ホールブログ

健康体操

セルフストレッチ&マッサージ講座

昨日、アロマテラピー教室の瀧岡智代先生を紹介しましたが、なんと月に二回、瀧岡先生の勤務先の院長先生が、ホールに力を貸してくださることになりました。🤗

院長先生の講座は
「セルフストレッチ&マッサージ」です。

秦 則夫(はた のりお)先生

古川にある訪問鍼灸さつき(さつき整骨院)の院長先生で、自分でできるような身体のケアをお伝えしてくださるそうです。

なんと金額は200円というボランティア価格。👀❗

いくらでも構いませんとのことでしたので、思いっきり甘えてしまいました。😅

お主も悪よのう。(笑)

11月の講座は6日と20日の月曜日となりました。

時間は13時〜14時。

しかし、何とも信じられないような流れです。

プロの先生がそんなボランティア価格で講座を引き受けてくださるなんて❗❗

そして、紹介してくださった瀧岡先生にも心から感謝です。

人の繋がりって、どんどん広がって本当にありがたいと感じます。

目には見えませんが、大きな流れのようなものに導かれているのを感じる今日この頃です。♪ヽ(´▽`)/

スケジュールの変更

あちゃー。(゜ロ゜;ノ)ノ

やってしまいました。

数日前、今月14日から始まる自力整体の松崎先生から連絡がありました。☎️

「21日の土曜日はできないと言ってましたよね?」

ギョエ〜〜〜(>_<)、ってことで、「どなたか自力整体の代行の先生を立てられませんか?」とお願いしたのですが無理とのこと。

1分ほどは、困ったなあと思いました。😅

しかし、1分後に、「これも必然。やるっきゃないね。」と思い直しました。😀

ってことで、私が責任を取り、21日の土曜日は、スペシャル健康体操、1時間バージョンをやります。

金額はいつもと同じ100円。🤗

松崎先生の自力整体と間違えて来られた人がいたらごめんなさいです。

でも、決して後悔はさせません。キッパリ⬅️  根拠の無い自信がいいでしょう。(笑)

変更になるのは、印を付けた21日土曜日です。

しかも5分間のココセミ、心のセミナー付き。(笑)

心が元気だと、身体も必ず元気になると信じている私だから、毎回やっております。🤣

今は斎藤一人さんシリーズですが、これが終わったら小林正観さんシリーズでやろうかと考えています。(笑)

それに夜は500円プログラムがギッシリ入っているので、健康体操はまず行えません。

それゆえ、夜間健康体操は、これが最初で最後になると思います。気になる方は来てみてくださいね〜。😙🎵

見つかったCD

今日のネタは私の健康体操にします。(笑)

今日は19人の参加者でした。

14時10分から始まったにも関わらず、間違えて50分に終わってしまいました。😅

今日は短かったですねと言われてハタと気付き、相変わらずドジですなあ。💦

その時に、皆さんの前で、金曜日の10時からも健康体操するようになったので、新しい音楽で振り付けやりますと宣言したものの、まだ何も考えてなくて、今晩、色んな曲を探していました。

そしたら2枚の嬉しいCDを見つけたのです。❣️

一つは岡本真夜のtomorrow。

父が亡くなったとき、この曲を幾度となく聞いて癒されました。

「涙の数だけ強くなれるよ  アスファルトに咲く花のように  見るものすべてに怯えないで  明日はくるよ君のために・・・」

これを聞いて、あの辛い地獄の境地の折りに元気ををもらいました。

だから、この曲を使ってタオル体操をすることに決めました。🤗

あともう一つ。

去年からずっと探していたCDが出てきたのです。

あれほど探してたときは出てこなかったのに・・・です。👀❗

これは聞いているだけで悟れると言われ、某セミナーにて買ったものです。⬅️ 怪しいぞ(笑)

でも、私だけかもしれませんが、これを聞いていると凄く心が落ち着いて光に包まれているような気がして妙に癒されるのです。

バックにかけますので、どういう気持ちになるか感想をお聞かせくださいませ。🤗

さあ、明日と明後日で振り付けを考えなくっちゃね。

何でも前向き、ポジティブシンキングの私です。やるぞ〜〜〜\(^o^)/

さて、どうなるか乞うご期待❗❗❗

10月になりました❗

早いもので今年も残すところ、あと3ヶ月となりました。

昨日、自分の100歳までのライフカレンダーを書いていました。(笑)

あとこんだけかあと思うと、やはり自分の好きなように人生送らなくっちゃと改めて感じました。

んで、即実行の私、今日はとびきりド派手な服装を選んでみました。😀

そしたら、麻雀教室で見事優勝できました。イエ〜イ❗(^o^)v

やはりテンションあげあげになっていたせいでしょうか。(笑)

左から相原重香さん、私、谷口信夫さん、高市壽美子さんです。👑

ターさんこと谷口さんは初優勝❗🏆

今日の月曜初回の麻雀教室は先生お二入れて25名でした。

さて、ここからは話題が変わります。

今月の100円体操プログラムの担当表です。

ちょこちょこ時間帯が小刻みに変わったのと、金曜日の9時からが澤近先生の澤近体操になったので、健康体操を増やしました。

プロの先生のレッスンを受けたい人もいれば、100円で身体を動かしたいと言われる方もおられます。

そこで、澤近先生の体操の後に私が健康体操やりますね。🎵

ご自分のお好みや時間の都合に合わせてお越し下さい。

私も最近1日50分はストレッチや筋トレ系の運動をしないと気が済まなくなりました。

運動というのは、どうも癖になるようですね❗🤣

タオル体操

今日の私の健康体操は15人。

いつものように、斎藤一人さんの88枚のカードから一枚選んでもらいテーマを決めます。

今日はマキちゃんに読んでもらいました。🎵

今日のテーマは「笑顔が運を引き寄せる」みたいなお話でした。

最初5分だけみんなと足をほぐしながら話して、そのあとは健康体操やります。🙂

今日も半分はタオルを使ってやりました。
私はタオル体操が大好きなんです。🎵

ちゃんとしたことをお伝えしたいし、タオル体操の色んなバリエーションをしたいと思うので、本を読んで勉強しています。🤗

皆さんとココセミしたり体操したり踊ったり(笑)、お喋りしたり、皆さんと触れ合う健康体操の時間は私にとって人生の一部として欠かせないものとなりました。🎵

身体はなかなか柔らかくなりませんが、みんなと一緒に体操して益々元気になってきたのを感じています。❣️

毎日体操することで筋肉がついてきたのか、日々の姿勢も気を付けるようになって、猫背も少しマシになったような気がします。♪ヽ(´▽`)/

これからも楽しく体操しましょう。🙌

心も体も毎日元気ハツラツ❗❗❗🤣🖐️

歩き方講座

今朝の健康体操では、澤近真理先生の歩き方講座が行われました。

澤近先生は9ヶ所のジムでレッスンしておられますが、コミセンや総合運動公園でもジョギングや歩き方の指導をしておられるそうです。

  

参加者は24名。

正しい歩き方をしていないと、何もないところで転んだり左右に揺れるような歩き方になってしまうそうです。

歩き方がいいと若くみえるし、歩き方が悪いことが腰痛や膝を痛める原因になってしまうとのこと。

こんな貴重なプロのレッスンが100円で受けられるなんだなんてラッキーとしか言いようがありません❗😍

左から澤近先生と稲見典子さん、稲見仁基さん、渡部延美さんです。

稲見さんご夫婦は、まるかんの健康食品のお店、『まるかんみらい』を朝生田で経営されています。

渡部さんは稲見さんちのお客さんです。

まるかんのお店といえば斎藤一人さんの健康食品を売っています。

斎藤一人さんの考え方は好きだし、色々勉強させてもらっているので、私も健康食品を頂いています。🎵

だからいつも元気ハツラツ❗

最近、稲見さんたちがお店で宣伝してくださるお陰で、昨日は真由美さんと、毎日のようにお店の方が来てくださっています。

昨日はフェイスブックである方が宣伝してくださっているのを見つけました。(長くなるのでそちらは明日にしますね。)

ヘルストロンの立田さんも宣伝してくださっているし・・・

こうやって、色んな方が宣伝してくださるお陰で、嬉しい悲鳴、今月はスケジュールが550枚じゃ足りなくなりました。

今は診療所のコピー機で、経費を節約して白黒で刷っております。(笑)

来月は600枚かな。😙

どの講座も増えてきて今晩の夜卓球も17人いました。

ありがたいですね。🤗

澤近先生はこうやって毎週自転車で、50分かかる和気から来てくださっています。

ホールのあとは、JR駅付近でお仕事。

颯爽とかっこよく乗っていかれる姿を見送りながら、行ってらっしゃ〜い❗

いつも遠くから、本当にありがとうございます。❣️

遠くからありがとうございます。😍

今朝は澤近真理先生の健康体操でした。

相変わらず人気の26名❗😊

澤近先生、今日も大きなリュックサックを背負っての登場です。

お聞きしたら、なんと和気から50分かかって自転車で来られたとのこと。(○_○)!!

ホールの体操が終わってからは、JRの近くでお仕事だそうです。

移動手段は当然自転車。

朝早くからこんなに遠くまで来てくださって本当に感謝です。💓

呼吸のタイミングを徹底して指導してくださいます。😊

ピラティスの胸式呼吸を取り入れた体操ですので、ゆっくりとした動きですがとても効いているのがわかります。

トークも楽しく、笑いの絶えない健康体操です。🎵

澤近先生の専門はピラティスやアクアビクス、また月曜日の岡田悠佳先生の専門はズンバ。

プロの先生が100円の体操にお二人も来てくださってる・・・って、普通あり得ないですよね。😍

本当にありがたい限りです。❤️

他の曜日の先生も資格こそありませんが、色々研究しながらやってくれています。

勿論私もです。(//∇//)(笑)

まあ、インストラクターというよりは、一緒に体操して元気で過ごしましょうというノリですが。🎵

これからも毎日体操して元気な身体作りしていきましょう。❤️

皆様の元気な笑顔に触れて、一日のスタートが始まることに幸せを感じる今日この頃です。😄

自分探しの旅

代行でやった今日の私の健康体操は16人でした。😄

終わった後、「先生の担当は今度はいつですか?とてもよかったので、また受けたいんですが」と言ってくださった方が何人かおられ、気持ちがほっこりしました。( ^∀^)

今日ミニココセミやってみて改めて感じたことは、精神世界の話をシェアして、一緒に考え学びの場所にしたい❗ってことでした。😊

そして、これからココセミをやるなら、これを最初に話しておいた方がいいだろうなと思ったので勇気をもってブログに書きます。

私は小学生高学年から中学まで、全く自分に価値を感じられない人間でした。

自分に自信が無く、自尊心のかけらもない自己無価値感ばかり感じている子供でした。

自分のことを最低のように感じてるわけですから、周りに寄ってくる人も当然のごとく私をバカにするような人ばかり寄ってきます。

精神世界のことを学ぶようになって、それは理論的にも完璧なプロセスだったのだと知りました。

中学生まで描いていた自己像は、『引っ込み思案で人見知りで神経質でとろくさい人間』というものでした。

自己肯定感も皆無で、人前で話すなんてとんでもないことでした。

中学生の頃は対人恐怖症にもなり、生きるのが辛いと感じる毎日だったように思います。

親から植え付けられた人間像、それをそのまま信じ込んでいました。

両親は愛情たっぷりに育ててくれましたが、世間体をとても気にするところがあったので、子供の私はその言葉通りに受け取ってしまったのです。

高校生ぐらいからか、段々自分というのは違うのではないか?と少しずつベールを外し始めたような気がします。

大きく変わったのは主人と結婚してからですね。

自分の思い通りに生きていいんだと、羽根を広げ始めたのです。

35歳ぐらいより、あの生きずらかった時代は一体なんだったのだろう?と謎解きをするような気持ちで精神世界のことを勉強し始めました。

アダルトチルドレン、母原病という言葉が流行ったのもその頃でした。

自分がこうだと思い込んでいる自分を捨てていくことにより、本当の自分が顔を覗かせはじめることを知りました。
世間体やプライド、見栄や外聞、そんなものは必要ありません。

これが自分だと思っている自分は案外違っていたりするものです。

そして自分探しの一番の近道は、人の中で学ぶこと、いや、人の中でしか学べないと思います。

人生の学びは生きている限り続きます。

今生でどこまで行けるか、これから私と一緒に自分探しの旅に出かけませんか?😊

次回8月22日火曜日のココセミのテーマは、『自分だと思っているのは本当の自分ですか?』にしたいと思います。

祝日の健康体操 ㊗️

お盆ですが、皆様どのようにお過ごしでしょうか?

ここのところ、ホールは毎日卓球三昧のメニューだけになっております。

卓球されない方はホールもお休みですので、運動したいなあと思われている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今まで祝日の健康体操はお休みとしていましたが、この前、9月の予定について岡田先生や二神先生にお聞きしたらやってもいいですよとのこと。

岡田先生にいたっては、できたらやりたいですと奇特なお返事をいただきました。😊

祝日だからお休みがいいのかなあと勝手に考えていました。😅すみません。

これからは先生の意向をお聞きして、やってくださると言われるなら、ドンドン入れていきます。

したがって、9月の㊗️は18日も23日も健康体操行います。❗

これからも皆さんのご意見やアイディアなどお聞きしながらやっていきたいので、遠慮なく言ってくださいね。😊

ホールはみんなで作るもの・・・ヽ(^○^)ノ

ミニココセミ&健康体操

昨日は澤近先生の代行、今日は二神先生の代行、代行レンジャーちこ、連日頑張りました❗(笑)

ところで、今日足を揉みながらですが、始まってから皆さんと10分ぐらい話しました。

始まる前からも話していたので本当は25分ぐらい話しました。(笑)

ホールができる前、そしてホールでも、【ココセミ】という心のセミナーをやっていたのを覚えていらっしゃいますか?

ココセミの趣旨は身体を鍛えるのと同じように心も鍛えようというものです。

参加者は10人〜20人ぐらいだっでしょうか?

気付いたことや感じたこと、本の話など、みんなでシェアしていたのですが、それが思わぬ気付きや学びになったりで、私としては大好きな講座でした。

今日は久々にそのココセミをやっているかのような錯覚にとらわれました。😊

今日のテーマは「自分の限界は自分が決める」というものでした。(笑)

そして、今日みたいに私の健康体操の時はココセミを10分取り入れてみたら面白いかなと思いました。🎵

実はブログもなんです。

その日の出来事を書くより、本で読んだことや日々思ったことを書いた時の方が、読者が増え、あの内容が良かったですと言われることが多いのです。

ある74才の男性からは、本を読まないので、考えさせられるきっかけになるから、もっと本の紹介をしてもらえたらありがたいと言われました。

私としては偏った精神世界系の本だからどうかなあ?という思いでしたが、皆さんの意外な反応でした。

そこでこれから、私は自分の担当の特色としてミニココセミを取り入れた健康体操をやってみることにしますね。

参加者一体型なので意見交換しながらお願いします。😊(勿論、話したくない方は話さなくても大丈夫です🎵)

場合によっては一人さんのカードも使いながら・・・😄✌️

毎回テーマを決めるのも考えただけでワクワクします。😍

ちなみに私は火曜日の13時からと皆さんの代行をやります。😄

自分の一番好きなことは?と聞かれたら、「人と楽しい会話をすることです。それも成長できるような話は最高に好きです」と迷わず言います。❤️

なら、その好きなことを生かさない手はないですね。😊

どの先生も素晴らしいのですが、それぞれの特色を出すことは大事なことだと思います。🎵

ミニココセミ&健康体操で、皆さんとお話できるのを楽しみにしています。♪ヽ(´▽`)/

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

SEARCH