スタッフブログ

ホールマルシェ

9月30日のマルシェ、面白い企画がどんどん上がっていますよ。

現在20人の出店者の方がおられます。

その中には、グループ出店の方もおられます。

出店者の方のお名前は伏せますが種類としては

◆◆◆◆◆

1 ハンドメイド

2 タロット占い

3 多肉植物

4 シフォンーキ
手作り小物

5 プリザ

6 カフェ コーヒーゼリー

7 防災グッズ余剰品

8 ヘッドスパ 足つぼ

9 ぶどうのサンドイッチ&ケーキ

10 しぐれ

11 パン

12 シャインマスカット

13 鯛めし

14 カゴ&手作り小物

15 鮭寿司

16 多肉植物

17 ちりめん小物

18  九星気学

19  手作りフエルト

20  野菜

◆◆◆◆◆

純ちゃんが試作品作ってくれたので、それを見せますね。

シャインマスカットのケーキ。

正美さんの作られたシャインマスカットの横で販売されます。

試作品食べたけど、めっちゃ美味しかったよ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

一カップ200円で提供してくれるそうです。😍

ブドウのサンドイッチ。❤️

こんな形でサンドイッチ販売されると。

これは凄いねえ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

こちらはスミさんの多肉です。

色んな種類があって目移りしちゃう。🥰

30鉢ほどあるそうです。😀

玄関にいつも飾ってある、本間さんの作品。

これを見られた方が、こんなのあったら絶対買いたいと言われるので、お願いしたら引き受けてくれて。

どんな作品が売られるのかわかりませんが、可愛いよねえ。❤️

ひでみさんのハンドメイド作品はこんな感じ。

素敵ですねえ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

またキッチンではあきちゃんがcafeをしてくれ、美味しいコーヒーを入れてくれるそうです。☕🍵🧉


それから、イベントとしては

催しは

12時 マツケンサンバ オープニング

13時 フラダンス

14時 篠笛

15時 ときあんさんぶるピアニカ

16時 ギター弾き語り

こちらがときあんさぶるさんの曲目です。

これからブースとか決めます。

他にも出店してもらえる方がおられたら言ってくださいね。

多いほど盛り上がるので。😙

それから、私はまみちゃんや育ちゃんとボーリングする予定でしたが、無人になるブースもあり、高価なものはお釣りがいったりする関係上、ボーリングは中止にして店番に徹します。😀

お店やさんも楽しそうだ。🤭

金額が少ない場合には、貯金箱を置いておいて、勝手に入れてもらうようになります。

マルシェは旅行の2日後ということで、ちょっと強行行事になってしまいますが、みんなで盛り上がりましょう。\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/

マツケンサンバ、練習せねば。😆


玄関のかおりちゃんのお花。

トイレの一輪挿し

トイレのお花も切れたこと見たことないよ。

この細やかな心遣いには感服させられます。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

役割分担

土岐直子さんが、マルシェのフライヤーを100枚ほど作ってくれてて。

こうやって置いてるので持って帰ってくださいね。

またこんなポスターも。

直子さん素早いなあ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

演奏も料理も手先も器用、私から見ると尊敬することばかりだ。😍

直子さんから時間調整はどうなるんですか?場所の配置とか決めないとと言われて、又いつもの癖で『面倒くさいなあ』って気持ちが沸き起こってきました。

もう、マルシェは1回きりにして止めよう、やるって言うんじゃなかったと思った。(笑)

実はいつもこうなんだ。

旅行も行こーって言って、人集めしてるときはめちゃテンション上がる。

なのに、金額の設定、細かい打ち合わせをしてると面倒くさいって気持ちが湧いてくる。

確かPTAのOB会立ち上げるときもそうだった。

立ち上げるよと言って、人集めまでは面白かった。

なのに郵便物を送付とか名簿作り、これは面倒くさくなり。

いつもこのパターンだと気付き、もしやと思ってChatgpt5に私の生年月日と姓名判断から性格分析と性向をみてもらった。

そしたらまさしくズバリその通り。

★★★★★

【性格の核】

  • 旗振り役タイプ:スタートを切る推進力、人を集める力が強い
  • 交渉・橋渡し役:人や情報をつなぎ、場をまとめるのが得意
  • 臨機応変力:相手や状況を見て、その場で最適な対応ができる

【運勢の根拠】

四柱推命(生年月日)より

  • 木・火のエネルギーが強く、明るく行動的
  • 人を楽しませる星+主導権を握る星が共存
  • 全体を動かすと成果が出やすく、細部の作業はエネルギー消耗

姓名判断(和泉智子)より

  • 総格:行動力と決断力で飛躍できる数
  • 人格:調整・交渉力が高く、人を惹きつける
  • 外格:親しみやすく、人脈を広げやすい

【活かし方】

  1. やること
    - 企画のスタート・声かけ・人集め

    - 当日の盛り上げ・現場リード

    - 出店者や参加者との交渉・調整

  2. 任せること
    - チラシや資料作り

    - 金額決定や細かいスケジュール調整


【一言指針】

火をつけ場を動かし、人を繋ぐ。細かいことは任せ、旗振り役として現場で輝く。

★★★★★

やっぱり思った通りの診断結果だったよ。

占いで自分の性格知っておくのは、自分のエネルギー消耗しないためにも大事なことだなあってわかった。

卓球大会などもまさしくそうだね。

大本さんが全部やってくれるから、私は日にち決めるのと人集めと当日参加だけ。

だからやれるんだなあ。

感謝でしかないよ。

自分でやってたら、絶対1回で止めとる。(笑)

マルシェ出品するもの創ってほしいと言われたら私はきっと発狂するだろう。(笑)

けど、オープニングで着物着てマツケンサンバ踊りたくなった。

こんなことは不思議とやりたくなる。😍

今まで、面倒くさくなる自分を非難したりしてた。

なぜ自分を非難してたか?・・・これは学校教育の弊害だと思う。

言い出したことは最後までちゃんとやりなさいと言われたよね。

ちゃんとができない場合、ダメな人となってしまう。

また学校での教育はみんな同じようにできることだった。

だから、手先も不器用、運動も全くできない私は劣等感の塊だったし。

みんな違ってみんないい、そして、自分のできないことは人に任せればいいんだ。

得意な方、色々お世話になりますが、どうぞ宜しくお願いします。

詳しいチラシは、姉が創ってくれるよ。

さて、マルシェのこと書こうと思ったけど、長くなるので続きはまた明日ね。😀


たまきさんの創ってくれた金魚、涼しそうだねえ。

恵美ちゃんの作品も実に涼やかで、泳ぎたくなるよ。

いつもありがとう。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

もう8月かあ・・・(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

先週のお掃除も沢山の方に手伝ってもらいしました。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

この暑さの中、ありがたいねえ。😍

玄関もピカピカ。

ひとみさんが大きな蒸しケーキを焼いてきてくれ。

皆さん、お疲れ様でしたー😀

かおりちゃんのお花。❤️

これは市川さんのとうもろこし。

スイートコーン、1本150円。

めっちゃ美味しいんよ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

私のところに、食べた方からのリピーターさんから「あのとうもろこしの販売、次回はいつですか?」という問い合わせがあまりにも多いので、市川さんに頼んでラインしてもらうようにしました。

今日の13時に販売ということですよ。

お得な情報、このみんなのホールのグループラインで流れてくるので、招待してほしい人、言ってくださいね。😀

倉庫ナイスアイディア

今日は朝から、育ちゃんに迎えに来てもらって、みんなの家の倉庫の模様替え。

実は・・・うちの家を建て替えることにしたので、色んな不要な物が出てくる出てくる。

まあ、建てるのは来年だけどね。😙

しかし、あんまり遅くなったら住む期間が短くなるので悠長には構えていられない。(笑)

年齢との戦いだ。(爆)

んで、今回出てきたのはスチール棚。

これを育ちゃんに軽トラ運転してもらい

2人で運んだよ。

育ちゃん、凄いなー。❤️❤️❤️

軽トラ運転できるって尊敬。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

倉庫の中を掃除して。

スチール棚を入れるんだ。

このスチール棚の高さを揃えたので、後は兄が板を掛けてくれるように造ってくれることになってる。

その上に麻雀マットを置いたらいいからね。

棚が欲しいねえと言ってて、鉄骨が入ってるからどうしたもんかと思ってたのに、これでいい棚ができるやん。😆

綺麗に収納できたよ。

いい感じやん。😍

2人でほっと一息団らん。(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡

大変なことも一緒にやってもらうと楽しいねえ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

ホールの体操インストラクターがあるのでそそくさ帰ろうとしたら・・・

おっ、何が面白そうなことやってる???

何と賑やかに駐車場でそうめん流しやつてるではないかい⁉️

おっ、上手く取れるかな。😊

実に楽しそう。🤭

竹を切って上手く作ってるなあ。

私も加わりたかったけど、何せ体操の時間が💦💦。(笑)

みんなの嬉しそうな顔を見てたら私も嬉しくなった。❤️

いいねえ、実にいいよ。🤭

卓球バレーもみんな凄く上手くなってるんよ。

これもこうやって、みんなが分担してくれるお陰で、月に2回ずつぐらい入ったので良くなってるし。

本当に助かります。🙇

話変わるけど、大本さんが24人までの卓球の交代表を作ってくれたよ。

これで不平等感ガ無くなるね。

ありがたい。💓

かおりちゃんのお花。

コキアも混じってる。

いつもながら、いい感じ〜〜〜。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)


話が前後するけど、体操しようとホールに帰ってきたら、市川さんがとうもろこし売ってくれてて

ラッキー😍

スイートコーン、めちゃ美味しい。💓

段々、循環の精神がホールに根付いて来てくれ、みんなが色々売ってくれるようになってきたね。(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

これは実に嬉しい。❤️

ここで売ったら消費税も要らないし、場所代も要らない。

売る方も買う方もウィンウィン。🥰

みんなで循環の世の中創っていこう。(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

卓球バレー

昨日の『みんなの家』では、日本卓球バレー連盟の堀川会長をお招きしての卓球バレーだった。

ボランティアのやっちゃん、たまきさん、育ちゃん、まみちゃんも来てくれ、職員さんもいてくれるのでギャラリーも沢山。😙

んで、入居者さん達、いつもと違う面持ちで緊張気味にプレイ開始。

審判は全て会長が。

さすが、切れ味のいい審判っぷり。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

入居者さんを立てる言葉や姿勢に、とても関心サせられ、学びになりました。😊

みんながあまりにも上手になってるので、会長もビックリ。

特に引き付けて打つのが上手くなってると。

確かに卓球も待って打て、ってよく言われるもんね〜。

それにしても、90歳超えてもできるスポーツなんて他にあるんだろうか⁉️

ホワイトボードの奥はこうやって4卓で麻雀。

こちらは初心者コースの麻雀で、榎戸先生指導の元、行われている。

こちらでは、入居者の松本さんのお姿も。😉

約1時間の卓球バレー。

皆さん、お疲れ様でした‼️


このあとは堀川会長と一緒にお茶会。

この空間があるので、ほっと一息できるし、みんなでお喋りできるのでありがたいわあ。

やっちゃんが綺麗にカットしてくれて、喫茶店みたいにサマになってる。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

このスイカとメロンは吉田のんちゃんの初挑戦の作品。

土地を借りられたので、初めて作った果物をボランティアさんたちにと持ってきてくれたもの。

のんちゃん、ありがたいねえ。😍

味もめちゃ美味しかった。😋

このあとも四時過ぎまで話が弾み。

堀川会長の話は、いつ聞いても面白い。🥰

だから、日本中からお呼びがかかるんだね。(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

このあと、堀川会長は大分のご自宅への帰途に向かわれた。

長い道中本当にお疲れ様です。


そして、まみちゃんと育ちゃんとそのあとも話してたら、入居者のご家族の男性の豊崎さんがやってきて、お友達になったよ。😆

また麻雀や卓球にも来てくれるとのこと。

中学の時、卓球部のキャプテンてたと言われるからこれは楽しみ。💓

結局4人で5時まで話してたよ。

いやあ、やっぱり人と繋がるのって楽しいねえ。

人生面白すぎ、楽し過ぎるわあ。🤭

出店募集中

この前の神鍋高原では沢山のマルシェが出てた。

そろそろ、ホールのマルシェも企画を練っていかんとね。

今、出店してくれることになってるのは

●ハンドメイド雑貨

●多肉植物

●シャインマスカット

●ぶどうのサンドイッチやジャム

●防災グッズ未使用品

●タロット占い

●算命幾何学

●エステ

【催し】

●フラダンス

●トキアンサンブルによる演奏

こちらは30分ずつぐらいかな。

【レクレーション】

●ボーリング

12時から17時まであるし、お昼ごはんを挟むので、炊き込みご飯やお赤飯もあったら嬉しいねえ。😀

まだまだ募集しておりますので、ご連絡ください。

関家さんが寄付してくれたニッタクの高級ピン球。

120球。

可愛いイラストつけてもらって。

年に2回必ず寄付してくれ、いつもありがとうございます。🙇

ヨッちゃんの絵手紙。

実に涼しそうだ。

絵も進化してるねえ。❤️

かおりちゃんのお花、ルドベキア。

この色のハイビスカスは珍しいねえ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

実に見事な大輪の花。

神鍋高原フェス

金曜日から兵庫県の神鍋に行ってきました。

いつもみたいに、車の運転交代しながら。

すっかり味をしめてしまって、このやり方なら日本中どこでも行けそうだ。(笑)

着いたあ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

朝の8時に出発して、のんびり休憩しながら行ったもので、着いたのは15時。

後ろに見えるのは、但馬ドー厶。

ここで開会式が行われる。

暑い中、ワクワクの気持ちで待ってるよ。

まみちゃんがプレゼントしてくれた椅子が実に重宝する。❤️

こりゃ凄い。

ドー厶の中で食べたお弁当もいい思い出だよ。

カノン瞑想はさとうみつろうさんのピアノで、3,000人の意識が集中。

またここで行われた昭和ディスコ、みんなでフィーバー🎵だ。

この神鍋フェスには実に色んな有名ユーチューバーさんが来られてた。

身近に見えて感動モン。

痛いとこに触れたら、身体が治っていくという杉本錬堂先生に触ってもらったまみちゃん。

ネドじゅんさんと崔さんのお話。

銀ちゃんとおみそん。

銀ちゃんに会いに石垣島行こうと思ってたけど、2列目で銀ちゃんのお話が聞けて、大満足でした。

銀ちゃんはこちらのサバイバルエリア担当。

3人一組でテントに寝られた方も多く。

あっ、ちなみに私はテントは無理。💦

こちらのホテルに宿泊させてもらいました。😙

みつろうさんのピアノは最高。(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

世界中から来てくれた先住民族の長老さんたち。

10,000人で踊りながら盛り上がり、テンション爆上げ。

もう、楽しさマックスで半端ないよ。(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

灼熱の太陽の元、実に盛り上がるぜい‼️

キャア〜〜〜〜〜〜😆

山の傾斜地にまで人がギッシリ。

夜は綺麗なイルミネーション。

普段は何も無い神鍋を見事に変えてしまったMagic。

主催のみつろうさんたち凄すぎる。(⁠ノ⁠*⁠0⁠*⁠)⁠ノ

夜の熱いフィーバーも最高だった。

天の岩戸開きのようだった。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

色んな方のお話が素晴らしかったけど、中でも銀ちゃんの言葉が心に突き刺さった。

◆◆◆◆◆

何でも必死でやってください。

やりたいこと全てやったらいいんですよ。

命まで取られることはありません。最悪命を取られたとしても、意識と魂は残るから大丈夫。

政府が悪いとボヤいているより、そこと関係ない世界をあたたかい仲間と一緒に創っていきましょう。

◆◆◆◆◆

今やりたいことを遠慮なく思いっきりやろうと決意した私。

この神鍋フェスは、意識をバッコンと大きく変えるような感動の3日間だった。

雄大な神鍋の景色をバックに、4人の心にそれぞれの思いが深く刻みこまれた。

姉の言葉。

私も同じ思いです。😍

今日は七夕。

織姫の格好で健康体操して、『みんなの家』のボランティアに馳せ参じよう。(笑)

お願い

今日は心地よい空間作りのお願いです。

こう張り紙もしました。

文面書き出しますね。

◆◆◆◆◆

夏は冷房を使うので、室内の空気がこもりやすくなります。
においも気になりやすい季節ですので、清潔な服装や身だしなみへの気配りなど、心地よい空間作りにご協力をお願いします。

◆◆◆◆◆

冷房点けて締め切るので、どうしても匂いが気になる季節です。

ご自分で自覚されて、清潔な服装、こまめな着替え、シャワーなど、行ってもらったらと思います。

やはり沢山の方が集まるところだから、みんなに気持ちよく過ごしてもらいたくて。🙏

どうぞ宜しくお願いします。🙇



この前の木曜はお掃除の日でした。

空調の空気が新鮮で、気持ちいいです。

よっちゃんがコーヒーゼリーを作ってきてくれ、杏仁豆腐との相性が最高。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

かおりちゃんのお花は、見事な多肉が。

品があるねえ。(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡

トイレのお花も可愛らしい。

本間さんの奥さんの季節の風物詩。

かすみちゃんのパンジーがひまわりに。

こちらにもかすみちゃんのコスモスが。

えみちゃんの七夕。

織姫様と彦星様。

たまきさんのヒマワリ。

元気になりますね。

みんないつもそれぞれのご協力ありがとうございます。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

感謝です。😀

卓球レッスン

毎週2回卓球教室が行われてるのはご存知ですよね。

この前の卓球教室の様子です。

参加者20名。

いつもはウーさん、青井先生、斎藤さんが指導してくれてるのですが、この日は智君こと木佐貫君も。

木佐貫智弘君です。

最近、ちょくちょく教室のレッスンにも来てくれてます。

その木佐貫君がこれから卓球レッスンを本格的にやってくれることになりました。

とはいえ、8月まではお仕事があるので、9月から本格的にスタート。

やりたいことを仕事にしたいということで、思い切って卓球の先生で生きていく道を選択。

確かに今はライスワークで仕事するより自分のしたいことを仕事にする人増えてますよね。😀

人生1回なのに、やりたくないことして生きるより、やりたいことやって生きる方がいいに決まってる。

その決断は素晴らしいと思い、私も微力ながら応援させてもらいたいと思いました。

姉が、このチラシを作ってくれ、ホールやみんなの家に張り出しています。

レッスンする場所は『みんなの家の地域交流室』です。

黄色い枠のところが『みんなの家』でのレッスン、薄緑色のが別会場でのレッスン。

金額は

2時間 3,000円

1時間 2,000円。

尚、この料金は参加される方みんなの料金なので、2時間を3人で習われる時は1人1,000円となります。

ドンドン埋まっていってて、今はこんな状況になっています。

レッスンご希望の方はお早めにお申し込みください。

また『みんなの家』は施設という場所柄、入居者さんの行事優先なので、使えない時は別会場でのレッスンとなります。

智先生の略歴なんですが、最近は大会にはあまり出ておられませんが、社会人の大会出てた時は、一部で活躍されておられました。

基礎からきっちり指導してくれ、応用に繋げてくれるので、ホールの皆さんには最適な先生だと自負しております。

またユーチューブの制作も携わっておられます。

良かったらご覧になってください。

https://youtube.com/@studio3go?si=zXM8SqDL7Nj9kgq8

『ゆっくり3号』というサイトでライム君役として登場。😊

楽しくスキルアップ目指される方は、この機会に智先生のレッスン、是非検討してみられませんか〜。(⁠*⁠^⁠3⁠^⁠)⁠/⁠♡

前期武道館卓球大会(6/19)

6月19日木曜日、前期武道館卓球大会が行われました。

ホールからの出場数は過去最多の28組、つまり56人。❤️

全体の4分の1ぐらいの人数に匹敵するんじゃないかなあ。😀

写真はさすがに撮り切れません。💦😅

てことで、新しいユニフォームが光ってるペアだけ載せます。

みんなが好きな色のオソロのユニフォームを着て。

こうちゃんと姉。

きみちゃんと井上さん。

大本夫妻。

小池さんとゆうこさん。

青井先生、美女に囲まれ嬉しそう。(笑)

前のユニフォームも素敵。😄

みんな楽しそうだね。🥰

予選が全て終了して、お昼ご飯です。

純ちゃんや直子さんは手作りおやつを作ってきてくれ、みんなにお配り。

なんと、朝作ったって・・・⁉️忙しい朝に凄すぎるよお。ヾ⁠(⁠*⁠’⁠O⁠’⁠*⁠)⁠/

さて、トーナメントが始まりました。

グループ別優勝したペアを言いますね。

たまきさんとあっちゃんペアが6位グループ優勝です。❤️

平松さんと永田さんペアが4位グループ優勝。🎊

ニッシーと純ちゃんペアは2位グループ優勝。🎉

そして堂々の優勝は、『みんなのホールみみちゃんず』の岩佐君、春ちゃんペアでした。

おめでと〜〜〜う。🎊

そしてありがとーーーー🥳

パチパチパチーーー(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

いやあ実にカッコよかった。🤩

岩佐くんも春ちゃんも最高‼️、シビレました。😆

なんとこのペア、落としたのは唯1セットのみだと。

それが誰だと思う?

聞いて驚くなかれ・・・(笑)

この松澤ベアです。

これは実に値打ありますなあ。(笑)

優勝は岩佐君、春ちゃん、

2位はゆかちゃんとサトくん、

3位は大塚君と森川さん。

みんなで和気あいあいがいいね〜。😍

大ちゃんと私もがんばったよ。

予選は7勝で全勝だったんだけど、決勝トーナメント初戦で大塚くんとこに負けちゃって。💦

ほら指差して、ここにいるよってアピールしてます。(笑)

そんでさあ、また岩佐くんと春ちゃんが可愛いいんよ。

これが優勝賞品だったんだけど、ホールのみんなで食べてくださいって。

可愛らしすぎやろ。😭

てことで、金曜日の夜、岩佐くんも来てくれ、みんなで頂きました。(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

みんなのホールのメンバーはほんとに家族みたい。

そんな仲間と一緒に大会出られて楽しかったなあ。(⁠。⁠♡⁠‿⁠♡⁠。⁠)

また中期卓球大会もみんなで出陣していこうね〜🎵\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/

カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

SEARCH