつ』を置いていく。

そこにきつねがやってきてはちみつを全部舐めてしまったので、持っていたパンを置いていく。

そこに今度は、リスが来てパンを食べた代わりに栗を置いていく。

『思いやり』が心を和ませてくれる絵本。

◆◆◆◆◆◆

これ聞いて、ホールのあり方と一緒だと思った。

何か自分ができることを各自それぞれ提供してくれる。

それは物のこともあれば気持ちであったり、ボランティア的な活動も。

しかし、感謝の循環が行われてるという点においては絵本の話しと全く同じ。

感謝のエネルギーが渦巻いているこの場所は実に居心地いい、最高だよ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

今までの共同体って、会社でも学校でも町内会ても、組織の中に決まりがあり、その決まりに從い動いていく。

決まりに従えない人にはレッテルが貼られたり罰則があったり。

何時に集まり何時から活動、今年の当番とか、しっかり決まっている。

でも、このホールという場所は違うんだ。

勿論、ルールはあるよ。

でも、したい人がしたいことをする、好きな人が集う場所。

したくなければ行かなくていいし、しなくていい。

例えば毎月の掃除。

したい人だけがする。

学校や会社、町内会てあれば、当番や担当が決められる。

しかし、ホールにはそんな担当なんていない。

なのにしっかりコミュニティとして機能している。

勿論しない人に、文句言う人もいない。

これが思いやりで成り立つ社会だよ。

愛の循環社会。

これから、社会全体がこうなってきたら、みんな幸せなのになあって思う。

かおりちゃんの葉牡丹。

見たことも無いほど見事だ。😍

可愛い可憐なバラ。

芽を出しそうなシャコバサボテン。

社会は、このシャコバサボテンが咲き誇る前のように、内部からどんどん変化していってるね。(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

2025年

ホールの『みんなのホール杯空』は1月26日日曜日に行われる。

2つの卓球大会になった。

(私のキャラとして活躍してくれてるカワウソ君、すっかりお馴染み(笑))

やはりこれ見て決断して良かったなあって思った。(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

それにしても・・・ここはなんといいところなんだろう(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)とは思わずにはいられない。

大本会長は、「ハイハイチコちゃんの意見組んでやりますよ。私もそれがいいと思ってました」と。

前に青井先生がやってくれてた頃も、「はいはい、チコさんの思い通りにやりますよ」って。

麻雀の榎戸先生も私の気持ちをいつも考えてくれる。

これってめちゃありがたい。😍

『どういう世界を創りたいか?』、同じような想いを持ってる人と歩んでるってことだよね。

今は思考が現実化するスピードもめちゃ早くなってる。

2,000年に一度の変革期とも言われてる時代。

それはこれから始まる2025年の流れを見ていけば明らかになると思う。

『どういう世界を創りたいのか?』それをいつも念頭に置いて行動していきたいと思う。(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

明けましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます。

我が家は朝から8人もいて、賑やかなお正月の朝を迎えています。

昨日は、ホ〜ル行って、プチ掃除と、かおりカ゚ーデンの水やりをしてきました。

去年も1年中楽しませてもらってありがたかったねえ。

トイレにも卒なくお正月してくれてる。

ありゃ、サンタだったどんぐりがお正月バージョンになってる。ヾ⁠(⁠*⁠’⁠O⁠’⁠*⁠)⁠/

こんな細かいこと一体誰がしてくれてるんだろう?

受付もお正月一色。

しめ飾りも、こんなところにしてくれててびっくり。(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)

この写真凄いよ。(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

写真家の山下しろうさんが撮られた写真。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

重信川の河口大橋から撮られた朝日が昇る今朝の写真です。

見てるだけで幸せもらえそうだ。(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

昨日のホール。

単なる箱なのに、みんなが来てくれることで魂が宿る。

みんなの笑いや声が存在が、息吹を吹き込んでくれてるんだ。

壁に向かって、「1年間楽しませてくれてありがとう。来年も遊ばせてね」とつぶやいた。

ホールのお陰で私は人生が変わった。

みんなのお陰で、身体も心も、年を経るほど元気になってくる。❤️😁

どうぞ今年も宜しくお願いします。

お正月準備

今年も残り3日となりました。

私にとって一番大きかったイベントは、やはり『みんなの家』ができたことです。

入居者さんの卓球バレーも週に2回〜3回行われていますが、これを可能にするのはボランティアさんたちの力。

昨日も、私がうっかりしてたら、それぞれの予定を言ってきてくれ、当たり前のように毎週ボランティアをしてくれてます。

このボランティア仲間との新たな絆。

ありがたいですねえ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

今日も年内最終卓球バレーやってきたよ。😆


さて、一昨日は年末最後のお掃除の日でした。

少ないだろうと思ってたら、なんと25名ほどの方が来てくれ・・・

クリスマスからお正月飾りに変えてもらいました。

年末大掃除ってことで、いつもより長い掃除時間。

こんなに人数いるからおやつが足りるかなあとちょっと気になってたら・・・

直子さんのクルミ入りチョコパン。

よっちゃんの柚子で作ったおやつ。

おお、バッチリ。

お茶会に残ったメンバー。

後の10人以上のメンバーは用事があるからと、帰られました。

年末忙しいときに、ありがとうございました。

本間さんの奥さんが作ってくれたお正月飾り。

これが手作りだからびっくりしてしまいます。

ほんと器用。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

すっかりお正月らしくなり。

いい感じやねえ。(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡

年末年始のお休みは12月31日〜1月3日まで。

皆さん、今年も色々お世話になり、ありがとうございました。🙇

卓球大会の方向性

先週の飲み会で決めた卓球大会の内容。

今まで選抜、上級、中級、初級、きそ卓球大会等、色々やってきましたが、それを白紙にします。

こんな感じで、卓球大会について7人ほどの意見を聞いて決めました。

卓球大会は2つです。

🔴みんなのホール杯空

🔴みんなのホール杯海

みんなのホールに来てくれてる人が楽しめるような卓球大会にしたくて。

準備、当日の運営全て大本会長にお任せしました。

私じゃできないのに、ほんとにありがたいです。(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡

また、ペアは今までと違い、当日のくじで決めます。

そしたら、恨みっこ無しだし。(笑)

その代わり、皆さんにくじを引いてもらうため、8時半までに来てもらわないと行けなくなりますが。🥹

でもって、早速チラシも作り替えました。

1月26日日曜日、『みんなのホール杯空』を行います。

海みたいな絵だけど。(笑)

不本意な方もおられるとは思いますが、みんなで和気あいあい楽しめる卓球大会にしたくて。

そんな気持ちに同意してくれる仲間も多く、思い切って切り替えることにしました。

〜〜〜〜〜〜〜

1月からの体操担当です。

火曜日やってたのですが、ボランティアや麻雀できなくなるので、火曜日は止めることにしました。

無理したら続かんからねえ。🥴

で、私は、月曜日、水曜日、金曜日と実にバランス良くなった。

時々気が向いたらボール体操やります。

〜〜〜〜〜〜〜〜

今日はクリスマス。🎅🎄

昔、クリスマスが来るたび、クリスマスカードを作って遊ぶのがめちゃ楽しみだった。

お人形遊び、ごっこ遊び、お絵かきが大好きな典型的な女の子の遊びしかしてこなかったなあ。

クラブも手芸クラブ、書道クラブ。

スポーツなんか無縁だったよ。

元々体育会系じゃないから、卓球大会の趣旨も変えたくなったんだと思う。

かおりちゃんのクリスマスアレンジ、可愛すぎ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

胸がキュンキュン鳴ります。❤️

クリスマス会

21日土曜日、冬至の日に『みんなの家』のクリスマス会が行われました。

この日は榎戸さん率いるたんぽぽの皆さんの演奏と、ボランティア仲間が練習してきたハンドベルの初披露。

準備も楽しそうだね。

たんぽぽの皆さんによる、ギターとオカリナの演奏。

皆さん、熱心に歌われています。

毎月やってくれてるのに、クリスマス厶ードで雰囲気が変わるね。(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

お次はハンドベルの演奏です。

クリスマス会にはハンドベルがあると雰囲気が出るからと、のんちゃんが提案してくれました。

衣装も統一されてて可愛らしい。❤️

実はこの日、私は聴きに行けなかったのですが、入居者さんがとても喜ばれたとのことでした。🥳

嬉しいねえ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

皆さん、本当にお疲れ様でした。(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡


さて、こちらは、明日行われる色々アートの作品です。

色紙に絵手紙を描きます。

勿論色紙も付いて、参加費は500円。

明日の10時10分からです。

これからの1年の思いを色紙に描いて、おうちに飾りませんか?

ご参加お待ちしておりま〜す。😀

夜卓球飲み会

先週の金曜に1年ぶり夜卓球飲み会を行いました。

参加メンバー13人。

かんぱ〜い。🍻✨️✨️✨️

場所はさむらいにて。

寄せ鍋とモツ鍋の好みに合わせての席の配置。

卓球の真面目な話も。

普段あまり話してないメンバーも盛り上がる盛り上がる。

いやあ、かなり酔ってます。(⁠〃゚⁠3゚⁠〃⁠)

てのが、2時間飲み放題のところ3時間も読ませてくれる大盤振る舞い。

『さむらい』のおかみさん、太っ腹だねえ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

出会って半年経ってない仲岡さんともゆっくり話せたよ。

いつものようにヒロ君、とみちゃんがゲームを企画してくれ、みんな色んな商品ゲット。

私は参加賞のチョコレートもらっちゃった。

ジャンケンゲーム。

とみちゃん、最初にゲッ〜〜ト‼️

いやあ、ほんとに楽しすぎた楽しすぎの飲み会。

おまけに卓球という共通の話題があるから、話も尽きないんよ。

家族のような仲間ってまさにこれ‼️

男女、年齢関係なく家族のような繋がり、本当に最高だよ。


さて、二次会はみいちゃんのいるカラオケスナックに向かいました。

飲んでても、ちゃんと今後の卓球についての談義。

ここでニッシーと合流

みいちゃん、やはりめっちゃ美人さん。可愛すぎ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

さて、今回の飲み会で若者たちととこれからの選抜大会について話し合いをしました。

それで大きく方向転換することになったんだけど・・・

その話は長くなるので、また後ほどのブログにて。

取り敢えず楽しい飲み会で、帰ったら1時過ぎてました。

寝たのが2時だけど楽しいと全く疲れないもんだねえ。

いやあ、また是非やろうね。(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

1月

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

SEARCH