一からの卓球
日曜日のブログでは、行動の大切さを書きました。
思い付いたら直ぐ行動、今日はこの体験談を書いてみたいと思います。
日曜のブログを書いた後、ふと、誰かと飲みに行きたいなあって気持ちがムクムクと湧いてきた・・・
そうだ
洋子さん、誘ってみようって思いました。
日曜の卓球で会ったとき、洋子さんに、「ねえねえ、明日飲みに行かん?」って軽いノリでお誘いを。
洋子さんは一つ返事で、「いいですねえ、空いていますよ」って。
おお、さすが思い付いた時がいいタイミングだね。
大体、私はその時の気分で動きたい人間なので、あまり先のことを決めておくのが苦手。(笑)
ってことで、昨晩、居酒屋さんに行って18時半から23時まで、楽しく二人で忘年会してきました。
掘りごたつのある大きな個室でゆっくり喋れたので、とても居心地良かったよ。
話してるうち、それが思わぬ話の展開になって。\(◎o◎)/!
なっ、なっ、なんと、洋子さんは何年間も神戸で卓球の先生をされてたことを初めて知りました。
指導員の資格も取っておられるとのことです。
そんなこと全く知らなかったなあ。
洋子さん自身が最近気になっていたのは、全く卓球をやったことのない人たちが卓球を覚える場所が無いってこと。
きそ卓球の人たちも上手くなってて、突然行っても無理だろうと感じてたと。
確かにそうなんだよね。
「他所の練習場は一時間3,000円とか4,000円取るところもあるのに、ホ―ルで場所代200円で基本から習うことができたら、みんな喜ぶんじゃないでしょうか?」って言ってくれ。
本当にありがた過ぎる提案だと嬉しくてたまりませんでした。(。♡‿♡。)
急に飲みに行きたくなったのは、これが原因だったのかって思いました。
やはり、思ったことを即行動に移すのって大切ですね。
いや、勿論そのうち洋子さんが先生するようになったのかもしれないけど、昨日話したことで、その現実化が早まったのは明らか。
早速12月から、
ビギナーズ卓球?
初歩卓球?
初心者卓球?
卓球教室?
名前はまだ思案中ですが、
【木曜日の13時から15時まで】
洋子先生の卓球教室
が開講されます。
優しくて綺麗な洋子先生です。
卓球始めたい人、とうぞ集まってください(人 •͈ᴗ•͈)
また初心者の方で一から学びたい方も参加可能です。
卓球は高齢になってもできるスポーツだし、本当に楽しいですよ。
今日の初級卓球でヨッチャンがごまプリンを作って来てくれ、一緒に頂きました。
中央にいるのがヨッチャン。
とても美味しかったあ。
ウッチャンは乳製品が食べられないとのことで、コ―ヒ―ゼリーを特別に。
卓球を通じて毎日遊べる仲間がいるって、本当に幸せだね〜。(✿^‿^)