スタッフブログ

卓球ウェア

みんなのホールの卓球ウェアをまた作ることにしました。

前のは7,000円ぐらいかかりましたが、今度は4,000円以下で作れます。😀

今回のは、岩佐君の紹介でラリーズさんのウェアです。

ラリーズの憲君が昨日見本を持ってきてくれました。

余談だけど、憲君、めっちゃ卓球上手かったあ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

さて、見本はS、M、Lだけ玄関のところに置いています。

男性サイズなので、私ならXXSぐらいかな。

白文字で胸のところに『みんなのホール』と入ります。

そしてその上に小さくラリーズとこのロゴが入って。

色は

この40色から好きな色を選べるそうです。

みんな違ってみんないいです。❤️

但し、『みんなのホール』の文字が白だから白だけは止めた方がいいかも。(笑)

緑はこんな感じ。

10枚作るのでも4,000円かからず、これより枚数が増えれば増えるほど安くなるそうです。

生地もしっかりしてるし、

ちゃんと卓球のTTA公認マークも入ってます。

ユニフォーム持ってる方も洗い替えに作りませんか?

1週間ほど見本置かせてもらえるので、質感、サイズ感を触れて感じてみてください。

色見本も置いているので、その番号をお書きください。

注文は注文表作って受付のところに置いておいたので、そこに記入するか、私までラインかお電話でご注文ください。😀

注文締切は4月20日です。

宜しくお願いします。(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

勇気リンリン

今日は『みんなの家』のお楽しみ会。

どうやったら入居者さんたち喜んでくれるかなあと日夜検討中・・・

育ちゃんがとあるテレビ番組で見たのは、施設でチアガールのコスプレして入居者さんたちと楽しんでた様子。

「そりゃいいねえ」と、ゆうきさんとコラボしながら踊ろうと話がまとまった。

今日はその初回。

『勇気リンリン』のグループ結成。(笑)

育ちゃんはウルトラマンの格好で。www

エビやカニの手を鍋つかみで。

ゆうきさんの熱唱。

マンドリン奏者の宏子さん。

2人のハーモニーが素敵です。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

そこへ勇気リンリン登場。

踊ってる曲名はエビカニクス。(笑)

カニ‼️😆

入居者さんたちもボンボンや鈴を持って盛り上げてくれる。

このボンボン、まみちゃんが1人で作ってくれ、凄いと感嘆のことばしか出ないよ。

ありがとう。❤️❤️❤️

いやあ、楽しかったあ。(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

これも我々だけではダメ、ゆうきさんとのコラボがあったからこそできた技。

おまけに、このあとお茶してたら、宏子さんが『音読指導士』の資格を取ったとのこで、毎月第三土曜日にみんなの家でボランティアしてくれることになった。

講座名は音読体操。

誤嚥予防にもなるし、ありがたいねえ。(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

来週はみんなの家に久米中学校吹奏楽部の生徒さんたちが演奏に来てくれることになってる。

色んな人がサポートしてくれ、繋がりがどんどん広がっていく。

『みんなの家』に来てよかったと言ってもらえるよう、勇気リンリンチー厶も頑張るよ。

夏にはマツケンサンバとか踊りるつもり。🥳

コスプレしながら毎月楽しみます。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

キャーーーー(⁠〃゚⁠3゚⁠〃⁠)

入居者さんより自分たちが楽しんでたりして。(笑)

いやあ、折角の人生、楽しく生きなきゃ損じゃろ(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡

ただ今、次男のデコポンを玄関で売らせてもらってます。

沢山の方に買ってもらって感謝です。(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

みんなで創られる世界

ホールは色んな人の手によって形作られてるんだけど・・・

みんなの家のガーデニング。

かすみちゃんが、パンジーやガーデンシクラメンを植えてくれた。

入居者さんたちが出てきては眺めている。

職員さんたちも、ここにお花が植えられたのはありがたいですねえと、よく入居者さんを車椅子で押して見せにきてくれてる。

私も自転車で通る度、その可愛らしさに目を奪われる。

かすみちゃんは、みんなの家の土地の持ち主だった人。

ほんとありがたいなあ。(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

おっ、ここにもかすみちゃんの姿が。

水軍太鼓の演奏の時に笛を吹いてるかすみ御前。💓


こちらは、入居者さんの息子さんの高山さんが持ってきてくれた色紙とぐっちぃの写真。

ぐっちぃが東温市に来られた時に、高山さんが東温市で習っていて、こういう風に書いて欲しいとリクエストして書いてもらったとのこと。

高山さん、ありがとう❤️

『いずみ診療所、みんなの家、ホールの皆さん、卓球で世界をつなげよう‼️』って、いい言葉だねえ。

ぐっちぃのサイン、面白いな。(笑)

知らない方の為に。

人気ユーチューバーで、ワールドラバーマーケットのぐっちぃさんって、卓球してたらほぼほぼ知ってるんじゃないかなあ。

それにしても、動画再生回数一億以上って凄すぎ。\⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠/


かおりちゃんが、そろそろ咲きそうだからと生けてくれてたら、あっという間に見事な花が咲いたよ。

シクラメンやマーガレットの鮮やかな色。

見てるとホッと癒されます。

ちょっとダメになりそうだったら、直ぐに持って帰り別の花に変えてくれてる。

枯れてるのが置かれてるところ、今まで一度も見たこと無いよ。

四季折々、年中お世話してくれ、かおりちゃん、ほんとに感謝です。


恵美ちゃんの作ってくれた、3月の壁飾り。

お雛様可愛いね。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

麻雀大会

今日は初めての麻雀大会。

参加者は24名。

純ちゃんが全てせっせと準備してくれ。

上手くつくってるなあ。🤩

純ちゃんから大会要項の説明です。

4回相手を代えて戦います。

一試合50分。

50分ってこんなに短いのかとビックリ。(⁠@⁠_⁠@⁠)

4回対戦してもあっという間でした。

◆◆◆◆◆

全ての対戦が終わり、閉会式に移ります。

結果発表〜〜〜〜〜〜〜

3位は、末光ちゃん 132,600点。

おめでと〜〜う。❤️🥉

準優勝は藤村さん 140,000点

素晴らしいです。🥳🏆️

そして輝ける栄光の優勝は浅海さんでした〜〜〜。🥳🎉🎊

なんと、155,100点。

凄過ぎだあ〜〜〜(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

おめでとうございます。🎊


他にも7位、10位、15位、20位、ブービー賞と用意されてて、上位の方以外にも賞品が。

私もこれを頂きました。(笑)

中身はこれ。

1,100円分あるから元を取ったよ。(笑)

封筒から券、全て純ちゃんが準備してくれ、完璧です。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

大会は普段できない色んな人とできるからいいね。❤️

点数は低かったけどとても楽しめました。🤭

企画してくれた純ちゃん、そして参加してくださった皆さん、本当にありがとうございました。

また、今度は人数増やしてやりたいですね〜。😀

にのこさんの健康体操

今日から、にのこさんの健康体操が始まりました。

何と身体が柔らかい。ヾ⁠(⁠*⁠’⁠O⁠’⁠*⁠)⁠/

最初見てビックリ。(⁠⊙⁠ω⁠⊙⁠)⁠!

まずは足首ほぐしから。

柔らかな声に癒されます。(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡

参加者は12名。

隣のハッピールー厶からは、賑やかな女子会の声。

身体の側面を伸ばしていきます。

にのこさん、全てポーズが決まってて、かっこいいなあ。

うわあ、ベターっと開脚。素敵すぎ。

寝て、全身をほぐしていきます。

肩回し。

立って踵落とし。

骨密度が上がりま〜す。

ヨガのシャバアーサナのポーズ。

にのこさんこと、二宮恵子先生です。

とても気持ちよかったあ。❤️

何を隠そう、にのこ先生、ヨガ歴10年以上。

それ故、ヨガ的要素がふんだんに入ったストレッチでした。🥰

現在、『みんなの家』では、ヨガをやっていますが、『みんなのホール』でのヨガは無くなったので、ヨガがしたい人、是非来てください〜。😙

にのこ先生の講座、初日からプロ的な感じがしましたが、その経験からだったんですね。(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

ありがたい先生が加わってくれました。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

にのこさんの体操は毎週金曜日10時10分〜11時です。

これからどうぞ宜しくお願いします。(⁠*⁠^⁠3⁠^⁠)⁠/⁠~⁠♡

大西つねきさん お話会&座談会

この前、カンタティモールの映画を主催してくれた沖まみさんが、今度は大西つねきさんのお話会&座談会を開催してくれます。

『みんなの家』でやります。

今の世界の動きや日本の状態を知っておくことは、本当に大切なことだと思います。

今年は色んなことが起こるし、起こっている年です。

知らなくては覚悟もできないし、方向性も見えず、ただ流されているだけ。

大西つねきさんの話しを聞いて、どんな風に受け取るかは自由だけど、受動的に生きるのではなく取捨選択して能動的に生きていきましょう。\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/

多数のご参加お待ちしております。😀

◆◆◆◆◆◆

以下、沖まみさんのフェイスブックを転送します。

【日時】2025年3月29日(土)10:00〜13:30

【開場】9:40ぐらい

【会場】みんなの家 多目的ホール

愛媛県松山市来住町675

【定員】30名

【参加費】3,000円 (当日現金払い)

【お問合せ】✉︎ felt.bonbon@gmail.com

☎︎ 089-960-5333 森のこびと(火・金・土のみ)

全ては意識。あなたの意識。私の意識。

地球での現象には実体が無いんだから

とどのつまり、本当は何だってOK!

と、仰っているにも関わらず😅

バカげた金融システムやお金の発行の仕組みを終わらせるには、個人の意識が変わることでしか成されないのだと、様々な角度から説明し可能な限り言語化していく。

他者に伝える事を決して諦めない。

人間はもっと自由なのだ!と伝えるために、

日本中を動きまくる事も止めない。

これこそ、大西つねきさん‼️

生つねき光線⚡️⚡️⚡️を一緒に浴びてみませんか☺️

健康体操

3月からの健康体操、また新しいインストラクターさんが加わりスタートとなりました。

時間帯も少し変化します。

🔴月曜日、昼間が12時20分〜

夜はヨガが無くなり、姉の健康体操が19時20分〜20時10分です。

🔴水曜日は午後が14時20分〜

🔴金曜日はにのこさんこと、二宮恵子さんが担当してくれます。

長年ヨガをやっておられた方で、ストレッチ系の体操をしてくれるそうです。

また次の金曜日の様子をブログにあげますね。

14時30分からは育ちゃんの体操がボール体操となります。

ボール使うと普段鍛えられないところが鍛えられたり伸ばされたりと実感できます。

是非体験してみてくださいね。❤️

🔴土曜日は私、チコの体操になります。

体操で膝も腰もどこも痛みの無い身体になり、とても快適ですって声をよく耳にします。

元気な心を作るにはまず身体が元気じゃなくっちゃねえ。

50分間100円です。(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

これからも健康体操してみんなで元気になっていきましょう。


ジンチョウゲの香りが玄関入ると広がっていていいですねえ。

かおりちゃんのアレンジ素敵です。

こちらはみんなの家の壁紙アート。

可愛いお雛様ですねえ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

明日のみんなの家の『お楽しみ会』は、育ちゃんがカーリングを思いついてくれました。

ボーリンクもめちゃ良いし、色んなアイディアで入居者さんを楽しませてくれます。

私も体操終わり次第、馳せ参じます。(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡

みんないつもありがとう。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

武道館卓球大会(2/27)

今日は武道館卓球大会でした。

全体ではミックス 44組、レディース57組の参加者でした。

ホールからは21組。

つまり計202人中、42人がホールから出たということで、2割がホールってこと。

こりゃまた凄いねえ。😙

さて、また写真家のちこちゃん、ハッスルハッスル駆け回る。(笑)

みんな昔よりはるかに上達してる。

ウロウロしてると、色んな方から『みんなのホール』さん、とても上達してるねえとお褒めの言葉を頂きました。

嬉しい限りだよ。(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡

予選が終わって、お昼の時間。

ホールの人達は、いつも仲良し。(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

そこへみいちゃんがラ・ブランシュの高級チーズケーキを差し入れに持って応援に来てくれた。

わあ、めっちゃ美味しい。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

これでトーナメント頑張れる。(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)✊

◆◆◆◆◆◆

さて、お腹膨れたところで決勝トーナメント開始だよ。

各順位別グループに分かれての試合です。

では結果発表いたしま〜〜す。

パンパカパーン🎺

5位グループ優勝は、松澤夫妻。

ヒロ君、富ちゃん、おめでと〜〜〜う‼️🎉

2位グループ優勝は大ちゃんと私。🎊

満足のいく試合ができました。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

それから仲岡さんと純ちゃんが準優勝で表彰式に。

おめでと〜〜〜〜う🍻🥳

『みんなのホール』から表彰式に上がれて、良かった良かった。😙💓

いやあ、楽しかったねえ。(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

武道館の方にも、『みんなのホール』さん、団体でありがとうございますとお礼言われたよ。

これからも大家族で進出していって楽しもうね〜。(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

1年に3回もあり、主催者の方々、いつもお疲れ様です。🙇

レディ薬局杯(2/23)

今週の日曜日はレディ薬局杯がありました。

今回は武道館で。

大会前の開会挨拶。

全体では182組。

今回ホールからは20組てす。

女性ペアだけでこれだけ集まったのは凄いよね。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

写真撮って回ってたんだけど、なかなかみんなは撮れず。

さて、お昼までで予選は終わり、お昼ご飯🎵

又純ちゃんが豪勢なシフォンケーキ焼いてきてくれ、これがまためちゃくちゃ美味しい。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

ご飯食べながら、放送聞いてたら、なっ、なっ、なんと、ホールから決勝トーナメントに8組も残ったよ。\⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠/

去年一組だったのに、こりゃ凄い。(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)快挙じゃ。👏

てことは、ホールからの参加者の内、4割の人が勝ち進んだということになるね。😙

やっぱりみんな上手くなってるんだなあ。

これからその8組を紹介するね。(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡

笠さん、二宮さんペア。

土岐光枝さん、永田さんペア。

小笠原さん、神田さんペア。

山内さん、桝田さんペア。

ルリちゃん、喜安さんペア。

後ろ姿でゴメンナサイね。

⬆️以上5組がEランクでの決勝トーナメントに進んだ方たちです。

⬇️ここから、Dランクの3組。

志津子さん、知ちゃんペア。

ヨっちゃん、サキちゃんペア。

そして、純ちゃんと私。

いやあ、ほんと『みんなのホール』目立ってるよ。 みんなのお陰。❤️

嬉しいなあ。🤭

途中で参加賞取りに行ったらこりゃ凄い。😵‍💫

参加賞で元とるね。

ラッキー😉

さて、明日は武道館の卓球大会だよ。

ホールからの参加者は21組。

また、みんなで楽しもうね〜\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/

産直野菜

この前、ある方より連絡がありました。

ブロッコリーを沢山もらったので、『ご自由にお取りください』って感じで、ホール置かせてもらえんやろうか?と。

そこで、じゃあ無料じゃなく売ってくださいと提案したら・・・

なんと、3個100円⁉️

これは安すぎるからせめて2個100円にしたら?と言いましたが、「どうせあげようと思ってたんだから」と。

案の定10分ほどで完売でした。

昨日、スーパーに行ったら、ブロッコリーが1個300円近い値段で売られていました。

やはり破格値やん。ヽ⁠(⁠(⁠◎⁠д⁠◎⁠)⁠)⁠ゝ

ところで、皆さんもお家で作った野菜とか果物とか、あるいは手作り品など、ホールで売ってもらえませんか?

お店では、流通過程で金額がどんどん高くなっていきます。

農協などは15パーセントの場所代取るって聞いています。

場所代取った上、売り上げの一部を提供しないといけなかったり。

そんなもん、価格が上がるのが当たり前だし、生産者に入るお金が微々たるものになってしまう。

ホールだと、場所代も要らないし、生産者と消費者直接売買できるので、消費税もかかりません。

言わば物物交換みたいなもので、物を持ってくると重いからお金と交換してるって感じ。

おまけに流通経路挟まないから新鮮。

私的にはお饅頭やお惣菜なんかも売ってもらったらありがたいんだけどなあ。🤭

法律に引っかかる?

そんなもん知らん。(笑)

近所でお裾分けしてるみたいな感覚だよ。😙

みんなのホールは大家族の集まりね〜。╰⁠(⁠^⁠3⁠^⁠)⁠╯

家族ならみんなで分け合ったらいいよね💓。o⁠(⁠(⁠*⁠^⁠▽⁠^⁠*⁠)⁠)⁠o

ーーーーーーーーーー

さて、一昨日の木曜日はお掃除の日でした。

いつも最終木曜日にしてるのに、最終が武道館卓球大会だった為、1週早くなりました。

そのせいか、この日のお掃除は手薄で。

掃除後のお茶会のメンバーも少ないけど話に花が咲き、気付いたら40分も喋ってたよ。🥳

みんなありがとう。❤️(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

みいちゃんからもらった掃除機、大活躍。

昨晩の卓球後に掃除機かけてるヒロ君。

埃が見えやすくなるよう掃除機の先が光るんよ。

凄いっ。(⁠つ⁠≧⁠▽⁠≦⁠)⁠つ

これは高価な掃除機なんだろうな。

充電残量がここに出ます。

昨日が86パーセント。

これがゼロに近くなってきたら、コンセントを近くに置いてるので、気付いた方が充電させてくださいね。😀

またゴミが溜まってきたら、それも判断して捨ててくださいな。

お雛様飾り。

まだ外は寒いけど、もう春はそこまできてるんですね。😀

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

SEARCH